JPS6272680A - ラニチジン又はその酸付加塩の製造方法 - Google Patents
ラニチジン又はその酸付加塩の製造方法Info
- Publication number
- JPS6272680A JPS6272680A JP61224067A JP22406786A JPS6272680A JP S6272680 A JPS6272680 A JP S6272680A JP 61224067 A JP61224067 A JP 61224067A JP 22406786 A JP22406786 A JP 22406786A JP S6272680 A JPS6272680 A JP S6272680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ranitidine
- methyl
- compound
- formula
- formulas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/38—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D307/40—Radicals substituted by oxygen atoms
- C07D307/42—Singly bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/38—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D307/52—Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
皮果上傅剋朋公団
本発明はラニチジン又はその酸付加塩の製造方法に関し
、また、本発明はラニチジンを製造するための中間体及
びかかる中間体を製造するための中間体に関する。
、また、本発明はラニチジンを製造するための中間体及
びかかる中間体を製造するための中間体に関する。
従来■狭止
ラニチジンは、体系的命名法では、N−(2−〔〔(5
−((ジメチルアミノ)メチル)−2−フラニル〕メチ
ル〕千オ〕エチル) −N’−メチル−2−ニトロ−1
,1−エテンジアミンと呼ばれ、次の構造式(1) を有する既知の化合物である。この化合物は、選択的な
ヒスタミンH2拮抗剤として強力な作用を有し、特に、
胃潰瘍及び十二指腸潰瘍に対する重要な薬剤として知ら
れている。
−((ジメチルアミノ)メチル)−2−フラニル〕メチ
ル〕千オ〕エチル) −N’−メチル−2−ニトロ−1
,1−エテンジアミンと呼ばれ、次の構造式(1) を有する既知の化合物である。この化合物は、選択的な
ヒスタミンH2拮抗剤として強力な作用を有し、特に、
胃潰瘍及び十二指腸潰瘍に対する重要な薬剤として知ら
れている。
かかるラニチジンに関する最初の文献は英国特許第1.
565,966号明細書であって、これはまた、ラニチ
ジン及び関連化合物の多数の製造方法について記載して
いる。それらは、容易に人手し得る原料から一連の工程
と煩瑣な精製方法を必要とし、しかも収率が低い。
565,966号明細書であって、これはまた、ラニチ
ジン及び関連化合物の多数の製造方法について記載して
いる。それらは、容易に人手し得る原料から一連の工程
と煩瑣な精製方法を必要とし、しかも収率が低い。
従って、その後、ラニチジンの製造について、幾つかの
改善された方法が提案されている。これらのなかで特に
重要なものについて、以下に説明する。
改善された方法が提案されている。これらのなかで特に
重要なものについて、以下に説明する。
米国特許第4,497,961号明細書は、式(A)で
表わされるチオールを式(B) (式中、Lは脱離基であり、好ましくはハロゲンである
。) で表わされるアルキル化剤と反応させる方法を記載して
いる。この方法において、上記チオールに基づく収率は
20〜30%程度とみられ、従って、容易に入手し得る
フラン誘導体に基づ(収率は非常に低いものとみられる
。
表わされるチオールを式(B) (式中、Lは脱離基であり、好ましくはハロゲンである
。) で表わされるアルキル化剤と反応させる方法を記載して
いる。この方法において、上記チオールに基づく収率は
20〜30%程度とみられ、従って、容易に入手し得る
フラン誘導体に基づ(収率は非常に低いものとみられる
。
米国特許第4.440.938号明細書は、前記チオー
ル(A)と式(C) で表わされるアジリジン化合物(エチレンイミン化合物
)との反応によるラニチジンの製造方法を記載しており
、また、英国特許第2.075.980号明細書も、前
記(A)と(C)との反応によってラニチジンを製造す
る方法や、或いは(A)と(C)とにおいてメチル基が
結合している窒素原子が他の異なる基で置換されている
類似の化合物を反応させることによって、関連化合物を
製造する方法を記載している。この英国特許によれば、
上記反応による収率は高く、ラニチジン製造の上記最終
反応工程における収率は、通常、80%以上であるとさ
れている。
ル(A)と式(C) で表わされるアジリジン化合物(エチレンイミン化合物
)との反応によるラニチジンの製造方法を記載しており
、また、英国特許第2.075.980号明細書も、前
記(A)と(C)との反応によってラニチジンを製造す
る方法や、或いは(A)と(C)とにおいてメチル基が
結合している窒素原子が他の異なる基で置換されている
類似の化合物を反応させることによって、関連化合物を
製造する方法を記載している。この英国特許によれば、
上記反応による収率は高く、ラニチジン製造の上記最終
反応工程における収率は、通常、80%以上であるとさ
れている。
しかし、上記二つの出発物質がかなりによい収率にて得
ることができるとされているとしても、上記方法は、ア
ジリジン化合物(C)を用いるので、工業的な方法とし
ては不適当である。アジリジン類は、一般に、低濃度で
あっても突然変異的に発癌的に作用する極めて有毒であ
り、且つ、非常に活性な物質である。工業的にかかる物
質を製造し、使用することは、非常に危険であり、費用
のかかる安全対策や管理対策を必要とする。
ることができるとされているとしても、上記方法は、ア
ジリジン化合物(C)を用いるので、工業的な方法とし
ては不適当である。アジリジン類は、一般に、低濃度で
あっても突然変異的に発癌的に作用する極めて有毒であ
り、且つ、非常に活性な物質である。工業的にかかる物
質を製造し、使用することは、非常に危険であり、費用
のかかる安全対策や管理対策を必要とする。
また、ヨーロッパ特許明細古筆55,62681号によ
って、化学構造(D) (式中、Rは01〜C8のアルキル基である。)を有す
る化合物を高温にて大過剰のニトロメタンと反応させる
ことによるラニチジンの製造が既に知られている。この
方法は、チオールの生成が少ない点で有利であるとされ
ているが、明細書の実施例によれば、収率は低く、精々
20%である。
って、化学構造(D) (式中、Rは01〜C8のアルキル基である。)を有す
る化合物を高温にて大過剰のニトロメタンと反応させる
ことによるラニチジンの製造が既に知られている。この
方法は、チオールの生成が少ない点で有利であるとされ
ているが、明細書の実施例によれば、収率は低く、精々
20%である。
更に、ニトロメタンの使用は、かかる条件の下では爆発
のおそれがあるので、上記の方法は、工業的な方法とし
ては適当ではない。
のおそれがあるので、上記の方法は、工業的な方法とし
ては適当ではない。
ヨーロッパ特許明細古筆59.082 AI号には、式
を有する1−((5−((ジメチルアミノ)メチル〕−
2−フラニルメチル〕チオ)−N−メチル−2−二トロ
エタンアミンをアジリジンと反応させることによるラニ
チジンの製造が記載されている。明細書の実施例によれ
ば、この方法による収率は、35〜45%の範囲である
が、しかし、極めて有毒で発癌性のアジリジンを使用す
るので、この方法は、工業的に採用するには不適当であ
る。
を有する1−((5−((ジメチルアミノ)メチル〕−
2−フラニルメチル〕チオ)−N−メチル−2−二トロ
エタンアミンをアジリジンと反応させることによるラニ
チジンの製造が記載されている。明細書の実施例によれ
ば、この方法による収率は、35〜45%の範囲である
が、しかし、極めて有毒で発癌性のアジリジンを使用す
るので、この方法は、工業的に採用するには不適当であ
る。
更に、ヨーロッパ特許明細古筆64,869^1号には
、5−〔(ジメチルアミノ)メチルツー2−フランメタ
ノールと下記式(F) を有するジスルフィドとからのラニチジンの製造が記載
されている。この方法による利点は、低廉で且つ容易に
入手し得る出発物質を用゛いる点にあるとされており、
事実、シスタミンから誘導される上記構造式(F)を有
するジスルフィドは、純度の高い結晶として容易に単離
することができる。
、5−〔(ジメチルアミノ)メチルツー2−フランメタ
ノールと下記式(F) を有するジスルフィドとからのラニチジンの製造が記載
されている。この方法による利点は、低廉で且つ容易に
入手し得る出発物質を用゛いる点にあるとされており、
事実、シスタミンから誘導される上記構造式(F)を有
するジスルフィドは、純度の高い結晶として容易に単離
することができる。
しかしながら、この利点は、上記方法による収率が極め
て低いことによって、完全に消し去られる。
て低いことによって、完全に消し去られる。
即ち、上記ヨーロッパ特許明細書における実施例1の最
終工程においては、3%(フラン誘導体に基づく。)の
収率にて固体物質を得、実施例2では12%の収率にて
油状物質を得ている。
終工程においては、3%(フラン誘導体に基づく。)の
収率にて固体物質を得、実施例2では12%の収率にて
油状物質を得ている。
以上に述べた方法においては、出発物質として2−置換
−5−〔(ジメチルアミノ)メチル〕フランが用いられ
ており、その後の反応によってニトロメチレン基が結合
されている分子の一部が完成されるものである。しかし
、米国特許第4.399,294号明細書には、式(G
)で表わされるアルデヒドをジメチルアミン及びMeJ
CH2−基を導入するための還元的アルキル化を行ない
得るアルキル化剤によって処理することによるラニチジ
ンの製造が記載されている。しかし、上記アルデヒド(
G)は、複雑な反応工程を経て、構造式(H) をもつ2−〔(アミノエチル)チオールコメチルフラン
から誘導されるものである。この方法による利点がいず
れにあるかは上記明細書に説明されていないが、いずれ
にしても、実施例から判断して、最終工程における収率
が非常に低く、しかも、出発物質である上記アルデヒド
は、化合物(H)からアミノ基をフタルイミド基によっ
て保護しつつ、5工程を経て製造される。従って、上記
方法は、商業的規模でラニチジンを製造するための方法
としては不適当である。
−5−〔(ジメチルアミノ)メチル〕フランが用いられ
ており、その後の反応によってニトロメチレン基が結合
されている分子の一部が完成されるものである。しかし
、米国特許第4.399,294号明細書には、式(G
)で表わされるアルデヒドをジメチルアミン及びMeJ
CH2−基を導入するための還元的アルキル化を行ない
得るアルキル化剤によって処理することによるラニチジ
ンの製造が記載されている。しかし、上記アルデヒド(
G)は、複雑な反応工程を経て、構造式(H) をもつ2−〔(アミノエチル)チオールコメチルフラン
から誘導されるものである。この方法による利点がいず
れにあるかは上記明細書に説明されていないが、いずれ
にしても、実施例から判断して、最終工程における収率
が非常に低く、しかも、出発物質である上記アルデヒド
は、化合物(H)からアミノ基をフタルイミド基によっ
て保護しつつ、5工程を経て製造される。従って、上記
方法は、商業的規模でラニチジンを製造するための方法
としては不適当である。
1浬μす【夫しようとする問題点
それ故に、容易に入手し得る出発物質から技術的に簡単
な反応工程にて高い収率で且つ高い純度で、しかも複雑
な精製工程を要せずして、ラニチジンを製造することが
できる工業的に採用し得る方法が強く要請されている。
な反応工程にて高い収率で且つ高い純度で、しかも複雑
な精製工程を要せずして、ラニチジンを製造することが
できる工業的に採用し得る方法が強く要請されている。
本発明は、かかる要請に応えるラニチジンの製造方法を
提供することを目的とする。
提供することを目的とする。
u■胤光腿失t、a亙汝■王役
本発明の方法による前記式(1)で表わされるラニチジ
ン又はその酸付加塩の製造方法は、式(V) で表わされるN−(2−(((5−(ヒドロキシメチル
)−2−フラニル〕メチル〕千オ〕エチル〕−N’−メ
チル−2−ニトロ−1,1−エテンジアミンを有機溶剤
中、例えば、ジメチルホルムアミド中にてジメチルアミ
ンと一般式(Vl)(式中、Halは臭素又は塩素を示
し。)で表わされるN、N−(ジメチルアミノ)トリフ
ェニルホスホニウムハライドと反応させてラニチジンを
得、その後、ラニチジンを必要に応じてその酸付加塩に
変換することを特徴とする。
ン又はその酸付加塩の製造方法は、式(V) で表わされるN−(2−(((5−(ヒドロキシメチル
)−2−フラニル〕メチル〕千オ〕エチル〕−N’−メ
チル−2−ニトロ−1,1−エテンジアミンを有機溶剤
中、例えば、ジメチルホルムアミド中にてジメチルアミ
ンと一般式(Vl)(式中、Halは臭素又は塩素を示
し。)で表わされるN、N−(ジメチルアミノ)トリフ
ェニルホスホニウムハライドと反応させてラニチジンを
得、その後、ラニチジンを必要に応じてその酸付加塩に
変換することを特徴とする。
本発明による方法は、以下の反応スキームAに示される
。この反応スキームはまた、本発明の方法において必要
とされる中間体であって、従来、知られていない新規化
合物(IV)及び(V)の製造をも示す。
。この反応スキームはまた、本発明の方法において必要
とされる中間体であって、従来、知られていない新規化
合物(IV)及び(V)の製造をも示す。
出発物質である5−(((2−アミノエチル)千オ〕メ
チル〕−2−フランメタノール(■)は、米国特許第4
.233.302号明細書によって既に知られており、
そこでは、この化合物は、2−((5−(ヒドロキシメ
チル)−2−フラニルメチル〕千オ〕エタンアミンと呼
ばれている。この化合物は、従来、ラニチジンの製造の
ために用いられたことがなく、物理的なデータは知られ
ていない。
チル〕−2−フランメタノール(■)は、米国特許第4
.233.302号明細書によって既に知られており、
そこでは、この化合物は、2−((5−(ヒドロキシメ
チル)−2−フラニルメチル〕千オ〕エタンアミンと呼
ばれている。この化合物は、従来、ラニチジンの製造の
ために用いられたことがなく、物理的なデータは知られ
ていない。
上記米国特許明細書中の実施例4Dによれば、上記化合
物は、フルフリルメルカプタンから4工程を経て低い収
率(21%)にて製造される。しかし、下記の反応スキ
ームBに示すように、今や、その化合物が、異なる方法
によって、商業的に入手し得る5−〔(ジメチルアミノ
)メチル〕−2−フランメタノールから高い収率(81
%)にて得ることができることが見いだされた。
物は、フルフリルメルカプタンから4工程を経て低い収
率(21%)にて製造される。しかし、下記の反応スキ
ームBに示すように、今や、その化合物が、異なる方法
によって、商業的に入手し得る5−〔(ジメチルアミノ
)メチル〕−2−フランメタノールから高い収率(81
%)にて得ることができることが見いだされた。
(x’= cl、 Br、 工)
スキームB
化合物(ff)と商業的に入手し得る1、1−ビス(メ
チルチオ)−2−二トロエチレン(Illa)との反応
は、有機溶剤中、好ましくは、低級脂肪族アルコール若
しくはアセトニトリルのような他の低沸点極性有機溶剤
中にて行なわれ、この反応によって化合物(IV)が7
0〜80%の収率にて得られる。この反応は、好ましく
は、室温から用いる有a溶剤の沸点の間の温度で行なわ
れる。
チルチオ)−2−二トロエチレン(Illa)との反応
は、有機溶剤中、好ましくは、低級脂肪族アルコール若
しくはアセトニトリルのような他の低沸点極性有機溶剤
中にて行なわれ、この反応によって化合物(IV)が7
0〜80%の収率にて得られる。この反応は、好ましく
は、室温から用いる有a溶剤の沸点の間の温度で行なわ
れる。
この後の化合物(IV)とンチルアミンとの反応は、例
えば、低級アルコールやニトリル等のような有機溶剤中
にて穏やかな温度条件下、好ましくは0〜100℃の温
度にて進行する。特に、エタノール、メタノール及びア
セトニトリルが好適であることが見いだされた。化合物
(V)は高収率(90%以上)にて得られる。この方法
は、工業的な方法として好適である。
えば、低級アルコールやニトリル等のような有機溶剤中
にて穏やかな温度条件下、好ましくは0〜100℃の温
度にて進行する。特に、エタノール、メタノール及びア
セトニトリルが好適であることが見いだされた。化合物
(V)は高収率(90%以上)にて得られる。この方法
は、工業的な方法として好適である。
驚くべきことには、化合物(V)は、本発明に従って、
比較的穏やかな条件(約90℃)下に有機溶剤(例えば
、ジメチルホルムアミド)中にて、N、N−(ジメチル
アミノ)トリフェニルホスホニウム塩とジメチルアミン
とで処理することによって、50〜70%の高収率にて
ラニチジン(I)に変換されることが見いだされた。本
発明の方法によれば、ラニチジンは、高い純度にて遊離
の塩基として得ることができ、また、所望な場合には、
ラニチジンは、酸によって塩酸塩のような塩に変換され
る。
比較的穏やかな条件(約90℃)下に有機溶剤(例えば
、ジメチルホルムアミド)中にて、N、N−(ジメチル
アミノ)トリフェニルホスホニウム塩とジメチルアミン
とで処理することによって、50〜70%の高収率にて
ラニチジン(I)に変換されることが見いだされた。本
発明の方法によれば、ラニチジンは、高い純度にて遊離
の塩基として得ることができ、また、所望な場合には、
ラニチジンは、酸によって塩酸塩のような塩に変換され
る。
本発明の反応において用いられる試薬又は反応物(VI
)は、トリフェニルホスフィンを例えばジメチルホルム
アミドのような有機溶剤に溶解した後、これに塩素又は
より好ましくは臭素を加え、最後にジメチルアミンを過
剰量加えることによって、その場で(in 5itu)
、又は貯蔵し得る溶液として調製することができる。
)は、トリフェニルホスフィンを例えばジメチルホルム
アミドのような有機溶剤に溶解した後、これに塩素又は
より好ましくは臭素を加え、最後にジメチルアミンを過
剰量加えることによって、その場で(in 5itu)
、又は貯蔵し得る溶液として調製することができる。
先行する反応工程と同様に、反応工程(iii )も工
業的製造に適し、そして全反応工程は、化合物(ff)
に基づいて、約50%の全収率にてラニチジンを製造す
ることを可能とする。
業的製造に適し、そして全反応工程は、化合物(ff)
に基づいて、約50%の全収率にてラニチジンを製造す
ることを可能とする。
従来、ジメチルアミノトリフェニルホスホニウム塩とジ
メチルアミンとを用いて、穏やかな加熱によってアルコ
ール類をジメチルアミノ化合物に変換することは知られ
ていないので、以上に述べたように、中間体(V)を穏
やかな反応条件下に高い収率にてラニチジン(+)に変
換し得ることは、非常に驚くべきことである。
メチルアミンとを用いて、穏やかな加熱によってアルコ
ール類をジメチルアミノ化合物に変換することは知られ
ていないので、以上に述べたように、中間体(V)を穏
やかな反応条件下に高い収率にてラニチジン(+)に変
換し得ることは、非常に驚くべきことである。
また、反応において、中間体がその水酸基においてのみ
反応し、予期される如くに、多数の活性な基を有する分
子の他の側鎖において反応しないことも、驚くべきこと
である。
反応し、予期される如くに、多数の活性な基を有する分
子の他の側鎖において反応しないことも、驚くべきこと
である。
本発明の方法における特に有利な点は、用いるすべての
出発物質が低度であり、それらが最終化合物の一部を形
成しない限りは、それらが容易に再生されることである
(例えば、トリフェニルホスフィン)。
出発物質が低度であり、それらが最終化合物の一部を形
成しない限りは、それらが容易に再生されることである
(例えば、トリフェニルホスフィン)。
本発明は、更に、本発明の方法のための出発物質、即ち
、構造式(V)で表わされる化合物、N−(2−(((
5−(ヒドロキシメチル)−2−フラニル〕メチル〕チ
オ〕エチル〕−N゛−メチル−2−二トロー1,1−エ
テンジアミンに関する。
、構造式(V)で表わされる化合物、N−(2−(((
5−(ヒドロキシメチル)−2−フラニル〕メチル〕チ
オ〕エチル〕−N゛−メチル−2−二トロー1,1−エ
テンジアミンに関する。
この化合物は、新規な化合物である。
更にまた、本発明は、構造式(IV)
で表わされる新規化合物、N−(2−(((5−(ヒド
ロキシメチル)−2−フラニル〕メチル〕チオ〕エチル
〕−1−メチルチオ−2−ニトロエテンアミンに関し、
この化合物は、化合物(V)のための出発物質をなす。
ロキシメチル)−2−フラニル〕メチル〕チオ〕エチル
〕−1−メチルチオ−2−ニトロエテンアミンに関し、
この化合物は、化合物(V)のための出発物質をなす。
1里見肱困
本発明の方法によれば、以上のように、前記式(V)で
表わされるN−(2−CC(5−(ヒドロキシメチル)
−2−フラニル〕メチル〕千オ〕エチル)−N’−メチ
ル−2−二トロー1.1〜エテンジアミンを例えばジメ
チルホルムアミドのような有機溶剤中にてジメチルアミ
ン及び弐(Vl)で表わされるN、N−(ジメチルアミ
ン)トリフェニルホスホニウムハライドと反応させるこ
とによって、ラニチジンを製造することができる。
表わされるN−(2−CC(5−(ヒドロキシメチル)
−2−フラニル〕メチル〕千オ〕エチル)−N’−メチ
ル−2−二トロー1.1〜エテンジアミンを例えばジメ
チルホルムアミドのような有機溶剤中にてジメチルアミ
ン及び弐(Vl)で表わされるN、N−(ジメチルアミ
ン)トリフェニルホスホニウムハライドと反応させるこ
とによって、ラニチジンを製造することができる。
上記出発物質(V)は、既に知られており、且つ、容易
に入手し得る物質から短い反応工程にて高収率で得るこ
とができる。従って、本発明の方法によれば、容易に入
手し得る原料物質から工業的に簡単な反応工程にてラニ
チジンの全合成を行なうことができ、しかも、複雑な精
製工程の必要なしに、高純度のラニチジンを高収率で製
造することができる。ラニチジンは、必要に応してその
酸付加塩に変換される。
に入手し得る物質から短い反応工程にて高収率で得るこ
とができる。従って、本発明の方法によれば、容易に入
手し得る原料物質から工業的に簡単な反応工程にてラニ
チジンの全合成を行なうことができ、しかも、複雑な精
製工程の必要なしに、高純度のラニチジンを高収率で製
造することができる。ラニチジンは、必要に応してその
酸付加塩に変換される。
更に、本発明によれば、本発明の方法に従ってラニチジ
ンを製造するための出発物質であって、新規化合物であ
る前記式(V)で表わされるN−C2−C((5−(ヒ
ドロキシメチル)−2−フラニル〕メチル〕チオ〕エチ
ル〕−N゛−メチル−2−ニトロ−1,1−エテンジア
ミンと、この化合物(V)を製造するための出発物質で
あって、新規化合物である前記式(IV)で表わされる
N−C1−(((5−(ヒドロキシメチル)−2−フラ
ニル〕メチル〕チオ〕エチル〕−1−メチルチオ−2−
ニトロエテンアミンが提供される。
ンを製造するための出発物質であって、新規化合物であ
る前記式(V)で表わされるN−C2−C((5−(ヒ
ドロキシメチル)−2−フラニル〕メチル〕チオ〕エチ
ル〕−N゛−メチル−2−ニトロ−1,1−エテンジア
ミンと、この化合物(V)を製造するための出発物質で
あって、新規化合物である前記式(IV)で表わされる
N−C1−(((5−(ヒドロキシメチル)−2−フラ
ニル〕メチル〕チオ〕エチル〕−1−メチルチオ−2−
ニトロエテンアミンが提供される。
実施例
以下に本発明の方法を実施例8〜10に基づいてより詳
細に説明する。実施例1〜7は、出発物質及び中間体の
製造を説明するものである。
細に説明する。実施例1〜7は、出発物質及び中間体の
製造を説明するものである。
実施例1
製造
臭化メチル(38g、400mmol)のアセトン(1
00ml)溶液を5−〔(ジメチルアミノ)メチルツー
2−フランメタノール(52,2g、336mmo+)
のアセトン(300m1)溶液に30分を要して20〜
30℃の温度で滴下した。その後、25℃で更に1時間
反応させた後、生成した結晶を濾別し、アセトンにて洗
浄した。60°Cで乾燥して、標記化合物(a)81.
4gを白色結晶として得た(収率97%)。融点151
〜.153°C0元素分析(CqH+JrNOzとして
)計算値 C43,21,H6,45,Br 31.9
5. N 5.60測定値 C43,11,H6,45
,Br 32.00. N 5.46X5−(ヒドロキ
シメチル) −N、N、N−1−ツメチル−2−フラン
メタンアミニウムプロミド(a)(100,0g、40
0mmol) 、システアミン(cys team i
ne 、β−メルカプトエチルアミン)塩酸塩(48
,0g 、 420mmol)及び85%水酸化カリウ
ム粉末(52,8g、800mmol)を1−ブタノー
ル/トルエン(ン昆合上ヒ1 : 1) (6001
111)に懸濁させ、窒素下に18時間還流加熱した。
00ml)溶液を5−〔(ジメチルアミノ)メチルツー
2−フランメタノール(52,2g、336mmo+)
のアセトン(300m1)溶液に30分を要して20〜
30℃の温度で滴下した。その後、25℃で更に1時間
反応させた後、生成した結晶を濾別し、アセトンにて洗
浄した。60°Cで乾燥して、標記化合物(a)81.
4gを白色結晶として得た(収率97%)。融点151
〜.153°C0元素分析(CqH+JrNOzとして
)計算値 C43,21,H6,45,Br 31.9
5. N 5.60測定値 C43,11,H6,45
,Br 32.00. N 5.46X5−(ヒドロキ
シメチル) −N、N、N−1−ツメチル−2−フラン
メタンアミニウムプロミド(a)(100,0g、40
0mmol) 、システアミン(cys team i
ne 、β−メルカプトエチルアミン)塩酸塩(48
,0g 、 420mmol)及び85%水酸化カリウ
ム粉末(52,8g、800mmol)を1−ブタノー
ル/トルエン(ン昆合上ヒ1 : 1) (6001
111)に懸濁させ、窒素下に18時間還流加熱した。
25℃に冷却後、慈濁液を(1)水(160m1)、(
2)25%塩化ナトリウム水溶液(160m1)にて洗
浄した。有機相を水流ポンプを用いて蒸発させ、その後
、残渣をメタノール(150ml)に溶解させ、次いで
、シュウ酸二水和物(50,4g、400mmol)の
メタノール(600ml)溶液に室温で溶解させた。生
成した結晶を濾別し、メタノールで洗浄し、乾燥して、
化合物(II)のシュウ酸塩をやや黄色がかった白色の
結晶性生成物として収量91.5g(収率83%)で得
た。純度(HLPC)95%、融点137〜138℃(
分解)。
2)25%塩化ナトリウム水溶液(160m1)にて洗
浄した。有機相を水流ポンプを用いて蒸発させ、その後
、残渣をメタノール(150ml)に溶解させ、次いで
、シュウ酸二水和物(50,4g、400mmol)の
メタノール(600ml)溶液に室温で溶解させた。生
成した結晶を濾別し、メタノールで洗浄し、乾燥して、
化合物(II)のシュウ酸塩をやや黄色がかった白色の
結晶性生成物として収量91.5g(収率83%)で得
た。純度(HLPC)95%、融点137〜138℃(
分解)。
メタノールから再結晶して、融点140〜141℃の精
製品を得た。
製品を得た。
元素分析(C,。11.sNO,sとして)計算値 C
43,31,H5,45,N 5.05. S 11.
57測定値 C43,21,H5,42,N 5.08
. S 11.65χ標記化合物(■)の遊離塩基とし
ての単離上記(If)のシュウ酸塩(55,4g、20
0n+mol)を水(350m1)と1−ブタノール/
トルエン(混合比1/1)(250ml)に加え、これ
に粒状水酸化カリウム(30g、450mmol)を加
えた。生成した相を分離させ、水性相を1−ブタノール
/トルエン(混合比1/ 1) (250m1)にて
抽出した。有機相を合体し、水流ポンプにて蒸発させ、
これによって化合物(■)37.4gを薄いレモン色の
油状物として得た。
43,31,H5,45,N 5.05. S 11.
57測定値 C43,21,H5,42,N 5.08
. S 11.65χ標記化合物(■)の遊離塩基とし
ての単離上記(If)のシュウ酸塩(55,4g、20
0n+mol)を水(350m1)と1−ブタノール/
トルエン(混合比1/1)(250ml)に加え、これ
に粒状水酸化カリウム(30g、450mmol)を加
えた。生成した相を分離させ、水性相を1−ブタノール
/トルエン(混合比1/ 1) (250m1)にて
抽出した。有機相を合体し、水流ポンプにて蒸発させ、
これによって化合物(■)37.4gを薄いレモン色の
油状物として得た。
実施例2
化合物(II) (37,4g、200mmol)の
アセトニトリル(60ml)溶液を還流下に60分を要
して、1.1−ビス(メチルJ・オ)−2−ニトロエテ
ン(I[Ia)(33” 200mmol)のアセ
トニトリル(30(’ 溶液に滴下した。4時間還
流した後、18°’mlを留去した。室温で一晩攪拌し
、その後、水浴上で2時間隔1’t L、次いで、濾過
し、アセトニトリルで洗浄し、乾燥して、標記化合物(
TV) 46.2g (収率76%)をレモン色の粉
末として得た。融点97〜100℃。
アセトニトリル(60ml)溶液を還流下に60分を要
して、1.1−ビス(メチルJ・オ)−2−ニトロエテ
ン(I[Ia)(33” 200mmol)のアセ
トニトリル(30(’ 溶液に滴下した。4時間還
流した後、18°’mlを留去した。室温で一晩攪拌し
、その後、水浴上で2時間隔1’t L、次いで、濾過
し、アセトニトリルで洗浄し、乾燥して、標記化合物(
TV) 46.2g (収率76%)をレモン色の粉
末として得た。融点97〜100℃。
元素分析(C,、II、 6N204S2として)計算
値 C43,40,H5,30,N 9.21. S
21.07測定値 C43,66、H5,41,N 9
.39. S 21.03χこの生成物の’l(NMR
スペクトルは、帰属される構造と合致した。
値 C43,40,H5,30,N 9.21. S
21.07測定値 C43,66、H5,41,N 9
.39. S 21.03χこの生成物の’l(NMR
スペクトルは、帰属される構造と合致した。
実施例3
5− (ヒドロキシメチル) −N、N、N−)サメ
チル−2−フランメタンアミニウムプロミド(a)(2
5,0g、 100mmol) 、システアミン塩酸
塩(12,0g、105mmol)及び85%水酸化カ
リウム粉末(13,2g、 100mmol)を1−ブ
タノール/トルエン(混合比1:l)(150ml)に
懸濁させ、窒素下に18時間還流加熱した。25°Cに
冷却した後、懸濁液を(1)水(40ml)、(2)2
5%塩化ナトリウム水溶液(40ml)にて洗浄した。
チル−2−フランメタンアミニウムプロミド(a)(2
5,0g、 100mmol) 、システアミン塩酸
塩(12,0g、105mmol)及び85%水酸化カ
リウム粉末(13,2g、 100mmol)を1−ブ
タノール/トルエン(混合比1:l)(150ml)に
懸濁させ、窒素下に18時間還流加熱した。25°Cに
冷却した後、懸濁液を(1)水(40ml)、(2)2
5%塩化ナトリウム水溶液(40ml)にて洗浄した。
有機相を水流ポンプを用いて蒸発させて、粗製の化合物
(II)18.5gを得た。これをアセトニトリル(6
0ml)に溶解して、1.1−ビス(メチルチオ)−2
−ニトロエテン(IIIa)(16,5g、 100
mmol)のアセトニトリル(150ml)溶液に還流
下に90分を要して滴下した。
(II)18.5gを得た。これをアセトニトリル(6
0ml)に溶解して、1.1−ビス(メチルチオ)−2
−ニトロエテン(IIIa)(16,5g、 100
mmol)のアセトニトリル(150ml)溶液に還流
下に90分を要して滴下した。
更に、窒素下に5時間還流し、室温で一晩攪拌し、水浴
中で4時間冷却し、濾過し、アセトニトリルで洗浄し、
乾燥して、標記化合物(IV)19.6g(化合物(a
)に基づく収率65%)をレモン色の粉末として得た。
中で4時間冷却し、濾過し、アセトニトリルで洗浄し、
乾燥して、標記化合物(IV)19.6g(化合物(a
)に基づく収率65%)をレモン色の粉末として得た。
融点97〜100℃。
実施例4
ナトリウム(9,20g1400mmol)をエタノー
ル(300m1)に溶解した。冷却した後、これにシス
テアミン塩酸塩(22,8g、 200mmol)を加
えた後、混合物を窒素下に1時間攪拌した。
ル(300m1)に溶解した。冷却した後、これにシス
テアミン塩酸塩(22,8g、 200mmol)を加
えた後、混合物を窒素下に1時間攪拌した。
5−(ヒドロキシメチル) −N、N、N−)サメチル
−2−フランメタンアミニウムプロミド(a)(50,
0g、200mmol)を加えて、窒素下に20時間還
流した。150m1に蒸発濃縮した後、沈殿した塩を2
0℃で濾別した。濾液を1,1−ビス(メチルチオ)−
2−ニトロエテン(I[[a) (32,2g、19
5mmol)のエタノール(32On+1)溶液に還流
下に2時間を要して滴下した。更に3時間還流した後、
反応混合物を室温で一晩攪拌し、0℃で1時間攪拌した
。濾過し、エタノールで洗浄し、乾燥して、標記化合物
(IV) 27.7 g (化合物(a)に基づく収率
46%)を得た。融点96〜98℃。
−2−フランメタンアミニウムプロミド(a)(50,
0g、200mmol)を加えて、窒素下に20時間還
流した。150m1に蒸発濃縮した後、沈殿した塩を2
0℃で濾別した。濾液を1,1−ビス(メチルチオ)−
2−ニトロエテン(I[[a) (32,2g、19
5mmol)のエタノール(32On+1)溶液に還流
下に2時間を要して滴下した。更に3時間還流した後、
反応混合物を室温で一晩攪拌し、0℃で1時間攪拌した
。濾過し、エタノールで洗浄し、乾燥して、標記化合物
(IV) 27.7 g (化合物(a)に基づく収率
46%)を得た。融点96〜98℃。
実施例5
装造
N−(2−(((5−(ヒドロキシメチル)−2−フラ
ニル〕メチル〕チオ]エチル〕−1〜メチルチオ−2〜
ニトロエテンアミン(IV) (39゜5 g、
130++mol)を33%のメチルアミンのエタノー
ル(190ml)溶液に加え、室温で20時間攪拌した
。約60m1に蒸発濃縮後、テトラヒドロフラン(40
0m1)を加えた。室温で一晩攪拌した後、濾過し、テ
トラヒドロフランで洗浄し、乾燥して、表記化合物(V
)34.6g (収率93%)を白色粉末として得た。
ニル〕メチル〕チオ]エチル〕−1〜メチルチオ−2〜
ニトロエテンアミン(IV) (39゜5 g、
130++mol)を33%のメチルアミンのエタノー
ル(190ml)溶液に加え、室温で20時間攪拌した
。約60m1に蒸発濃縮後、テトラヒドロフラン(40
0m1)を加えた。室温で一晩攪拌した後、濾過し、テ
トラヒドロフランで洗浄し、乾燥して、表記化合物(V
)34.6g (収率93%)を白色粉末として得た。
融点105.5〜108℃。
元素分析(C111117N:+045として)計算値
C45,98,H5,97,N 14.62. S
11.16測定値 C45,95,H6,02,N 1
4.72. S 11.20χこの生成物の’HNMR
及び13CNMRスペクトルは、帰属される構造と合致
した。
C45,98,H5,97,N 14.62. S
11.16測定値 C45,95,H6,02,N 1
4.72. S 11.20χこの生成物の’HNMR
及び13CNMRスペクトルは、帰属される構造と合致
した。
実施例6
製造(化合物(II)から化合物(IV)の精製なしに
て) 5−[((2−アミノエチル)チオ〕メチル〕−2−フ
ランメタノール(It) (9,35g、 50mm
o I )のエタノール(30ml)溶液を1.1−ビ
ス(メチルチオ)−2−ニトロエテン(I[Ia)
(8゜25 g 、 50mmol)のエタノール(1
50ml)溶液に窒素下、還流下に45分を要して加え
た。更に7時間還流した後、33%メチルアミンのメタ
ノール(40ml)溶液を加え、この後、反応混合物を
室温で一晩攪拌した。蒸発させた後、生成した油状物質
にテトラヒドロフラン(100ml)を加え、室温で2
4時間攪拌し、テトラヒドロフランで洗浄し、乾燥して
、標記化合物(V)9.80g(化合物(■)に基づく
収率68%)を得た。
て) 5−[((2−アミノエチル)チオ〕メチル〕−2−フ
ランメタノール(It) (9,35g、 50mm
o I )のエタノール(30ml)溶液を1.1−ビ
ス(メチルチオ)−2−ニトロエテン(I[Ia)
(8゜25 g 、 50mmol)のエタノール(1
50ml)溶液に窒素下、還流下に45分を要して加え
た。更に7時間還流した後、33%メチルアミンのメタ
ノール(40ml)溶液を加え、この後、反応混合物を
室温で一晩攪拌した。蒸発させた後、生成した油状物質
にテトラヒドロフラン(100ml)を加え、室温で2
4時間攪拌し、テトラヒドロフランで洗浄し、乾燥して
、標記化合物(V)9.80g(化合物(■)に基づく
収率68%)を得た。
融点98〜104℃。HPLCによる生成物の純度は9
5%であった。
5%であった。
実施例7
製造
5−(((2−アミノエチル)チオ〕メチル〕−2−フ
ランメタノール(II) (2,8g、15mmo
I )と1−メチルチオ−1−メチルアミノ−2−ニト
ロエテン(Ill b) (2,2g、 15mmo
l)をエタノール(25ml)中において、窒素下に4
時間還流加熱した。10m1に蒸発濃縮し、テトラヒド
ロフラン(35ml)を加えた後、種晶を加え、0℃に
冷却した。濾過し、テトラヒド−ロフランで洗浄し、乾
燥して、標記化合物(V) 1.7g (収率37%)
を白色生成物として得た。融点101〜105℃。
ランメタノール(II) (2,8g、15mmo
I )と1−メチルチオ−1−メチルアミノ−2−ニト
ロエテン(Ill b) (2,2g、 15mmo
l)をエタノール(25ml)中において、窒素下に4
時間還流加熱した。10m1に蒸発濃縮し、テトラヒド
ロフラン(35ml)を加えた後、種晶を加え、0℃に
冷却した。濾過し、テトラヒド−ロフランで洗浄し、乾
燥して、標記化合物(V) 1.7g (収率37%)
を白色生成物として得た。融点101〜105℃。
生光里員よ土方迭
実施例8
製造)
臭素(13,9g、87mmol)をトリフェニルホス
フィン(23,6g、 90mmol)のジメチルホル
ムアミド(65ml)溶液に冷却しつつ、50分を要し
て加えた。得られた懸濁液に冷却下に20〜30℃の温
度でジメチルアミン(13,0g、290 ml)を3
0分を要して加えた。得られた溶液にN−(2−(((
5−(ヒドロキシメチル)−2−フラニル)メチル〕チ
オ〕エチル) −N’−メチル−2−ニトロ−1,1−
エテンジアミン(■)(8,61g、30mmol)を
加え、反応混合物を密閉容器中にて90℃の温度で24
時間加熱した。
フィン(23,6g、 90mmol)のジメチルホル
ムアミド(65ml)溶液に冷却しつつ、50分を要し
て加えた。得られた懸濁液に冷却下に20〜30℃の温
度でジメチルアミン(13,0g、290 ml)を3
0分を要して加えた。得られた溶液にN−(2−(((
5−(ヒドロキシメチル)−2−フラニル)メチル〕チ
オ〕エチル) −N’−メチル−2−ニトロ−1,1−
エテンジアミン(■)(8,61g、30mmol)を
加え、反応混合物を密閉容器中にて90℃の温度で24
時間加熱した。
冷却後、反応混合物を水流ポンプにて蒸発させ、1−ブ
タノール/トルエン(混合比1:1)(100ml)、
12%塩化ナトリウム水溶液(100ml)及び濃塩酸
(約0.2m1)を加えてpHを3.5とした。この後
、水性相を1−ブタノール/トルエン(混合比1 :
1) (100m1)で洗浄し、次いで、室温で活性
炭にて処理した。濾液に1−ブタノール/トルエン(混
合比1 : 1) (100m1)を加え、IIN水
酸化ナトリウム水溶液(約2.6m1)にてpl+を9
.0に調整した。水性相を再び1−ブタノール/トルエ
ン(混合比1:1)で洗浄した。有機相は12%塩化ナ
トリウム水溶液(100ml)で洗浄した。有機性の抽
出物を合体し、水流ポンプにて蒸発させた後、2−プロ
パツールに溶解させた。得られた溶液をシリカゲルの層
(15g)を通して濾過し、上記濾過層を2−プロパツ
ールでリンスした。濾液を110m1に蒸発濃縮し、8
N塩酸(約3.0m1)を加えて、pHを4.0にした
。混合物を室温で一晩攪拌し、その後、水浴中で1時間
攪拌した。生成した結晶を濾別し、2−プロパツールで
洗浄した。これを乾燥して、ラニチジン塩酸塩7.02
g(収率67%)をベージュ色の生成物として得た。融
点135〜139℃(分解)。
タノール/トルエン(混合比1:1)(100ml)、
12%塩化ナトリウム水溶液(100ml)及び濃塩酸
(約0.2m1)を加えてpHを3.5とした。この後
、水性相を1−ブタノール/トルエン(混合比1 :
1) (100m1)で洗浄し、次いで、室温で活性
炭にて処理した。濾液に1−ブタノール/トルエン(混
合比1 : 1) (100m1)を加え、IIN水
酸化ナトリウム水溶液(約2.6m1)にてpl+を9
.0に調整した。水性相を再び1−ブタノール/トルエ
ン(混合比1:1)で洗浄した。有機相は12%塩化ナ
トリウム水溶液(100ml)で洗浄した。有機性の抽
出物を合体し、水流ポンプにて蒸発させた後、2−プロ
パツールに溶解させた。得られた溶液をシリカゲルの層
(15g)を通して濾過し、上記濾過層を2−プロパツ
ールでリンスした。濾液を110m1に蒸発濃縮し、8
N塩酸(約3.0m1)を加えて、pHを4.0にした
。混合物を室温で一晩攪拌し、その後、水浴中で1時間
攪拌した。生成した結晶を濾別し、2−プロパツールで
洗浄した。これを乾燥して、ラニチジン塩酸塩7.02
g(収率67%)をベージュ色の生成物として得た。融
点135〜139℃(分解)。
元素分析(CI 31121CIN403Sとして)計
算値 C44,50,II 6.61. CI 10.
11. N 15.97゜S 9.14 測定値 C44,26,116,67、CI 10.2
6. N 16.00゜S9.13χ ジメチルホルムアミド/酢酸エチルから再結晶した生成
物は、137〜138℃(分解)で融解した。
算値 C44,50,II 6.61. CI 10.
11. N 15.97゜S 9.14 測定値 C44,26,116,67、CI 10.2
6. N 16.00゜S9.13χ ジメチルホルムアミド/酢酸エチルから再結晶した生成
物は、137〜138℃(分解)で融解した。
また、’HNMR及びrRスペクトルは、生成物が標品
ラニチジン塩酸塩と同一であることを示した。
ラニチジン塩酸塩と同一であることを示した。
実施例9
1三元区/髪敢1
実施例8において、臭素(13,9g、87mmol)
に代えて、塩素(6,2g 187 mmol)を用い
た以外は、実施例8と同じ方法にてラニチジン塩酸塩を
得た(収率48%)。
に代えて、塩素(6,2g 187 mmol)を用い
た以外は、実施例8と同じ方法にてラニチジン塩酸塩を
得た(収率48%)。
実施例10
トリフェニルホスフィン(78,6g、300mmo
l )をジメチルホルムアミド(300ml)に溶解さ
せ、これに臭素(47,0g、294mmo+)を10
〜14℃の温度で40分を要して加えた。得られた懸濁
液にジメチルアミン(67g、1.5mol)を20〜
30″Cの温度で30分を要して加えた。かくして得ら
れた化合物(Vl) (0,63mmol/ g )
の溶液を次の工程にそのまま用いた。
l )をジメチルホルムアミド(300ml)に溶解さ
せ、これに臭素(47,0g、294mmo+)を10
〜14℃の温度で40分を要して加えた。得られた懸濁
液にジメチルアミン(67g、1.5mol)を20〜
30″Cの温度で30分を要して加えた。かくして得ら
れた化合物(Vl) (0,63mmol/ g )
の溶液を次の工程にそのまま用いた。
N−(2−[((5−(ヒドロキシメチル)−2−フラ
ニル]メチル〕チオ〕エチル〕−N゛−メチル−2−二
トローLl−エテンジアミン(V)(8,61g、30
mmol)を上記化合物(VT) (98,0g、6
0酩o1)の溶液と共にオートクレーブ中で90℃の温
度で20時間加熱した。反応混合物を水流ポンプにて蒸
発させた後、1−ブタノール/トルエン(混合比1 :
1) (100ml) 、12%塩化ナトリウム水
溶液(100ml)及び濃塩酸(0,5m1)を加えて
pHを4.0にした。撹拌した後、生成した相を分離さ
せ、水性相を1−ブタノール/トルエン(混合比1 :
1)(2X100ml)で洗浄した。水性相にニーブ
タノール/トルエン(混合比1 : 1) (100
m1)を加え、次いで、9N水酸化ナトリウム水溶液(
4ml)を加えてpHを9.7に調整した。水性相を1
−ブタノール/トルエン(混合比1 : 1) (1
00m1)で抽出した。有機相を合体し、水流ポンプに
て蒸発させた後、2−プロパツール(80ml)を加え
た。
ニル]メチル〕チオ〕エチル〕−N゛−メチル−2−二
トローLl−エテンジアミン(V)(8,61g、30
mmol)を上記化合物(VT) (98,0g、6
0酩o1)の溶液と共にオートクレーブ中で90℃の温
度で20時間加熱した。反応混合物を水流ポンプにて蒸
発させた後、1−ブタノール/トルエン(混合比1 :
1) (100ml) 、12%塩化ナトリウム水
溶液(100ml)及び濃塩酸(0,5m1)を加えて
pHを4.0にした。撹拌した後、生成した相を分離さ
せ、水性相を1−ブタノール/トルエン(混合比1 :
1)(2X100ml)で洗浄した。水性相にニーブ
タノール/トルエン(混合比1 : 1) (100
m1)を加え、次いで、9N水酸化ナトリウム水溶液(
4ml)を加えてpHを9.7に調整した。水性相を1
−ブタノール/トルエン(混合比1 : 1) (1
00m1)で抽出した。有機相を合体し、水流ポンプに
て蒸発させた後、2−プロパツール(80ml)を加え
た。
このようにして得られた溶液をシリカゲルの層(15g
)を通して濾過し、この濾過層を2−プロパツールでリ
ンスした。濾液を100m1に蒸発濃縮し、8N塩酸(
3ml)を加えて、pHを4.0にした。室温で一晩攪
拌した後、濾過し、2−プロパツールで洗浄した。これ
を乾燥して、ラニチジン塩酸塩6.1g(収率58%)
をベージュ色の生成物として得た。HPLCによる純度
は96%であった。融点130〜134℃(分解)。
)を通して濾過し、この濾過層を2−プロパツールでリ
ンスした。濾液を100m1に蒸発濃縮し、8N塩酸(
3ml)を加えて、pHを4.0にした。室温で一晩攪
拌した後、濾過し、2−プロパツールで洗浄した。これ
を乾燥して、ラニチジン塩酸塩6.1g(収率58%)
をベージュ色の生成物として得た。HPLCによる純度
は96%であった。融点130〜134℃(分解)。
特許出願人 チー/ニス ゲア ファルマシューテイス
タ ファブラク
タ ファブラク
Claims (3)
- (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表わされるラニチジン又はその酸付加塩の製造方法に
おいて、式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) で表わされるN−〔2−〔〔〔5−(ヒドロキシメチル
)−2−フラニル〕メチル〕チオ〕エチル〕−N′−メ
チル−2−ニトロ−1,1−エテンジアミンを有機溶剤
中にてジメチルアミン及び一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、Halは臭素又は塩素を示す。) で表わされるN,N−(ジメチルアミノ)トリフェニル
ホスホニウムハライドと反応させてラニチジンを得、そ
の後、ラニチジンを必要に応じてその酸付加塩に変換す
ることを特徴とするラニチジン又はその酸付加塩の製造
方法。 - (2)式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) で表わされるN−〔2−〔〔〔5−(ヒドロキシメチル
)−2−フラニル〕メチル〕チオ〕エチル〕−N′−メ
チル−2−ニトロ−1,1−エテンジアミンであること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法における
出発物質である化学化合物。 - (3)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) で表わされるN−(2−〔〔〔5−(ヒドロキシルメチ
ル)−2−フラニル〕メチル〕チオ〕エチル〕−1−メ
チルチオ−2−ニトロエテンアミンであることを特徴と
する特許請求の範囲第2項記載の化合物の製造のための
出発物質である化学化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DK438485A DK153758C (da) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | Fremgangsmåde til fremstilling af ranitidin eller syreadditionssalte deraf samt derivat af 5-((2-aminoethyl)thiomethyl)-2-furanmethanol til brug som udgangsmateriale for fremgangsmåden |
DK4384 | 1985-09-27 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6240952A Division JP2520376B2 (ja) | 1985-09-27 | 1994-10-05 | 新規な有機化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6272680A true JPS6272680A (ja) | 1987-04-03 |
JPH0730063B2 JPH0730063B2 (ja) | 1995-04-05 |
Family
ID=8133057
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61224067A Expired - Lifetime JPH0730063B2 (ja) | 1985-09-27 | 1986-09-22 | ラニチジン又はその酸付加塩の製造方法 |
JP6240952A Expired - Lifetime JP2520376B2 (ja) | 1985-09-27 | 1994-10-05 | 新規な有機化合物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6240952A Expired - Lifetime JP2520376B2 (ja) | 1985-09-27 | 1994-10-05 | 新規な有機化合物 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0219225B1 (ja) |
JP (2) | JPH0730063B2 (ja) |
KR (1) | KR940003296B1 (ja) |
AR (1) | AR241462A1 (ja) |
AT (1) | ATE40888T1 (ja) |
BR (1) | BR8604449A (ja) |
CA (1) | CA1263400A (ja) |
DE (1) | DE3662145D1 (ja) |
DK (2) | DK153758C (ja) |
ES (1) | ES2001804A6 (ja) |
FI (1) | FI89596C (ja) |
GR (1) | GR862445B (ja) |
IS (1) | IS3148A7 (ja) |
MA (1) | MA20777A1 (ja) |
NO (1) | NO169650C (ja) |
PT (1) | PT83420B (ja) |
SU (1) | SU1531854A3 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5541335A (en) * | 1994-07-11 | 1996-07-30 | Torcan Chemical Ltd. | Process for preparing nizatidine |
US5981757A (en) * | 1998-02-02 | 1999-11-09 | Torcan Chemical Ltd. | Nizatidine preparation |
CN112028862A (zh) * | 2020-08-18 | 2020-12-04 | 北京云鹏鹏程医药科技有限公司 | 一种低ndma含量盐酸雷尼替丁的制备方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE13057T1 (de) * | 1980-12-30 | 1985-05-15 | Glaxo Group Ltd | Verfahren zur herstellung eines furanderivates. |
-
1985
- 1985-09-27 DK DK438485A patent/DK153758C/da not_active IP Right Cessation
- 1985-09-27 DK DK438485D patent/DK153758B/da not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-09-09 IS IS3148A patent/IS3148A7/is unknown
- 1986-09-10 FI FI863651A patent/FI89596C/fi not_active IP Right Cessation
- 1986-09-10 AT AT86306998T patent/ATE40888T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-09-10 EP EP86306998A patent/EP0219225B1/en not_active Expired
- 1986-09-10 DE DE8686306998T patent/DE3662145D1/de not_active Expired
- 1986-09-12 AR AR86305230A patent/AR241462A1/es active
- 1986-09-17 BR BR8604449A patent/BR8604449A/pt not_active Application Discontinuation
- 1986-09-18 NO NO86863735A patent/NO169650C/no unknown
- 1986-09-22 CA CA000518765A patent/CA1263400A/en not_active Expired
- 1986-09-22 JP JP61224067A patent/JPH0730063B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-23 PT PT83420A patent/PT83420B/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-09-23 KR KR1019860007929A patent/KR940003296B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1986-09-25 GR GR862445A patent/GR862445B/el unknown
- 1986-09-26 SU SU864028187A patent/SU1531854A3/ru active
- 1986-09-26 MA MA21005A patent/MA20777A1/fr unknown
- 1986-09-26 ES ES8602232A patent/ES2001804A6/es not_active Expired
-
1994
- 1994-10-05 JP JP6240952A patent/JP2520376B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3662145D1 (en) | 1989-03-30 |
NO863735L (no) | 1987-03-30 |
JP2520376B2 (ja) | 1996-07-31 |
IS3148A7 (is) | 1987-03-28 |
NO863735D0 (no) | 1986-09-18 |
EP0219225A1 (en) | 1987-04-22 |
ES2001804A6 (es) | 1988-06-16 |
PT83420B (pt) | 1989-01-17 |
DK153758C (da) | 1995-10-02 |
EP0219225B1 (en) | 1989-02-22 |
PT83420A (en) | 1986-10-01 |
AR241462A1 (es) | 1992-07-31 |
CA1263400A (en) | 1989-11-28 |
ATE40888T1 (de) | 1989-03-15 |
MA20777A1 (fr) | 1987-04-01 |
KR940003296B1 (ko) | 1994-04-20 |
KR870003083A (ko) | 1987-04-15 |
FI863651A (fi) | 1987-03-28 |
SU1531854A3 (ru) | 1989-12-23 |
FI89596B (fi) | 1993-07-15 |
BR8604449A (pt) | 1987-05-12 |
DK153758B (da) | 1988-08-29 |
GR862445B (en) | 1987-01-27 |
NO169650C (no) | 1992-07-22 |
JPH0730063B2 (ja) | 1995-04-05 |
FI863651A0 (fi) | 1986-09-10 |
DK438485A (da) | 1987-03-28 |
JPH07316146A (ja) | 1995-12-05 |
FI89596C (fi) | 1993-10-25 |
NO169650B (no) | 1992-04-13 |
DK438485D0 (da) | 1985-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SK18482001A3 (sk) | Spôsob výroby citalopramu | |
KR920002295B1 (ko) | 프롤리디논 유도체의 제조방법 | |
SU677655A3 (ru) | Способ получени -циклоалкилметил-2-фениламиноимидазолинов-2или их солей | |
JPS6272680A (ja) | ラニチジン又はその酸付加塩の製造方法 | |
SU1419519A3 (ru) | Способ получени 1- @ 2- @ 5-(диметиламинометил)-2-(фурилметилтио)-этил @ -амино-1-метиламино-2-нитроэтилена или его гидрохлорида | |
KR0147820B1 (ko) | 치환 에텐류의 제조방법 | |
JPS62155268A (ja) | ナイザチジンの合成法 | |
JP2578797B2 (ja) | N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法 | |
JPH0115506B2 (ja) | ||
JPH0256354B2 (ja) | ||
JP2767295B2 (ja) | インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法 | |
JPS5910345B2 (ja) | チオウレア化合物の製法 | |
HU193608B (en) | Process for production of new dervatives of n-sulphanol-propion-amidine | |
HU198179B (en) | Process for producing n-methyl-1-alkylthio-2-nitroethenamine derivatives | |
KR870000165B1 (ko) | N-[2-[[[5-(디메틸아미노)-메틸-2-푸라닐]메틸]티오]에틸]-n'-메틸-2-니트로-1,1-에텐디아민의 제조방법 | |
JPH0665198A (ja) | 4−クロロ−3−スルファモイル−n−(2,3−ジヒドロ−2−メチル−1h−インドール−1−イル)ベンズアミドを工業的に製造するための新規な方法 | |
RU2042671C1 (ru) | Производное дикетен-имина в качестве промежуточного продукта для синтеза ранитидина и способ его получения | |
RU2032681C1 (ru) | Способ получения 1-(2-[(5-диметиламинометил-2-фурил) -метилтио]-этил)-амино-1- метиламино-2-нитроэтилена | |
CN116514694A (zh) | 一种硫叶立德类化合物的制备方法 | |
KR900003882B1 (ko) | H₂항히스타민 활성을 갖는 화합물의 제조방법 | |
JPS62103088A (ja) | 4,5,6,7−テトラヒドロチエノ〔3,2−c〕ピリジン又はその塩の製造方法 | |
DK153757B (da) | Derivat af 5-((2-aminoethyl)-thiomethyl)-2-furanmethanol | |
JP4545152B2 (ja) | N−置換3β−アミノノルトロパンの製造方法 | |
JP3804078B2 (ja) | β−ニトロエナミンの製造方法 | |
JPH0782242A (ja) | N−置換−1−メチルチオ−2−ニトロエテンアミン類の単離方法 |