JPS6159672B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6159672B2 JPS6159672B2 JP16102979A JP16102979A JPS6159672B2 JP S6159672 B2 JPS6159672 B2 JP S6159672B2 JP 16102979 A JP16102979 A JP 16102979A JP 16102979 A JP16102979 A JP 16102979A JP S6159672 B2 JPS6159672 B2 JP S6159672B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide film
- doped polycrystalline
- semiconductor layer
- region
- channel region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はMOS型トランジスタの製造方法、
特に短チヤネル効果を防ぐ構造のMOS型トラン
ジスタの製造方法に関する。
特に短チヤネル効果を防ぐ構造のMOS型トラン
ジスタの製造方法に関する。
記憶装置などの大規模集積回路にはチヤネル長
がせいぜい1μm程度のMOS型トランジスタが
使用されるが、これが従来の長いチヤネルの
MOS型トランジスタと同じ構造で、全体として
ただ寸法が縮少されたのみであれば、種々の不都
合な問題が生ずる。
がせいぜい1μm程度のMOS型トランジスタが
使用されるが、これが従来の長いチヤネルの
MOS型トランジスタと同じ構造で、全体として
ただ寸法が縮少されたのみであれば、種々の不都
合な問題が生ずる。
その主たるものは、短チヤネルとなればソー
ス,ドレインからの空乏層の拡がりのためしきい
値電圧が低下して電流が流れ易くなつたり、又ド
レイン電圧によつて拡がる空乏層がソースの空乏
層と接してパンチスルー現象をおこしたりするこ
とで、従つてこれを防止するために第1図に示す
構造のMOS型トランジスタが考案された。
ス,ドレインからの空乏層の拡がりのためしきい
値電圧が低下して電流が流れ易くなつたり、又ド
レイン電圧によつて拡がる空乏層がソースの空乏
層と接してパンチスルー現象をおこしたりするこ
とで、従つてこれを防止するために第1図に示す
構造のMOS型トランジスタが考案された。
第1図はNチヤネル形の例で、P型シリコン基
板1上のゲート酸化膜2の下のチヤネル部にP+
型高濃度ドーズ領域3を設けて、ソース領域4及
びドレイン領域5からの空乏層の拡がりを該領域
3で阻止すると共にパンチスルー現象が容易に起
こらない様な構造としている。又、この様な高濃
度ドーズ領域のみを設けることは、閾値電圧とパ
ンチスルー耐圧の調整に制限が生じて不利であ
り、しかもバツクゲート効果が大きくなる欠点が
あるので、発明者はこれを改善した構造の第2図
に示すMOS型トランジスタを提案している。そ
れはチヤネル部のドーズ領域を二重層とし、デプ
レツシヨン型であればゲート酸化膜2側はしきい
値を制御するN型ドーズ領域3′を設け、基板内
部側にはパンチスルーを防止するP+型高濃度ド
ーズ領域3″を設ける。更にゲート酸化膜2はソ
ース,ドレイン両側端で厚くして、その下にn-
型ドリフト層6を形成してホツトエレクトロン効
果を抑え、gmを大きくして閾値電圧の変動を防
ぐようにはかつてある。
板1上のゲート酸化膜2の下のチヤネル部にP+
型高濃度ドーズ領域3を設けて、ソース領域4及
びドレイン領域5からの空乏層の拡がりを該領域
3で阻止すると共にパンチスルー現象が容易に起
こらない様な構造としている。又、この様な高濃
度ドーズ領域のみを設けることは、閾値電圧とパ
ンチスルー耐圧の調整に制限が生じて不利であ
り、しかもバツクゲート効果が大きくなる欠点が
あるので、発明者はこれを改善した構造の第2図
に示すMOS型トランジスタを提案している。そ
れはチヤネル部のドーズ領域を二重層とし、デプ
レツシヨン型であればゲート酸化膜2側はしきい
値を制御するN型ドーズ領域3′を設け、基板内
部側にはパンチスルーを防止するP+型高濃度ド
ーズ領域3″を設ける。更にゲート酸化膜2はソ
ース,ドレイン両側端で厚くして、その下にn-
型ドリフト層6を形成してホツトエレクトロン効
果を抑え、gmを大きくして閾値電圧の変動を防
ぐようにはかつてある。
以上、述べたこれらの構造のMOS型トランジ
スタは、何れもチヤネル部にドーズ領域を設け
て、短チヤネルの欠点を補つているのが、その特
色とするところであるが、該ドーズ領域を形成す
るために、フオトプロセスより高温熱処理にいた
る一連のドーズ領域形成工程の増加は避けられな
い。
スタは、何れもチヤネル部にドーズ領域を設け
て、短チヤネルの欠点を補つているのが、その特
色とするところであるが、該ドーズ領域を形成す
るために、フオトプロセスより高温熱処理にいた
る一連のドーズ領域形成工程の増加は避けられな
い。
しかし、この様に製造工程が増加することは、
それだけ歩留の低下を来たし、又形成されたトラ
ンジスタの信頼性をも悪くするもので、出来るだ
け製造工程は短縮することが望ましい。
それだけ歩留の低下を来たし、又形成されたトラ
ンジスタの信頼性をも悪くするもので、出来るだ
け製造工程は短縮することが望ましい。
本発明はかような問題に着目して、製造工程を
簡素化してセルフアラインで形成することを提案
するもので、その特徴は、フイールド酸化膜を形
成した後、ドープド多結晶シリコン層を被着し、
レジスト膜をマスクとして該ドープド多結晶シリ
コン層をサイドエツチングする工程、次いで同じ
くレジスト膜をマスクとして露出したチヤネル部
にイオン注入する工程、次いでレジスト膜を除去
し、低温酸化して全面に酸化膜を生成し、更にチ
ヤネル部のみ酸化膜を除去する工程、次いで高温
酸化してゲート酸化膜を生成すると共にソース領
域及びドレイン領域を形成せしめる工程とを含む
ことにある。
簡素化してセルフアラインで形成することを提案
するもので、その特徴は、フイールド酸化膜を形
成した後、ドープド多結晶シリコン層を被着し、
レジスト膜をマスクとして該ドープド多結晶シリ
コン層をサイドエツチングする工程、次いで同じ
くレジスト膜をマスクとして露出したチヤネル部
にイオン注入する工程、次いでレジスト膜を除去
し、低温酸化して全面に酸化膜を生成し、更にチ
ヤネル部のみ酸化膜を除去する工程、次いで高温
酸化してゲート酸化膜を生成すると共にソース領
域及びドレイン領域を形成せしめる工程とを含む
ことにある。
以下、本発明を従来の製造方法と比較して詳細
に説明する。
に説明する。
判り易いために第1図に示している構造のNチ
ヤネル形MOS型トランジスタを例とすると、第
3図には従来の製造方法の概略を示しており、先
づ第3図aに示す様にP型シリコン基板1にフイ
ールド酸化膜7を形成し、かつ基板表面には酸化
膜8を形成する。
ヤネル形MOS型トランジスタを例とすると、第
3図には従来の製造方法の概略を示しており、先
づ第3図aに示す様にP型シリコン基板1にフイ
ールド酸化膜7を形成し、かつ基板表面には酸化
膜8を形成する。
次いで第3図bに示す様にフオトプロセスを用
いて酸化膜8の中央に窓をあけ、フオト・レジス
ト層(図示せず)をマスクとして硼素をイオン注
入して、P+型高濃度ドーズ領域3を形成する。
いて酸化膜8の中央に窓をあけ、フオト・レジス
ト層(図示せず)をマスクとして硼素をイオン注
入して、P+型高濃度ドーズ領域3を形成する。
次いで第3図cに示す様に酸化膜8を除去した
後、高温酸化してゲート酸化膜2を形成し、その
上面に多結晶シリコン層9を被着する。そして再
度フオトプロセスを用いてソース及びドレインの
窓をあけ、燐を高濃度に拡散して、多結晶シリコ
ン層9に導電性を与えると共に、ソース領域4及
びドレイン領域5を形成する。
後、高温酸化してゲート酸化膜2を形成し、その
上面に多結晶シリコン層9を被着する。そして再
度フオトプロセスを用いてソース及びドレインの
窓をあけ、燐を高濃度に拡散して、多結晶シリコ
ン層9に導電性を与えると共に、ソース領域4及
びドレイン領域5を形成する。
この様にP+型高濃度ドーズ領域を有するMOS
型トランジスタを形成するには、フオトプロセス
を2回に亘つて使用することになり、上記の歩留
や信頼性を悪くする問題に加えて、レジスト膜マ
スクのパターンニング誤差を考慮して余裕寸法を
とりMOS型トランジスタをそれだけ大きくしな
ければならないために、該トランジスタの目的と
する高密度高集積化に反することにもなる。
型トランジスタを形成するには、フオトプロセス
を2回に亘つて使用することになり、上記の歩留
や信頼性を悪くする問題に加えて、レジスト膜マ
スクのパターンニング誤差を考慮して余裕寸法を
とりMOS型トランジスタをそれだけ大きくしな
ければならないために、該トランジスタの目的と
する高密度高集積化に反することにもなる。
次に本発明のセルフアライン方式による製造方
法を述べると、第4図にその工程順断面図を示し
ている。
法を述べると、第4図にその工程順断面図を示し
ている。
第4図aに示す様にP型シリコン基板1に公知
の技法によつてフイールド酸化膜7を形成した後
に、化学蒸着(CVD)法によつて燐をドープし
た多結晶シリコン層10を1μm程度の厚さに被
着させる。
の技法によつてフイールド酸化膜7を形成した後
に、化学蒸着(CVD)法によつて燐をドープし
た多結晶シリコン層10を1μm程度の厚さに被
着させる。
次いで第4図bに示す様にフオトプロセスを用
いてレジスト膜11をパターンニングし、該レジ
スト膜11をマスクとして、露出した多結晶シリ
コン層10を弗酸系溶液によりエツチング除去す
る。この場合にレジスト膜11の周縁部にサイド
エツチングが生ずる様に充分にエツチングする。
いてレジスト膜11をパターンニングし、該レジ
スト膜11をマスクとして、露出した多結晶シリ
コン層10を弗酸系溶液によりエツチング除去す
る。この場合にレジスト膜11の周縁部にサイド
エツチングが生ずる様に充分にエツチングする。
次いで第4図cに示す様に該レジスト膜11を
残存せしめたまま、上面より硼素をイオン注入し
て、P+型高濃度ドーズ領域12を形成する。
残存せしめたまま、上面より硼素をイオン注入し
て、P+型高濃度ドーズ領域12を形成する。
次いで第4図dに示す様にレジスト膜11を溶
剤で溶解除去した後、850℃の低温湿潤雰囲気中
で酸化して酸化膜13を生成する。この酸化膜1
3は多結晶シリコン層10上には4000Å程度の膜
厚になり、シリコン基板1上には約600Åの膜厚
に生成されるが、これは多結晶シリコン層10に
は不純物濃度5×1020〔個/cm3〕程度以上の高濃
度に燐が含まれており、生成条件を低温度高湿と
すればこの様な膜厚差が形成されるのである。更
に、この膜厚差を利用して、弗酸溶液によりコン
トロール・エツチングして、シリコン基板上から
のみ酸化膜を除去せしめる。
剤で溶解除去した後、850℃の低温湿潤雰囲気中
で酸化して酸化膜13を生成する。この酸化膜1
3は多結晶シリコン層10上には4000Å程度の膜
厚になり、シリコン基板1上には約600Åの膜厚
に生成されるが、これは多結晶シリコン層10に
は不純物濃度5×1020〔個/cm3〕程度以上の高濃
度に燐が含まれており、生成条件を低温度高湿と
すればこの様な膜厚差が形成されるのである。更
に、この膜厚差を利用して、弗酸溶液によりコン
トロール・エツチングして、シリコン基板上から
のみ酸化膜を除去せしめる。
次いで第4図eに示す様に1100℃の高温度で熱
処理して、ゲート酸化膜14を形成すると同時
に、多結晶シリコン層10から燐を拡散してソー
ス領域15及びドレイン領域16を形成する。
処理して、ゲート酸化膜14を形成すると同時
に、多結晶シリコン層10から燐を拡散してソー
ス領域15及びドレイン領域16を形成する。
そして上記の多結晶シリコン層10はソース及
びドレインの電極として利用し、ゲート電極には
第4図fに示す様に再度ドープド多結晶シリコン
層17を被着し、フオトプロセスを用いてパター
ンニングする。
びドレインの電極として利用し、ゲート電極には
第4図fに示す様に再度ドープド多結晶シリコン
層17を被着し、フオトプロセスを用いてパター
ンニングする。
しかし、このゲート電極のパターンニングはト
ランジスタ素子構造には関係なく、むしろ配線電
極形成工程に属するものであるために、素子寸法
としてそのパターンニング誤差を考慮する必要は
なくて高集積化を害するものではない。又、従来
の製造方法ではソース及びドレインの電極形成を
必要としたが、本発明ではソース及びドレインの
電極は上記の工程で既に形成されており、改めて
その電極形成の必要がなく、本発明のゲート電極
の形成はこれに代る工程であり、歩留や信頼性へ
の影響は殆んどないと云える。
ランジスタ素子構造には関係なく、むしろ配線電
極形成工程に属するものであるために、素子寸法
としてそのパターンニング誤差を考慮する必要は
なくて高集積化を害するものではない。又、従来
の製造方法ではソース及びドレインの電極形成を
必要としたが、本発明ではソース及びドレインの
電極は上記の工程で既に形成されており、改めて
その電極形成の必要がなく、本発明のゲート電極
の形成はこれに代る工程であり、歩留や信頼性へ
の影響は殆んどないと云える。
以上は、第1図に示す構造のMOS型トランジ
スタの製造方法を説明したが、第2図に示す構造
のMOS型トランジスタも同様であり、主な相違
はゲート電極17を形成する前に、シリコン基板
1の全表面にドリフト領域6となるべき不純物層
をイオン注入しておけばよいことである。
スタの製造方法を説明したが、第2図に示す構造
のMOS型トランジスタも同様であり、主な相違
はゲート電極17を形成する前に、シリコン基板
1の全表面にドリフト領域6となるべき不純物層
をイオン注入しておけばよいことである。
この様に、本発明はドーズ領域を設けた構造の
MOS型トランジスタを、セルフアライン方式で
形成して、高集積度に寄与すると共に、歩留及び
信頼性の向上に役立つもので、その実用価値は大
きい。
MOS型トランジスタを、セルフアライン方式で
形成して、高集積度に寄与すると共に、歩留及び
信頼性の向上に役立つもので、その実用価値は大
きい。
第1図及び第2図は本発明を適用する構造の
MOS型トランジスタの断面図、第3図は従来の
製造方法、第4図は本発明の製造方法を示す。 図中、1はシリコン基板、2,14はゲート酸
化膜、3,12はドーズ領域、4,15はソース
領域、5,16はドレイン領域、7はフイールド
酸化膜、10はドープド多結晶シリコン層、11
はレジスト膜、13は酸化膜を示す。
MOS型トランジスタの断面図、第3図は従来の
製造方法、第4図は本発明の製造方法を示す。 図中、1はシリコン基板、2,14はゲート酸
化膜、3,12はドーズ領域、4,15はソース
領域、5,16はドレイン領域、7はフイールド
酸化膜、10はドープド多結晶シリコン層、11
はレジスト膜、13は酸化膜を示す。
Claims (1)
- 1 フイールド絶縁膜を選択的に形成した半導体
基板上に、半導体基板とは反対導電型の不純物を
含有せるドープド多結晶半導体層を被着し、チヤ
ネル領域形成予定部上の該ドープド多結晶半導体
層をサイド・エツチングが生ずる様にエツチング
する工程、次いで半導体基板と同一導電型の不純
物をチヤネル領域形成予定部に導入する工程、次
いで酸化してドープド多結晶半導体層及びチヤネ
ル領域形成予定部上に酸化膜を生成せしめ、更に
チヤネル領域形成予定部上のみ酸化膜を除去する
工程、次いで高温酸化してチヤネル領域形成予定
部上にゲート酸化膜を生成すると共に、上記ドー
プド多結晶半導体層より不純物を半導体基板に拡
散し、ソース領域及びドレイン領域を形成せしめ
る工程を含むことを特徴とするMOS型トランジ
スタの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16102979A JPS5683973A (en) | 1979-12-12 | 1979-12-12 | Manufacture of mos type transistor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16102979A JPS5683973A (en) | 1979-12-12 | 1979-12-12 | Manufacture of mos type transistor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5683973A JPS5683973A (en) | 1981-07-08 |
JPS6159672B2 true JPS6159672B2 (ja) | 1986-12-17 |
Family
ID=15727234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16102979A Granted JPS5683973A (en) | 1979-12-12 | 1979-12-12 | Manufacture of mos type transistor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5683973A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6089972A (ja) * | 1983-10-24 | 1985-05-20 | Nec Corp | Mis型半導体装置 |
JPS6252969A (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-07 | Nippon Texas Instr Kk | 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置 |
US5508541A (en) * | 1992-09-22 | 1996-04-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Random access memory device with trench-type one-transistor memory cell structure |
US6479846B2 (en) | 2000-03-22 | 2002-11-12 | Ophir Rf, Inc. | Metal oxide semiconductor field effect transistor having a relatively high doped region in the channel for improved linearity |
JP6095927B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2017-03-15 | エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 | 半導体集積回路装置 |
-
1979
- 1979-12-12 JP JP16102979A patent/JPS5683973A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5683973A (en) | 1981-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920009745B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
JPH02250331A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS6316673A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63219152A (ja) | Mos集積回路の製造方法 | |
JPS6159672B2 (ja) | ||
JPS6360549B2 (ja) | ||
JPH0427696B2 (ja) | ||
US4196507A (en) | Method of fabricating MNOS transistors having implanted channels | |
JP2623902B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPH01765A (ja) | 半導体装置 | |
JPS61154172A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61119078A (ja) | Mos型半導体装置 | |
JPH0831601B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0637106A (ja) | 半導体製造装置の製造方法 | |
JP2513634B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3397804B2 (ja) | 不揮発性メモリの製造方法 | |
JPH0612822B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH05267338A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2578417B2 (ja) | 電界効果型トランジスタの製造方法 | |
JPH0221648A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0778979A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59151467A (ja) | 縦型mosfet | |
JPS62241379A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0644604B2 (ja) | 相補型半導体装置の製造方法 | |
JPS62112375A (ja) | 半導体装置の製造方法 |