JPS6294845A - ポリマ−のカプラ−類および前記カプラ−類を含有する感光性写真ハロゲン化銀記録材料 - Google Patents

ポリマ−のカプラ−類および前記カプラ−類を含有する感光性写真ハロゲン化銀記録材料

Info

Publication number
JPS6294845A
JPS6294845A JP61243288A JP24328886A JPS6294845A JP S6294845 A JPS6294845 A JP S6294845A JP 61243288 A JP61243288 A JP 61243288A JP 24328886 A JP24328886 A JP 24328886A JP S6294845 A JPS6294845 A JP S6294845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
group
monomer
recording material
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61243288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105343B2 (ja
Inventor
ギユンター・ヘリング
フリードリツヒ−ビルヘルム・クニツツ
ハンス・ランゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPS6294845A publication Critical patent/JPS6294845A/ja
Publication of JPH06105343B2 publication Critical patent/JPH06105343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/327Macromolecular coupling substances
    • G03C7/3275Polymers obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なポリマーのカプラー類および前記カプ
ラー類を含有する写真ハロゲン化銀記録材料に関する。
感光性写真記録材料をp−フェニレンジアミンで現像す
るとき、現像の酸化生成物はいわゆるカプラーと反応さ
せて着色されていることがある反応生成物を生成できる
ことは知られている。
カプラーは、一般に、拡散抵抗性の形態で写真材料中に
使用される。この目的に、例えば、モノマーのカプラー
の重合により得ることができる高分子量のカプラーを使
用することは知られている。
高分子量のカラーカプラーは、例えば、ドイツ国特許(
D E −C)第1,297,417吟、ドイツ国特許
出−公開(D E −A)第2 、407 。
569号、ドイツ国特許出願公開(D E −A)第3
.148.125号、ドイツ国特許出■公開(D E 
−A)第3.217,200号、ドイツ国特許出紗公開
(D E −A)第3.320.079号、ドイツ国特
許出順公開(D E −A)第3,324.932号、
ドイツ国特許出即公開(DE−A)第3.331.74
3号、ドイツ国特許出順公開(D E −A)第3.3
40.376号、欧州特許出御公開(EP−A)第27
.284号および米国特許(US−A)第4,080,
211吟に記・11されている。高分子量のカラーカプ
ラーは、 JIQに、エチレン系不飽和のモノマーのカ
ラーカプラーを重合することによって製造される。
しかしながら 既知のポリマーのカプラーは次のグア 
r!jを有する。
それらはコロイド安定性が不十分であり、それゆえ貯蔵
時に凝集物を生ずる。これらの凝集物は、ある大きさを
越えると、流延を妨害し、次いで斑点またはしまの形の
流延の欠陥を生じうる。
さらに、大きい粒子は時間経過とともに沈降する傾向が
あるので、カップリングが可能な区域においてラテック
スのカプラーの濃度の制御不可能な変化が起こることが
ある。癌過による凝集物の除去は、フィルアーの詰まり
によるかなりの困難を生じさせる。
ポリマーのカプラーの吸収は理想的でないことが頻繁に
ある。
本発明の目的は、改良されたポリマーのカプラー類およ
びこれらのカプラー類を含有する写真記録材料を提供す
ることである。
新規なポリマーのカプラー類およびそれらを含有する写
真ハロゲン化銀記録材料が今回見出された。新規なカプ
ラー類は、カプラー基含有モノマーにの反復単位と、前
記モノマーにと異なる重合したモノマーMの反復単位と
を含有するコポリマ□−であって、モノマーMは少なく
とも1つのウレタン基および/または尿素基を含有する
ことをことを特徴とするコポリマーである。
好ましい実施態様において、モノマーMはカプラー基を
含有しないことによりモノマーにと異なる。
好ましい実施態様において、モノマーMは次の式1〜3
の少なくとも1つに相当する:I?2 Xは一〇−または−NR4−を表わし、R1−R4は、
同一もレイは相異り、H,置換もし?は非置換の1〜2
0個の炭素原子のアルキル、置換もしくは非置換のシク
ロアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換も1
−くは非置換のアラルキルまたは複素環式基を表わし、
そしてR2およびR3またはR2およびR4および/ま
たはR3およびR4は一緒になって複素環式基を形成す
るために必要な基を表わすことができ、そしてR1、R
2、R3およびR4の少なくとも1つはエチレン系不飽
和基を含有し、 Llは最大18個の炭素原子をもつ置換も1−くは非置
換のアルキレン、アリーレンまたはアラルキレンを表わ
し、そして L2およびL3は、同一もしぐは相異り、@大10個の
炭素原子をもつ置換もしくは非置換のフルキレンを表わ
す。
好ましい実施態様において、エチレン系不飽和基を含有
する基R1〜R4は、次の式に相当する: L’   (Y)m     C=CH2(4)式中、 L4は普通の有機結合構成員、とくに最大18個の炭素
原子を有する置換もしくは非置換のルキレン、アリーレ
ンまたはアラルキレン基を表わし、 Yは少なくとも1つのへテロ原子を含有する二価の結合
構成員、とくに−〇−CO−2−NR6−Co−または
−Co−NR6−を表わし、 mはOまたは1を表わし、そして R5は水素、アルキル、とくに1〜4個の炭素原子のア
ルキル、またはハロゲン、とくに塩素を表わし、そして R6は水素またはアルキル、とくに1〜4個の炭素原子
のアルキルを表わす。
アルキレン基、アラルキレン基またはフェニレン基R1
〜R4の置換基は、次のものを包含するニアリール基(
例えば、フェニル基など)、ニトロ基、ヒドロキシル基
、シアノ基、スルホ基、アルコキシ基(例えば、メトキ
シ基など)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ基
など)、アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基など)
、アシルアミ7基(例えば、アセチルアミン基など)、
スルホンアミド基(例えば、メタンスルホンアミド基な
ど)、スルファモイル基(例えば、メチルスルファモイ
ル基など)、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子など)、カルボキシル基、カルバモイル
基(例えば、メチルカルバモイル基など)、アルコキシ
カルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基など)、
スルホニル基(例えば、メチルスルホニル基ナト)、ス
ルホン酸基など。2以上の置換基が存在するとき、それ
らは同一もしくは相異ることができる。
モノマーMの例を下表1に表わす: +1      −      1%l       
  ■     啼    hz        z 
       、          工     、
      zロ        ト        
oo         の     N       
−”        2:       z     
   z     ”       “N″′QP′Q Pクロ     N I     −9FJ     ′        ゝ
oo       ■         0     
      ω           曽〜     
 C%l          曽          
  I           工cDan      
   ロ       −        Nel+I
         ■        で      
  啼        曽工        I   
     工       2        2cT
2+IP        ゎ         Φ  
    ト     ■+f          寸 
        寸            で   
     啼      !=         I 
       工           2     
  2     2■      ロ        
  −    N閃−IF!         り  
             u”+       u’
t          り         −エ  
       エ              エ  
    :CZ         Zx       
CO+++oo     an      。
膿        の           り   
     り      Cロ工        z 
           z         z   
    z        z′r′   苧 ♀    − 着色したカプラー基または無色のカプラー基を含有する
既知のエチレン系不飽和化合物をモノマーにとして使用
することができる。モノマーのカプラーは、例えば、次
の特許に記載されている:ドイツ国特許(DE)第1.
908.674号、ドイツ国特許(DE)第24,12
3号、ドイツ国特許(D E)第3,217,200号
、ドイツ国特許(DE)第3.148.125号、ドイ
ツ国特許(D E)第3.300.665号、ドイツ国
特許(DE)第3,214,567号、ドイツ国特許(
DE)第3,226,163号、ドイツ国特許(DE)
第3,305,718号、ドイツ国特許(DE)第3,
221,883号、ドイツ国特許(DE)第2.725
.591号、ドイツ国特許(E P)第3,401,4
55号、ドイツ国特許(DE−PS)第1.297,4
71号、ドイツ国特許(DE−PS)第1,570.6
72号、ドイツ国特許(DE)第2 、407 。
569号、欧州特許(E P)第27.284号、ドイ
ツ国特許(DE)第3.331,743号、ドイツ国特
許(D E)第3.336.582号、欧州特許(E 
P)第136,924号、ドイツ国特許(D E)第3
.432.396号および欧州特許(E P)第0.1
33.262号。
本発明の好ましい実施態様において、カプラーを含有す
るモノマーには次の式に相当する:1i10 CH2=C−B−Q    (5) 式中、 RIOは水素、アルキル、とくに1〜4個の炭素原子の
アルキル、またはハロゲン、とくに塩素を表わし、 Bはポリマーのカプラー中に普通に存在する種類の有機
結合基であり、そして Qはカプラー、とくにカラーカプラー、白色カプラーま
たはDIRカプラーの残基を表わす。
とくに好ましい実施態様において、カプラー基含有上ツ
マ−には次の式の相邑する: RIO ■ CHz=C−LIO−(−L”−)  −(L12) 
 −Q   (8)n。
式中、 RIOは水素、アルキルとくに1〜4個の炭素原子のア
ルキル、またはハロゲン、とくに塩素を表わし、 LIOは−CO−NH−2−COO−1−〇−またはフ
ェニレンを表わし。
LI 1は普通の有機結合構成員、とくに最大18個の
炭素原子をもつ置換もしくは非置換のアルキレン、アリ
ーレンまたはアラルキレン基を表わし、 LI2は−CO−O−1−OC−O−2−CO−NH−
1−NHCO−1−3O2NH−。
−NH3O2−1−NH−CO−0−または−NHCO
NH−を表わし、 nおよびOは同一もしくは相異り、モしてOまたはlを
表わし、そして Qはカプラー、とくにカラーカプラー、白色カプラーま
たはDIRカプラーの残基を表わす鳴 用語rカプラー]は、本発明の文脈において、カラー現
像剤の酸化生成物と反応して着色されていてもよい有機
化合物を生成または放出する化合物を意味する。
カプラーを含有するとくに好ましいモノマーにの例を下
表2に示す: 表   2 CH。
CH3 50、CM。
L t CH5 ロ か− −             ミ 砥                  ≧(、)  
                     θ哨  
               喚(、)( −へ 0り 哨                      寸嘴
ゝ                        
      −一               − u′)                      
  ミコk              ′く トの ¥              喀 ℃ す N 一 一           − J13 畷 t CLc、’t CH。
■ E3 N 一 (j r+Sr++ C’JH の            か C’J             ヘ 一          − N〕                       
    −)k                ¥1
            項 哨                  寸     
           り梢            
    つ              リ¥    
       ¥         −ぐhの ζ− 、鳴 さ口 哨璧 ¥             − C−( θ 喚 C,)(−〇 −へ 寸寸 ¥           − 1寸 り                       ぐ
寸                        
寸¥              − h                        
 0寸寸 ′:Q             虫 (1)                リ0%   
                         
    0寸                   
          U)′4           
      −◇                 
(−(!−へ り                        
h0む       0 む           0       (り 哨                        
    寸り                   
       のJ 14)−1コ u)                       
     u〕hの り罰 (、)1 o                    。
ON                       
     ロク                  
         リ¥              
  −一                 へぐ  
                ぐN)      
                         
 寸ol り                        
   リ+0                   
         %0ト             
          ■%0            
           %0¥           
    − Na3 C,HS L −’L) 署 r、=’s 1・ :;:::::; ’p=; ;:51.:[ パ“““;::;: ::;:::; :J 〕=( ■ ℃ ン ごニし し ζ 嘴 「\ コポリマー中のカプラー基含有モノマーにの比率は一般
に20〜70重量%、好ましくは25〜50重量%であ
り、そしてモノマーMの比率は一般に50〜80屯量%
、好ましくは5〜50屯量%である。
モノマーMの製造は1例えば、イソシアネート基を含有
するモノマーを、アミノ基またはヒドロキシル基を含有
する化合物と反応させることによって実施することがで
きる。あるいは、モノマーMはアミ7基またはヒドロキ
シル基を含有するモノマーをインシアネートまたはクロ
ロギ酸エステルと反応させることによって製造すること
ができ、あるいはそれらはウレタン基または尿素基をす
でに含有する化合物を反応性子ツマ−と反応させること
によって製造することができる。
表1に示すモノマーのい(つかの合成のための種々の反
応は次の反15式で示される:C)12=CH−CON
H−OH2−CH2−CH2−OH+ 0CN−C:t
2H25−→ (、M8) CH2=C−COO−CH2−CH2−NGO+H2N
−CH2−CH2−NH2−→(MB2) 尿素およびウレタンのモノマーの例としてMiおよびM
2Oの合成を下に記載する。
モノマーM1 73gのn−ブチルアミンを20m1のイソオクタン中
に溶解し、そして0℃に冷却する614.1gのイソシ
アナトエチルメタンアクリレートを0〜5℃においてゆ
っ(り滴々添加する7次いで、この反応混合物を20m
1のイソオクタンで希釈し そしてさらに15分間攪拌
するつ得られる反応生成物を県中濾過により分離し、イ
ンオクタンで洗浄し、乾燥する。
収率:80%。
融点:59℃。
モノマーM70 36gの3−(N−メチル−N−ヒドロキシエチル)−
アミノアルキリデンマロノニトリルを、31gのイソシ
アナトエチル−メタクリレートと一緒に250m1の酢
酸エチル中で、Igの1゜4−ジアザビシクロ[2、2
、2] −オクタンおよび0.1gのイオノール(2,
6−シーtert−ブチル−4−メチルフェノール)を
添加して、25〜30℃において3時間攪拌し、次いで
この反応混合物を一夜放置するうこの溶液を真空A発に
より濃細し、そして黄色がかった残留物を70m1のメ
タノール巾に30℃において0.5gのイオノールを添
加して溶解1−1次いでO′Cに冷却する。得られる沈
殿を濾過し、そして室温で真空乾燥する。34gの黄色
生成物、融点73〜74℃、が得られるう 本発明によるポリマーは、カプラー基含有モノマーにお
よびモノマーMの反復中位に加えて 他の共重合したモ
ノマーCを含有することができる。モノマーCの例は、
次のものを包含するニアクリル酸、例えば、アクリル酸
、α−クロロアクリル酸、アルキルアクリル酸、例えば
、メタクリル酸などから誘導されたエステル、好ましく
は低級アルキルエステル、およびアミド(例えば、アク
リルアミド、メチルメタクリレート エチルアクリレー
ト、エチルメタクリレート、n−プロピルアクリレート
、n−ブチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリ
レート、n−へキシルアクリレート、オフチリルメタク
リレート、ラウリルメタクリレートおよびメチレン−ビ
ス−アクリルアミドなど)、ビニルエステル(例えば、
酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリル酸ビニルな
ど)、アクリロニトリル、メタクリレートリル、芳香族
ビニル化合物(例えば、スチレンおよびその誘導体、ビ
ニルトルエン、ジビニルベンゼン、どニルアセトフェノ
ン、スルホスチレン、スチレンスルホン酸など) イタ
コン酸、シトラコン酸、クロトン酸、塩化ビニリデン、
ビニルアルキルエーテル(例えば、ビニルエチルエーテ
ルなど) でレイン酸のエステル、N−ビニル−2−ピ
ロリドン N−ビニルピリジン 2−ビニルピリジンお
よび4−ビニルピリジンなどう本発明による分子量は、
十分な拡散抵抗性を保証するためには、好ましくは、5
000より大きイ、とくに20.000より大きい。■
−限は臨界的でなく、そして、ことに二官能性または多
官鋤性のモノマーを追加のモノマーCとして使用する場
合、10X 106以七の値に到達することができる。
これらのモノマーCがアクリル酸のエステル、メタクリ
ル酸のエステルまたは芳香族ビニル化合物である場合と
くに好ましい。
前述の2種以−ヒのコモノマー化合物Cを一緒に使用で
きる。例えば、n−ブチルアクリレートとジビニルベン
ゼンとの組み合わせ、スチレンとメチルメタクリレート
との組み合わせ、またはメチルメタクリレートとメタク
リル酸との組み合わせなどを使用することができる。
エチレン系不飽和上ツマ−Cは、製造すべきコポリマー
の物理的性質および/または化学的性質 例えば、その
溶解度、写真コロイド組成物中に使用する結合剤、例え
ば、ゼラチンとの相溶性、紫外線を吸収する他の物質と
の相溶性、または既知の写真酸化防W剤または既知の色
生成剤との相溶性、あるいは柔軟性または熱安定性など
に対して有利な影響をもつように選択することができる
好ましい実施態様において、本発明によるポリマーはポ
リマー分散液として、あるいはポリマーラテックスとし
て使用される。
本発明によるポリマーラテックスは乳化重合法により、
あるいは有機溶媒中でモノマーを重合し、次いでゼラチ
ンの水溶液中にラテックスの形態の溶液を分散させるこ
とによって製造することができる。
エチレン系不飽和上ツマ−のa離基重合は、化学開始剤
の熱分解により形成されるM離基の添加により、酸化性
化合物に還元剤を作用させることにより(レドックス開
始剤)あるいは物理学的作用、例えば、紫外線または他
の高エネルギー輻射の照射、高い周波数などにより開始
される。
主な化学的開始剤の例は、過硫酸塩類(例えば、過硫酸
アンモニウムまたは過硫酸カリウムなど)、過酸化水素
、過酸化物(例えば、過酸化ベンソイルまたは過オクタ
ン1l112tert−ブチル)およびアゾニトリル化
合物(例えば、4,4°−アン−ビス−4−シアノバレ
リン酸、アゾ−ビス−イソブチロニトリルなど)などで
ある。
慣用のレドックス開始剤の例は、過酸化水素−鉄(II
 )塩類、過硫酸カリウム、メタ重亜濃酸ナトリウム、
セシウム−■−基塩−ルコールなどであるう 開始剤類の例およびそれらの機能は、F、A。
ポベイ(、Bovey)、乳化重合(Emulsion
  Polymerisat 1on)、  インター
サイエンス・バプリッシャーズ・インコーホレーテッド
 (Interscience  rublisher
s  InC−)、ニューヨーク、1955.59−9
3ページに記載されているつ乳化重合に使用する乳化剤
は、界面活性作用を有する化合物であることができる。
好ましい例は、石鹸類、スルホン酸塩類、硫酸塩類、カ
チオン性化合物、両性化合物および高分子量保護コロイ
ドを包含する。乳化剤類の特定の例およびそれらの機衡
は、ベルギッシェ・ヘミシェ・インタスト リ − (
Belgische    Chemische   
Industrie)、Vo1、28、16−20.1
963に記載されている。
応用の他の形態において、ポリマーは分散されるつ式(
I)のポリマーをラテックスの形態で水性ゼラチン溶液
中 に分散させる場合、その分散に使用する有機溶媒は
、塗膜を分散液から形成する前に、混合物から除去する
ことができる。
使用する溶媒はある程度水中に可溶性であり、こうして
ゼラチンの断片として水で洗浄除去することができ、あ
るいはそれらは噴霧乾燥または真空または水蒸気洗浄に
より除去できる種類のものであることができる。
除去できる有機溶媒は、また、エステル(例えば、低級
アルキルエステルなど)、低級アルキルエーテル、ケト
ン、ハロゲン化炭化水素(例えば、塩化メチレン、トリ
クロロエチレンなど)、フッ化炭化水素、アルコール(
例えば、メチルアルコールないしブチルアルコール)お
よびそれらの組み合わせを包含する。
紫外線を吸収する疎水性ポリマー剤を分散させるために
任意のタイプの分散剤を使用できるが、イオン性の表面
活性剤、ことに7ニオン性表面活性剤は好ましい。
両性表面活性剤、例えば、C−セチルベタイン、N−フ
ルキルアミノプロピオネート、N−フルキルイミノジプ
ロピオネートなどを使用することもできるう 少量(式(I)の反復単位の50屯量%以下)の永久溶
媒、例えば、水と不混和性の高沸点(すなわち、200
℃以L)をもつ有機溶媒、例えば、ジブチルホスフェー
トおよび/またはトリセチルホスフェートなどを添加し
て1分散の安定性および写真材料りの流延乳剤層の柔軟
性を改良することができる。永久溶媒の濃度は、ポリマ
ーが固体粒子の状態に保持されている間、ポリマーを可
塑化するために十分に低くあるべきである。さらに、永
久溶媒を使用する場合、その量はできるだけ少なくして
仕−ヒげられた乳剤層または親木性コロイド層の厚さを
小さくして、鮮鋭な像を得ることができるようにすべき
であるう 感光性ハロゲン化銀乳剤層はそれらの関連するカラーカ
プラーを有することが好ましい。カラーカプラーはカラ
ー現像剤の酸化生成物と反応して非拡散性色素を生成す
る。カラーカプラーは有利には感光性層またはそれに密
接する層中で比較酸性の形態で収容される。少なくとも
1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層はカラーカプラーとし
てそれに関連して本発明によるコポリマーCを有するが
、この層はそれに関連して他のカラーカプラーを有する
ことができる。
こうして、赤感性層は、例えば シアンの部分的カラー
画像を生成するための非拡散性カラーカプラー、一般に
フェノールまたはα−フェノールのカプラーを含有する
ことができる:緑感性層は、例えば、マゼンタのカラー
画像を生成するための少なくとも1種の非拡散性カラー
カプラーを含有することができ、5−ピラゾロン系列の
カラーカプラーは一般にこの目的に使用される:青感性
層は、例えば、イエローの部分的カラー画像を生成する
ための少なくとも1種の非拡散性カラーカプラー、一般
に開鎖のケトメチレン基を有するカラーカプラーを含有
することができる。カラーカプラーは、例えば、6−1
4−または2−当量のカプラーであることができる。適
当なカラーカプラーは、例えば、次の刊行物に開始され
ている: [ファルブクップレル(Farbkuppl
er)J、W、ペルズ(Pelz)、「ミッテイルンゲ
ン・アウス拳デン・フォルシュンゲスラボラトリ−エン
・デル・アグファ、レーフェルクーゼン/ミュンヘン(
Mitteilungaus  den  Forsc
hungslab。
ratorien  der  Agfa、Lever
kusen/Munchen)J、Vol。
■、lllページ(1961)およびに、ペン力タラ?
7 (Venkat araman)、「合成色素の化
学(The  Chemistry  ofSynth
etic   Dyes)」 、Vol。
4.341−387、アカデミツク・プレス(Acad
emic  Press)(1971)およびT、H,
ジェイムス(J ame s)、「写真処理の理諭(T
he  Theory  of  thePhotog
raphic  P r  o  c e  sS) 
J 、 fJIj4眼、353−362ページ、および
ジャーナル、リサーチ・ディスクロージャー(Jour
na1、Re5earch  Discl。
5ure)No、17643.1978年12月、節■
、インダストリアル・オパチュニティーズ・リミテッド
(Industorial  0pportuniti
es  Ltd、)、英国ハンプシャイヤー州ホウムウ
ェルーハバント、PO9IEF。使用するカプラー類ま
たはそれらから生成される色素がある程1隻拡散性であ
ることは、ある場合に有利であることがある。、通常の
マスキングカプラーを色の再現を改良するために使用で
きる、4夏記録材料は、また、DIR化合物および白色
カプラー(white  coupler)を含有する
ことができ、それらはカラー現像剤の酸化生成物と反応
したとき色素を生じない。DIR化合物から開放される
抑制剤は、直接切離されることができるか、あるいは非
抑制的中間化合物として切離されることができる:英国
特許(GB)953.454号、米国特許(US)3,
632.354号、米国特許(US)4,248゜96
2号、英国特許(GB)2.072.363号およびリ
サーチ・ディスクロージャー(Research  D
isclosure)No、1O226,1972年l
θ月参照。
同一の分光感度を有する層を1例えば、ドイツ国特許(
DE−A)1.958.709号およびドイツ国特許(
DE−A)2.622.922号に記載されているよう
に、感度が異なる個々の層に分割することができる。
既にLに述べた層に加えて、本発明によるカラー写真記
録材料は不感光性補助層の形態の他の層、例えば、結合
層、ハレーション防止層または被覆層を含有することが
でき、あるいはとくに現像剤酸化生成物の1つの層から
他の層への拡散を防止するための感光性層の間の中間層
を含有することができる。
感光性ハロゲン化銀乳剤中に含有されるハロゲン化物は
、塩化物、臭化物、ヨウ化物またはそれらの混合物から
成ることができる。好ましい実施態様において、少なく
とも1つの層のハロゲン化物の含量は0〜12モル%の
AgI、0〜50モル%のAgC1および50〜ioo
モル%のAgBrから構成される。好ましい実施態様に
おいて、ハロゲン化物は王として詰まった結晶の形態で
あり、それらの結晶は、例えば、か方体、八面体または
遷移の形態を有することができる。それらは王に0.2
g、mより大きい厚さを有すること     ′によっ
て特徴づけられる。直径対厚さの平均比は好ましくは8
:1より小さい。ここで粒子の直径は、粒子の投影され
た表面積に等しい面積をもつ円の直径として定義される
。他の好ましい実施態様において、乳剤のすべてまたは
一部分は、直径対厚さの比が8:lより大きい、主に板
状のハロゲン化銀結晶を含有することができる。
乳剤は化学的に増感することができる。通常の増加剤は
ハロゲン化銀粒子を化学的に増感するた。
めに適する。イオウを含有する化合物、例えば、アリル
イソチオシアネート、アルルチオ尿素およびチオサルフ
ェートはとくに好ましい。貴金属、例えば、金、白金、
イリジウム、ルテニウムまたはロジウムおよびこれらの
金属の化合物は、また 化学的増感剤として適する。こ
の化学的増感法は、R,コスロウスキー(Koslow
sky)の論文、ツァイトシュリフト・フユール・ビラ
センシャツトリへ・フォトグラフィー、フォトフィジク
・ラント・フォトヘミ−(Z、Wiss、Phot、)
46.65−72 (1951)に記載されているつ乳
剤は、また、ポリアルキレンオキシド誘導体で増感する
ことができる。また、ヒに述べたリサーチ・ディスクロ
ージャー(Research  Disclosure
)No、17643、百■参照。
乳剤は既知の方法で、例えば、通常のポリメチン色素、
例えば、ニュートロシアニン類、塩基性または酸性のカ
ルボシアニン類、ローダシアニン類、ヘミシアニン類、
スチリル色素類、オキソノール類などで光学的に増感す
ることができる。
この種の増感剤は、次の文献に記載されている:F、M
、ヘイマ (Hamer)、「シアニン色素および関連
化合物(The  CyanineDyes  and
  related  Comp。
unds)J、(1964):ウルマンス・エンジクロ
ペディエ・チル・チクニジエン・ヘミ−(Ullman
ns  EnzyklopKdieder  tech
nischen  Chemie)、14Hi、Vo 
1.18.431ページ以降および前述のリサーチ・デ
ィスクロージャー(、Research  Discl
osure)No。
17643、節■。
通常のカブリ防止剤および安定剤を使用できる。アザイ
ンデン類はとくに適当な安定剤であり、ことにテトラ−
およびペンタ−アザインデン類およびとぐにヒドロキシ
ル基またはアミン基で置換されたものは適当である。こ
の種の化合物は1例えば、バール(B i r r)の
論文、ツァイトシュリフト・ツユ−ルービラセンシャツ
トリへ・フォトグラフィー、フォトフィジク拳つントΦ
フォトヘミ−(Z、Wi ss、Phot 、)ま7.
1952.2〜58ページに記載されている。他の適当
な安定剤およびカブリ防止剤は、前述のリサーチ・ディ
スクロージャー(Research  Disclos
ure)No、17643、簡■に述べられている。ホ
ルマリン抵抗性を改良するための@当な化合物は米国特
許(US−A)464,463号に記載されている。
記録材料は可視光および紫外線に対して保護しかつ貯蔵
安定性を改良するための安定剤を含有することができる
つこれらの安定剤はポリマーの形態で存在することがで
きる6例えば、アミノアリリチンマロニトリル類はこの
目的に適当な安定存1である。
写真材料の追加の成分は通常の既知の方法で混入するこ
とがで、!る。それらが水溶性化合物であるかあるいは
アルカリ可溶性化合物である場合。
それらは水溶液の形態で添加することができ、心安に応
じて、水混和性有機溶媒1例えば、エタノール、アセト
ンまたはジメチルホルムアミドを添加することができる
。それらが水およびアルカリの両者に不溶性である場合
、それらは記録材料に既知の方法で分子B1.液として
混入することができる。例えば、低沸点の有機溶媒中の
これらの化合物の溶液は、ハロゲン化銀乳剤と、直接混
合することができるか、あるいはまずゼラチン水溶液と
混合し1次いで有機溶媒を除去することができるつ所定
の化合物の得られる懸濁液は、引き続いてハロゲン化銀
乳剤と混合することができる。いわゆる油形成剤をさら
に使用することができる。
これらは一般に比較的高い沸点の化合物であり。
ここで分散すべき化合物は油滴の形態で囲まれるう これに関しては、例えば、米国特許第2,322.02
7号、米国特許第2,533,514号、米国特許第3
.689.271号、米国特許第3,764.336号
および米国特許第3.765.897号を参#A、、カ
プラーは、また、例えば、配合したラテックスの形態で
混入できる。ドイツ国公開明細書(DE−O3)2.5
41.274号および欧州特許(EP−A)14.92
1号参照、これらの成分は、また、ポリマーのような材
料の形態で固定することができる1例えば、ドイツ国公
開明細if (DE−O3)、2.044 。
992号、米国特許(US)3.370.952号およ
び米国特許(US)4.080.211号参照。
通常の層支持体、例えば、セルロースエステル、例えば
、酢酸セルロースまたはポリエステルから成る支持体を
本発明による材料のために使用することができる。紙の
支持体も適当であり これは、例えば、ポリオレフィン
、とくにポリエチレンまたはポリプロピレンで被覆する
ことができる:これに関しては、前述のリサーチ・ディ
スクロージ4−(Research  Disclos
u re)No 、17643、箇■参照。
通常の現水性フィルム形成剤、例えば、蛋白質、とくに
ゼラチンを記録材料の層のための保護コロイドまたは結
合剤として使用することができる。塗布助剤および可塑
剤をまた使用することができる;これらの化合物は、前
述のリサーチ・ディスクロージ+−(Research
  Disclosure)No、17643. 節’
rX、XIおよびX II中に述べられている。
写真材料の層は、n常の方法で、例えば、エポキシド型
破膜剤、複素環式エチレンイミンI+!! IIQ剤ま
たはアクリロイル&#!脱剤で硬膜することができる。
層は、また、ドイツ国公開明細書2,218.009号
に従う方法により硬膜して、高温処理めための適したカ
ラー写真材料を製造することかできる。写真層またはカ
ラー写真他層材料は、また、ジアジン、トリアジンまた
は1.2−ジヒドロキノリンの系列の硬膜剤で、あるい
はビニルホスホン型の峡膜剤で破膜することができる。
他の硬膜剤は、ドイツ国公開明細書2,439,519
号、トイ・ツ国公開明細書2.225.230吟および
ドイツ国公開明細書2,317,672号および前述の
リサーチ・ディスクロージャー(Research+D
isclosure)No、17643.1!iXI中
に開示されている。
他の適当な添加剤は、リサーチ・ディスクロージャー(
Research  Disclosure)No 、
17643および1971年12月号の「製品の実施契
約のインデックス(P r o d uct  Lic
ensing  Index)J、107−110ペー
ジに述べられているう本発明による材料のために適当な
カラー現像剤は、とくに次のものを包含する:pルーフ
ニレンジアミン系列のカラー視像剤、例えば、4−アミ
ノ−N、N−ジエチルアニリン塩酸塩;4−アミノ−3
−メチル−N−エチル−N−β−(メタンスルホンアミ
ド)−エチルアニリンサルフェート木和物;4−アミノ
−3−メチル−N−エチル−N−β−ヒドロキシルエチ
ルアニリンサルフェート:4−アミノ−N−エチル−N
−(2−メトキシエチル)−m−トルイジン−ジーP−
)ルエンスルホン酸およびN−エチル−N−β−ヒドロ
キシエチル−p−フェニレンジアミンおよびそれらの混
合物。他の適当なカラー現像剤は、例えば、次の文献に
記載されている:ジャーナル9オブ・アメリカン・ケミ
カル・ソサイアテイ(J、Am、chem、soc、)
73.3100 (19si)およびG 、 ハイスト
(Haist)、現代の写真処理(Modern  P
hotographic   Processing)
、  1979、ジョン・ウイリイ・アンド・サンプ(
JohnWiley  and  5ons)、=、−
E−り、545ページ以降。
カラー現像後、材料を通常の方法で涼白し、そして定石
する。深山および定着は別々にあるいは一緒に実施する
ことができる。通常の化合物、例えば、Fe3+塩類お
よびFe3+錯塩類、例えば、フェリシアン化物、重ク
ロムes塩類、水溶液コバルト錯塩類などを漂白剤とし
て使用することができる。アミノポリカルボンPs類の
鉄−11錯塩類、とぐに、例えば、エチレンジアミノ四
酢酸、ニトリロトリ酢酸、イミドニ酢酸、N−ヒドロキ
シエチル−エチレン−ジアミノ三酢酸、アルキルイミノ
ニ酢酸の鉄−11錯塩類および対応するリン酸の鉄−■
錯塩類はことに好ましい。過硫酸塩類は、また、過当な
誉白剤である。
本発明によるポリマーのカプラー類の合成のいくつかの
代表例を下に記載する。
ポリマーのカプラー3 l−(4−メチルスルホニルフェニル)−3−メタクリ
ルアミド−2−ピラゾリン−5−オン(カプラーに、2
)、 ブチルアクリレートおよびモノマーMlからのコ
ポリマー 0.52gのオレイルメチルタウリドを100m1の水
中に窒素の下に溶解し、そして80℃に加熱する9次い
で、100m1の水中の2gのカリウムベルオキシジサ
ルフェートの開始剤の溶液の0.3.mlおよび50m
1のメタノール中の3.3gのカプラーに2.4.4g
のブチルアクリレートおよび3.3gのモノマーMlの
両者をこの溶液に同時に添加する。さらに5.2mlの
開始剤の溶液を1時間かけて滴々添加し、そして反応混
合物を80℃で2時間攪拌する0次いで。
メタノールを留去し、そして固形分を1Oq1ff1%
に調節する。@果した粒子が1%より少ない残留物を有
する皇細なラテックスが得られる。
ポリマーのカプラー1 l−(4−メチルスルホニルフェニル)−3−メタクリ
ルアミド−2−ピラゾリン−5−オン(、カプラーに2
)、エチルアクリレートおよびモノマーM13からのコ
ポリマー 2gのカリウムペルオキシジサルフェートおよび100
m1の水から調製した開始剤の溶液の4gおよび3.3
gのカプラーに2.1.1gのモノマーM13および3
.3gのエチルアクリレートを、窒素の下に、80℃に
加熱した520mgのオレイルメチルタウリドおよび1
00gの水の溶液に添加する。この反応混合物を80℃
で2時間攪拌し、次いでメタノールを留去し、そして固
形分を10%の調節する。微細なコポリマーは1%より
少ない残留物を含有する。
ポリマーのカプラー2 l−(2,5−ジクロロ−5−シアノフェニル)−3−
メタクリルアミド−2−ピラゾリン−5−オン(カプラ
ーに25)、ブチルアクリにニド よびモノマーM6か
らのコポリマー0.52gのオレイルメチルタウリドを
100m1の水中に窒素の下に溶解し、そして80℃に
加熱する。次いで、100m1の水中の2gのカリウム
ベルオキシジサルフェートの開始剤の溶液の0.3ml
および50m1のメタノール中の3.3gのカプラーに
26.1.12gのモノマーM6および6.59gのブ
チルアクリレートおよび3.3gのモノマーM1の両者
をこの溶液に同時に添加する。さらに5.2mlの開始
剤の溶液を1時間かけて嫡々添加し1反応混合物を80
℃で2時間攪拌し、同時にメタノールを留去する。固形
分を12%を有する京細なラテックスを得る。
ポリマーのカプラー4〜23 下表3に記載するポリマーのカプラー類は、+iii述
のカプラー含宥モノマーにおよびモノマーMから、…i
の実施例におけるコポリマーの調製について記載したの
と同一の方法に従い調製される。
次の略号をコモノマーMについて使用する。
BA    ブチルアクリレート EA    エチルアゲリレート E)IA   エチルへキシルアクリレートMA   
 メチルアゲリレート BM    ブチルメタクリレート MBAA  メチレン−ビス−アクリルアミドPAA 
  イソプロピルアクリルアミドMAS   メタリル
スルホネート −J3は、また、モノマーMの反攻単位を含有しない比
較カプラーAおよびBを含む。
ロ  −  ロ  0     ロ  りω口■Cトロ <<<<      << EEE   cel      WE o  ロ  0  ロ     ロ  り000凶 V
の ト NNNI’J  IN− !!!W     ニア! ロ  −  N  0     く  −N   IN
   e’J   〜 実施例1 ポリマーのカプラーのコロイド安定性を試験するために
、調製した試料を試験管に入れ、40℃で貯蔵した。カ
プラーのポリマーの沈降量を1日、3H17日および3
01−1の後に決定し、そして等級づけた。
貯蔵8偕 ポリマーの カプラー   1   3   7   3OA(比@
)    +    0   0   −22    
+   +   +   023     +    
+    +    +3     +    +  
  +    ++ 沈降な1ノ・ 0 わずかの沈砕。
−大量の沈降。
実施例が示すように、同一のカラーカプラー。
モノマーに2および同一のコモノマーを与えると、コロ
イドの安定性はポリマーのカプラー中にウレタン基また
は尿素基を組込むことによって曖良される。
実施例? 本発明によるポリマーのカプラー19.20およびポリ
マーの比較カプラーBを、導入されたカラーカプラーに
合致するように緑色増感されたハロゲン化銀乳剤の神々
の試料に添加した。使用したハロゲン化銀/ゼラチン乳
剤は、乳剤の1kgに基づいて、75gのヨウ臭化銀(
ヨウ化物含量2モル%)および72gのゼラチンから成
っていた。
ヒのようにして調製した乳剤を結合層で被覆したセルロ
ーストリアセテート層支持体に塗布し、そして乳剤を乾
燥した。
写真の試#: 個々の試料を感度計により露光し、次いで次のカラー現
vj剤A (=処理A)またはB (=処理日)を使用
して処理した。
処理17た材料をホルマリンで処理して1貯蔵したとき
のカラー11111fIlの相対感度、階調(γ)、包
収率および安定性を決定したう室温および70%の相対
湿喰において材料を1週間貯蔵した後の最大濃度の減少
を記録する。
処理浴: ニレ二」1(凱A メタリン酸ナトリウム          2g無水亜
4&酸ナトリウム          2gNaOH1
0%           5ml無水炭酸ナトリウム
          50g臭化カリウム      
        IgN−エチル−N−(、β−メタン
ス ルホンアミド)−エチル−4−7 ミノー3−メチル−アニリンセス キサルフェート5g ベンジルアルコール          3ml水  
           10100Oとする量pH10
,75 カラー現像剤A 蒸留水               800gヒドロ
キシェタンスルホン酸の二 ナトリウム塩                2gエ
チレンジアミノ四酢酸のニナト リウム塩                  2g炭
酸カリウム              34g重實酸
ナトリウム         1 、55g重頃硫酸ナ
トリウム        0.28g亜[#ナトlJ7
ム          3.46g具化カリウム   
        1.34g硫酸ヒドキシルアミン  
      2.4gN−エチル−N−(β−ヒドロキ シ)−エチル−4−アミノ−3− エチルアニリン硫酸塩         4.7g蒸留
水          10100Oとする量亙亘 処理(分) A(25℃)  B(25℃) カラー現像剤A    15      −カラー現像
剤8          10停止浴        
24 中間のリンス    10      5膿白浴   
      85 中間のリンス     55 【前浴        55 @後のリンス     to       i。
怜止浴、鞭白浴および定着浴は普通の組成を有する。
実施例3 この実施例は、ポリマーのカプラー類中にウレタン基ま
たは尿素基を組込むと、現像処理においてそれらから形
成した色素の吸収が改良されかつ回時に色数率が増加す
ることを立証する。
ポリマーのカプラー22および23および、比較のため
カプラーAおよびこの技術状態の乳化されたカプラーC
を含有するハロゲン化銀層を調製し、そして実施例2に
記載するようにして処理する7色tly率および吸収入
maxについて得られた値を下表に記載し、ここで比較
カプラーの吸収は短い波長への望ましぐないシフトを示
す。
ポリマーの

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層と重合
    したカプラー基含有モノマーKの反復単位を有するポリ
    マーとを含んでなる感光性写真記録材料であって、前記
    モノマーKと異なりかつ少なくとも1つのウレタン基お
    よび/または尿素基を含有するモノマーMがさらに存在
    することを特徴とする感光性写真記録材料。 2、モノマーMが、次の式: ▲数式、化学式、表等があります▼(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) 式中、 Xは−O−または−NR^4−を表わし、 R^1〜R^4は、同一もしくは相異り、H、置換され
    ていてもよい1〜20個の炭素原子のアルキル、置換さ
    れていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよい
    アリール、置換されていてもよいアラルキルまたは複素
    環式基を表わすことができ、そしてR^2およびR^3
    またはR^2およびR^4および/またはR^3および
    R^4は一緒になって複素環式基を形成するために必要
    な基を表わし、そしてR^1、R^2、R^3およびR
    ^4の少なくとも1つはエチレン系不飽和基を含有し、 L^1は最大18個の炭素原子をもつ置換されていても
    よいアルキレン、アリーレンまたはアラルキレンを表わ
    し、そして L^2およびL^3は、同一もしくは相異り、最大10
    個の炭素原子をもつ置換されていてもよいアルキレンを
    表わす、 の少なくとも1つに相当する特許請求の範囲第1項記載
    の感光性写真記録材料。 3、R^1〜R^4の少なくとも1つが次の式4▲数式
    、化学式、表等があります▼(4) 式中、 L^4は普通の有機結合構成員を表わし、 Yは少なくとも1つのヘテロ原子を含有する二価の結合
    構成員を表わし、 mは0または1を表わし、そして R^5は水素、アルキルまたはハロゲンを表わす、 の基に相当するかあるいは前記基を含有する特許請求の
    範囲第2項記載の感光性写真記録材料。 4、カプラー基含有モノマーKが次の式 ▲数式、化学式、表等があります▼(5) 式中、 R^1^0は水素、アルキルまたはハロゲンを表わし、 Bはポリマーのカプラー中に普通に存在する種類の有機
    結合基であり、そして Qはカプラーの残基を表わす、 に相当する特許請求の範囲第1項記載の感光性写真記録
    材料。 5、カプラー基含有モノマーKが式6 ▲数式、化学式、表等があります▼(6) 式中、 R^1^0は水素、アルキルまたはハロゲンを表わし、 L^1^0は−CO−NH−、−COO−、−O−また
    はフェニレンを表わし、 L^1^1は普通の有機結合構成員を表わし、L^1^
    2は−CO−O−、−OC−O−O−、−CO−NH−
    、−NHCO−、−SO_2NH−、−NHSO_2−
    、−NH−CO−O−または−NHCONH−を表わし
    、 nおよびoは同一もしくは相異り、そして0または1を
    表わし、そして Qはカプラーの残基を表わす、 に相当する特許請求の範囲第1項記載の感光性写真記録
    材料。 6、ポリマーCが少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀
    乳剤層中に存在する特許請求の範囲第1項記載の感光性
    写真記録材料。 7、ポリマーが感光性ハロゲン化銀を含有する層に直接
    隣接する層中に存在するが、ポリマーを含有する層が感
    光性ハロゲン化銀を含有しない特許請求の範囲第1項記
    載の感光性写真記録材料。 8、カプラー基含有モノマーKがカラーカプラーの単位
    を含有する特許請求の範囲第1項記載の感光性写真記録
    材料。 9、重合したカプラー基含有モノマーKの反復単位を有
    するコポリマーであって、モノマーKと異なるモノマー
    Mの反復単位をさらに含有し、前記モノマーMの単位は
    少なくとも1つのウレタン基および/または尿素基を含
    有することを特徴とするコポリマー。
JP61243288A 1985-10-15 1986-10-15 ポリマ−のカプラ−類および前記カプラ−類を含有する感光性写真ハロゲン化銀記録材料 Expired - Lifetime JPH06105343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3536608A DE3536608C2 (de) 1985-10-15 1985-10-15 Polymere Kuppler und lichtempfindliches fotografisches Silberhalogenidaufzeichnungsmaterial mit derartigen Kupplern
DE3536608.7 1985-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6294845A true JPS6294845A (ja) 1987-05-01
JPH06105343B2 JPH06105343B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=6283538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61243288A Expired - Lifetime JPH06105343B2 (ja) 1985-10-15 1986-10-15 ポリマ−のカプラ−類および前記カプラ−類を含有する感光性写真ハロゲン化銀記録材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4756998A (ja)
JP (1) JPH06105343B2 (ja)
DE (1) DE3536608C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3608744A1 (de) * 1986-03-15 1987-09-17 Agfa Gevaert Ag Polymerer purpurkuppler und farbfotografisches aufzeichnungsmaterial, das diesen polymeren purpurkuppler enthaelt
JPH02191501A (ja) * 1989-01-20 1990-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 真空濃縮乾燥方法
US5234807A (en) * 1991-11-21 1993-08-10 Eastman Kodak Company Microemulsion polymerization - processes for dispersing photographically useful components
US5354642A (en) * 1992-08-10 1994-10-11 Eastman Kodak Company Polymeric couplers for heat image separation systems
CA2173638A1 (en) * 1995-04-11 1996-10-12 Yasuhiro Ishizuka Photosensitive composition and photosensitive planographic printing plate
US5888719A (en) * 1995-08-02 1999-03-30 Agfa-Gevaert Ag Color photographic silver halide material
WO2023050062A1 (en) * 2021-09-28 2023-04-06 Showa Denko Materials Co., Ltd. Polymer, photosensitive resin composition, photosensitive element, method for forming resist pattern, and method for forming wiring pattern

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH485782A (de) * 1964-06-23 1970-02-15 Gevaert Photo Prod Nv Verfahren zur Emulsionspolymerisation
US3449126A (en) * 1964-12-21 1969-06-10 Eastman Kodak Co Fog stabilized photographic emulsion
US3597215A (en) * 1968-11-25 1971-08-03 Eastman Kodak Co Photographic silver halide and a poly (vinyl alcohol) binding agent
DE3064831D1 (en) * 1979-10-15 1983-10-20 Agfa Gevaert Nv Copolymer latex and photographic silver halide materials containing such latex
JPS5794752A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic sensitive silver halide material
JPS6046555A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6142652A (ja) * 1984-08-07 1986-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE3536608A1 (de) 1987-04-16
JPH06105343B2 (ja) 1994-12-21
DE3536608C2 (de) 1998-01-29
US4756998A (en) 1988-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566928B2 (ja) Uv吸収剤を含有する写真記録材料
US4943519A (en) Light sensitive, stabilized photographic recording material
JPS6353544A (ja) 発汗現象及びスタチツクマ−ク発生を防止したハロゲン化銀写真感光材料
GB2102137A (en) Silver halide color photographic material containing magenta coupler polymer
GB2111230A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPS588501B2 (ja) 多層カラ−感光材料
JPS58211756A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPH021843A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JPH0619524B2 (ja) 発汗現象及びスタチツクマ−ク発生を防止したハロゲン化銀写真感光材料
JPS6294845A (ja) ポリマ−のカプラ−類および前記カプラ−類を含有する感光性写真ハロゲン化銀記録材料
EP0133262A2 (en) Silver halide color light-sensitive material
JPS6350691B2 (ja)
JPS59228252A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
EP0188202B1 (de) Fotografisches Aufzeichnungsmaterial und Verfahren zur Herstellung fotografischer Bilder
JPH0378744A (ja) ハロゲン銀カラー写真材料
JPS6337350A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH07181646A (ja) カラー写真記録材料
JPH0322972B2 (ja)
US5932404A (en) Silver halide photographic material containing a polymer with a photographically useful group which is rendered non-diffusible by cross-linking
JPS5945974B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0237339A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JPS60101534A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0469772B2 (ja)
JPH0197955A (ja) ポリマ−状マゼンタカプラ−及びこのポリマ−状マゼンタカプラ−を含有するカラ−写真記録材料
JP2678233B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料