JPS6270A - シクロペンタ〔d〕ピリミジン誘導体 - Google Patents

シクロペンタ〔d〕ピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPS6270A
JPS6270A JP61049238A JP4923886A JPS6270A JP S6270 A JPS6270 A JP S6270A JP 61049238 A JP61049238 A JP 61049238A JP 4923886 A JP4923886 A JP 4923886A JP S6270 A JPS6270 A JP S6270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopenta
pyrimidine
group
hydroxy
cyanoanilino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP61049238A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Iwata
岩田 宣芳
Isao Nakayama
勲 中山
Kanichi Nakamura
中村 皖一
Tomio Kimura
富美夫 木村
Takashi Furubayashi
古林 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Ube Corp
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd, Ube Industries Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Publication of JPS6270A publication Critical patent/JPS6270A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 を有する新規なシクロペンタCd)  ピリミジン誘導
体に関するものである。
上記式中、R1は水素原子、置換基を有していてもよい
低級アルキル基、低級アルケニル基、アルキル部分にカ
ルボニル基を有していてもよいアラルキル基、アリール
基または置換基を有していてもよい脂肪族、芳香脂肪族
若しくは芳香族アシル基を示し、R2は水素原子または
低級アルキル基を示し、FL3は水素原子、低級アルキ
ル基、低級アルコキシ基、水酸基、脂肪族若しくは芳香
族アシルオキシ基、トリフルオロメチル基、ハロゲン原
子、ニトロ基、低級アルカンスルホニル基、シアン基、
カルボキシル基または低級アルコキシカルボニル基を示
し、mおよびnは1または2を示し、mおよび/または
nが2である場合にはR1および/ または町は同一ま
たは異なった上記の置換基を示すことができる。
本発明者等は、さきに一般式 (式中、R,2,FL3およびnは前述したものと同意
義を示す。) を有するシクロペンタ〔d〕ピリミジン誘導体を合成し
、優れた抗うつ作用を有することを見い出した。(特開
昭57−203072号)今回、実験動物に対する前記
化合物(I[)の投与試験において、その代謝産物とし
て本発明の前記一般式(I)に含まれる化合物を分離し
、該化合物が優れた抗うつ作用を有し、しかも安全性が
高いものであることを認め、さらに誘導体の合成を行な
った結果、本発明を完成するに至った。
発明の構成 前記一般式(I)において、好適にはR4は水素原子、
例えばメチル、エチル、n−プロピル、インプロピル、
n−ブチル、イソブチルのような炭素数1乃至4個を有
する直鎖状若しくは分校鎖状のアルキル基、例えばビニ
ル、アリル、2−ブテニルのような炭素数2乃至4個を
有するアルケニル基、例えばベンジル、フェネチル、フ
ェナシルのようなアルキル部分にカルボニル基を有して
いてもよいアラルキル基、例エバフェニル、ナフチルの
よ5なアリール基または例えばアセチル、プロピオニル
、ブチリル、インブチリルのような炭素数2乃至4個を
有する脂肪族アシル基、例えばフェニルアセチル、シン
ナモイルのような芳香脂肪族アシル基若しくは例えばベ
ンゾイル、ナフトイルのような芳香族アシル基等のアシ
ル基を示し、上記のアルキル基、アラルキル基またはア
シル基はさらに置換メトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、インプロポキシのような低級アルコキシ基、例えば
シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルのよ
うな低級シクロアルキル基、例えばフッ素、塩素、臭素
、沃素のようなハロゲン原子、例えばジメチルアミノ、
ジエチルアミノのようなジ低級アルキルアミノ基を有し
ていてもよい。
R2は水素原子または例えばメチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピルのような炭素数1乃至3個を有する
直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基を示し、町は水素
原子、例えばメチル、エチル、n−7’口ピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、イソブチルのような炭素数1乃至
4個を有する直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル基、例
えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、インプロポ
キシ、n−ブトキシ、イソブトキシのような炭素数1乃
至4個を有する直鎖状若しくは分枝鎖状のアルコキシ基
、水酸基、例えばアセトキシ、プロピオニルオキシ、n
−ブチリルオキシ、インブチリルオキシのような炭素数
2乃至4個を有する脂肪族アシルオキシ基、例えばベン
ゾイルオキシ、p−)ルオイルオキシ、p−アニンイル
オキシのような芳香族アシルオキシ基、トリフルオロメ
チル基、例えはフッ素、塩素、臭素、沃素のようなハロ
ゲン原子、ニトロ基、例、lメタンスルホニル、エタン
ヌルホニル、プロパンスルホニルのヨウナ炭素数1乃至
3個を有するアルカンスルホニル基、シアノ基、カルボ
キシル基または例えはメトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル、n−7’ロボキシカルボニル、インプロポキ
シカルボニルのような炭素数2乃至4個を有するアルコ
キシカルボニル基を示し、mおよびnは1または2を示
し、mおよび/またはnが2である場合には凡、および
/またはFL3は同一または異なった上記の置換基を示
すことができる。なお、置換基町において、nが2であ
る場合には、メチレンジオキシのような低級アルキレン
ジオキシ基を示してもよい。
前記一般式(I)における特に好適な化合物としては、
R2O−基が5−位または7−位の水酸基であり、町が
水素原子であり、町が水素原子あるいは4−位置換のエ
チル基、イソプロピル基、シアノ基、カルボキシル基、
メトキシカルボニル基、エトキシカル°ボニル基または
3,4−位ジ置換の塩素原子である化合物をあげること
ができる。
前記一般式(I)において、不斉炭素原子(R40−基
の置換位置)が存在するため、光学異性体が存在する。
従って前記一般式(I)を有する化合物がこれらの光学
異性体の混合物で得られる場合には、常法に従って光学
分割して、それぞれの異性体を得ることができる。前記
一般式(I)を有する化合物においては光学異性体およ
び光学異性体の混合物がすべて単一の式で示されている
が、これにより本発明の記載の範囲は限定されるもので
はない。
また、前記一般式(I)を有する化合物は必要に応じて
薬理上許容される塩にすることができる。そのような塩
としては、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硫酸のよう
な鉱酸の酸付加塩、メタンスルホン酸、エタンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸のようなスルホン酸の酸付加塩
あるいはシュウ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、ク
エン酸のような有機酸の酸付加塩があげられる。
本発明によって得られる前記一般式(I)を有する化合
物としては例えば以下に記載する化合物をあげることが
できる。
(1)4−アニリノ−6,7−シヒドロー7−ヒドロキ
シー5H−シクロペンタ〔d〕  ピリミジン (2)4−アニリノ−6,7−シヒドロー5−ヒドロキ
シ−5H−シクロペンタ(dlピリミジン(314−(
4−エチルアニリノ) −6,7−シヒドロー1−ヒド
ロキシ−5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン +414−(4−エチルアニリノ) −6,,7−シヒ
ドロー5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ〔d〕ピリ
ミジン (516,7−シヒドロー7−ヒドロキシー4=(4−
インプロピルアニリノ) −5H−シクロペンタ〔d〕
ピリミジン +61 6.γ−ジヒドロー5−ヒドロキシー4−(4
−イソプロピルアニリノ) −5H−シクロペンタ〔d
〕ピリミジン (7)  6.7−シヒドローγ−ヒドロキシ−4−(
3−メトキシアニリノ) −5H−シクロペンタ〔d〕
ピリミジン +8+6.7−シヒドロー5−ヒドロキシ−4−(3−
メトキシアニリノ) −5H−シクロペンタ〔d〕ピリ
ミジン +91 6.7−シヒドロー7−ヒドロキシー4−(4
−メトキシアニリノ) −5H−シクロペンタ〔d〕ピ
リミジン αG6.7−シヒドロー5−ヒドロキシ−4−(4−メ
トキシアニリノ)−5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジ
ン (1114−(3−エトキシアニリノ) −6,7−シ
ヒドロー7−ヒドロキシー5H−シクロペンタCd)ピ
リミジン (R24−(3−エトキシアニリノ) −6,7−シヒ
ドロー5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタCd)ピリ
ミジン (134−(4−エトキシアニリノ) −6,7−シヒ
ドロー7−ヒドロキシー5H−シクロペンタCd)ピリ
ミジン 114)4−(4−エトキシアニリノ) −6,7−シ
ヒドロー5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ[、d]
ピリミジン G96.7−シヒドロー4−(2,4−ジメトキシアニ
リノ)−7−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ〔d〕ピ
リミジン (1G6.7−シヒドロー4− (2,4−ジメトキシ
アニリノ)−5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ(d
)ピリミジン (LTI6,7−シヒドロー7−ヒドロキシー4−(3
,4−メチレンジオキシアニリノ) −5H−シクロペ
ンタ〔d〕ピリミジン α816,7−シヒドロー5−ヒドロキシ−4−(3,
4−メチレンジオキシアニリノ)−5H−シクロペンタ
〔d〕ピリミジン a!4−(3−クロロアニリノ) −6,7−シヒドロ
ー7−ヒドロキシー5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジ
ン ■ 4− (37クロロアニυ)) −6,7−シヒド
ロー5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ〔d〕ピリミ
ジン Qυ 4−(4−クロロアニリノ) −6,7−シヒド
ロー7−ヒドロキシー5H−シクロペンタ〔d〕ピリミ
ジン @ 4−(4−クロロアニリノ) −6,7−シヒドロ
ー5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジ
ン c!314−(4−ブロモアニリノ) −6,7−シヒ
ドロー7−ヒドロキシー5H−シクロペンタ〔d〕ピリ
ミジン Q4)4−(4−ブロモアニリノ) −6,7−ジヒ)
’o5−ヒドロキシー5H−シクロペンタ〔d〕ピリミ
ジン (ハ) 4−(4−フルオロアニリノ) −6,7−シ
ヒドロー7−ヒドロキシー5H−シクロペンタ〔d〕ピ
リミジン @4−(4−フルオロアニリノ) −15,7−シヒド
ロー5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ(cDピリミ
ジン @6,7−シヒドロー7−ヒドロキシー4−(4−ヨー
ドアニリノ) −5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン @6.T−ジヒドロー5−ヒドロキシ−4−(4−ヨー
ドアニリノ) −5H−シクロペンタ(d)ピリミジン @4−(4−)リフルオロメチルアニリノ)=6.7−
シヒドロー7−ヒドロキシー5H−シクロペンタCd〕
ピリミジン (至) 4−(4−)リフルオロメチルアニリノ)−6
,7−シヒドロー5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ
[d〕ピリミジン 0υ 4−(4−シアノアニリノ) −6,7−シヒド
ロー7−ヒドロキシー5H−シクロペンタ〔d〕ピリミ
ジン C324−(4−シアノアニリノ) −6,7−シヒド
ロー5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ[d〕ピリミ
ジン (至) 6.7−シヒドロー7−ヒドロキシー4−(4
−ニトロアニリノ) −5H−シクロペンタ〔d〕ピリ
ミジン (2) 6.7−シヒドロー5−ヒドロキシ−4−(4
−ニトロアニυ)) −5H−シクロペンタ〔d〕ピリ
ミジン (ハ) 6.7−シヒドロー7−ヒドロキシー4−(4
−ヒドロキシアニリノ) −5H−シクロペンタ〔d〕
ピリミジン (至) 6.7−シヒドロー5−ヒドロキシ−4−(4
−ヒドロキシアニリノ) −5H−シクロペンタ〔d〕
ピリミジン (ロ) 4− (3,4−ジクロロアニリノ) −6,
7−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ〔
d〕ピリミジン (至) 4− (3,4−ジクロロアニリノ) −6,
7−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ〔
d〕ピリミジン (至) 4−(4−りoc+−3−) IJフルオロメ
チ#7=IJ/ )−6,7−シヒドロー7−ヒドロキ
シー5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン1[)4−(
4−クロロ−3−トリフルオロメチルアニリノ) −6
,7−シヒドロー5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ
〔d〕ピリミジン(4116,7−シヒドロー7−ヒド
ロキシー4−(4−メタンスルホニルアニリノ) −5
H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン (6) 6.7−シヒドロー5−ヒドロキシ−4−(4
−メタンスルホニルアニIJ/)−5H−シクロペンタ
〔d〕ピリミジン C434−(4−カルボキシアニリノ) −s、 y 
−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ〔d
〕ピリミジン 6を 4−(4−カルボキシアニリノ) −6,7−ジ
ヒドロ−5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ〔d〕ピ
リミジン +a6.7−シヒドロー1−ヒドロキシ−4−(4−メ
トキシ力ルポニルアニIJ/) −5H−シクロペンタ
〔d〕ピリミジン C4[D  6,7−シヒドロー5−ヒドロキシ−4−
(4−メトキシカルボニルアニリノ)−5H−シクロペ
ンタ〔d〕ピリミジン (47)4−(4−エトキシカルボニルアニリノ)−6
,7−シヒドロー7−ヒドロキシー5H−シクロペンタ
〔d〕ピリミジン (494−(4−エトキシカルボニルアニリノ)−6,
7−シヒドロー5−ヒドロキシ−5H−シクロペンタ〔
d〕ピリミジン (496,7−シヒドローT−ヒドロキシ−4−(N−
メチルアニリノ) −5H−シクロペンタ〔d〕ピリミ
ジン L5G6.7−シヒドロー5−ヒドロキシ−4−(N−
メチルアニリノ)−5)(−シクロペンタ〔d〕ピリミ
ジン (51)・4−(4−エチル−N−メチルアニリノ)−
6,7−シヒドロー7−ヒドロギシー5H−シクロペン
タ〔d〕ピリミジン (52)  4− (4−エチル−N−メチルアニリノ
)−6,7−シヒドロー5−ヒドロキシ−5H−シクロ
ペンタ〔d〕ピリミジン (53)  4− (4−クロロ−N−メチルアニリノ
)−6,7−シヒドロー7−ヒドロキシー5H−シクロ
ペンタ〔d〕ピリミジン (s4)  4−(4−クロロ−N−メチルアニリノ)
−6,T−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−5H−シクロペ
ンタCd〕ピリミジン (55)  4− (4−シアノ−N−メチルアニリノ
)−6,7−シヒドロー7−ヒドロキシー5H−シクロ
ペンタ(d〕ピリミジン (56)  4− (4−シアノ−N−メチルアニリノ
)−6,7−シヒドロー5−ヒドロキシ−5H−シクロ
ペンタ〔d〕ピリミジン (57)  7−アセトキシ−4−(4−シアノアニリ
ノ) −6,y−ジヒドロ−5H−シクロペンタ〔d〕
ピリミジン (58)  5−アセトキシ−4−(4−シアノアニリ
ノ) −6,7−シヒドロー5H−シクロペンタ〔d〕
ピリミジン (59)  4− (4−シアノアニリノ) −6,7
−シヒドロー7−プロビオニルオキシー5H−シクロペ
ンタ〔d〕ピリミジン (so)  4− (4−シアノアニリノ) −6,7
−シヒドロー5−プロピオニルオキシ−5H−シクロペ
ンタ〔d〕ピリミジン (61)  7−クロロアセトキシ−4−(4−シアノ
アニリノ) −6,7−シヒドロー5H−シクロペンタ
(d)ピリミジン (62)  5−クロロアセトキシ−4−(4−シアノ
アニリノ) −6,7−シヒドロー5H−シクロペンタ
〔d〕ピリミジン (65)  4 、 (4−シアノアニリノ) −6,
7−シヒドローT−メトキシアセトキシ−5H−シクロ
ペンタ〔d〕ピリミジン (64)  4−(4−シアノアニリノ) −6,7−
シヒドロー5−メトキシアセトキシ−5H−シクロペン
タ(d〕ピリミジン (65)  4− (4−シアノアニリノ)−7−)リ
フルオロアセトキシ−6,7−シヒドロー5H−シクロ
ペンタ〔d〕ピリミジン C66)  4− (4−シアノアニリノ)−5−)リ
フルオロアセトキシ−6,7−シヒドロー5H−シクロ
ペンタ〔d″!!ピリミ ジン7)  4− (4−シアノアニリノ) −6,7
−シヒドロー7−ジメチルアミノアセトキシー5H−シ
クロペンタ〔d〕ピリミジン (68)  4− (4−シアノアニリノ) −6,7
−シヒドロー5−ジメチルアミノアセトキシ−5H−シ
クロペンタ〔d〕ピリミジン (69)4−(4−シアノアニリノ) −e、 7−シ
ヒドロー7−フエニルアセトキシー5H−シクロペンタ
〔d〕ピリミジン (70)4−(4−シアノアニリノ) −6,7−シヒ
ドロー5−フェニルアセトキシ−5H−シクロペンタ〔
d〕ピリミジン (71)  y−シンナモイルオキシ−4−(4−シア
ノアニリノ) −s、 r−ジヒドロ−5H−シクロペ
ンタ〔d〕ピリミジン (72)5−シンナモイルオキシ−4−(4−シアノア
ニリノ) −6,r−ジヒドロ−5H−シクロペンタ〔
d〕ピリミジン (73)  ?−ベンゾイルオキシー4−(4−シアノ
アニリノ) −6,7−シヒドロー5H−シクロペンタ
〔d〕ピリミジン (74)  5−ベンゾイルオキシ−4−(4−シアノ
アニリノ) −6,7−シヒドロー5H−シクロペンタ
〔d〕ピリミジン (75)  4− (4−シアノアニリノ) −6,y
−ジヒ)’ O−7−(3,4−ジメトキシベンゾイル
オキシ) −5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン(7
6)  4− (4−シアノアニリノ) −6,7−ジ
ヒドロ−5−(3,4−ジメトキシベンゾイルオキシ)
 −5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン(77)  
4− (4−シアノアニリノ) −e、 7−ジヒドロ
−7−メドキシー5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン (7B)  4− (4−シアノアニリノ゛)−6,γ
−ジヒドロー5−メトキシー5H−シクロペンタ〔d〕
ピリミジン (79)  4−(4−シアノアニυ)) −6,7−
シヒドロー7−エトキシー    ゛5H−シクロペン
タ〔d〕ピリミジン (80)  4−(4−シアノアニリノ) −6,7−
シヒドロー5−エトキシー−’−5H− シクロペンタ〔d〕ピリミジン (81)  4− (4−シアノアニリノ) −6,7
−ジヒトロー7−イソプロボキシー5H−シクロペンタ
I’d)ピリミジン (82)4−(4−シアノアニリノ) −6,7−ジヒ
トロー5−インプロポキシ−5H−シクロペンタ〔d〕
ピリミジン (83)  4− (4−シアノアニリノ)−7−ドリ
フルオロメトキシー6.7−シヒドロー5H−シクロペ
ンタ〔d〕ピリミジン (84)  4− (4−シアノアニリノ)−5−)リ
フルオロメトキシ−6,7−シヒドロー5H−シクロペ
ンタ〔d〕ピリミジン (85)  4− (4−シアノアニリノ)−7−シク
ロプロピルメトキシ−6、7−シヒドロー5H−シクロ
ペンタ〔d〕ピリミジン (86)4−(4−シアノアニリノ)−5−シクロプロ
ピルメトキシ−6、γ−ジヒドロー5H−シクロペンタ
(dlピリミジン (87)  4− (4−シアノアニリノ) −6,r
−ジヒドロ−7−(2−メトキシエトキシ) −5H−
シクロペンタ〔d〕ピリミジン (88)  4− (4−シアノアニリノ) −s、 
y−ジヒドロ−5−(2−メトキシエトキシ)−5H−
シクロペンタ〔d〕ピリミジン (89)  4− (4−シアノアニリノ)−7−(2
−エトキシエトキシ) −6,7−シヒドロー5H−シ
クロペンタ〔d〕ピリミジン (90)  4− (4−シアノアニリノ)−s−(2
−エトキシエトキシ) −6,7−シヒドロー5H−シ
クロペンタ〔d〕ピリミジン (91)  4− (4−シアノアニリノ) −6,7
−シヒドロー7−(2−ジメチルアミノエトキシ)−5
H−シクロペンタCdlピリミジン(92)  4− 
(4−シアノアニリノ) −6,7−シヒドロー5−(
2−ジメチルアミノエトキシ)−5H−シクロペンタ〔
d〕ピリミジン(93)  4−(4−シアノアニリノ
)−7−(2−ジエチルアミノエトキシ) −6,7−
シヒドロー 5H−シクロペンタCdlピリミジン(9
4)  4− (4−シアノアニリノ)−5−(2−ジ
エチルアミノエトキシ) −6,7−シヒドロー 5H
−シクロペンタ〔d〕ヒリミジン(95)  7−ベン
ジルオキシ−4−(4−シアノアニリノ) −6,7−
シヒドロー5H−シクロベンタCd〕ピリミジン (96)  5−ベンジルオキシ−4−(4−シアノア
ニリノ) −6,7−シヒドロー5H−シクロペンタ〔
d〕ピリミジン (97)  4− (4−シアノアニリノ)−7−(4
−フルオロベンジルオキシ) −6,7−シヒドロー 
5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン(9B)  4−
 (4−シアノアニυ))−s−(4−フルオロベンジ
ルオキシ) −6,7−シヒドロー 5H−シクロペン
タ[(Dピリミジン(99)  4− (4−シアノア
ニリノ) −6,7−シヒドロー7−フエナシルオキシ
ー5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン (1oo)  4− (4−シアノアニリノ) −6,
7−シヒドロー5−フェナシルオキシ−5H−シクロペ
ンタCd’)ピリミジン (101)  4−(4−シアノアニリノ) −6,7
−シヒドロー7−フエノキシー5H−シクロペンタCd
)ピリミジン (102)  4− (4−シアノアニリノ) −6,
7−シヒドロー5−フェノキシ−5H−シクロペンタ〔
d〕ピリミジン (103)  7−アリルオキシ−4−(4−シアノア
ニリノ) −6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ〔
d〕ピリミジン (104)  5−アリルオキシ−4−(4−シアノア
ニリノ) −6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ〔
d〕ピリミジン (105)  4− (4−シアノアニリノ) −6,
7−シヒドロー5,7−シヒドロキシー5H−シクロペ
ンタ〔d〕ピリミジン (106)  5.7−ジアセドキシー4−(4−シア
ノアニリノ) −6,7−シヒドロー5H−シクロペン
タ〔d〕ピリミジン 本発明の前記一般式(L)を有する新規化合物は、以下
に示す反応経路に従って製造することができる。
製造 (III)               (Ia)上
記式中、R1は水素原子を除いて前述し超、と同意義を
有する置換基を示し、Xは塩素、臭素、沃素のようなハ
ロケ゛ン原子を示し、R4はメトキシ、エトキシのよう
な低級アルコキシ基又はフェノキシ、ナフチルオキシの
ようなアリールオキシ基を示し、pは0若しくは1の整
数で又qは1若しくは2の整数で、かつp+qは1また
は2であり、馬、R3およびnは前述したものと同意義
を示す。
なお、pがOを示す化合物(I′)の出発物質である化
合物(M)は、アジピン酸を原料として、ナトリウムを
用いたディークマン縮合により閉環を行い、さらにチオ
尿素と反応させてピリミジン環を形成し、ラネーニッケ
ルにより還元した後、ハロダン化を行ない、特開昭57
−203072号公報明細書に記載の方法を実施するこ
とによって得ることができる。
(IV)          (V) (式中、R2,R3,R4およびnは前記と同意義を示
す。) また、pが1を示す化合物の出発物質である化合物(V
)又は化合物(I)においてR10がR4であり、mが
2である化合物は、アジピン酸を原料とし、例えばライ
ンへツケルら、ケミシュ・ベリヒテ、93巻、2549
−56頁、1960年(H。
Re1nheckel et、 al、、 Chem、
 Ber、、 93.2549−56+(1960))
の方法に従いその2位および/または5位をハロゲン化
し、これと、低級アルコキシ若しくはアリールオキシナ
トリウムを不活性溶剤中(例えば、メタノール、ベンゼ
ン等中)、室温で反応させ、所望の低級アルコキシ若し
くはアリールオキシ置換体を得、これに前記化合物(I
t/)の合成法と同様の方法を施すことにより、合成す
ることができる。又化合物(I′)において、pが0で
あり、qが1である化合物を使用して、反応■1反応■
及び反応■の反応を順次行うこともできる。
本発明による前記一般式(I)を有する新規化合物のう
ちR1がアセチル基のもの(Ia)は、一般式(III
)で表わされる4−アニリノ−6,7−シヒドロー5H
−シクロインタ〔d〕ピリミジン類を四酢酸鉛によって
アセトキシ化することにより製造される。
一般式(I)においてR1が水素原子のもの(Ib)は
、前記のようにして得られたアセトキシ体(Ia)を加
水分解することにより製造される。
一般式(I)においてR1がアセチル基以外のアシル基
であるものおよびアルキル基、アルケニル基若しくはア
ラルキル基であるものは、前記のようにして得られたヒ
ドロキシ体(Ib)とアシルハライドまたはアルキル、
アルケニル若しくはアラルキルハライドとの反応により
製造される。
反応■を実施するにあたって使用される溶媒は原料(I
II)を溶解するものであれば特に限定はされないが、
ベンゼン、酢酸、メタノール、テトラヒドロフラン、ピ
リジンなどが好適に用いられる。添加される四酢酸鉛の
量は原料(I[[)に対して等モル以上であればよいが
、通常1〜10倍モル量が好ましい。
反応は室温以上の温度で進行するが、反応を速く進行さ
せるために、使用する溶媒の沸点附近の温度で加熱還流
してもよい。なお反応を促進するために触媒として三フ
ッ化ホウ素−エーテル錯体などを添加することもできる
。反応時間は原料(I[[)の種類、反応温度により異
なるが、通常数時間乃至数十時間が適当である。
反応■を実施するにあたっては溶媒として水が用いられ
るが、原料アセトキシ体(Ia)の溶解度を高めて反応
を円滑に進行させるために、水とアルコール類、アセト
ン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル
、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの
有機溶媒との混合物を用いるのが好ましい。反応は通常
触媒量乃至50モル倍量の酸または塩基の存在下に室温
乃至使用溶媒の沸点近くで行なわれる。ここに使用され
る酸としては塩酸、硫酸、硝酸、燐酸などの鉱酸類やギ
酸、酢酸、p−)ルエンスルホン酸、メタンスルホン酸
ナトの有機酸を、また塩基としてはリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、カルシウム、バリウム、マグネシウムな
どのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、
炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩類、あるい
はピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、キノリン、
トリエチルアミンなどのアミン類を例示することができ
る。
反応■を実施するにあたって使用される溶媒は特に限定
されないが、使用するアシルハライドおよびアルキルハ
ライド、アルケニルハライド若しくはアラルキルハライ
ドと反応しない不活性な溶媒が選ばれる。例えばアシル
ハライドを使用する場合には、ジエチルエーテル、テト
レヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、アセ
トン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類、ジクロ
ルメタン、ジクロルエタン、クロロホルム、四塩化炭素
、n−ヘキサン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシドなどが、また、アルキルハライド
などを使用する場合には前記のほかにメタノール、エタ
ノールなどのアルコール類も使用される。
アシルハライドおよびアルキルハライドの使用量は厚料
ヒドロキシ体(Ib)に対して等モル以上であればよい
が、通常1〜5モル倍量が使用される。反応は冷却下に
行なってもよく、また室温乃至使用溶媒の沸点附近の温
度で行なってもよい。通常、反応を促進するために脱酸
剤としてリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム
、バリウム、マグネシウムなどのアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属の水識化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのア
ルカリ金属炭酸塩類、あるいばピリジン、4−ジメチル
アミノピリジン、キノリン、トリエチルアミンなどのア
ミン類が用いられる。その使用量は原料ヒドロキシ体の
1〜5モル倍量であることが好ましい。
又、化合物(I′)において、qが1で、アシルオキシ
基が7位に存在する化合物(1”)は、以下に示す反応
経路に従っても製造することができる。
↓ ○ (■)(■) (■)             (1”)上記式中、
R’3+ R2+ R3,n+ T’及びXは、前述し
たものと同意義を示し、R5は、置換基を有してもよい
脂肪族、芳香脂肪族若しくは芳香族アシル基を示す。又
、R5は、好適には脂肪族アシル基であり、特に好適に
はアセチル基である。
反応■は、不活性溶剤中、式(Vl)を有する化合物を
酸化剤と反応させることによって行なわれる。
使用される酸化剤としては、例えば過酢酸、過安息香酸
、メタクロロ過安息香酸のような有機過酸又は過酸化水
素をあげることができる一一゛     その使用量は
、化合 物(■)に対して通常等モル以上であり、好適には、1
乃至10倍モル量である。
使用される不活性溶剤としては、反応に関与しなければ
特に制限されないが、好適には、塩化メチレン、クロロ
ホルムのようなハロゲン化炭化水素類、酢酸のような脂
肪酸類又は水をあげることができる。
反応温度は、通常、−50℃乃至150℃であり、反応
に要する時間は、1時間乃至24時間である。
反応■は、不活性溶剤中、化合物(■)を式%式%() (式中、R5は、前述したものと同意義を示to)を有
する酸無水物と反応させることによって行なわれる。
使用される不活性溶剤としては、反応に関与しないもの
なら特に制限されないが、好適には、ベンゼン、トルエ
ン、キシレンのよウナ芳香族炭化水素類、n−ヘキサン
、n−へブタン、シクロヘキサンのような脂肪族(環状
を含む)炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四
塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素類又は酢酸エチル
のよう々エステル類をあげることができる。
又、使用される化合物(]X)の量は、化合物(■)に
対して通常等モル以上であり、好適には1乃至10倍モ
ル量であり、さらに、溶剤を兼ねて化合物(■)を大過
剰に使用することもできる。
反応温度は、通常0℃乃至150℃であり、反応に要す
る時間は、1時間乃至10時間である。
反応■は、不活性溶剤中、化合物(■)と式(式中、R
2,R3及びnは、前述したものと同意義を示す。)を
有する化合物と反応させることによって行われる。
使用される不活性溶剤としては、反応に関与しなければ
特に制限されないが、好適には、メタノール、エタノー
ルのようなアルコール類、テトラヒドロフラン、ジオキ
サンのようなエーテル類又はトルエン、キシレンのよう
な芳香族炭化水素類をあげることができる。
又、本反応は、不活性溶剤の不存在下にも行うことがで
きる。
反応温度は、通常50℃乃至200℃であり、反応に要
する時間は、30分間乃至5時間である。
なお、反応■に使用される原料化合物(■)において、
pが0である化合物は、公知であり、pが1である化合
物は、上述のpが0である化合物を前記反応■−■の反
応に付すことによって製造される。
さらに、得られた化合物(I”)を前記反応■に付して
、相当するヒドロキシ体に導くとともできる。
各反応の反応終了後、各反応の目的化合物は、常法に従
って反応混合物から採取される。例えば、反応液中に不
溶物が存在する場合には、不溶物を戸別し、反応液が酸
性又はアルカリ性の場合には、必要に応じて適宜中和し
た後、直接反応液から溶剤を留去すること又は反応液を
水にあけ、水不混和性有機溶剤で抽出し、抽出液から溶
剤を留去することによって目的化合物を得ることができ
る。さらに必要に応じで、得られた化合物を常法、例え
ば再結晶法、カラムクロマトグラフィー等によって精製
することができる。
発明の効果 本発明の前記一般式(1)を有するシクロペンタ〔d〕
ピリミジンi導体は、抗うつ作用を目的とする薬理試験
において有意な薬効を表わす。
例えば4−(4−シアノアニリノ) −6,7−シヒド
ロー7−ヒドロキシー5H−シクロインタI’d)ピリ
ミジンは、マウスを用いた抗レセルピン作用試験におい
て強力な抑制効果(ED5o5.2■/1wP、o、)
を示し、マウスを用いた試験において300■249経
口投与で抗コリン作用を示さず、また摘出モルモット心
筋に対して抑制作用を示さないきわめて安全性の高い化
合物である。
従って前記一般式(I)を有する化合物およびその薬理
上許容される塩は抗うっ剤として有用である。その投与
形態としては例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、
シロップ剤などによる経口投与法あるいは皮下注射、静
脈内注射、坐剤などによる非経口投与法があげられる。
これらの各種製剤は常法に従って、目的に応じて主薬に
賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味剤、溶解補助剤
、懸濁化剤などの製剤技術分野において通常使用し得る
補助剤を用いて製剤化することができる。その薬用量は
症状、年令、体重等および投与方法、投与回数によって
異なるが、通常は成人に対して1日約20〜乃至500
9であり、1回または数回に分けて投与することができ
る。
次に実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明する。
〔実施例1〕 4−(4−シアノアニリノ) −6,7−シヒドロー5
H−シクロペンタ〔d〕ピリジン14.06!9(0,
06モル)を酢酸700mlに溶解し、これに四酢酸鉛
26.51 (0,06モル)を加えて10時間加熱還
流した。反応後不溶物を除去して溶媒を留去し、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒・・・酢酸
エチル)に付して、7−アセトキシ−4−(4−シアノ
アニリノ)−6,7−シヒドロー5H−シクロぼンタC
d)ピリミジン3.3.F(淡褐色プリズム状結晶、m
p、215−217℃、酢酸エチルから再結晶)と、5
−アセトキシ−4−(4−シアノアニリノ) −6,7
−シヒドロー5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン3.
1(無色針状結晶、mp、194−196℃、酢酸エチ
ルから再結晶)を得た。
〔実施例2〕 実施例1に記載した方法で得られた7−アセトキシ−4
−(4−シアノアニリノ) −6,7−ジヒドロ−5H
−シクロインタ〔d〕ピリミジン2.9.9 (0,0
1モル)をエタノール800mJに溶解し、これに炭酸
カリウム13.81!(0,1モル)の水溶液160f
i7!を加え、室温で一夜攪拌した。反応後溶媒を留去
し、残渣を水で洗浄した後、得られた結晶をエタノール
から再結晶して4−(4−シアノアニリノ) −6,7
−シヒドロー7−ヒドロキシー5H−シクロペンタ〔d
〕ピリミジン(無色砂状結晶、mp、260−262℃
(分解) )1.49を得た。
〔実施例3〕 実施例1に記載した方法で得られた5−アセトキシ−4
−(4−シアノアニリノ) −6,7−ジヒドロ−5H
−シクロペンタ〔d〕ピリミジン2.91!(0,01
モル)から、実施例2と同じ方法によって4−(4−シ
アノアニリノ) −6,7−シヒドロー5−ヒドロキシ
−5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン(無色砂状結晶
、mp、 232−234℃(分解)、エタノールから
再結晶)1.8gを得た。
〔実施例4〕 α−ブロムアジピン酸ジメチルエステル塩化チオニル1
20mA’に室温下アジピン酸モノメチルエステル64
1(0,4モル)を滴下し、2時間加熱還流した。還流
下、臭素67.2 !!(0,42モル)を滴下し、5
時間加熱還流し、冷却後−夜装置した。反応溶液をメタ
ノール400dに滴下し、室温で3時間攪拌した。溶媒
を減圧下に留去し、残渣を水に注加した後、有機層をエ
ーテルで抽出し、エーテル溶液を水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。エーテルを減圧下に留去した後
、残渣を蒸留して淡黄色液体のα−ブロムアジピン酸ジ
メチルエステル88.11を得た。
沸点92〜b jRスペクトル(フィルム)νmaX”  、174O
NMRスペクトル(CDCl3)δppm : 1.6
2〜1.93(2H。
m)、1.96〜2.20(2H,m)、2.37(2
E(、も、J=8Hz)、3.69(3H,s)、3.
80(3g、s)、4.24(IE(、t、 J =8
Hz) α−メトキシアジピン酸ジメチμエステルα−ブロムア
ジピン駿ジメチルエステル37.95g(0,15モル
)のメタノール100m1溶液にナトリウムメチレート
12.15.9(0,225モル)を加え、室温で一夜
攪拌した。メタノールを減圧下に留去し、残渣をエーテ
ルに溶解した後、これを水で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。エーテルを減圧下に留去し、残渣を蒸留
して無色液体のα−メトキシアジピン酸ジメチルエステ
ル11.37.9を得た。
沸点74〜b IR(フィルム)νmaX”  −174ONMRスペ
クトル(CDCl2)δppm : 1.56〜1.9
5(4H。
m)、2.24〜2.50 (2EI1m)、3.38
 (3H,s )、3.70(3H,s)、3.75(
3H,5)3−メトキシ−2−オキソシクロ4ンタンカ
ルボン酸メチルエステル トルエン100dにナトリウム1.38.!i’(0,
06モル)を加え、60℃に加熱した。これにα−メト
キシアジピン酸ジメチルエステル10.1(0,05モ
ル)を滴下し、8時間加熱還流した。冷却後、10チ酢
酸水溶液に注加し、トルエン層を分取した後、飽和炭酸
ナトリウム水溶液および水で洗浄した。無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、トルエンを減圧下に留去し、残渣を蒸留
して無色液体の3−メトキシ−2−オキソシクロペンタ
ンカルボン酸メチルエステル4.66.9を得た。
沸点83〜b マススペクトル、 rn/e  : 172 (M”)
、1417−メドキシー2−メルカプト−6,7−シヒ
ドロー3H,5F(−シクロ4ンタ〔d〕ピリミジン−
4−オン3−メトキシ−2−オキソシクロ4ンタンカル
ボン酸メチルエステル3.44g(0,02モル)とチ
オ尿素1.52N (0,02モル)をエタノール20
ゴに加え、これに水酸化カリウム1.4g(0,025
モル)の水溶gxoiを滴下し、3時間加熱還流した。
冷却後、反応混合物に濃塩酸4dを滴下し、析出した結
晶をろ取し、水で洗浄後、乾燥して無色結晶の7−メド
キシー2−メルカプ)−6,7−シヒドロー3H,51
−シクロペンタ〔d〕ピリミジン−4−オン1.64g
を得り。
融点〉250℃ マススペクトル、m/e  :  198(M”)、1
657−メドキシー6.7−シヒドロー3H,5F!−
シクロペンタ〔d〕ピリミジン−4−オン 7−メドキシー2−メルカプト−6,7−シヒドロー3
H,5EI−シクロペンタ〔d〕ピリミジン−4−オン
1.58N(0,008モル)とラネーニッケル41!
を蒸留水15プに懸濁させ、これに濃アンモニア水3M
を加え、3時間加熱還流した。
不溶物を熱時濾過し、ろ液を減圧下に乾固して、無色結
晶の7−メドキシー6.7−シヒドロー3H,5H−シ
クロインタ〔d〕ピリミジン−4−オン1.19を得た
マススペクトル、 m/e : 166 (M”)4−
クロロ−7−メドキシー6.7−シヒドロー5H−シク
ロ4ンタ〔d〕ピリミジン 7−メドキシー6.7−シヒドロー3H,5H−シクロ
インタ〔d〕ピリミジン−4−オン1.0g(0,00
6モル)にオキシ塩化リン2.5 WLlを滴下し、5
分間加熱還流した。冷却後、反応溶液にクロロホルム2
0m1を加え、氷水中に注加した。
濃アンモニア水でアルカリ性とした後、クロロホルム層
を分取し、これを水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。活性炭処理した後、クロロホルムを減圧下に留去
して無色油状物の4−クロロ−7−メドキシー6.7−
シヒドロー5H−シクロペンタ〔d〕ピリミジン1.0
1gを得た。
マススペクトル、 IQ//e : 185(M”)、
153,149hTMRスペクトル(cvct3)δp
11m: 2.05〜2.23 (IFi。
m)、2.40〜2.58 (I H、m)、2.81
〜2.97 (IH。
m)、3.03〜3.24(IH,m)、3.58 (
3H、s )、4.80 (IH,dd、 J=5.7
Hz、 8.6Hz)、8.88(IH,5)4−(4
−シアノアニリノ)−7−メドキシー6.7−シヒドロ
ー5E−シクロインタ〔d〕ピリミジン 4−クロロ−7−メドキシー6.7−シヒドロー5F1
−シクロペンタ〔d〕ピリミジン0.92Ii(0,0
05モル)とp−アミノベンゾニトリル0.5’l(0
,005モル)をエタノール5ゴに溶解させ、130℃
で10分間加熱攪拌した。冷却後、固化し九反応物を粉
砕し、IN水酸化ナトリウム水溶液50dと酢酸エチル
200m1!を加え攪拌した。
酢酸エチル層を分取し、これを水で洗浄し無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧下に留去し、残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒酢酸
エチル)に付して無色結晶の4−(4−シアノアニリノ
)−7−メトキシー6,7−シヒドロー5H−シクロー
ンタ〔d〕ピ、リミジン0.51を得た。
融点167〜169℃ IRスペクトル(KBr)シw、cn−1:3320.
2225マススペクト#、 m/e : 266 (M
”)、235NMRスペクトル(CDCl2)δppm
: 1.86〜2.25 (IH。
m)、2.30〜2.65 (I H、m)、2.80
〜3.08 (2E(。
m)、3.58(3H,s)、4.74 (IH,dd
、 J=4Hz。
8Hz)、7.70 (2H、d、 J =8Hz)、
8.17(2H。
d 、 J=8Hz)、8.76(IH,s)、9.1
7(IH,s)〔実施例5〕 ン77.5 !i(0,5モル)をクロロホルム21に
溶解させ、氷冷下にm−クロロ過安息香酸258.7 
F(1,5モル)のクロロホルム0.1!の懸濁液を滴
下した。反応液を水で冷却下に一夜攪拌した。
水冷下、反応液にチオ硫酸ナトリウム375g(2,3
7モル゛)の水溶液1.51を滴下し、つづいて炭酸す
) IJウム191,9(1,8モル)の水溶液0.7
1を滴下した。クロロホルム層を分取し、水層をクロロ
ホルムで抽出した。クロロホルム層を合わせ、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、クロロホルム溶液を濃縮後、シリ
カダルカラムク〔d〕ピリミジン−1−オキサイドを4
3.’l得た。
融点85〜87℃(分解) マススペクト”+ m/e : 170 (M”)り〔
d〕ピリミジン キサイド40 g(0,234モル)の無水酢酸11の
溶液を滴下し、110℃で2時間攪拌した。
冷却後、溶媒を減圧下に留去し、残渣にトルエン50d
−ヘキサン400−の混合溶媒を加え攪拌し、溶媒を傾
斜洗浄した。この操作を3回行った。溶媒を減圧下に留
去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:クジン39.3.9を得た。
マススペクトル、m/e’:170(M−42)ンタ〔
d〕ピリミジン39.3.9(0,185モル)及びp
−アミノベンゾニトリル24 g(0,2モル)のエタ
ノール180m1溶液を1.5時間加熱還流した。エタ
ノールを減圧下に留去し、残渣をエタノール−トルエン
の1=1溶液で洗浄し、灰Iを得た。
融点215〜217℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素原子、置換基を有していてもよい
    低級アルキル基、低級アルケニル基、アルキル部分にカ
    ルボニル基を有していてもよいアラルキル基、アリール
    基または置換基を有していてもよい脂肪族、芳香脂肪族
    若しくは芳香族アシル基を示し、R_2は水素原子また
    は低級アルキル基を示し、R_3は水素原子、低級アル
    キル基、低級アルコキシ基、水酸基、脂肪族若しくは芳
    香族アシルオキシ基、トリフルオロメチル基、ハロゲン
    原子、ニトロ基、低級アルカンスルホニル基、シアノ基
    、カルボキシル基または低級アルコキシカルボニル基を
    示し、mおよびnは1または2を示し、mおよび/また
    はnが2である場合にはR_1および/またはR_3は
    同一または異なつた上記の置換基を示すことができる。 )を有するシクロペンタ〔d〕ピリミジン誘導体および
    その薬理上許容される塩。
JP61049238A 1985-03-07 1986-03-06 シクロペンタ〔d〕ピリミジン誘導体 Withdrawn JPS6270A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4362685 1985-03-07
JP60-43626 1985-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270A true JPS6270A (ja) 1987-01-06

Family

ID=12669058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61049238A Withdrawn JPS6270A (ja) 1985-03-07 1986-03-06 シクロペンタ〔d〕ピリミジン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4749704A (ja)
EP (1) EP0194161B1 (ja)
JP (1) JPS6270A (ja)
KR (1) KR890003839B1 (ja)
AT (1) ATE106077T1 (ja)
AU (1) AU580391B2 (ja)
CA (1) CA1273632A (ja)
DE (1) DE3689848T2 (ja)
DK (1) DK165109C (ja)
ES (3) ES8704905A1 (ja)
FI (1) FI88717C (ja)
HK (1) HK1005450A1 (ja)
IE (1) IE64504B1 (ja)
NO (1) NO168767C (ja)
ZA (1) ZA861708B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7568556B2 (en) 2005-10-26 2009-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Elevator group management control device
DE112009002588T5 (de) 2008-10-20 2013-07-25 Mitsubishi Electric Corporation Aufzuggruppenverwaltungssystem

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5037980A (en) * 1988-04-18 1991-08-06 American Cyanamid Company Phenyl imidazo[1,2-a]pyrimidines
US5877178A (en) * 1991-04-08 1999-03-02 Duquesne University Of The Holy Ghost Pyrimidine derivatives and methods of making and using these derivatives
US5234936A (en) * 1991-10-24 1993-08-10 American Home Products Corporation Pyrimidocycloalkanes as a ii antagonists
EP1656354B1 (en) * 2003-08-12 2007-09-26 F.Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydroquinazoline derivatives as cfr antagonists
SI2054418T1 (sl) 2006-07-06 2012-02-29 Array Biopharma Inc Dihidrotieno pirimidini kot AKT protein kinazni inhibitorji
US8329701B2 (en) 2006-07-06 2012-12-11 Array Biopharma Inc. Dihydrofuro pyrimidines as AKT protein kinase inhibitors
US8063050B2 (en) 2006-07-06 2011-11-22 Array Biopharma Inc. Hydroxylated and methoxylated pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
KR20150041164A (ko) 2006-07-06 2015-04-15 어레이 바이오파마 인크. Akt 단백질 키나제 억제제로서의 시클로펜타〔d〕피리미딘
WO2008021456A2 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Cytovia, Inc. N-aryl-5,7-dihydrofuro[3,4-d]pyrimidin-4-amines and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
BRPI0813993A2 (pt) 2007-07-05 2015-06-16 Array Biopharma Inc Ciclopentanos de pirimidila como inibidores de proteína quinase akt
US8846683B2 (en) 2007-07-05 2014-09-30 Array Biopharma, Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as Akt protein kinase inhibitors
CN101801955B (zh) 2007-07-05 2013-05-08 阵列生物制药公司 作为akt蛋白激酶抑制剂的嘧啶基环戊烷
US9409886B2 (en) 2007-07-05 2016-08-09 Array Biopharma Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
CA2711699A1 (en) 2008-01-09 2009-07-16 Array Biopharma Inc. Hydroxylated pyrimidyl cyclopentanes as akt protein kinase inhibitors
JP5539225B2 (ja) 2008-01-09 2014-07-02 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Aktタンパク質キナーゼ阻害剤としての水酸化されたピリミジルシクロペンタン
EP2694073B1 (en) 2011-04-01 2018-08-08 Genentech, Inc. Combinations of akt and mek inhibitors for treating cancer
FI2694072T4 (fi) 2011-04-01 2024-09-30 Genentech Inc Akt-inhibiittoriyhdisteen ja abirateronin yhdistelmä käytettäväksi terapeuttisissa hoidoissa
GB201121127D0 (en) 2011-12-08 2012-01-18 Dow Corning Treatment of filler with silane
CN111303053B (zh) * 2020-03-16 2023-01-17 中国海洋大学 环戊并[d]嘧啶类化合物及其药学上可接受的盐、溶剂合物或者前药以及应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3470182A (en) * 1967-02-09 1969-09-30 Sandoz Ag 4-amino-substituted quinazolines
US3980650A (en) * 1972-05-05 1976-09-14 N.V. Koninklijke Pharmaceutische Fabrieken V/H Brocades-Stheeman En Pharmacia 4-Amino-pyrimidine derivatives
US3915976A (en) * 1972-09-01 1975-10-28 Sandoz Ag Substituted-4-phenyl-5h-cycloalkano(d)pyrimidines
PH20344A (en) * 1981-01-29 1986-12-04 Sankyo Co Aminopyrimidine derivatives, processes for their preparation, and fungicidal, insecticidal and acaricidal compositions containing them
JPS57203072A (en) * 1981-06-05 1982-12-13 Sankyo Co Ltd 4-anilinopyrimidine derivative, its preparation, antidepressant comprising it as active ingredient

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7568556B2 (en) 2005-10-26 2009-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Elevator group management control device
DE112009002588T5 (de) 2008-10-20 2013-07-25 Mitsubishi Electric Corporation Aufzuggruppenverwaltungssystem
US8602172B2 (en) 2008-10-20 2013-12-10 Mitsubishi Electric Corporation Elevator group management system

Also Published As

Publication number Publication date
ES552796A0 (es) 1987-04-16
ES557198A0 (es) 1988-01-01
ATE106077T1 (de) 1994-06-15
AU580391B2 (en) 1989-01-12
ES557199A0 (es) 1988-01-01
ZA861708B (en) 1986-11-26
EP0194161A2 (en) 1986-09-10
NO168767C (no) 1992-04-01
FI88717C (fi) 1993-06-28
DK106586D0 (da) 1986-03-07
NO168767B (no) 1991-12-23
DE3689848T2 (de) 1995-01-12
EP0194161A3 (en) 1987-09-02
ES8801222A1 (es) 1988-01-01
IE64504B1 (en) 1995-08-09
DK165109C (da) 1993-03-01
FI860969A (fi) 1986-09-08
FI88717B (fi) 1993-03-15
CA1273632A (en) 1990-09-04
AU5448186A (en) 1986-09-11
FI860969A0 (fi) 1986-03-07
KR890003839B1 (ko) 1989-10-05
KR860007221A (ko) 1986-10-08
NO860852L (no) 1986-09-08
HK1005450A1 (en) 1999-01-08
DE3689848D1 (de) 1994-06-30
DK106586A (da) 1986-09-08
DK165109B (da) 1992-10-12
ES8801221A1 (es) 1988-01-01
EP0194161B1 (en) 1994-05-25
ES8704905A1 (es) 1987-04-16
US4749704A (en) 1988-06-07
IE860597L (en) 1986-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6270A (ja) シクロペンタ〔d〕ピリミジン誘導体
AP1164A (en) Substituted 6,6-hetero-bicyclic derivatives.
ES2347987T3 (es) Proceso para preparar (s)-4-fluorometil-dihidro-furan-2-ona.
RU2366659C2 (ru) Новые производные пиридина, способ их получения и содержащая их фармацевтическая композиция
US6765008B1 (en) Pyrrolopyrimidines as CRF antagonists
US6492520B1 (en) Substituted pyrido-or pyrimido-containing 6,6- or 6,7-bicyclic derivatives
JP4890723B2 (ja) TNFαインヒビターとして有用なクマリン誘導体
JPH07179465A (ja) イミダゾピリジン誘導体の製造方法
US6875769B2 (en) Substituted6,6-hetero-bicyclicderivatives
EP0047226A2 (en) Piperidylidene derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
JPH04300880A (ja) クロマン誘導体
JPH07252260A (ja) 新規チエノチアジン誘導体、その製造方法及びその使用方法
KR101867988B1 (ko) 팔리페리돈 중간체 및 이를 이용한 팔리페리돈의 제조방법
JP2980749B2 (ja) フラン誘導体
JP3364473B2 (ja) 7−オキソ−2,3,7,14−テトラヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕ピラノ〔3,2−h〕アクリジンカルボキシラートの新しい化合物、これらの製造方法及びこれらを含む医薬組成物
JP3907220B2 (ja) 複素環含有化合物
CN101896492A (zh) 四环双吡喃香豆素化合物及其抗hiv和抗结核菌用途
JPS6351374A (ja) イミダゾール誘導体、それらの製造法及び薬剤としての使用
JPH0342276B2 (ja)
Usifoh et al. Reactions of O-Amino-N-(1, 1-Dimethylprop-2-Ynyl)-Benzamide
JPH05320169A (ja) ベンゾフラン誘導体及び肝障害抑制剤
US4658029A (en) 1-Hpyrazolo[3,4-b]pyridines
JPH11209345A (ja) 医薬品の中間体の製造方法
JPH02212486A (ja) イミダゾピリジン誘導体
KR20030046086A (ko) 신규한 카테콜 피라졸 유도체, 그 제조방법 및 이를포함하는 약제학적 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees