JPS6289352A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS6289352A
JPS6289352A JP60228647A JP22864785A JPS6289352A JP S6289352 A JPS6289352 A JP S6289352A JP 60228647 A JP60228647 A JP 60228647A JP 22864785 A JP22864785 A JP 22864785A JP S6289352 A JPS6289352 A JP S6289352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igfet
region
low
concentration region
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60228647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828425B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Komori
小森 和宏
Kenichi Kuroda
謙一 黒田
Kosuke Okuyama
幸祐 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60228647A priority Critical patent/JPH0828425B2/ja
Publication of JPS6289352A publication Critical patent/JPS6289352A/ja
Publication of JPH0828425B2 publication Critical patent/JPH0828425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体集積回路装置及びその製造方法に係り、
例えば、EPROM (エレクトリカル・プログラマブ
ル・リード・オンリー・メモリ)装置及びその製造方法
に適用して有効な技術に関するものである。
〔背景技術〕
EPROMなどの半導体集積回路装置は、多数のメモリ
セルを複数のワード線及びデータ線を用いてマトリック
ス状に接続し、これらワード線及びデータ線の夫々1本
を選択することによって所定のメモリセルを作動させも
のである。
ところで、メモリセルにデータを記憶する場合には、メ
モリセルのコントロールゲート電極及び/又はドレイン
領域にIOV乃至12.5Vといった比較的高電圧の書
き込み電圧を印加しなければならない。このため、この
書き込み電圧を受けるT G F E T(絶縁ゲート
型電界効果トランジスタ)例えばデータ線やワード線の
選択のためのスイッチ用T G F E Tは、高耐圧
構造を採らなければならない。
これに対し、例えば、専らデータの読み出しに用いられ
るセンスアンプ及び出力回路などを構成するT G F
 E Tには、5V程度の電圧しか印加されない。した
がって、高耐圧構造は必要とされないが、アクセスタイ
ムの短縮化を図るために高速動作が可能な構造でなけれ
ばならない。
上記要請に対しては、特開昭59−84571号公報に
、高速用T OF T’: Tをそのゲート絶縁膜が薄
く、ゲート長の短い構造にする一方、高耐圧用T G 
F E Tをそのゲート絶縁膜が厚く、ゲート長の長い
構造にすることが提案されている。
本発明者は、1−記技術において、夫々のJ Cx F
ETに、所謂T、r)r)(ライl−リー・ドープト・
ドレイン)構造、即ち、ドレイン空乏層中の電界強度を
緩和するためにトレイン領域に不純物の低濃度拡散領域
を形成してこの低濃度拡散領域内で空乏層をドレイン領
域側に伸ばして耐圧を向上させるという構造を適用する
ことを考えた。
しかしながら、本発明者が更に検討した結果、1G F
E Tが例えばそのゲート長が2μ以下で微細化された
あ場合には、比較的高い書き込み電圧を受けるT G 
F E ’1”に対しては」―記憶 D D構造を採用
してもその耐圧が不充分であることがわかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、同一の半導体基板上に高速用IGFET
と共に設けられている高耐圧用■G F E Tの耐圧
を向−1ニさせることができる半導体集積回路装置及び
その製造方法を提供することにある。
本発明の一ヒ記並びにその他の目的と新規な特徴は、こ
の明細書及び添付図面から明らかになるであろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
夫々のドレイン領域に低不純物濃度領域を有する高耐圧
用T G F E Tと高速用丁G F E Tとが共
通の半導体基板に設けられている半導体集積回路装置に
おいて、高耐圧用T G F E Tの低不純物濃度領
域を高速用r G F E Tの低不純物濃度領域より
も深く形成することによって、不純物の実効真度を下げ
て、高耐圧用T G F E ’T’の耐圧を向−I−
させるものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の半導体集積回路装置をEPROMに適
用した一実施例を示す断面図であり、同図にはFAMO
8(フローティングゲート・アバランシェインジェクシ
ョン・絶縁ゲート電界効果トランジスタ)から成る記憶
素子Q1並びに高耐圧用IGFETQ2及び高速用IG
FETQ3を代表として示す。
素子Ql、Q2.Q3はP−型シリコン基板1−■二に
夫々構成され、2はフィールド絶縁膜(素子分離領域)
3以外の基板表面に形成された5j021模で、主とし
て素子Ql、Q2.Q3のゲート絶縁膜を構成する。例
えば、記憶素子Q1及び高耐圧用IGFETQ2のゲー
ト絶縁膜の膜厚は350人で、高速用T G F E 
T Q 3の膜厚は250人である。
5はS i O,lli 2−1.の所定の領域に設け
たポリシリコン層であり、記憶素子Q1においてはフロ
ーティングゲート電極を構成し、高耐圧用I G FE
TQ2においてはゲート電極を構成する。
6はポリシリコン層」−に低抵抗導電性材料であるタン
グステンシリサイド層を積層して成るポリサイド層であ
り、高速用T G FE TQ 3のゲート電極を構成
すると共に、記憶素子Q1のコントロールグー1−電極
を構成する。尚、ポリサイド層には他のシリサイドを用
いることもでき、また、ポリサイド層をポリシリコン層
におきかえることも可能である。
記憶素子Q1のソース・ドレイン領域には、N型不純物
例えばヒソがI X 1016個/dのドーズ量で打ち
込みされ深さ0.25μ程度に引き伸ばし拡散された高
不純物濃度領域7と、N型不純物例えばヒソがI X 
1015個/ alのドーズ酸で打ち込みされ深さ0.
1μ程度に引き伸ばし拡散された低不純物濃度領域8と
から成り、■、I)l”)構造のソース・ドレインを成
す。
高速用T GF E ”r’ Q :3のソース・ドレ
イン領域は、−1−記とばば同様に、N型不純物例えば
ヒソがIXl、O”個/dのドーズ酸で打ち込みされ深
さ0.25μ程度に引き伸ばし拡散された高不純物濃度
領域9と、N型不純物例えばリンが1×1013個/d
のドーズ酸で打ち込みされ深さ0.2μ程度に引き伸ば
し拡散された低不純物濃度領域10とから成り、Y、D
r)[造のソース・ドレインが構成されている。
一方、高耐圧用rGFETQ2のソース・ドレイン領域
は、N型不純物例えばヒソがl x i、 Q 1.6
個/dのドーズ酸で打ち込みされ深さ0.25μ程度に
引き伸ばし拡散された高不純物濃度領域1]と、N型不
純物例えばリンがI×1013個/dのドーズ酸で打ち
込みされ上記低不純物濃度領域10(及び8)よりも深
い深さ0.3〜0.4μ程度に引き伸ばし拡散された低
不純物濃度領域12とから成る。すなわち、高耐圧用I
 G F E T Q2のソース・ドレイン領域は、低
不純物濃度領域12が高不純物濃度領域11を被う2重
拡散構造のソース・ドレインを成す。
13はp s a (リンシリケートガラス)膜4に形
成されたコンタクトホールを通して、所定のソース・ド
レイン領域に接続されたアルミニウム導電層であり、こ
のアルミニウム導電層13及びPS G n嘆4の上に
は最終保護膜としてのパッシベイション膜(Sin2膜
又はSiN膜から成る)14が形成されている。
以−1−のように構成した高速用IGFETQ3は、E
PROMにおいて専ら5V程度の電圧で動作する回路例
えばセンスアンプ及び出力回路などに適用される。T 
OF Tl: T Q 3は、■、Dr)構造の採用−
7= によっである程度の耐圧の向上が図られているうえ、低
不純物濃度領域10がソース・ドレイン領域9よりも浅
いためにシa−1−チャンネル効果が小さく、また、高
速動作が可能であり、アクセスタイムの短縮化に寄与す
ることができる。
更に、高耐圧用IGFETQ2は、記憶素子Q1のコン
トロールゲート電極及び/又はドレイン領域に印加され
る1−OV乃至1.2,5Vの書き込み電圧を受けるカ
ラムスイッチやデコーダ回路などに適用されるものであ
る。高耐圧用T G F E Ta2を構成する低不純
物濃度領域12は」二記高速用I G F E T Q
 3を構成する低不純物濃度領域10よりも深く (本
実施例の場合には更に高不純物濃度領域11よりも深く
)引き伸ばし形成されている。この低不純物濃度領域1
2は抵抗値がほとんど変わることなく不純物の実効濃度
が下げられる結果、他に影81髪及ぼすことなくドレイ
ン近傍の電界集中を緩和して、耐圧を向1−させること
ができる。
次に上記E P ROMの製造方法を第1図に示す#子
を中心にして説明する。
先ず、第2A図に示すようにP型シリコン基板11にS
 i O2から成るフィールド絶縁膜(素子分離領域)
3を所定パターンに形成すると共に、それ以外の領域に
熱酸化によって350人の薄いゲート絶縁膜2Aを形成
する。この素子分離領域3によって、記憶素子Q1形成
領域A、高耐圧用IGFETQ2形成領域B、高速用I
GFETQ3形成領域0が夫々規定される。しかる後、
基板」二全面に化学的気相成長法(cvD)で不純物例
えばリンをドーズした低抵抗のポリシリコン層5を成長
させか、または、ポリシリコン層5を清澄させた後、リ
ン処理を行い低抵抗化する。
次いで、第2B図のように、ポリシリコン層5をエツチ
ングでパターニングし、素子形成領域Aのゲート絶縁膜
2A上にフローティングゲート電極形成のための部分を
形成し、また、素子形成領域Bのゲート絶縁膜2AIに
ゲート電極を形成する。そして、新たに形成した素子形
成領域A及びCを被うホトレジスト16をマスクにして
不純物例えばリンのイオンビーム17を50KeVのエ
ネルギー、I X 10”個/dのドーズ量で照射し、
5102膜2Aを通して素子形成領域Bに低濃度のリン
をイオン打ち込みする。
次いで、第2C図のようにポリシリコン層5をマスクと
して5in2のエツチングを行い、素子形成領域B及び
Cのゲート絶縁膜2を除去する。
次に第2F)図のように、1000〜】100℃の温度
で熱酸化によって、素子形成領域A及びBのポリシリコ
ン層5A、5Bの表面には膜厚350人の5jO2膜2
Bを成長させると共に、半導体基板表面特に素−r−形
成領域Cの表面には膜厚250人のS i O,II情
2 )3を成長させる。また、この熱酸化によって、素
子形成領域13にイオン打ち込みされている低濃度のリ
ンを引き伸ばして高耐圧用IGFETQ2の低不純物濃
度領域12を形成する。
なお、この領域12の形成は、酸化膜2A、2Bまで形
成後に、第213図に示したイオン打ち込みを行い、こ
れを熱処理(アニール)して形成してもよい。
次いで、基板1−全面にポリシリコン5の形成と同様に
形成した低抵抗のポリシリコン層及びタングステンシリ
サイドを順に積層してポリサイド層6を成長する。なお
、第2E図においては、ポリサイド層6を単層で示しで
ある。次に、第2E図のように、ホトレジスト18をマ
スクとしてポリサイド層6をエツチングでパターニング
し、素子形成領域Cのゲート絶縁膜2B上にゲート電極
を形成する。
そして、今度は、第2F図のように、ホトレジスト19
をマスクとして素子形成領域A内のポリサイド層6をエ
ツチングでパターニングし、素子形成領域Aのゲート絶
縁膜2」1にコントロールゲート電極を形成する。さら
に引き続きフローティングゲート電極となるべきポリシ
リコン層をエツチングしてねフローティングゲート電極
を形成し、素子形成領域Aの両ゲート電極5A、6Aに
対し最終的な成形を行う。
次いで、素子形成領域A及びBを被ったホトレ−11= ジスl−20をマスクとして不純物例えばリンのイオン
ビーム21を50KeVのエネルギー、1×1−013
個/dのドーズ酸で照射し、5in211情2Bを通し
て素子形成領域Cに低濃度のリンをイオン打ち込みする
。このようにしてイオン打ち込みされたリンは高速用T
 G FE ”T’ Q 3の低不純物濃度領域9を形
成するためのものである。
次いで、素子形成領域B及びCを被ったホトレジスト2
2をマスクとして不純物例えばヒソのイオンビーム23
を80KeVのエネルギー、1×】015個/dのドー
ズ畦で照射し、S ] 02膜2Aを通して素子形成領
域Aにヒソをイオン打ち込みする。
このように、T GFF T Q 1とQ2のソース・
ドレイン領域の低不純物濃度領域(8,1,0)の濃度
を別に設定することにより、夫々最適化することができ
る。つまり、記憶素子Q1の領域8の濃度を比較的高く
することで、書き込み時にフローティングゲート5Δへ
の電荷の注入効率を高めることができる。一方、T G
 F E T Q 3の領域】0の濃度は、ホットキャ
リアの発生を抑え、gmの低下を少なくするように、設
定できる。
なお、第2H図に示したイオン打ち込みを、第2F図に
おいてホトレジスト膜19を残した状態で行ってもよい
次いで、第2丁図のように基板上全面に化学的気相成長
法で5jO2膜24を4000人成長させたうえで、こ
れをRTE (リアクティブ・イオン・エツチング)法
でドライエツチングする。これにより、第2 J図に示
すように夫々のゲート電極5A、 5B、6A、6Bの
両側にサイドウオールスペーサ25を形成する。更に、
軽く熱処理することによて、素子形成領域Aにイオン打
ち込みされているリンと、素子形成領域Cにイオン打ち
込みされているリンとを引き伸ばし拡散して、低不純物
濃度領域8.]0を夫々形成する。この熱処理によって
、各ゲート電極5A、5B及び6A。
6BのRIEにより露出した表面に、薄い熱酸化膜が形
成される。また、この熱処理によって、高耐圧用IGF
ETQ2の領域12も多少引き伸はされる。
そしてひき続き、ゲート電極5A、5B、6A。
6Bと一ヒ記サイドウオールスペーサ25をマスクとし
て用いてセルファライン法によりヒソを80KeVのエ
ネルギー、I X 10”個/dの量でイオン打ち込み
して、第2に図に示す如く高不純物濃度のN+型半導体
領域7,9.11を夫々形成する。このようにしてソー
ス・ドレイン領域が形成されると、素子形成領域A及び
Cは、低濃度領域8,10が比較的浅いため丁、D I
)構造となる。
素子形成領域Bについては、低濃度領域9が比較的深く
引き伸ばし拡散されているから、この低濃度領域9が高
濃度領域11を被って充分に伸びた2重拡散構造をなす
次いで、全体にP S G lli 4を被着した後、
所定のアルミニウム導電層13を設け、最後にそれらの
−1−にパッシベイション膜14を形成する。
以上のプロセスによって、上記記憶素子Q I Glび
に高耐圧用■GFETの2及び高速用IGFETQ3が
製造される。
以−1−説明した製造方法に依れば、高速用I G F
ETQ3形成用に低濃度のリンをイオン打ち込みする工
程(第2G図)の前に、高耐圧用T G F E TQ
2用に低濃度のリンをイオン打ち込みする工程(第2B
図)及びそのアニールを行う。したがって、高速用T 
G F E T Q a用にイオン打ち込みされた低濃
度のリンが、高耐圧用I G F E T Q 2用に
イオン打ち込みされた低濃度のリンに対して行われる活
性化のための熱処理を受けない。また、高耐圧用T G
 F E TQ 2の低濃度領域12を高速用T G 
F E T Q 3の低濃度領域10よりも深く形成す
ることができる。
更に、本製造方法の場合、高耐圧用IGFETQ2用に
低濃度のリンをイオン打ち込みする工程(第2B図)の
後に第2 D図で説明したように全面を熱酸化してS′
i02膜2を成長させる工程が入っているから、イオン
打ち込みされた低濃度のリンをこの熱酸化によって引き
伸ばすことができ、その結果、上記イオンの引き伸ばし
拡散だけのために行う熱処理工程が省略され、製造工程
の簡素化を図ることができる。
以上発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体
的に説明したが、本発明は、−上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々
変更することができる。
例えば、−に記実施例では高速用IGFET及び高耐圧
用T G F E T用の低濃度領域を構成する不純物
としてリンを採用したが、装置の導電型やその他の部位
にイオン打ち込みする不純物との関係で他の不純物を採
用することもできる。
また、L記製造方法の実施例では第2r)図に示す熱酸
化によるゲート絶縁膜の成長工程の前に高耐圧用IGF
ETQ2用に低濃度のリンをイオン打ち込みする工程を
行って、イオン引き伸ばしの為だけの熱処理工程を省略
するようにしたが、要は、高速用T GFET用に低濃
度の不純物をイオン打ち込みする工程の前に、高耐圧用
IGFET用に低濃度の不純物をイオン打ち込みする工
程及び熱処理工程を行えばよい。例えば、全てのゲート
電極のパターニングを行った後に高耐圧用IG=16− FET用に低濃度の不純物をイオン打ち込みすることも
でき、このときには、上記不純物の引き伸ばしの為の熱
処理工程を追加すればよい。
さらに、高耐圧用丁G F E Tの半導体領域、特に
ドレイン領域の高濃度領域はゲート電極及びサイドウオ
ールスペーサに対してオフセットに(離れて)形成され
ていてもよい。この場合、高濃度領域形成のためのイオ
ン打ち込み時、ホトレジスト膜のマスクを用いればよい
なお、実施例では、Nチャンネル丁0FETについて説
明したが、PチャンネルI G F E T、及び、N
チャンネルとPチャンネルIGFETを含む半導体集積
回路であってもよい。
〔効 果〕
以−1−説明したことから明らかな如く、本願において
開示された発明は、以下に述べる効果を得るものである
(])高耐圧用IGFETの低濃度領域が高速用TQF
ETの低濃度領域よりも深く形成されているから、この
高耐圧用T G F E Tの低濃度領域は抵抗値がほ
とんど変オ)ることなく不純物の実効濃度が下げられ、
その結果、構造を複雑化することなく且つ他に影響を及
ぼすことなく高耐圧用IGFETの耐圧を向I−させる
ことができる。
(2)夫々のドレイン領域に不純物の低濃度領域を有す
る高耐圧用IGFETと高速用IGFETとが共通の半
導体基板に設けられた半導体集積回路装置を得るにあた
り、高速用T G F E T用に不純物をイオン打ち
込みする工程の前に、高耐圧用T G F E T用に
不純物をイオン打ち込みし熱処理する工程を行うから、
高速用r G F E T用にイオン打ち込みされた不
純物が、高耐圧用I G F E T用にイオン打ち込
みされた不純物に対して行われる熱処理の影響を受けず
、高耐圧用I G F E Tの低濃度領域を高速用I
GFETの低濃度領域よりも深く形成することができる
〔利用分野〕
以−4−の説明では主として本願発明者によってなされ
た発明をその背景となった技術分野であるEPROMに
適用した場合について説明したが、SRAM(スタティ
ック・ランダム・アクセス・メモリ)やDRAM (ダ
イナミック・ランダム・アクセス・メモリ)などの半導
体記憶装置はもち論MIS型半導体集積回路装置であれ
ば、広く適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体集積回路装置をEPROMに適
用した一実施例を示す断面図、第2A図〜第2に図は第
1図に示す半導体集積回路装置の製造方法の一実施例を
説明するための各製造工程における断面図である。 Q2・・・高耐圧用I G F E T、Q 3・・・
高速用IGFET、9・・・ソース・ドレイン領域、1
0・・・低濃度拡散領域、11・・・ソース・ドレイン
領域、12・・・低濃度拡散領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、夫々のドレイン領域に不純物の低濃度拡散領域を有
    する高耐圧用IGFETと高速用IGFETとが共通の
    半導体基板に設けられ、高耐圧用IGFETの低濃度拡
    散領域は高速用IGFETの低濃度拡散領域よりも深く
    形成されている事を特徴とする半導体集積回路装置。 2、高耐圧用IGFETはドレイン領域が低濃度拡散領
    域と共にLDD構造を成すものである特許請求の範囲第
    1項記載の半導体集積回路装置。 3、高速用IGFETはドレイン領域が低濃度拡散領域
    と共にLDD構造を成すものである特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の半導体集積回路装置。 4、夫々のドレイン領域に不純物の低濃度拡散領域を有
    する高耐圧用IGFETと高速用IGFETとが共通の
    半導体基板に設けられた半導体集積回路装置を得るにあ
    たり、高速用IGFET用に不純物をイオン打ち込みす
    る工程の前に、高耐圧用IGFET用に不純物をイオン
    打ち込みする工程を行うことを特徴とする半導体集積回
    路装置の製造方法。
JP60228647A 1985-10-16 1985-10-16 半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JPH0828425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60228647A JPH0828425B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60228647A JPH0828425B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289352A true JPS6289352A (ja) 1987-04-23
JPH0828425B2 JPH0828425B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=16879611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60228647A Expired - Fee Related JPH0828425B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828425B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442852A (en) * 1987-08-10 1989-02-15 Toshiba Corp Semiconductor device and manufacture thereof
JPH01189956A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH01296661A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154662A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Seiko Epson Corp Mos型半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154662A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Seiko Epson Corp Mos型半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442852A (en) * 1987-08-10 1989-02-15 Toshiba Corp Semiconductor device and manufacture thereof
JPH01189956A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPH01296661A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828425B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5648279A (en) Method of manufacturing bipolar transistor having emitter region and external base region formed in self alignment manner
KR100486187B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH04211178A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2624709B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6289352A (ja) 半導体集積回路装置
US5893737A (en) Method for manufacturing semiconductor memory device
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6360549B2 (ja)
JPS5834938B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000068499A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100424597B1 (ko) 반도체디바이스제조방법
JPS61218165A (ja) 半導体記憶装置及び製造方法
JPH1050860A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2605757B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0752755B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6159672B2 (ja)
JPH0449270B2 (ja)
JP3120428B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS6359547B2 (ja)
KR100207547B1 (ko) 씨모스 제조방법
JPS62149172A (ja) 不純物導入方法
JPH08222646A (ja) マスクromおよびその製造方法
JPH0296378A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62120068A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6159874A (ja) 高耐圧mos型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees