JPS6278870A - Mos型半導体装置の製造方法 - Google Patents

Mos型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6278870A
JPS6278870A JP60218221A JP21822185A JPS6278870A JP S6278870 A JPS6278870 A JP S6278870A JP 60218221 A JP60218221 A JP 60218221A JP 21822185 A JP21822185 A JP 21822185A JP S6278870 A JPS6278870 A JP S6278870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion implantation
resist
exposed
region
active element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60218221A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Kasai
河西 謙一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60218221A priority Critical patent/JPS6278870A/ja
Publication of JPS6278870A publication Critical patent/JPS6278870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はMOSO8型半導体装置ける、閾値電圧の調整
方法に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明はMOS型半導体iItで、閾値電圧を調整する
工程において、2回のフォト工程と2回のイオン打込を
有すること、この時以下のa)mlレジストで露出され
、第2レジストで露出される場所 b)mlレジストで露出され、第2レジストで露出され
ない場所 c)第1レジストで露出されず、第2レジストで露出さ
れる場所 d〕 第1レジストで露出されず、第2レジストで露出
されない場所 の4通りの構造をもつこと、 第2レジスト1@の形成後、第1イオン打込を行なうこ
と、及び第2レジスト層の形成後、第2イオン打込を行
なうこと、これらの工程を有することにより、2回のフ
ォト工程で4水進の閾値電圧を調整するようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
従来のMOS型半導体装置においては、所望の場所にレ
ジストを形成しイオン打込を行ない、閾ム電圧の調整を
している。
以下、従来の技術を図面に基づいて詳細に説明する。
第2図は従来の技術を工程11式に示す図である。
101はLOCoB、+02はWell領域、+05は
基板、l04a、+04b、104c、+04dは能動
素子領域、105aは1回目のイオン打込、105bは
2回目のイオン打込、105cは5回目のイオン打込、
106はレジストである。
第2図(a)に示すように能m素子領域+04a。
+0db、l0dc、+04aが形成されているとさ、
能動素子領域IQ4a、IQルb、+oaCに、イオン
打込105aが行なわれないようにレジスト106t−
形成し、能動素子領域1[]+11にイオン打込105
aを行なう(第2図(b))。この工程とWell領域
102形成時の基板!If″′C能動素子領域+044
の閾値電圧が調整される。
次にレジスト106を除去し、能l1eJ素子領域+0
4a、j04b、+04(Lにイオン打込105bが行
なわれないようにレジスト+06’i形成し、能動素子
領域104Cにイオン打込105bを行なう。(第2図
(C))。この工程とWθ11領域102形成時の基板
a!fで能動素子領域106Cの閾値電圧が調整される
次にレジスト!06を除去し、能動素子領域+04a、
l04c、l04aにイオン打込105cが行なわれな
いようにレジスト106を形成し、能fiJ素子領域1
04bにイオン打込105Cを行なう(第2図(d)〕
。この工程とwe11iu域102形成時の基板a度で
能動素子領域104bの閾値電圧が調整される。
仄にレジスト+06’i除去する。
能動素子領域104aはTe11領域102形成時の基
板慢(により調整される。
上述の工程を経てでき上ったMOS県半導体装電は、5
回のフォト工程と5回のイオン打込工程で6水進の一′
11直電圧を調整する。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕しかし、従
来のMOI3型半導体装置では、4水壇の閾イ直電圧を
調整するには、5回のフォト工程が必要であるという問
題点を有していた。そこで本発明は従来のこのような問
題点を解決するもので、2回のフォト工程で4水差の閾
値電圧を調整することを目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 本発明のMOS型半導体装置の製造方法は、MOS型半
導体装置で、閾値電圧を調整する工程において、2回の
フォト工程と2回のイオン打込を有すること、この時以
下の a)第1レジストで露出され、第2レジストで露出され
る場所 b)H+レジストで露出され、第2レジストで露出され
ない場所 C)第1レジストで露出されず、第2レジストで露出さ
れる場所 cl)mlレジストで露出されず、第2レジストで露出
されない場所 の4通シの構造をもつこと。
@ルジスト層の形成後、第1イオン打込金行なうこと、
及び、第2レジスト層の形成後、第2イオン打込を行な
うこと、これらの工程を有することを特徴とするもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例に基づいて詳細に説明する
8g1図は本発明を工程1暁に示す図である。101は
LOCoB 、+02はIA’el領域、105は基板
、+04a、+04b、l04c、+04dは能動素子
領域、105aは1回目のイオン打込105bは2回目
のイオン打込、106はレジストである。
第1図(a)に示すように能!41]素子領域+0da
+04b、l04a 、Io4aが形成されているとき
、能動素子領域+04b、1oadにイオン打込105
aが行なわれないようにレジスト106を形成し、能動
素子領域+04a、loi!cにイオン打込105aを
行なう(凛1図(b)〕。
次にレジス)106を除去し、能iXh素子領域+oa
c、+oaaにイオン打込105bが行なわれないよう
にレジスト106を形成し、能動素子領域+oaa、+
oa’bVcイオン打込105bを行なう(第1図(C
))。
次にレジストヲ除去する。
上述の工程で、能動素子領域104aは1回目のイオン
打込105aと2回目のイオン打込105bとWell
領域102形成時の基板4度により閾iui或圧′!1
−f4整する。能動素子領域104bは2回目のイオン
打込105bとWe11領域102形成時の基板a度に
よね閾値電圧をA!!jlする。能動素子領域104C
は1回目のイオン打込105aとWe’ll領域102
形成時の基板a度により閾値電圧を調整する。能動素子
領域+01!dはWell領域102形成時の基版濃匿
により閾値電圧を調整する。
Nチャンネル部を形成するFWKl、、L領域102の
濃度をaoxIn”m−’、1回目のイオン打込105
aのイオン打込前′t1″五〇’X I O”cm−”
 、 2回目のイオン打込105bのイオン打込tを5
.0×101°α″″2としたときrA値電圧は、能動
素子領域104aはt o (v)、能動素子領域10
4bは0.8(V)、能動素子領域106cはα6 (
v)、能動素子領d I 04 clはα4(v)に調
整することができる。
上述の工程を経てでき上ったMOS型半導体装置は2回
のフォト工程と2回のイオン打込工程で4水準のwj値
′成圧を調整する。
〔発明の効果〕
以上述べたように、従来の技術では4水準の閾値電圧を
調整するために5回のフォト工程を有していたものを、
本発明は2回のフォト工程で6水進の閾値電圧を11整
するようにしたので、フォト工程1回が不要となり、従
ってコストダウン、歩留り同上、工種日数短縮、信頼性
向上が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明のMOS型半導体装置の
工程断面(9)。第2図(PL)〜(a)は従来のMO
S型半導体装置の工程断面図である。 101 ・・・LOOO8 + 02−・−Well領域 105・・・基板 1Q4a・・・能@素子領域 104b・・・馳m:A子領域 104C・・・化!IC!+素子領域 104d・・・能動素子領域 +05a・・・1回目のイオン打込 105b・・・2回目のイオン打込 105C・・・5回目のイオン打込 106・・・レジスト 以   上 出願人 株式会社諏a7j+″fIエン!l1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 MOS型半導体装置で、閾値電圧を調整する工程におい
    て、2回のフォト工程と2回のイオン打込を有すること
    、この時以下の a)第1レジストで露出され、第2レジストで露出され
    る場所 b)第1レジストで露出され、第2レジストで露出され
    ない場所 c)第1レジストで露出されず、第2レジストで露出さ
    れる場所 d)第1レジストで露出されず、第2レジストで露出さ
    れない場所 の4通りの構造をもつこと、 第1レジスト層の形成後、第1イオン打込を行なうこと
    、及び、第2レジスト層の形成後、第2イオン打込を行
    なうこと、これらの工程を有する ことを特徴とするMOS型半導体装置の製造方法。
JP60218221A 1985-10-01 1985-10-01 Mos型半導体装置の製造方法 Pending JPS6278870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218221A JPS6278870A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 Mos型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218221A JPS6278870A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 Mos型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6278870A true JPS6278870A (ja) 1987-04-11

Family

ID=16716510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60218221A Pending JPS6278870A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 Mos型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6278870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223651A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223651A (ja) * 1988-07-12 1990-01-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697392B2 (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPS6278870A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS61263274A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5854638A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63205944A (ja) Mos集積回路の製造方法
US20030119269A1 (en) Method for fabricating semiconductor transistor device
JPS62104172A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2819302B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS57188877A (en) Semiconductor device and manufacture thereof
JPH01122163A (ja) イオン注入方法
JPH01303727A (ja) 不純物ゲッタリング方法
JPH0369160A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01214169A (ja) 半導体装置
JPS6072274A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59201415A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334468A (ja) 絶縁ゲート型電界効果半導体装置及び製造法
JPS6393157A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01105531A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3175280B2 (ja) イオン注入方法
JPS6149427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6347982A (ja) 半導体装置
JPS61127173A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63114266A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63175478A (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPS61159766A (ja) 半導体装置の製造方法