JPS6280090A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS6280090A
JPS6280090A JP60221028A JP22102885A JPS6280090A JP S6280090 A JPS6280090 A JP S6280090A JP 60221028 A JP60221028 A JP 60221028A JP 22102885 A JP22102885 A JP 22102885A JP S6280090 A JPS6280090 A JP S6280090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
group
methyl
accepting compound
colorless dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60221028A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Takashima
正伸 高島
Masato Satomura
里村 正人
Akira Igarashi
明 五十嵐
Ken Iwakura
岩倉 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60221028A priority Critical patent/JPS6280090A/ja
Publication of JPS6280090A publication Critical patent/JPS6280090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の利用分野〉 本発明は記録材料に関するものである。
本発明に係る記録材料は電子供与性無色染料と電子受容
性化合物の発色反応を利用し次ものであり、特に、新規
な電子受容性化合物を用いた記録材料に関する。
本発明に係る電子受容性化合物は、特に、感圧記録材料
および感熱記録材料用の電子受容性化合物として極めて
有用な化合物であり、ま友通電感熱記録シート、感光性
記録シート、超音波記録シート、電子線記録シート、静
電記録シート、感光性印刷版材、捺印材料、タイプリボ
ン、ボールはンインキ、クレヨンなどにも応用できる化
合物である。
〈従来技術〉 洩々のフェノール化合’12+を感圧記録材料または感
熱記録材料の電子受容性化合物として使用することは、
特公昭≠0−230り号、特公昭弘!−117039号
、特公昭1l−2F130号等に開示されているが、こ
れらの7工ノール化合物は、必ずしも満足できる電子受
容性化合物とはいえない。すなわち、電子供与性無色染
料と組合わせ使用したときの発色濃度が十分でなかった
り、記録後に、発色#J像の濃度が経時で低下したり、
いわゆる粉吹きと呼ばれる白色粉末状物の表面集中が生
じる等の問題がある。
〈発明の目的〉 従って本発明の目的は電子供与性無色染料と組合わせ使
用したときの発色濃度が十分で、生及び経時での保存性
の改良された記録材料金提供することである。
〈発明の構成〉 本発明の目的は電子供与性無色染料と電子受容性化合物
として下記一般式(I)で表わされる化合物を使用した
記録材料により達成された。
Coo−(CH2)n−o−A r 上式に於て、Rは水素原子又は低級アルキル基を表わし
特にメチル基、エチル基が好ましいがこれに限定される
ものではない。
mはOからtの整数を、nは1からtの整数を表わす。
式(I)において、≠−ヒドロキシフェニル基は更にヒ
ドロキシ基のオルトの位置に710ゲン原子、低級アル
キル基たとえばクロル原子、メチル基、アリル基などを
有していてもよい。
Arは置傑ないし無置換のj負又は6員の、単環又は縮
曾環からなる芳香環を表わす。更に酸素原子、窒素原子
、硫黄原子等を炭素原子の他に含んでいてもよい。
原料の入手のしやすさ、ノ・ンドリンクの点からは、ベ
ンゼン環、ナフタレン環の場合が最も有利である。
置換基を有する場合には、シアノ基、チオアルコキシ基
、アシル基、アルキル基、アリールオキシ基、アルコキ
シ基、アシルアミノ基、ノ\ロゲン原子、アルキルオキ
シカルボニル基、アラルキル基またはアラルキルオキシ
カルボニル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、オ
キシ基、チオアルコキシ基、アルカンスルホニル基、カ
ルボナト基、スルホ基、スルホナト基、アリール基など
の一櫨以上があげられる。
これらの中でも、炭素原子数7j以下、好ましくは≠以
下の基が性能上すぐれている。
次とえば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、メト
キシ基、エトキシ基、アリル基、塩素原子、弗素原子、
アセチル基、プロピオニル基、ブトキシ基、オキシ基、
チオメトキシ基、メトキシカルボニル基、クロロメチル
基、などがあげられる。
Arの具体例としてはフェニル基、≠−メチルフェニル
基、3−メチルフェニル基、λ−メチルフェニル基、≠
−エチルフェニル基、2−クロロフェニル基、弘−メト
キシフェニル基、≠−エトキシフェニル基、2−ヒドロ
キシフェニル基、≠−ヒドロキシフェニル基、≠−チオ
メトキシフェニル基、3.グージメチルフェニル基、≠
−ブトキシフェニル基、弘−カルボキシフェニル基、≠
−ビフェニル基、グー7クロヘキシルフエニル基、弘−
ペンジルフェニル基、≠−7′−シクロへキセニルフェ
ニル、基、≠−クミールフェニル基、l−ナフチル基、
コーナフチル基などがあげられる。
本発明に係る電子受容性化合物を感熱記録材料用の電子
受容性化合物として用いる時には、5000以上の融点
金有するものが好ましく、特に7o ’C〜/j00C
の融点を有するものが好ましい。
本発明に係る電子受容性化合物の特徴として以下のこと
があげられる。
(1)を子供毒性無色染料との組会わせにより、高濃度
の発色像金与える。
(11)地および発色画像の保存性が良好である。
(iii)  昇華性がなく安定である。
以下に合成法の一例を示す。
会成例 /、/−ビス(4t−ヒドロキシフェニル)酢酸−β−
(μ′−エチルフェノキシ)エチルエステル コ00rnlのフラスコに2弘、弘Vの7./−ビス(
≠−ヒドロキシフェニル)酢酸、3b 、 7SJのβ
−(ターエチルフェノキシ)エチルトシレート、vll
の苛性加里及びAOmlのジメチルホルムアミドを秤り
とりro 0c〜1000Cテ/時間かきまぜる。反応
混合物をシリカゲルを担体として酢酸エチル−ヘキサン
で展開する。融点り6−、r’c 次に本発明の電子受容性化合物の具体例を示すが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
fi+/、/−ビス(弘−ヒドロキシフェニル)酢酸−
β−(弘′−エチルフェノキシ)エチルエステル (21/、/−ヒス(弘−ヒドロキシフェニル)酢酸−
β−(μ′−エトキシフェノキシ)エチルエステル f3)/、7−ビス(クーヒドロキシフェニル)酢酸−
β−(p / −n−ブトキシフェノキシ)エチルエス
テル f4)/、/−ビス(弘−ヒドロキシフェニル)酢酸−
β−(λ′−ヒドロキシフェノキシ)エチルエステル f5)/、l−ビス(クーヒドロキシフェニル)酢酸−
β−(2′−クロロフェノキシ)エチルエステル (61/、/−ビス(弘−ヒドロキシフェニル)酢酸−
γ−(,2′−ナフトキシ)n−プロピルエステル (7)x、2−ビス(クーヒドロキシフェニル)吉草酸
−β−(弘′−メチルフェノキシ)エチルエステル (3)u、、2−ビス(クーヒドロキシフェニル)吉草
酸−β−(μ′−メトキシフェノキシ)エチルエステル (9)  λ、ココ−ス(クーヒドロキシフェニル)吉
草酸−β−(2′−メチルフェノキシ)エチルエステル (II 2.J−ビス(弘−ヒドロキシフェニル)吉草
酸−β−(3′−メチルフェノキシ)エチルエステル α11  J、J−ビス(クーヒドロキシフェニル)吉
草酸−β−(弘′−フェニルフェノキシ)エチルエステ
ル 等である。
これらは単独もしくは混合又は他の電子受容性化合物(
例えば、ビスフェノールA、 4(−ヒドロキシ安息香
酸ベンジルエステル、1.l−ビス−(弘−ヒドロキシ
フェニル)シクロヘキサン、3゜!−ビスー(α−メチ
ルベンジル)サリチル酸亜鉛、活性白土等)と混合して
用いられる。
本発明に使用する成子供与性無色染料としては、トリア
リールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、キ
サンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロピラン系
化合物などが用いられている。
これらの一部を例示すれば、トリアリールメタン系化合
物として、3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル
)−A−ジメチルアミノフタリド(即ちクリスタルバイ
オレットラクトン)、3゜3−ビス(p−ジメチルアミ
ノフェニル)フタリド、β−(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−J−(1,3−ジメチルインドール−3−イル
)7タリド、β−(p−ジメチルアミノフェニル)−3
−(2−メチルインドール−3−イル)フタリド等があ
り、ジフェニルメタン系化合物としては、≠、弘′−ビ
ス−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、
N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2,≠、j
−トリクロロフェニルロイコオーラミン等があり、キサ
ンチン系化合物としては、ローダミン−B−アニリノラ
クタム、ローダミ/(p−ニトロアニリノ)ラクタム、
ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、2−ジ
ベンジルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン、ロー
アニリノー6−ジエチルアミノフルオラン、−−アニリ
ノ−3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−
アニリノ−3−メチル−j−N−シクロヘキシル−N−
メチルアミノフルオラン、ローアニリノー3−メチル−
4−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン、λ
−0−クロロアニリノーt−ジエチルアミノフルオラン
、ローm−クロロアニリノーt−ジエチルアミノフルオ
ラン、β−(3,a−ジクロロアニリノ)−4−ジエチ
ルアミノフルオラン、ローオクチルアミノ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、コーラヘキシルアミノ−6−ジエ
チルアミノフルオラン、2−m−トリクロロメチルアニ
リノ−4−ジェチルアミノフルオラ/、コープチルアミ
ノ−3−クロロ−2−ジエチルアミノフルオラン、λ−
エトキシエチルアミノー3−クロロ−4−ジエチルアミ
ノフルオラン、λ−アニリノー3−クロローt−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−ジフェニルアミノ−6−ジエ
チルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−t
−ジフェニルアミノフルオラン、コーアニリノー3−メ
チルー3−クロロ−4−ジエチルアミノフルオラン、コ
ーアニリノー3−メチルーt−ジエチルアミノ−7−メ
チルフルオラン、コーアニリノー3−メトキシぶ−ジブ
チルアミノフルオラン、2−o−クロロアニリノ−6−
シブチルアミノフルオラン、λ−p−クロロアニリノー
3−エトキシ−t−ジエチルアミノフルオラン、コーフ
ェニルー6−ジエチルアミノフルオラン、2−〇−クロ
ロアニリノー6−p−ブチルアニリノフルオラン、コー
アニリノー3−ペンタデシル−6−ジエチルアミノフル
オラン、コーアニリノー3−メチル−4−N−エチル−
N−テトラヒドロフルフリルアミノフルオラン、λ−ア
ニリノー3−メチルー7−N−ブチル−N−テトラヒド
ロフルフリルアミノフルオラン、コーアニリノー3−メ
チル−4−N−エチル−N−イソブチルアミノフルオラ
ン、コーアニリノー3−エチルt−ジブチルアミノフル
オラン、コーアニリノー3−エチル−J−N−エチル−
N−イソアミルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−
メチルー6−N−エチル−N−γ−メトキシプロピルア
ミノフルオラン、λ−アニリノー3−フェニルーA−ジ
エチルアミノフルオラン、λ−ジエチルアミンー3−7
二二ルー6−ジエチルアミノフルオラン等がありチアジ
ン系化合物としては、ベンゾイルロイコメチレンブルー
、p−ニトロベンジルロイコメチレンブルー等があり、
スピロ系tヒ会物としては、3−メチル−スピロ−ジナ
フトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラン、3
゜3’−シクロロースピロージナフトピラン、3−ベン
ジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナフト−(
3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラン、3−プロピル
ースピロージベンソヒラン等カある。これらは単独もし
くは混合して用いられる。
次に本発明に係る記録材料の具体的製造法について述べ
る。
本発明に係る感圧複写紙は米国特許第2,10j、≠7
0号、同λ、roj、≠71号、同λ。
30!、’trP号、同2.julr、Jtla号、同
、2.7/2.607号、同コ、 730 、4(j−
A号、同第2 、730 、 ll−17号、同第J、
u/r、2jO号などの先行特許などに記載されている
様に種々の形態金とりうる。最も一般的には本発明に係
る電子供与性無色染料および電子受容性化合物を別々に
含有する少なくとも一対のシートから成る。即ち′は子
供与件無色染料を単独又は混合して、溶媒(アルキル比
ナフタレン、アルキル化ジフェニル、アルキル化ジフェ
ニルメタン、アルキル化ジアリールエタン、塩素化〕耐
うフインなどの合成油に溶解し、これ?バインダー中に
分散するか、又はマイクロカプセル中に含有させた後、
紙、プラスチックシート、14 llFrコーテツド紙
などの支持体に塗布することにより発色剤シートラ、ま
た′成子受容性化合物全単独又は混合しであるいは他の
電子受容性化合物と共に、スチレンブタジェンラテック
ス、ポリビニールアルコールの如キバインダー中に分散
させ、紙、プラスチックシート、樹脂コーテツド紙など
の支持体に塗布することにより顕色剤シートを得る。
電子供与性無色染料および電子受容性化合物の使用量は
所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、そ
の池の条件によるのでその条件に応じて適宜選べばよい
。当業者がこの便用t’を決定することは容易である。
カプセルの製造方法については、米国特許λ。
100.1137号、同u 、100.1731号に記
載された親水性コロイドゾルのコアセルベーションを利
用した方法、英国特許147,727号、同りjO1≠
≠3号、同りrり、26j号、同lQり/、076号な
どに記載された界面重合法などがある。
感熱記録材料は、バインダーを溶媒またけ分散謀に溶解
ま之は分散し友液に、電子供与性無色染料、本発明に係
る電子受容性化合物、および必要であれは熱可融性物質
を十分に細かく粉砕混合し、さらに、カオリン、焼成カ
オリン、タルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム
、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグ
ネシウム、酸化チタン、炭酸バリウム、尿素−ホルマリ
ンフィラー、セルロースフィラー等の吸油性顔料を加え
て塗液を作用する。これに必要に応じて、eラフインワ
ックスエマルジョン、ラテックス系バインダー、感度向
上剤、金端石けん、酸化防止剤、紫外線吸収剤、画像保
存性向上剤などを添加することができる。
塗液は、中性紙、上質紙、プラスチックフィルムなどの
支持体に塗布乾燥される。塗液を調製する際、全成分を
はじめから同時に混合して粉砕してもよいし適当な組み
合わせにして別々に粉砕分散の後、混合してもよい。
また、塗布液は、支持体中に抄き込ませてもよい。
支持体は、生および経時のカブリの点から中性紙が特に
好ましい。
感熱記録材料を構成する各成分の量は、電子供与性無色
染料l−2重量部、電子受容性化合物/〜を重量部、熱
可融性物質θ〜3074量部、顔料0〜/j重量部、バ
インダー7〜11重量部及びその他の添加剤、分散剤等
の少量からなる。
電子供与性無色染料は一種または複数混合して用いても
良い。分散媒(溶媒)としては、水が最も望ましい。
次に本発明に用いられるバインダーを例示すると、スチ
レン−ブタジェンのコポリマー、アルキッド樹脂、アク
リルアミドコポリマー、塩化ビニル−酢酸ヒニルのコポ
リマー、スチレン−無水マレイン酸のコポリマー、合成
ゴム、アラビャゴムポリヒニルアルコール、ヒドロキシ
エチルセルロース等を挙げることができる。
特に分散媒(溶媒)との関係上アラビヤゴム、ポリビニ
ルアルコール、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロース等の水溶性バインダーが望ましい。
熱可融性物質としては、必要によりエルカ酸、ステアリ
ン酸、ベヘン酸、パルミチン酸、ステアリン酸アミド、
ベヘン酸アミド、ステアリン酸アニリド、ステアリン酸
トルイシド、N−ミリストイル−p−アニシジン、N−
ミリストイル−p−フェネチジン、/−メトキシカルボ
ニル−≠−N−ステアリルカルバモイルベンゼン、N−
オフタテシルウレア、N−ヘキサデシルウレア、N、N
−ジドデシルウレア、フェニルカルバモイルオキシトチ
カン、p−t−7”チルフェノールフェノキシアセテー
ト、p−フェニルフェノール−p−クロロフェノキシア
セテート、≠、≠′−イソプロヒリテンビスメトキシベ
ンゼン、β−フェニルエチル−1)−フェニルフェニル
エーテル、λ−p−クロロインジルオキシナフタレン、
−一ペンジルオキシナフタレン、l−ベンジルオキシナ
フタレン、コーフエノキシアセチルオキシナフタレン、
7タル酸ジフエニルエステル、/−ヒドロキシ−λ−ナ
フトエ酸フェニルエステル、コーベンゾイルオキシナフ
タレン、p−ベンジルオキシ安息香酸ば/ジルエステル
、ハイドロキノンアセテート、/−フェノキシ−2−p
−エチルフェノキシエタン、/、弘−ジフェノキンブタ
ン、/−フェノキシ−λ−p−メトキシフェノキ7エタ
ン、等が用いられる。
これらの物質は、常温では無色の固体であり、膜厚用加
熱温度に適する@度、即ち70〜/400C付近でシャ
ープな融点を有する物質である。
ワックス類としては、/にラフインワックス、カルナウ
バワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチ
レンワックスの池、高級脂肪酸アミド例えば、アテアリ
ン酸アミド、エチレンビスステアロアミド、高級脂肪r
flエステル等があげられる。
金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金属塩例えば、ス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリ
ン酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
画像保存性向上剤としては少なくともコまたは4位のう
ち/閏以上がアルキル基で置換されたフエノールあるい
はその誘導体があけられ、その中でもλまたは6位のう
ち11(5以上が分岐したアルキル基で置換されたフェ
ノールあるいはその誘導体が好ましい。まt1分子中に
7エノール基ta数1固有するものが好ましく、持にコ
ないし3個のフェノール基金有するものが好ましい。こ
れらの化&物の具体例をあげると、 ビス−〔3,3−ビス−(4t′−ヒドロキシ−3′−
tert−フ’チルフエニル)ブタノイックアシドコグ
リコールエステル、 ビス−〔3,3−ビス−(弘′−ヒドロキシー3′μ′
−ジtert−ブチルフェニル)フタノイツクアシト〕
グリコールエステル、 ビス−〔3,3−ビス−(2′−メチル−弘′−ヒドロ
キシ−よ’ −tert−7’fルフエニル)−ブタノ
イックアシドコグリコールエステル、/、/、J−トリ
ス(コーメチルー弘−ヒドロキシ−j −t e r 
t −7’ fルフェニル)フタン、≠、μ′−チオビ
ス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、 グ、≠′−チオビス(コーメチルーA−tert−ブチ
ルフェノール)、 λ、2′−チオビス(tA−メチル−6−tert−−
ブチルフェノール)、 j 、2’−メチレンビス(≠−メチルー6−tert
−ブチルフェノール)、 2.2′−メチレンビス(弘−エチル−J −tert
−ブチルフェノール)、 弘、φ′−ブチリデンビス(3−メチル−6−tert
−ブチルフェノール)、 μ、≠′−メチレンビス(2,6−ジtert−ブチル
フェノール)、 λ−tert−ブチルー≠−1ert−ブトキシフェノ
ール、 コ、2−ジメチルー≠−イソプロピル−7−tert−
ブチル−ぶ−クロマノール、コ、2−ジメチルーA−t
−ブチル−!−ベンゾフラノール、 ≠〔〔弘、A−ビス(tartブチルチオ)−5−トリ
アジ/−2−イル〕アミン〕コ・6−シーtert−ブ
チルフェノール等がある。
発色稼の保存性、粉吹き等をさらに改良する之のには、
これらヒフダートフェノール類との併用が待に好ましい
これらの化什物の便用オは、藏子受G注化曾物に対して
夕〜200重量パーセント、好ましくはjO−100重
寸l3−セントである。
以下実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限定
されるものではない。
実施しII/ ■ 発色剤シートの調製 電子供与性無色染料でめるλ−アニリノー3−メチルー
6−ジエテルアミノフルオラン/v全アルキル化ナフタ
レン30グに浴屏させた。この溶液とゼラチンtyとア
ラビヤゴム弘2を溶解した水よ01中に致しく攪拌しな
がら加えて乳化し、直通/μ〜10μの油滴としfc後
、水2!07を加え友。酢酸を少量づつ加えてp Hを
約弘にしてコアセルベー/ヨンを生起させ、油滴のまわ
りにゼラチンとアラビヤゴムの壁をつくり、ホルマリン
?加えてからp Hをりにあげ、壁を硬化したつこの様
にして得られ友マイクロカプセル分散液?紙に塗布乾燥
し発色剤シート全書た。
■ 顕色剤シートの調製 ゛区子受容性化合物であるI、/−ビス(グーヒドロキ
シフェニル)酢酸−β−(弘′−エテルフェノキシ)エ
チルエステル20 ?’(j%ポリビニルアルコール水
溶a200 fに分散し、さらにカオリン(ジョーシア
カオリン)2095添加してよく分散させ、塗液とした
。得られた塗液を紙に塗布乾燥し顕色剤シートを得fc
このようにして調製した発色剤シートと顕色剤シートと
を接して圧力や衝Sを加えると瞬間的に黒色の印像が得
られた。この像は濃度が1鳴く耐光性、耐熱性にすぐれ
ていた。
実施例2 電子供与性無色染料であるノーアニリノ−3−メチル−
6−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノフルオラン
J Plに:j%ポリビニルアルコール(ケン価度タタ
チ、重合度t ooo )水溶gs。
7とともにボールミルで一昼夜分散した。一方、同様に
、電子受容性fヒ会物である/、/−ビス(4t−ヒド
ロキシフェニル)酢2−β−(a /−エトキシフェノ
キシ)エチルエステル/ 0 ?f!チポリビニルアル
コール水H@10otとともにボールミルで一昼夜分散
し、これら2種の分散液を混合した後カオリン(ジョー
シアカオリン)λot2添加してよく分散させ、さらに
パラフィンワックスエマルジョンよ0%分散液(中東油
脂セロゾール#ダコI)Itを加えて塗液とし友。
塗液は!Of/7FL2の坪蓋を有する中性紙に固形分
塗布址としてAt/m2となるように塗布し、to 0
cで7分間乾燥して塗布紙を得几。
塗布紙をファクシミリにニジ加熱エネルキー参〇mJ 
7m2で加熱発色させると黒色の印像が得られ友。発色
濃度はOoりlであった。
まtlこの塗布紙を参〇 ″C120SRH中に2μ時
間放置し念後の塗布紙の発色画像の#度はO,タコで、
非画像部の濃度は0.OAであった。
実施例3 実施例コの間子供与性外色染料の代りに電子供与性無色
染料として、λ−アニリノー3−クロローt−ジエチル
アミノフルオランコ、!2とλ−アニリノー3−メチル
ーA−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノフルオラ
ンx、s?f用い、また電子受容性化合物の代りに、電
子受容仁化9物として、2.コービス(クーヒドロギシ
フェニル)吉草酸−β−(μ′−メチルフェノキシ)エ
チルエステル109を用いて、実施例−と同様にして塗
布紙を得た。
塗布紙をファクシミリにより加熱エネルギー弘Om J
 / ma2で発色させると黒色の印像が得られた。
発色濃度はOlりjでちった。
比較例/ 実施例2の電子受容性化合物の代りに、電子受容性化合
物として、コ、−一ビス−(≠−ヒドロキシフェニル)
プロパン702を用いて実施例jと同様にして塗布紙I
t得た。
塗布紙をファクシミリ月でより加熱エネルギー≠θm 
J / mtr2で加熱発色させたところ発色濃度O!
3であった。
実施例ユ、3と比較例1を比較すれば、本発明の1に予
覚容性化合物の発色性が極めて高いことが明らかである
比較例コ 実施例λの電子受容性化合物の代りに電子受容性化合物
として、≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステルIO
?’7用いて実施例1と同様にして塗布紙を得た。実施
例1と同様に発色させたところ発色濃度は/、03であ
つ念。
またこの塗布紙をダo ’CりOチRH中に2≠時間放
置した後の塗布紙の発色VJJJ隊の濃度は012gで
あった。
実施例λと比較例2を比較すれば、本発明の電子受容性
化合物を使用した記録紙が、画像保存性に優れているこ
とが明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子供与性無色染料と電子受容性化合物を使用する記録
    材料において、該電子受容性化合物が下記一般式で表わ
    される化合物であることを特徴とする記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 上式中Rは水素原子又は低級アルキル基を、mは0から
    6の整数をnは1から6の整数を、Arは芳香環を表わ
    す。
JP60221028A 1985-10-03 1985-10-03 記録材料 Pending JPS6280090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221028A JPS6280090A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221028A JPS6280090A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280090A true JPS6280090A (ja) 1987-04-13

Family

ID=16760352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221028A Pending JPS6280090A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280090A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59214686A (ja) 記録材料
US4771034A (en) Recording materials
JPH0725196B2 (ja) 記録材料
JPS6280090A (ja) 記録材料
JPS6054884A (ja) 記録材料
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPS62146677A (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料
JPS60189483A (ja) 記録材料
JPS6140186A (ja) 感熱記録材料
JPS62122782A (ja) ビスフェノール化合物およびそれを使用した記録材料
JPS60184873A (ja) 記録材料
JPS61109757A (ja) 顕色性化合物および感熱記録材料
JPH0579518B2 (ja)
JPS6227172A (ja) 記録材料
JPS60179289A (ja) 記録材料
JPH0410910B2 (ja)
JPH054449A (ja) 感熱記録材料
JPS60184874A (ja) 記録材料
JPS6225086A (ja) 記録材料
JPH0368905B2 (ja)
JPS60176792A (ja) 記録材料
JPS6054883A (ja) 記録材料
JPS62111783A (ja) 記録材料
JPH0239516B2 (ja)
JPS60120090A (ja) 記録材料