JPS6359547B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359547B2
JPS6359547B2 JP57028445A JP2844582A JPS6359547B2 JP S6359547 B2 JPS6359547 B2 JP S6359547B2 JP 57028445 A JP57028445 A JP 57028445A JP 2844582 A JP2844582 A JP 2844582A JP S6359547 B2 JPS6359547 B2 JP S6359547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
field effect
channel
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57028445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5832448A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57028445A priority Critical patent/JPS5832448A/ja
Publication of JPS5832448A publication Critical patent/JPS5832448A/ja
Publication of JPS6359547B2 publication Critical patent/JPS6359547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、相補型MOS電界効果トランジスタ
の製造方法に関するものである。
相補型MOS電界効果トランジスタは、同一チ
ツプ内にPチヤンネル型とNチヤンネル型のそれ
ぞれのMOS電界効果トランジスタを組み込んだ
ものであり、一導電型半導体基板にこれとは反対
導電型を有する領域を半導体基板表面近傍に形成
し、この領域内にP又はNチヤンネル型の、また
一方半導体基板にN又はPチヤンネル型のそれぞ
れのMOS電界効果トランジスタを形成している。
さらにそれぞれのMOS電界効果トランジスタは、
そのソース領域及びドレイン領域とこのソース領
域とドレイン領域の間のチヤンネル領域は、ある
距離をへだててソース領域およびドレイン領域と
は反対導電型の領域いわゆるチヤンネルストツパ
ーで囲まれている。各MOS電界効果トランジス
タのソース・ドレイン間の耐圧は使用電源電圧以
上を必要とするが、多くの場合、各MOS電界効
果トランジスタのソース領域とドレイン領域との
耐圧は十分大きいが、ソース領域あるいはドレイ
ン領域とチヤンネルストツパー領域との耐圧が小
さく、各MOS電界効果トランジスタの耐圧は、
ソース領域あるいはドレイン領域とチヤンネルス
トツパー領域間の距離で決められている。従来の
相補型MOS電界効果トランジスタの製造方法で
は、ソース領域あるいはドレイン領域とチヤンネ
ルストツパー領域間の距離を正確に制御する事が
難しく、各MOS電界効果トランジスタの耐圧は
大きなバラツキを示している。以下に従来の製造
方法について図面を用いて説明する。
第1図aに示すように、N(又はP)型の半導
体基板1に(P又はN)型の限られた領域(ウエ
ルと称する)2を形成し、半導基板1の表面をシ
リコン酸化膜8を形成する。次に第1図bに示す
ようにN(又はP)型の半導体基板1内にP(又は
N)型チヤンネルMOS電界効果トランジスタの
ソース領域4およびドレイン領域5とウエル2の
表面の一部に寄生効果MOS電界効果トランジス
タの発生を防ぐためのP(又はN)型のチヤンネ
ルストツパー領域6をP(又はN)型の導電型を
与える不純物を拡散して形成する。第1図cにウ
エル2内にN(又はP)型チヤンネルMOS電界効
果トランジスタのソース領域7およびドレイン領
域8と半導体基板1の一部にN(又はP)型のチ
ヤンネルストツパー領域9を形成する。第1図d
に示すようにゲート絶縁膜10、ゲート電極1
1,11′、ソース電極12,12′、ドレイン電
極13,13′を形成し、Pチヤンネル型とNチ
ヤンネル型のそれぞれのMOS電界効果トランジ
スタを形成する。相補型MOS電界効果トランジ
スタにおいては、各MOS電界効果トランジスタ
の耐圧は、ソース4,7とドレイン5,8と間の
耐圧は十分大きいかソース4,7およびドレイン
5,8とチヤンネルストツパー6,9とのそれぞ
れの耐圧が小さい場合が多く、このソース又はド
レインとチヤンネルストツパーとの耐圧で決めら
れる場合が多い。ところが、従来の製造方法にお
いてはP(又はN)型の導電型を与える不純物を
拡散法やイオン注入法で形成する場合に、不純物
が拡散又は注入されてはならない部分には、保護
マスクとしてシリコン酸化膜や感光性樹脂薄膜を
形成する。さらにP型不純物を拡散又は注入する
場合とN型不純物を拡散又は注入する場合とでは
第1図b、cに示すように別個にソース領域、ド
レイン領域およびチヤンネルストツパー領域の拡
散されるべき窓を明ける。そのためにソース領域
又はドレイン領域とチヤンネルストツパー領域間
の距離を常に一定の距離を保つ事が非常に難し
く、ソース領域又はドレイン領域とチヤンネル領
域間のPN接合の耐圧は大きなバラツキを示し、
使用電源電圧以下になる場合が多い。
本発明は、上記の欠点を除き、MOS電界効果
トランジスタの耐圧を改善するためになされたも
のであり、その特徴とするところは、P型不純物
とN型不純物が拡散又はイオン注入されるべき領
域の窓を同時に明け、その後P型不純物を拡散又
は注入する時にはN型不純物が拡散又は注入され
ぬように保護マスクで被い、N型不純物を拡散又
は注入する時にはP型不純物が拡散又は注入され
ぬように保護マスクで被う製造方法であり、ソー
ス領域、ドレイン領域およびチヤンネル領域の位
置が同時に形成されるために、ソース領域又はド
レイン領域とチヤンネルストツパー領域との間隔
が常に一定に保たれるために、ソース領域又はド
レイン領域とチヤンネルストツパー領域間の耐圧
は所望の値でバラツキの少ない相補型MOS電界
効果トランジスタが得られる。
以下、本発明を図面に従つて詳細に説明する。
第2図aに示すようにN(又はP)型半導体基
板1にP(又はN)型の限られた領域すなわちウ
エル2を形成し、半導体基板1表面にシリコン酸
化膜を形成する。次に第2図bに示すようにN型
導電型を与える不純物及びP型導電型を示す不純
物を半導体基板1及びウエル2の一部に注入する
ための窓を同時にあける。次に第2図cに示すよ
うにN(又はP)型導電型を与える不純物を注入
す領域のみを感光性樹脂膜14で被う。感光性樹
脂膜14は窓を取囲んでいるシリコン酸化膜8の
表面の少なくとも一部を被い、他の1部は露出し
て良い。感光性樹脂膜やシリコン酸化膜かイオン
注入に対して保護マスクとして使用し得る事はす
でに公知な事実である。一定の加速電圧で加速さ
れたイオンに対しては、適当な厚さのシリコン酸
化膜や感光性樹脂膜がイオンを通過させない保護
膜として効果がある事は公知な事実である。次に
第2図dに示すようにイオン注入法によりP型導
電型を与える不純物を注入し、高温にて熱処理す
る事により、限られたP型のソース領域4、ドレ
イン領域5、チヤンネルストツパー領域6が形成
される。次に第2図eに示すようにN型不純物を
注入するための窓以外を感光性樹脂膜14で被
う。次に第2図fに示すようにイオン注入法によ
りN型の導電型を与える不純物を注入し、高温に
て熱処理する事により限られたN型のソース領域
7、ドレイン領域8、チヤンネルストツパー領域
9が形成される。その後、表面全体をシリコン酸
化膜で被い、ゲート絶縁膜を熱酸化法で形成し、
電極を形成する事により相補型MOS電界効果ト
ランジスタを第2図gに示すように形成する。こ
のような本発明の製造方法によつて得られる相補
型MOS電界効果トランジスタのそれぞれのMOS
電界効果トランジスタの耐圧は、所望の値でバラ
ツキの少ないものが得られる。
次に本発明の参考例について説明する。
第2図aにおいて、半導体基板としてN型で不
純物濃度が1014〜1017cm-3の半導体基板1の一部
にP型で不純物濃度が1015〜1017cm-3の限られた
領域すなわちウエル2を半導体基板1の表面近傍
に形成し、シリコン酸化膜を0.5〜1.5μ形成する。
次に第2図bにおいて感光性樹脂膜を用いてP型
及びN型のそれぞれの導電型を示す不純物を注入
すべき部分のシリコン酸化膜を取り除いて窓をあ
ける。次に第2図eにおいて感光性樹脂膜をP型
の導電型を与える不純物が注入されるべき領域の
窓以外の半導体基板1やPウエル2およびシリコ
ン酸化膜8の表面を1〜8μの厚さで被う。次に
第2図dにおいてP型の導電型を与える不純物と
してボロンをイオン注入法により20〜100KVで
加速して1×1014〜1×1016cm-2の量を注入する。
その後、900℃〜1100℃の高温にて10〜80分間熱
処理してボロンを活性化し、P型領域を形成す
る。次に第2図( )において感光性樹脂膜をN
型の導電型を与える不純物が注入されるべき領域
の窓以外の半導体基板1やPウエル2およびシリ
コン酸化膜8の表面を1〜8μの厚さで被う。次
に第2図fにおいてN型の導電型を与える不純物
として、リンをイオン注入法により40〜150KV
で加速して1×1014〜1×1016cm-2の量を注入す
る。その後700〜1000℃の高温にて10〜80分間熱
処理してリンを活性化し、N型領域を形成する。
その後900〜1100℃の高温にて熱酸化法あるいは
化学反応による気相成長法にてシリコン酸化膜2
を1〜25μの厚さで基板表面全体を被い、各ソー
ス領域とドレイン領域との間のチヤンネル領域の
半導体基板の表面にゲート絶縁膜を形成し、その
後Al等の金属等で電極を形成して、第2図gの
ような相補型MOS電界効果トランジスタを得る。
以上のような製造方法において、不純物をイオン
注入法で注入する場合に、半導体基板表面の限ら
れた窓は半導体基板が露出していても良い。例え
ば200〜1000Åのシリコン酸化膜で被つてから不
純物を注入する事も可能である。
次に他の参考例について説明する。
第1の実施例の場合にはイオン注入法を用いて
行なつたが、他の実施例としてドープトオキサイ
ド膜を用いる例がある。第2図a〜bは同じ工程
である。次に第3図aに示すようにボロンを含ん
だシリコン酸化膜15を1500〜5000Åの厚さで基
板表面全体に気相成長法により形成し、少なくと
もボロンが拡散されるべき領域の窓にのみ残す。
次に本発明図bに示すようにリンを含んだシリコ
ン酸化膜16を1500〜5000Åの厚さで基板表面全
体に気相成長法により形成し、少なくともリンが
拡散されるべき領域の窓にのみ残す。次に第3図
cに示すように1000〜1200℃の高温にて熱処理
し、P型及びN型不純物を半導体基板内にドーブ
トオキサイド膜より拡散させる。その後、ゲート
絶縁膜を形成する工程、電極を形成する工程を経
て、第2図gに示すように相補型MOS電界効果
トランジスタを形成する。
第3の実施例を次に説明する。
第2図a〜bは、前参考例と同様であり、第2
図bにおいて半導体基板全面にリンをイオン注入
法で50〜100KeVに加速して1014〜1015cm-2だけ
注入すると、第4図aのようにN型半導体領域1
7が形成される。次に第4図bに示すように第2
図( )と同様にP型半導体領域となるべき領域
の半導体基板1上の窓以外を感光性樹脂膜14で
1〜8μの厚さで被う。次に第4図cに示すよう
にボロンをイオン注入法で20〜80KeVで加速し
て1015〜1016cm-2だけイオン注入し、前記イオン
注入で形成されたN型半導体領域17をP型半導
体領域18に変えてソース領域4、ドレイン領域
5、チヤンネルストツパー領域6を形成する。そ
の後注入した不純物を活性化のための高温熱処理
を900〜1100℃にて10〜30分間行なう工程、ゲー
ト絶縁膜を形成するる工程、電極形成する工程を
経て第2図gに示すような相補型MOS電界効果
トランジスタを得る。この第3の実施例は第1の
実施例より感光性樹脂膜を形成する工程が少な
く、製造工程の短縮に効果がある。
上記実施例の他に、例えば一導電型を与える不
純物をシリコン酸化膜中に含ませて所要の部分に
形成する工程、他の導電型を与え不純物をイオン
注入法で形成するる工程、注入した不純物を活性
化するための高温熱処理を900〜1100℃で30〜60
分間行ない、前記不純物を含んだシリコン酸化膜
より半導体基板内に拡散させ、各ソース領域、ド
レイン領域及びチヤンネル領域を形成する工程を
有する相補型MOS電界効果トランジスタの製造
方法もある。
以上のような本発明による製造方法によつて得
られる相補型MOS電界効果トランジスタは、耐
圧が所望の値でバラツキの少ない特徴のものが得
られ、また工程の短縮も可能であり、歩留の良い
ものが得られる。さらに本発明は、単体素子ばか
りでなく集積回路の1要素として用いられる事は
言うに及ばない。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,c及びdは、従来の製造方法に
よる製造工程での断面図であり、第2図a,b,
c,d,e,f及びgは、本発明の参考例による
製造工程での断面図であり、第3図a、b及びc
は、他の参考例の工程断面図、第4図a、b及び
cは実施例の製造工程での断面図であり、1……
一導電型半導体基板、2……該基板とは逆導電型
の限られた領域、3……シリコン酸化膜、4,7
……ソース領域、5,8……ドレイン領域、6,
9……チヤンネルストツパー領域、10……ゲー
ト絶縁膜、11,11′……ゲート電極、12,
12′……ソース電極、13,13′……ドレイン
電極、14……感光性樹脂膜、15,16……不
純物を含んだシリコン酸化膜、17……N型領
域、18……P型領域である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板の全主表面に絶縁膜を形成する工
    程と、N(又はP)チヤンネル型およびP(又は
    N)チヤンネル型絶縁ゲート電界効果トランジス
    タの各ソース領域形成部および各ドレイン領域形
    成部と各チヤンネルストツパー領域形成部の前記
    絶縁膜を除去して前記半導体基板が露出する複数
    の窓を同時に形成する工程と、前記窓の全てを通
    してN(又はP)型不純物を前記基板に導入して、
    前記N(又はP)チヤンネル型絶縁ゲート電界効
    果トランジスタのソース領域およびドレイン領域
    並びに該P(又はN)チヤンネルトランジスタの
    チヤンネルストツパー領域を形成するとともに、
    前記P(又はN)チヤンネル型絶縁ゲート電界効
    果トランジスタの前記ソース領域形成部、前記ド
    レイン領域形成部および前記N(又はP)チヤン
    ネル型絶縁ゲート電界効果トランジスタの前記チ
    ヤンネルストツパー領域形成部にN(又はP)型
    の不純物領域をそれぞれ形成する工程と、前記P
    (又はN)チヤンネル型絶縁ゲート電界効果トラ
    ンジスタの前記ソース領域形成部および前記ドレ
    イン領域形成部並びに前記N(又はP)チヤンネ
    ル型絶縁ゲート電界効果トランジスタの前記チヤ
    ンネルストツパー領域形成部上の前記窓のみを通
    してP(又はN)型不純物を導入して前記P(又は
    N)チヤンネル型絶縁ゲート電界効果トランジス
    タのソース領域形成部およびドレイン領域形成
    部、前記N(又はP)チヤンネル型絶縁ゲート電
    界効果トランジスタの前記チヤンネルストツパー
    領域形成部のN(又はP)型の不純物領域をP(又
    はN)型領域に変換して前記P(又はN)チヤン
    ネル型絶縁ゲート型電界効果トランジスタのソー
    ス領域、ドレイン領域および前記N(又はP)チ
    ヤンネル型絶縁ゲート電界効果トランジスタの前
    記チヤンネルストツパー領域を形成する工程とを
    含むことを特徴とする相補型MOS電界効果トラ
    ンジスタの製造方法。
JP57028445A 1982-02-24 1982-02-24 相補型mos電界効果トランジスタの製造方法 Granted JPS5832448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028445A JPS5832448A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 相補型mos電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028445A JPS5832448A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 相補型mos電界効果トランジスタの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50023182A Division JPS5197388A (en) 1975-02-24 1975-02-24 Sohogata mos denkaikokatoranjisutanoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832448A JPS5832448A (ja) 1983-02-25
JPS6359547B2 true JPS6359547B2 (ja) 1988-11-21

Family

ID=12248868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57028445A Granted JPS5832448A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 相補型mos電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832448A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100463A (ja) * 1984-10-01 1985-06-04 Nec Corp 半導体集積回路の製造方法
JPS61150363A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH0773124B2 (ja) * 1984-12-27 1995-08-02 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5832448A (ja) 1983-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010124B1 (ko) 반도체 트랜지스터의 제조방법 및 그 구조
US4268321A (en) Method of fabricating a semiconductor device having channel stoppers
US5006477A (en) Method of making a latch up free, high voltage, CMOS bulk process for sub-half micron devices
US4891326A (en) Semiconductor device and a process for manufacturing the same
JPH0734477B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2633873B2 (ja) 半導体BiCMOS装置の製造方法
JPH02264464A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5895814A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6359547B2 (ja)
US4481705A (en) Process for doping field isolation regions in CMOS integrated circuits
JP2727552B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6360549B2 (ja)
JP2900698B2 (ja) 絶縁形電界効果トランジスタの製造方法
JP2000068499A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0575041A (ja) Cmos半導体装置
JPH063808B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
KR960043050A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
JP3253712B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61263258A (ja) Cmos型半導体装置の製造方法
JP2545904B2 (ja) 半導体装置
JPH11204783A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6348179B2 (ja)
JPH0828425B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0479336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0715971B2 (ja) 相補型mos集積回路の製造方法