JPS629338A - 自動露光装置 - Google Patents

自動露光装置

Info

Publication number
JPS629338A
JPS629338A JP60148968A JP14896885A JPS629338A JP S629338 A JPS629338 A JP S629338A JP 60148968 A JP60148968 A JP 60148968A JP 14896885 A JP14896885 A JP 14896885A JP S629338 A JPS629338 A JP S629338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
exposure
light source
detected
exposure lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60148968A
Other languages
English (en)
Inventor
Montarou Nishimori
門太郎 西森
Sukemori Yoshida
吉田 介司
Tadashi Ohira
大平 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP60148968A priority Critical patent/JPS629338A/ja
Priority to US06/881,460 priority patent/US4711569A/en
Publication of JPS629338A publication Critical patent/JPS629338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 吏2上立五皿次」 本発明は、自動露光装置に関し、特に、フィルムや原稿
等の原版を照明する光源たとえば露光ランプとこの露光
ランプに電力を供給する装置系の異常を監視する手段を
備えるものに関する。
延製へ遣1 光学的な記録装置、たとえば複写ぺにおいて、原稿の画
像濃度を検出し、原稿への露光量を適値に制御する自動
露光装置を備えたものが知られている。
この種の自動露光装置は、基本的に、露光ランプと露光
ランプに電力を供給する回路部からなる露光装置と、上
記露光ランプにより照明された原稿の画像濃度を検出す
る濃度検出装置と、プリントキーのスイッチ・オンによ
って上記露光装置を作動させるとともに上記濃度検出装
置によって検出された原稿濃度に応じて露光ランプへの
供給電力を調整する露光制御装置を有し、試しコピーや
勘にたよってコピー濃度を手動設定していた従前に比べ
、いわゆる地肌カブリや像トビのない適正なコピーを自
動的に得ることができるようになっている。
ところで、上記露光装置においては、一般の電子管とは
全く相異し通常の電気、電子制御にはなじまない露光ラ
ンプなる必須のエレメントが構成され、この露光ランプ
に由来するいくつかの問題点が指摘される。特に、複写
機などでは、点灯が間欠的で、α灯時間も3〜5秒と短
く、しかも原稿走査のために露光ランプが移動される構
成であるので、ランプIJ命は比較的短いこと、また、
高輝度の露光ランプが必要とされるので通常の電電。
電子制御とは相違した高い電圧(例えば、1.0OV)
を取り扱うといったことから、露光装置の各エレメント
には相応の防護対策が講じられている・例えば、異常な
高電圧、異常な連続点灯あるいは露光ランプの異常発熱
から露光ランプ及び周辺の保持部材等を保護するために
温度ヒユーズを組み込んだり、また、一般に、露光ラン
プ切れを検出する回路や露光ランプの異常点灯を監視す
る回路が設けられている。
明が  しようとする  ヴ ところが、このような露光ランプ切れ検出回路や露光ラ
ンプ異常点灯監視回路を設けると、装置構成のエレメン
ト数が増えコスト高を招来している問題があり、またエ
レメント数の増大により装置全体の総合的な信頼性、特
に前記エレメントは高電圧及び熱と直接関係するので、
総合的な信頼性を左右する比較的大きな7アクタとなっ
ており、この、αでも問題を含む。
本発明は、露光装置におけるこの付随的な機能の問題に
解決策を与えることを課題とするものである。
出題点を 2するための手1 上記問題点を解決するため、本発明は、原版を照明する
光源を備え該光源へ電力を供給する露光手段と、上記光
源により照明された原版の濃度を検出する濃度検出手段
と、所定の起動信号によって上記露光手段を能動化させ
るとともに、上記濃度検出手段によって検出された原版
濃度に応じて上記光源・\の供給電力を変更するように
上記露光手段を制御する露光制御手段とを有する自!I
!Il露光装置において、上記露光制御手段に上記所定
の起動信号が入力された時、上記濃度検出手段によって
検出された濃度が実質的に無限大であるかどうかを判別
する光源切れ判別手段と、上記露光制御手段に上記所定
の起動信号が入力されないとき、上記濃度検出手段によ
って有意な濃度が検出されたかどうかを判別する光源異
常点灯判別手段と、該光源異常点灯判別手段で有意な濃
度が検出されたと判別されると、少なくとも上記露光手
段”0給電を停止するように制御する給電停止手段とを
備え、)濃度検出手段を利用して光源を含む露光手段を
監視、制御するようにしたことを基本的な特徴とする。
X度匠 以下、本発明を、静電式の複写機を例にとり、一実施例
に基づいて具体的に説明する。
第1図は、逐次補正方式の自動露光装置を備える複写機
の概略構成図である。
図において、(1)は複写すべき原稿で、透明のIrt
稿台(2)に置かれている。(3)は、原稿台(2)の
固定手段を兼ねる原稿スケール(4)の裏面に貼付され
た標準濃度板(通常、白色の平板を用いるので以下、標
準白という)である。原稿台(2)の下方に、原fl’
:(1)と上記標準白(3)を帯状に光走査する走査光
学系(5)(以下、スキャナーという)が装置されてい
る。このスキャナー(5)は、光を照射する露光ランプ
(6)と1反射光を絞る光学スリット(7)と1反射ミ
ラー(8)、(9)、(10)と結像レンズ(11)、
反射ミラー(12)それにこれらを一定の関係で駆動す
る図示しない機械部から構成されている。スキャナー(
5)は、A点から走査(スキャン)を開始し、B点を経
て、0点に至る。即ち、スキャナー(5)の作動時、露
光ランプ(6)と第1ミラー(8)、光学スリット(7
)が図中左方に移動して標準白(3)次いで原稿(1)
を走査し、第2ミラー(9)とf53ミラー(10)は
、結像光路長が一定となるように上記第1ミラー(8)
及び光学スリ・ノド(マ)の移動速度の半分の速度で図
中左方に移動する。このスキャナー(5)の移動に同期
して、感光体ドラム(13)は図中矢印のように回転し
、これにより、感光体ドラム(13)上に原稿(1)の
画像に応じた静電潜像が形成される。
他方、上記感光体ドラム(13)への投影結像光路中に
は、標準白(3)及び原稿(1)からの反射光の強度す
なわちこれらの濃度を検出する光検出器(14)が設け
られている。光検出器(14)は、例えば7オトトラン
ジスタや7オトダイオード等の受光素子により構成され
、光学スリ7)(7)を通過してくる光の量に応じて電
流を生成する。
光検出器(14)から出力される濃度に応じた電流信号
は・電流−電圧変換回路(15)によって電圧信号(デ
ータ電圧)に変換される。このアナログの電圧イシ号は
、A/D変換回路(16)によって4ビツトのディジタ
ル信号に変換される。ディジタル信号は、マイクロプロ
セサ(17)(以下、マイクロプロセサをCPUという
)の入カポ−)(PBO)〜(PH1)に入力され、C
P U (17)のサンプリング動作によってその時点
のデータがCP U (17)に内蔵するRAM(18
)又は所定のレジスタに格納される。
第2ズは、標準白又は原稿の濃度CD)に対する回路(
15)の出力電圧の関係及びA/D変換回路(16)の
ディジタル変換の特性を示している。
一方、露光ランプレギエレータ(19)は、CPU(1
7)の出カポ−)(PE)からの信号によってそのオン
/オフが制御される。露光ランプレギュレータ(19)
がオンすると、温度ヒエーズ(19h)を介して露光ラ
ンプ(6)に電圧を供給し、露光ランプ(6)を点灯さ
せる。なお、露光ランプレギュレータ(19)には、出
カポ−)(PEI)からの制御信号によってオフする常
閉・給電遮断スイッチ(19s)を介して交流電源(1
91))のAClooVが給電されている。露光ランプ
レギュレータ(19)から出力される電圧は、cps(
17)の出力ボート(P D O’)〜(PC3)から
出力される4ビツトのディジタルデータによって制御さ
れる。第3図に、このディジタルデータすなわち露光ラ
ンプレギュレータ出力設定入力データと露光ランプへの
供給電圧すなわち露光ランプの照射光量との特性例を示
す。
上記ディジタルデータは、原稿(1)の走査中、入カポ
−)(PBO)〜(P B 3 )に入力される濃度デ
ータに基づいて逐次に変更される。この変更の態様は、
この例では、第4図に示すように、予め線型の関係をな
すように設定されている。即ち、A/D変換後のJg、
稿濃度データの変化量〔ΔD〕と露光ランプレギュレー
タ(19)への入力データの変化量(補正数)とは1:
1に対応する。例えば、標準白のサンプリング濃度デー
タの平均値が“1100”であり、原稿における濃度デ
ータが“1010”であるとすると、何者から後者を引
く差分演算をすると、結果は2進数の’0010”とな
り、標準白に対して〔+2〕の差、つまり標準白に対し
て〔+2〕だけ濃度が高いこととなる。反射光量を標準
白における場合と同等にするためには、露光ランプの光
量を増大させねばならない。それが、この第4図の特性
によって、〔+2〕だけ露光ランプレギエレータの入力
データを補正することで実現できる。なお、第1図にお
いて、(21)は出力ボート(PF)から出力されるコ
ードデータを表示する7セグメント方式・4桁の表示器
であり、複写すべきコピ一枚数または複写倍率の数値を
表示しさらには複写機の状態をコードの形で表示する。
又、複写動作をスタートさせるための図示ないしプリン
トキーを押すと、そのスイッチ信号はCP U (17
)の入カポ−)(PAO)に入力され、これに基づき、
出カポ−)(PE)を介して露光ランプレギュレータ(
19)をオンさせ露光ランプ(6)を点灯させるととも
に、出カポ−)(PC)から出力されるスキャナー制御
信号によってスキャナー駆動回路(20)が能動化され
、スキャナー(5)はA点からスキャン動作を開始する
逐次露光制御は、CP U (17)のプログラムによ
って実行される。その手順を第5図の70−チャートで
説明すると、ステップ(Sl)〜(S6)では標準白(
3)の濃度データをサンプリングし、ステップ(S7)
〜(S12)ニオイテハ原′!r4(1)全帯状に分割
した領域単位にその濃度データを検出しリアルタイムで
照射光量の補正を行う。以下、ステップ順次に説明する
ステップ(S I G露光ランプ(6)を点灯する。即
ち、出カポ−) (P E)を介して露光ランプレギエ
レータ(19)をオンする。
ステップ(S 2 ):露光ランプ(6)の光量が所定
の光量に達するまで待機する。
ステップ(S 3 Gスキャナー(5)がB点位置まで
米でいるかを判定する。即ち、第1図 のB点位置に対応してスイッチ手段が 設けられており、スキャナー(5)がB点位置を通過す
るときにこのスイッチ 手段がオンする慴成である。この信号 は、CP U (17)の入力ボート(FAI)に入力
されており、このステップでは、このスイッチング信号
の有無を判定し ている。
ステップ(S4)ニステップ(S6)における測定間隔
タイマに基づくサンプリング周期毎 に標準白(3)の濃度データを検出し、RAM(18)
に格納する。
ステップ(S5): RAM(18)にデータを何回格
納したかを計数するカウンタなインクリ メントする。
ステップ(S6GF準白(3)の濃度データをサンプリ
ングする時間を決める測定間隔タ イマの終了を判定する。終了を判定す れば、ステップ(S3)に戻り、上記のステップを繰返
し実行する。
ステップ(S 7 )ニステップ(S3)でスキャナー
(5)がB点位置であると判定されると、こ のステップに進む。このステップでは、標準白(3)の
濃度データの平均値を演算する。即ち、RAM(18)
に格納されたデータをすべて加算し、ステップ(S5)
でカウントされた回数で割算することにより平均値が求
められる。この演 算結果を以降の補正制御における基準 値とする。
ステップ(88Gスキャンが終了したかを判定する。終
了していると判定すれば、この ルーチンを終わる。
ステ・7プ(S9):原稿(1)の帯状領域、より正確
には光学スリット(7)のスリット幅に対応する原稿の
領域における平均濃度 を検出する。この平均濃度データは、 入力ボート(PBO)〜(P B 3 )を介して所定
のレジスタに格納される。
ステップ(SIO)ニステップ(S7)で設定された基
準値データから上記ステップ(S9)で検出された原稿
濃度データを引く差分 演算を実行し、差〔ΔD〕を求める。
ステップ(SII):露光データすなわち露光ランプレ
ギュレータ(19)の出力設定入力データを補正する。
M正は、標準白(3)を照明したときの露光データに上
記ステップ(SIO)で求めた差〔ΔD〕を加算し、出
力する。
ステップ(S12):原W4(1)への照射光量を逐次
補正するその時間間隔を与える補正l?ll@タイマの
終了を判定する。終了してい なければ終了するまで時間をおき、終 了すれば、ステップ(S8)に戻り、スキャン終了する
まで上記のステップを 繰返し実行する。
このような制御により、常に、原稿(1)の任意領域か
らの反射光量が一定となり、地乳カブリのない良好なコ
ピーを得ることができる。
次に、第6図及び第1図によって、本発明に係る実施例
の骨子である露光装置(6)、(19)の異常検出につ
いて説明する。
プログラムがスタートすると、まず、ステップ(Ll)
で初m設定が行なわれる。初期設定とは、コピ一枚数の
表示器(21)の表示を「1」にするなど複写機に対す
る操作の可変項目を標準状態にセットする処理及びCP
U内のRAMやレノスタ等をクリアする処理をいう。こ
の初期設定が済むと、ステップ(L2)に進み、プリン
トスイッチのオン°エッノを判定する。即ち、CP U
 (17)の入カポ−)(PAO)にプリントキーの操
作によるスイ・2チング信号が入力されたかを判定する
。オンエツノを判定すると、次のステップ(L3)に進
む。
ステップ(L3)では、露光ランプ(6)を点灯させ、
標準白(3)を照明させる処理を行う。即ち、出カポ−
)(PEO)からオン信号を出力して露光ランプレギュ
レータ(19)を能動化し、次に出カポ−)(PDO)
〜(P D 3 )より標準の露光データを出力する。
A点に対応する位置にある露光ランプ(6)は点灯し、
標準白(3)を照明する。
ステップ(L4)では、標準白(3)からの反射光があ
ったかどうかを判定する。即ち、CP U (17)が
入カポ−)(PBO)〜(PB3)の入力データを取り
込み、それが濃度データの最大値、たとえば第2図の特
性例における“0000”であるかを判定する。反射光
がある場合には、通常、標準値の“1000”となり、
露光ランプ(6)の正常動作が確認できる。そして、反
射光あつと判定すると、ステップ(L5)に進み、上述
した逐次補正による露光制御を行いながらコピー動作を
実行する。なお、ステップ(L4)で反射光の有無は、
1回だけ判定するのではなく、一定時間をおいて2ない
し3回のサンプリングを行って判定するようにしてもよ
い。
上記ステップ(L4)において、反射光がないと判定さ
れると、ステップ(LO)に進む。即ち、露光ランプ(
6)を点灯させたにもかかわらず、反射光がないので、
露光ランプ切れであると判定でき、このステップ(LO
)において、それを表示する。
第1図の表示器(21)に、例えばランプ・アウトのコ
ード表示として“LO”を表示する。表示処理が済むと
、ステップ(Ll)に進み、コピー動作を中止する処理
を行う。例えば、コピーフラグを“O”にリセットして
、スキャナー駆動回路(20)およびその他のコピー動
作エレメントを消勢させる。このように、スキャン開始
前にランプ切れの検出が行えるので、従来のように真っ
黒なコピーが排出されてユーザを驚かすといったことが
なくなる。
一方、上記ステップ(L2)において、プリントスイッ
チのオン・エツジを判定しないときは、ステ、2プ(L
8)に進む。このステップでは・コピー動作のスタート
を指令していないときに反射光があるかどうかを判定す
る。即ち、露光ランプ(6)が異常点灯しているかどう
かを判定する。ここでもステップ(L4)と同様に、入
カポ−)(PBO)〜(P B 3 )の入力データが
“oooo”であるかを判定する。“0000″であれ
ば正常と判定され、ステップ(L2)に戻る。しかし、
“0000″以外のデータであると判定されると、異常
点灯であるので直ちにステップ(L9)に進み、露光ラ
ンプの異常点灯を表示する。表示器(21)に、例えば
ランプ・アブノーマルのコード表示として“LA”を表
示する。と同時に、ステップ(LIO)において、露光
ランプレギュレータ(19)への給電をオフする。
即ち、CP U (17)の出力ボート(PEI)から
制御信号を出力し、給電遮断スイッチ(19s)を開成
させる・これにより、例えば第1図に示した温度ヒユー
ズ(19k)など他の給電遮断手段がはたらく前に、異
常に対する処理を行える。そうでないときは、露光ラン
プ(6)に異常な電圧がかかって温度ヒユーズ(19h
)がきれたりすることがある。本例によれば、このよう
な温度ヒユーズなど一度異常を検出すると部品交換の必
要な異常検出手段が動作する前に異常検出が行えるので
、メインテナンス等の上で有利となる。
上記の実施例によれば、露光ランプ(6)と露光ランプ
レギュレータ(19)の異常を監視する例を説明したが
、同様な考え方に基づいて露光ランプの月22単位の経
時変化を調べ、それに基づいてコピーの画像濃度の調整
保守を行うこともできる。
なお、上記実施例では、複写機を例にとり原稿を複写す
る場合を示したが、露光制御の対象はフィルムでもよく
、原版一般に適用できるものであり、また露光ランプに
係る例を説明したが、光源は特に限定されず、例えば発
光ダイオード、発光ダイオード7レイ、レーザなとでも
本実施例と同様に適用できる。なおまた、検出される濃
度は、反射濃度のばか透過濃度でも同様である。
l丑盆然敦 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、自S
露光装置における光源を含む露光装置の異常を濃度検出
手段の出力データに基づいて判定するように構成し、異
常検出のための機能を露光装置自体には設ける必要がな
いようにしたので、コスト削減が可能であり、また装置
全体としての信頼性も向上できる。なお、上記出力デー
タに基づいて判定する手段をン7トウェア化するとコス
トダウンの効果がより大きなものとなる。
【図面の簡単な説明】 第1図は逐次補正方式の自動露光装置を備える複写機の
概略構成図、第2図は濃度に対するデータ電圧とA/D
変換後のデータの一例を示すグラフ、第3図は露光ラン
プレギエレータの特性図、第4図は濃度データの変化量
と露光ランプレギュレータの入力データ補正数との関係
を示すグラフ、第5図は逐次補正による自!I!II露
光制御の手順を示す70−チャ−1・、第6図は本発明
の実施例の骨子を示すフローチャートである。 1・・・原稿、3・・・標準濃度板、5・・・走査光学
系、6・・・露光ランプ、14・・・濃度検出手段とし
ての光検出器、17・・・マイクロプロセサ、19・・
・露光ランプレギュレータ、19p・・・交流100v
電源、19s・・・給電遮断スイッチ、21・・・表示
器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原版を照明する光源を備え該光源へ電力を供給す
    る露光手段と、上記光源により照明された原版の濃度を
    検出する濃度検出手段と、所定の起動信号によって上記
    露光手段を能動化させるとともに、上記濃度検出手段に
    よって検出された原版濃度に応じて上記光源への供給電
    力を変更するように上記露光手段を制御する露光制御手
    段とを有する自動露光装置において、 上記露光制御手段に上記所定の起動信号が入力された時
    、上記濃度検出手段によって検出された濃度が実質的に
    無限大であるかどうかを判別する光源切れ判別手段と、 上記露光制御手段に上記所定の起動信号が入力されない
    とき、上記濃度検出手段によって有意な濃度が検出され
    たかどうかを判別する光源異常点灯判別手段と、 該光源異常点灯判別手段で有意な濃度が検出されたと判
    別されると、少なくとも上記露光手段への給電を停止す
    るように制御する給電停止手段とを備えたことを特徴と
    する自動露光装置。
  2. (2)上記光源切れ判別手段によって検出濃度が実質的
    に無限大であると判別されたときおよび上記光源異常点
    灯判別手段によって検出濃度が有意であると判別された
    とき、これらの事象を表示しかつ異なる態様で表示する
    表示手段をさらに備えた特許請求の範囲第(1)項記載
    の自動露光装置。
JP60148968A 1985-07-05 1985-07-05 自動露光装置 Pending JPS629338A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148968A JPS629338A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 自動露光装置
US06/881,460 US4711569A (en) 1985-07-05 1986-07-02 Original illumination device with an automatic illumination control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148968A JPS629338A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 自動露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS629338A true JPS629338A (ja) 1987-01-17

Family

ID=15464692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148968A Pending JPS629338A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 自動露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4711569A (ja)
JP (1) JPS629338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269328U (ja) * 1988-11-11 1990-05-25
JPH05346703A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Sharp Corp 原稿送り装置を備えた画像形成装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0820680B2 (ja) * 1986-03-04 1996-03-04 ミノルタ株式会社 複写機の露光量制御方法
US4782369A (en) * 1986-11-04 1988-11-01 Ricoh Company, Ltd. Device for illuminating an original document
JP2511440B2 (ja) * 1987-02-16 1996-06-26 ミノルタ株式会社 キセノンランプ寿命検出装置
US4879576A (en) * 1987-03-13 1989-11-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure control device and method
US4982232A (en) * 1987-04-20 1991-01-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure control system of image forming apparatus
JP2518867B2 (ja) * 1987-09-30 1996-07-31 富士写真フイルム株式会社 写真焼付装置
US5023662A (en) * 1988-09-09 1991-06-11 Minolta Camera Co., Ltd. Image formation with manual and automatic exposure adjustment
US5153745A (en) * 1990-09-28 1992-10-06 Xerox Corporation Method and apparatus for compensating for illumination variations of a lamp in a document scanning system following extended lamp inactivity
JPH075737A (ja) * 1993-01-01 1995-01-10 Minolta Co Ltd 画像濃度制御装置
JP3308063B2 (ja) 1993-09-21 2002-07-29 株式会社ニコン 投影露光方法及び装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57667A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Canon Inc Safety device of copying machine
JPS5879244A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Ricoh Co Ltd 複写機の制御装置
JPS58133571A (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 株式会社東芝 空気調和機の冷凍サイクル
JPS60114881A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Canon Inc 画像処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153364A (en) * 1977-01-28 1979-05-08 Ricoh Company, Ltd. Exposure and development control apparatus for electrostatic copying machine
JPS5436725A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Ricoh Co Ltd Zerographic copying method
JPS623810Y2 (ja) * 1978-06-21 1987-01-28
JPS58172654A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Canon Inc 画像記録制御装置
DE3309984C2 (de) * 1982-04-16 1986-10-30 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zur Steuerung der Bilddichte von mittels eines elektrophotographischen Kopiergerätes hergestellten Kopien
JPS59140463A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Minolta Camera Co Ltd 複写機の操作装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57667A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Canon Inc Safety device of copying machine
JPS5879244A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Ricoh Co Ltd 複写機の制御装置
JPS58133571A (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 株式会社東芝 空気調和機の冷凍サイクル
JPS60114881A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269328U (ja) * 1988-11-11 1990-05-25
JPH05346703A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Sharp Corp 原稿送り装置を備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4711569A (en) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2954553C2 (ja)
US4315685A (en) Image forming apparatus
JPS629338A (ja) 自動露光装置
JPS59140463A (ja) 複写機の操作装置
US5424804A (en) Automatic exposure control using density slope control for a planetary microfilmer
GB2152222A (en) Variable magnification photocopier
JP2690632B2 (ja) コピーランプ誤点灯防止装置
JPS6140988B2 (ja)
EP0206602A1 (en) Electrostatic copying machine
JPH11155047A (ja) 画像読み取り装置
JP3085074B2 (ja) 写真処理機のフィルム検出用光学検出装置
JPS6086563A (ja) 電子複写機
JPS6210672A (ja) 電子写真式複写機
JPS5832695B2 (ja) 複写装置
JP3376107B2 (ja) 画像走査装置
JP2891014B2 (ja) 写真処理機用光学検出手段のチェック装置
JPS6333146B2 (ja)
JPS60249140A (ja) プリンタシステム
JPS6086565A (ja) 電子複写機
JPS60134231A (ja) 複写機の露光制御装置
JPS6243639A (ja) 自動露光装置
JPS6258236A (ja) 像形成装置
JPS58136076A (ja) 複写装置
JPS6086564A (ja) 電子複写機
JPS58130333A (ja) 複写装置