JPS6291511A - エチレン、高級アルケン−1及びポリ不飽和の化合物から形成された重合体並びにその製法 - Google Patents

エチレン、高級アルケン−1及びポリ不飽和の化合物から形成された重合体並びにその製法

Info

Publication number
JPS6291511A
JPS6291511A JP61238174A JP23817486A JPS6291511A JP S6291511 A JPS6291511 A JP S6291511A JP 61238174 A JP61238174 A JP 61238174A JP 23817486 A JP23817486 A JP 23817486A JP S6291511 A JPS6291511 A JP S6291511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
polymer
polyunsaturated
ethylene
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61238174A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲオルゲス・ゲラルト・イーヴンス
ヨハネス・テイーセン
ルーク・マリア・コンスタント・コーセマンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPS6291511A publication Critical patent/JPS6291511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1345Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、実際にエチレン、エチレンに対して計算して
0〜15モル%の量の炭素原子5〜18個eVする高級
アルケン−11橿又は数種及び炭素原子少なくとも7個
を有しかつ遷移金属触媒の作用下に1合可能な非共役二
重結合少なくとも2個を有するポリ不飽和の化合物少な
くとも1種又は数種から形成された重合体に関する。
従来の技術 エチレン、高級アルケン及びジエンから成るターポリマ
ーはしばしば文献に記載されている。
一般に1それらはゴム様重合体、即ち10%より低い結
晶化度を有する重合体である。本発明ではこの問題は生
じな^。
9Ltば、エチレン、場合により高級アルケン−1及び
ジエンからの非ゴム様重合体は西1イツ国特許公開第5
021275号明細書から公知である。しかしながら使
用されるジエン中の二重結合に両方とも′4醪金属触媒
の作用下に重合されるわけではなin。
エチレン、ゾロピレン及びエチリデンノルがルネンの重
合体はヨーロッパ公開特許第0120503号明細書に
記載されている。二重結合の両方が用 遷移金属触媒の作へ下に重合されるわけではないジエン
は全1合本に対して計算して2.6モル%の量で存在す
る。
エチレン、場合により高級アルケン−1及び二重結合が
共役しておらずかつ遷移金属触媒の作用下に重合させる
ことのできるジエンとからの重合体は西ドイツ国#許公
開第2218166号明細書に記載されている。ここて
に、ジエンは重合体の加工性に作用金与えるため、と9
わけ粘性流れの活性化エネルギー(150℃と190°
Cで融液のメルトフローインデックス比から計算)を高
めるために添加される。それ故、重合体中のジエンの量
は全重合体に対して0.33〜2.7ffi!%である
。そのような量のジエンは重合体の粘性流れの活性化エ
ネルギーを、架橋又は分校により高める。しかし結果的
に機械的特性が劣化する。
エチレンと、エチレンに対して計算して最高15モル%
の一数の炭素原子5〜18個を有するアルケン−11種
以上との共重合体はLLDPB、(直線状低密度ポリエ
チレン)の名称でしばらくの間知られていた。一般に、
そのような共重合体は低圧法により遷移金属触媒の存在
において生成しかつ最高で940に9/m3の密度を有
する。
長い間知られていた高圧法により生成することのできる
LDPEと同様に、一般にLLDPI!:はフィルム形
成のために生成される。多くの点でLLDPEフィルム
の機械的特性はLDPRよりも良好である。
良好な機械的特性に加えて、フィルムは高い光沢度及び
低い不透明度のような良好な光学特性を有していなけれ
ばならなLn 、 LLDPE及びHDPE (940
kg/m3より高い密度をπするポリエチレン)のイン
フレートフィルムはこの点で不十分である。
本発明の目的は、インフレートフィルムに加工処理する
際に従来公知のHDPK及びI、LDPgよりも良好な
光学特性を胃していて、しかも好まし込機械的特性には
作用しないHDPK及び/又はLLDPEである。
この目的は実際にエチレン、エチレンに対して計算して
0〜15モル%の量の炭素原子3〜18個を有する高級
アルケン−11橿又は数種から形成する重合体を、炭素
原子少なくとも7個を有しかつ遷移金属触媒の作用下に
重合可能な非共役二重結合少なくとも2個を臀し、重合
体の粘性流れの活性化エネルギーがポリ不飽和の化合物
により著しくは作用されな^ような少量の該ポリ不飽和
の化合物少なくとも1種又は数種で変性することにより
達成される@この少ない酸と^うのはある程度、使用さ
れるポリ不飽和の化合物に左右される。& IJ不飽和
の化合物が低分子量を有する場合、一般に所望の光学的
効果を達成するのに必要なモルパーセントは高分子量の
ものよりも高い。分子量が高^場合には、非常に少量の
o、o o iそル%が明瞭な光学的効果には十分であ
り、その際にインフレートフィルムの機械的特性、例え
ば破壊抵抗及び引裂抵抗に影#を及ぼさない。一般に、
少なくともo、o o iモル%及び最高0.1モル%
のポリ不飽和の化合物、より詳しくは0.005〜0.
06%ル%、殊に0.005〜0.03モ/L/%の存
在が推奨される。このように変性されたHDPg及び/
又はLLDPEはインフレートフィルムを形成するため
に加工処理すると、従来公知でありかつ同じ条件下にイ
ンフレートフィルムに加工処理し几HDPK及びLLD
PEよりも良好な光学特性′t−Hし、その際に重合体
の粘性流れの活性化エネルギーに常用の測定法によれば
著しくは損なわれずmi的でありな。
このことは、活性エネルザーと共に他の重合体のレオロ
ジー特性、例えばメルトフロー、インデックス比及び粘
度比が不飽和化合物の存在により少しも影響を受けない
程度に少量のポリ不飽和の化合物に関するので、一層肩
異的である。
この点も本発明の利点である。重合体の特性は、異なる
触媒系を適用することにより作用を与えることができる
。触媒に相応して、種々の特性の組合せ(例えばフロー
特性、シーリング性、機械的特性)、それ枚重々の等級
の物質を製造することができる。
本発明による少量のポリ不飽和の化合物の添270によ
り光学特性は改良され、その際に他の特性は影響されな
い。それ故、光学特性【関係なく最良の触媒をいつも使
用することができる。
一般に、本発明による重合体は活性化エネルギ< 9 
kcal 1モル、たいていの場合<8 kcal1モ
ルを有する・ 不飽和化合物は遷移金属触媒の作用下に重合可能である
二重結合少なくとも2つを有すべきである。それ故、例
えば1.6−へゾタジエ/、1.7−オクタジエン、1
.8−ノナジェン、1.9−デカジエン、更にまた1、
4.9−デカトリエン、1.5.9−デカトリエン、環
式エンドメチレンツエン等が好適である。ジエン、時に
直鎖状α、ω−ジエン又は環式エンrメデレンゾエンで
ある不飽和化合物が推奨される。
i!@状α、ω−ジエンを使用する場合、炭素原子8〜
12個を有する化合物が有利であり、殊に1.9−デカ
ジエンは良好な結果をもたらす化合物である。
C原子少なくとも7個及び遷移金属触媒の作用下に重合
可能な非共役二重結合少なくとも2つ′ft−有するポ
リ不飽和の化合物少量の存在は、ブテンがコモノマーで
あるLLDPE % またヘキ苺ンLLDPE 又ハオ
クテンLl、DPE!のようなすべての種類のHDPK
及びLLDPKから生成されるインフレートフィルムの
光学特性を改良する0最も好適な特性の組み合せは、コ
モノマーがC原子少なくとも4個、最高10個を有する
本発明により変性されたLLDPEにより得られる。
本発明は変性ポリエチレンの製法にも関し、この方法で
はエチレン、エチレンに対して計算して0〜50モル%
の唖の炭素原子5〜18個tVするアルケン−11種又
は数種及び炭素原子少なくとも7個を存しかつ遷移金属
触媒の作用下に重合可能な非共役二重結合少なくとも2
個を有し、形成された重合体の粘性流れの活性化エネル
ヂーがポリ不飽和の化合物の存在によって著しく作用さ
れない程度に少量である該ポリ不飽和の化合物少なくと
も1種又は数種を不活性分散剤中で相互に反応させる。
このtは該当する化合物の反応性〈相応し、と9わけ該
当する触媒の作用下に重合体中に組込まれる1変に左右
される。異なる触媒に対して種々の単量体の反応性の程
度を熟知して^る当業者に、最適な光学的効果を連取す
るのに必要であるポリ不飽和の化合物の11を簡単に決
定することができる。一般に、反応容器中に存在する不
飽和化合物の量は、単量木全貴に対して0.6モル%よ
り多くはなく、殊K O,09モル%より多くはなく、
特K O,06モル%より多くはない。所望の効果を高
度にもたらす重合体の生成に関しては、重合とチタニウ
ム及び/又はバナジウム含育触媒系の存在において直鎖
のα。
ω−不飽和化合物及び/又は環式エンドメチレンジエン
により実施することが推奨される。
1.9−デカジエンの存在における重合は良好な結果を
もたらす。
重合を遷移金属触媒の存在において公知方法で、殊に不
活性分散剤が液体形で存在する所謂縫陶液系又は溶液系
で行なうことができる。重合温度が、溶液1合を行なえ
る程高い、即ち155℃より高い系が殊に好適である。
安定剤、滑剤、粘着防止剤等のような常用の付加物を常
法で添加することができる@本発明は製品、殊にフィル
ムにも関し、変性LLDPE又はHDPEから製造する
実施列 本発明を実施列(より詳説するが、これに限定されるも
のではな^。
重合 2を一連続重合反応器にがソリン(沸点留分66〜74
℃)12.5tk供給する。がソリン中に溶解したエチ
レン(L911/時間)、オクテン(1,1′に9/時
間)及び後記の表による第5の化合物を反応器に供給し
、これを温度185℃及び圧力50パールで操作する。
触媒成分の溶液をがソリン中で生成する:S弘C:50
オリモル/l、  EBM : l []ミリモル/ 
ts ’rB’r : 4ξリモル/を及びIpC2:
1 0  ミ  リ モ ル /1゜ 混合し九触媒aを反応器に供給する。反応器中の滞留時
間は約5分間である。
IAc :セスキエチルアルミニウムクロリドEBM 
:エチルデチルマグネシウム TBT :テトラグトキシチタニウム エ、pC2:イソプロビルクロリr 厚さsoμmのインフレートフィルムを、三ゾーンスク
リュー、スクリュー直径20s+m及び長さ/直径−比
20のコリン押出機により収量1.2kP/時間で生成
する。スリット直後は201111%スリット幅20、
融液の温度は190℃、膨張比は3、フロストラインの
高さは8C1+!である。
測定法 一亘合体の粘性流れの活性化エネルギーは西ドイツ国特
許公開@2218160号明細書に定義された: その際、MFIはそれぞれ190℃及び150℃のAS
TM D 1258、条件(cond、) Eによるメ
ルトフ党−インデックスである。
−密度、ASTM D 1505により−メルトフロー
インデックス(MFI ) 、AS’I’MD1238
、条件Eにより −ar負iメルトフローインデックス(HLMF I 
)、ASTM D l 2 !、 8、条件?により一
光沢度(45°)、ASTMD 2457により−不透
明度、ASTMD 1005により−極限粘度数(〔り
] dec” )はデカリン中135℃で測定した。
一粘度比(VR)は、その都度ポリ不飽和の化の化合物
1橿又は数種を倉ますに生成した、同じMFI t−有
する重合体の極限粘度数の比である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、実際にエチレン、エチレンに対して計算して0〜1
    5モル%の量の炭素原子3〜18個を有する高級アルケ
    ン−1 1種又は数種及び炭素原子少なくとも7個を有
    しかつ遷移金属触媒の作用下に重合可能な非共役二重結
    合少なくとも2個を有するポリ不飽和の化合物少なくと
    も1種又は数種から形成された重合体において、ポリ不
    飽和の化合物の量が、前記重合体の粘性流れの活性化エ
    ネルギーがポリ不飽和の化合物の存在によつて著しく作
    用されない程度に少量であることを特徴とするエチレン
    、高級アルケン−1及びポリ不飽和の化合物から形成さ
    れた重合体。 2、ポリ不飽和の化合物の量が全重合体量に対して計算
    して0.1モル%より多くはない特許請求の範囲第1項
    記載の重合体。 3、ポリ不飽和の化合物の量が全重合体の少なくとも0
    .001モル%である特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の重合体。 4、ポリ不飽和の化合物の量が全重合体の少なくとも0
    .005モル%及び多くて0.06モル%である特許請
    求の範囲第3項記載の重合体。 5、ポリ不飽和の化合物の量が全重合体の多くて0.0
    3モル%である特許請求の範囲第4項記載の重合体。 6、ポリ不飽和の化合物がジエンである特許請求の範囲
    第1項から第5項までのいずれか1項記載の重合体。 7、ポリ不飽和の化合物がエンドメチレンジエンである
    特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項記
    載の重合体。 8、ポリ不飽和の化合物が直鎖状α,ω−ジエンである
    特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項記
    載の重合体。 9、ポリ不飽和の化合物が炭素原子8〜12個を含有す
    る特許請求の範囲第8項記載の重合体。 10、ポリ不飽和の化合物少なくとも1種が1,9−デ
    カジエンの形で存在する特許請求の範囲第9項記載の重
    合体。 11、高級アルケン−1が炭素原子4〜10個を含有す
    る特許請求の範囲第1項から第10項までのいずれか1
    項記載の重合体。 12、エチレン、エチレンに対して計算して0〜50モ
    ル%の量の炭素原子3〜18個を有するアルケン−1 
    1種又は数種及び炭素原子少なくとも7個を有しかつ遷
    移金属触媒の作用下に重合可能な非共役二重結合少なく
    とも2個を有するポリ不飽和の化合物少なくとも1種又
    は数種を不活性分散剤中で相互に反応させて重合体を製
    造する方法において、反応容器中のポリ不飽和の化合物
    の量が、形成された前記重合体の粘性流れの活性化エネ
    ルギーがポリ不飽和の化合物の存在によつて著しく作用
    されない程度に少量であることを特徴とするエチレン、
    高級アルケン−1及びポリ不飽和の化合物から形成され
    た重合体の製法。 13、反応容器中のポリ不飽和の化合物の量が単量体全
    量に対して計算して0.3モル%より多くはない特許請
    求の範囲第12項記載の方法。 14、反応容器中のポリ不飽和の化合物の量が単量体全
    量に対して計算して0.09モル%より多くはない特許
    請求の範囲第13項記載の方法。 15、反応容器中のポリ不飽和の化合物の量が単量体全
    量に対して計算して0.06モル%より多くはない特許
    請求の範囲第14項記載の方法。 16、反応をチタニウム及び/又はバナジウムを含有す
    る触媒系並びに直鎖状α,ω−ジエン及び/又は環式エ
    ンドメチレンジエン少なくとも1種の存在において実施
    する特許請求の範囲第12項から第15項までのいずれ
    か1項記載の方法。 17、反応を液体不活性分散剤中で実施する特許請求の
    範囲第12項から第16項までのいずれか1項記載の方
    法。 18、反応を実施する温度が少なくとも135℃である
    特許請求の範囲第17項記載の方法。
JP61238174A 1985-10-09 1986-10-08 エチレン、高級アルケン−1及びポリ不飽和の化合物から形成された重合体並びにその製法 Pending JPS6291511A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8502747A NL8502747A (nl) 1985-10-09 1985-10-09 Gemodificeerd polyetheen, werkwijze voor het bereiden van gemodificeerd polyetheen, en produkten vervaardigd uit gemodificeerd polyetheen.
NL8502747 1985-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6291511A true JPS6291511A (ja) 1987-04-27

Family

ID=19846681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61238174A Pending JPS6291511A (ja) 1985-10-09 1986-10-08 エチレン、高級アルケン−1及びポリ不飽和の化合物から形成された重合体並びにその製法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US4868264A (ja)
EP (1) EP0219166B1 (ja)
JP (1) JPS6291511A (ja)
KR (1) KR900000569B1 (ja)
CN (1) CN1007894B (ja)
AT (1) ATE59659T1 (ja)
BR (1) BR8604915A (ja)
CA (1) CA1278148C (ja)
DE (1) DE3676417D1 (ja)
ES (1) ES2020659B3 (ja)
IN (1) IN168421B (ja)
NL (1) NL8502747A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102208A (ja) * 1988-10-07 1990-04-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 高級α−オレフィン系共重合体の製造方法
KR100353462B1 (ko) * 1994-07-06 2003-01-14 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에틸렌의불포화공중합체및그의제조방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468512A (en) * 1987-09-05 1989-03-14 Mitsui Petrochemical Ind Molecular oriented formed article of ethylene-polyene copolymer having ultra-high molecular weight
JP2538625B2 (ja) * 1987-11-13 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 分枝α−オレフイン系ランダム共重合体およびその製法
JP2738562B2 (ja) * 1989-05-25 1998-04-08 三菱化学株式会社 不飽和共重合体の製造法
WO1991017194A1 (en) * 1990-05-07 1991-11-14 Exxon Chemical Patents Inc. UNSATURATED α-OLEFIN COPOLYMERS AND METHOD FOR PREPARATION THEREOF
GB9010887D0 (en) * 1990-05-15 1990-07-04 Ici Plc Olefin copolymers
JP2930371B2 (ja) * 1990-06-08 1999-08-03 東燃株式会社 両末端修飾エチレン重合体及びその製造法
CN1090195C (zh) * 1994-03-14 2002-09-04 三井化学株式会社 乙烯不饱和共聚物及其制备方法
US5405915A (en) * 1994-06-27 1995-04-11 Phillips Petroleum Company Ethylene polymer compositions
CA2194178C (en) * 1994-07-01 2006-02-07 Nicolaas Hendrika Friederichs Catalyst system for the polymerization of ethylene
US5814714A (en) * 1995-11-30 1998-09-29 The Dow Chemical Company Mono-olefin/polyene interpolymers, method of preparation, compositions containing the same, and articles made thereof
TW331569B (en) * 1995-12-29 1998-05-11 Mitsui Petroleum Chemicals Ind Unsaturated copolymer based on olefin and production and use
US6699955B1 (en) * 1999-11-19 2004-03-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolymerization of ethylene and dienes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117291A (ja) * 1974-08-01 1976-02-12 Mitsui Petrochemical Ind Tainetsuseinosugureta kakyonanshitsujushino seizohoho
JPS5630413A (en) * 1979-08-21 1981-03-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Unsaturated copolymer
JPS5956412A (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 Mitsubishi Chem Ind Ltd 不飽和共重合体の製造方法
JPS61148211A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd エチレン系不飽和共重合体組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR778691A (fr) * 1933-12-07 1935-03-22 Perfectionnements aux liaisons et joints élastiques
US3435020A (en) * 1958-03-07 1969-03-25 Hercules Inc Crystalline polymers of alpha,omega-diolefins
NL275509A (ja) * 1962-03-02
US3351621A (en) * 1964-02-06 1967-11-07 Chevron Res Copolymerization with alpha, omega-dienes
NL7008302A (ja) * 1969-06-11 1970-12-15
FR2087213A5 (ja) * 1970-05-11 1971-12-31 Aquitaine Petrole
US3819591A (en) * 1970-05-19 1974-06-25 J Campbell Branched-chain hydrocarbon elastomers
BE778691A (fr) * 1971-02-03 1972-05-16 Snam Progetti Procede de fabrication de copolymeres ramifies d'ethylene et copolymeres ainsi obtenus
CA980498A (en) * 1971-04-16 1975-12-23 Du Pont Of Canada Limited Ethylene polymers with long chain branching
US4028284A (en) * 1973-01-23 1977-06-07 Unitika Ltd. Phenolic chelate resin
FR2322883A1 (fr) * 1975-09-02 1977-04-01 Michelin & Cie Elastomeres du type e p t, et articles comportant de tels elastomeres
JPS52141888A (en) * 1976-05-21 1977-11-26 Nippon I P Rubber Kk Ethyleneepropylene copolymers rubber
US4189553A (en) * 1976-12-01 1980-02-19 The Dow Chemical Company High efficiency catalyst for polymerizing olefins
US4551503A (en) * 1977-12-19 1985-11-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of interpolymers of alpha-olefins and nonconjugated alpha, omega-dienes
GB2047254B (en) * 1979-04-13 1983-03-09 Mitsui Petrochemical Ind Rubbery ethylene/1-butene/polyene copolymers and process for production thereof
DE3021273A1 (de) * 1979-06-12 1981-01-08 Mitsubishi Petrochemical Co Ungesaettigte mischpolymerisate
DE3007725A1 (de) * 1980-02-29 1981-09-17 Hansjörg Prof. Dr. 2000 Hamburg Sinn Verfahren zur herstellung von polyethylen, polypropylen und copolymeren

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117291A (ja) * 1974-08-01 1976-02-12 Mitsui Petrochemical Ind Tainetsuseinosugureta kakyonanshitsujushino seizohoho
JPS5630413A (en) * 1979-08-21 1981-03-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Unsaturated copolymer
JPS5956412A (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 Mitsubishi Chem Ind Ltd 不飽和共重合体の製造方法
JPS61148211A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd エチレン系不飽和共重合体組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102208A (ja) * 1988-10-07 1990-04-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 高級α−オレフィン系共重合体の製造方法
KR100353462B1 (ko) * 1994-07-06 2003-01-14 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에틸렌의불포화공중합체및그의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR900000569B1 (ko) 1990-01-31
US5096986A (en) 1992-03-17
IN168421B (ja) 1991-03-30
KR870004061A (ko) 1987-05-07
EP0219166B1 (en) 1991-01-02
ATE59659T1 (de) 1991-01-15
US4868264A (en) 1989-09-19
CN1007894B (zh) 1990-05-09
NL8502747A (nl) 1987-05-04
ES2020659B3 (es) 1991-09-01
DE3676417D1 (de) 1991-02-07
CN86106849A (zh) 1987-04-08
EP0219166A1 (en) 1987-04-22
BR8604915A (pt) 1987-07-07
CA1278148C (en) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4217155B2 (ja) プロピレンランダム共重合体及びその製造方法
EP1838744B1 (en) Film and process for its preparation
KR100221392B1 (ko) 에틸렌/알파 올레핀 카복실산 또는 에스테르의 개질된 균질한 공중합체의 제조방법
JPS6291511A (ja) エチレン、高級アルケン−1及びポリ不飽和の化合物から形成された重合体並びにその製法
US9249286B2 (en) Multimodal polyethylene pipe resins and process
JP3553069B2 (ja) 広い分子量分布を有するポリエチレンを製造するための方法
AU704643B2 (en) New polypropylene composition with broad MWD
US4486579A (en) Modified copolymers of ethylene and α-olefins and a process for their preparation
EP1638695A1 (en) Extrusion coating
CZ291571B6 (cs) Způsob přípravy kompozice na bázi polymerů ethylenu, kompozice na bázi polymerů ethylenu a její použití
AU603002B2 (en) Olefin polymerization
CA2198177C (en) High-molecular-weight polypropylene having a broad molecular-weight distribution
WO2009148487A1 (en) Bimodal polyethylene process and products
EP3320003B1 (en) Copolymers and films thereof
JPS6150088B2 (ja)
US4424330A (en) Ethylene-propylene copolymers
US3303151A (en) Polymerization process
US4254237A (en) Process for producing propylene-ethylene block copolymers
EP1173489A1 (en) Production of polyethylene
JPH11509881A (ja) エラストマー状コポリマー
EP1631600B1 (en) Polyolefins with high levels of long chain branching
US4098974A (en) Polyalkenes of wide molecular weight distribution
US3960987A (en) Process for producing high melt flow poly-olefin polymers
JPH0252643B2 (ja)
KR920003081B1 (ko) 에틸렌과 불포화 카복실산의 인터폴리머의 제조방법