JPS6270011A - リ−ドフレ−ム供給・取り出し装置 - Google Patents

リ−ドフレ−ム供給・取り出し装置

Info

Publication number
JPS6270011A
JPS6270011A JP21079285A JP21079285A JPS6270011A JP S6270011 A JPS6270011 A JP S6270011A JP 21079285 A JP21079285 A JP 21079285A JP 21079285 A JP21079285 A JP 21079285A JP S6270011 A JPS6270011 A JP S6270011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lead frame
lead frames
molded product
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21079285A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Nakajo
仲条 敏次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21079285A priority Critical patent/JPS6270011A/ja
Publication of JPS6270011A publication Critical patent/JPS6270011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はリードフレームに取着した電子部品を封止成形
する装置に関し、詳しくは電子部品を取着したり一ドフ
レームを成形金型vc置に送り、成形金型装置で封止成
形し、封止成形した成形品を取り出すリードフレーム供
給・取り出し装置に関するものである。
[背景技術1 従来、電子部品を封止成形する場合、電子部品を取着し
たリードフレームを人手により成形金型装置に1個づつ
投入して成形し、成形金型装置で成形した成形品を人手
により取り出していた。このため生産性が悪く、また多
くの人手を要するという欠点があった。また自動化を図
った場合にも駆動部位の動作位置の精度、繰り返し動作
での設定位置の再現性が問題となる上に位置設定が難し
いという問題がある。
[発明の目的1 本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本発
明の目的とするところは駆動部位の動作位置の精度、繰
り返し動作の再現性に優れ、位置設定の容易なリードフ
レーム供給・取り出し装置を提供するにある。
[発明の開示[ 本発明はリードフレームを成形金型装置に投入するフレ
ーム投入装置と、フレームラツクからり−ドフレームを
フレーム投入装置に送るフレーム送り装置と、リードフ
レームの電子部品を封止成形した後で成形品を取り出す
成形品取り出し装置とを具備するとともにフレーム投入
装置と成形品取り出し装置とを上昇下降させる昇降体を
備えたリードフレーム供給・取り出し装置において、フ
レーム投入装置の前進・後退駆動させる駆動手段と、昇
降体の昇降・下降させる駆動手段とを制御する制御部に
、予め定めた原点位置を基準とじてフレームラックから
フレーム投入装置にフレームを投入するフレーム投入位
置、成形金型装置に対するフレーム投入装置の前進位置
及びリードフレームを成形金型装置に投入する下降位置
、成形品金型装置に対する成形品取り出し装置の前進位
置及び成形品を取り出す下降位置を実動状態で学習設定
できるティーチング機能を備えたことを特徴とするもの
である。
以下本発明を実施例により詳述す乞。
第1図(a)(b)に示すように成形装置器体3の上に
は成形金型装置Aと成形材料供給装置Fとを配置しであ
る。・成形金型装置Aはリードフレーム1の電子部品を
圧縮成形にて封止するものであって、通常の圧縮成形装
置と同様に上金型4と下金型5とを上下に対向するよう
に配置してあり、上金型4と下金型5との間のキャビテ
ィにリードフレーム1を挿入すると共にポットに成形材
料を供給して上金型4と下金型5とを圧締することによ
り圧縮成形して成形品2を得ることができるようになっ
ている。成形材料供給装置Fは材料ホッパー〇と材料計
量器7と投入桝8と搬送シリンダ9と上下用シ′リング
10とにより主体が構成されており、材料ホッパー6か
ら供給された成形材料は材料計量器7で計量されて投入
桝8に供給され、搬送シリンダ9で投入桝8が金型のポ
ットの上方に移動され、上下用シリング10で投入桝8
を下降させ、投入桝8からポットに投入され、上記と逆
の動作で投入桝8が元の位置に戻されるようになってい
る。本発明リードフレーム供給・取り出し装置の器体1
1の上には下支持板12を装着してあり、下支持板12
の上方には上支持板13を配設してあり、上支持板13
と下支持板12との間を上下方向を向く〃イド軸14に
て連結しである。〃イド紬14に昇降体15を上下に昇
降自在に装着してあり、昇降体15にはフレーム投入装
置Cと成形品取り出し装置Eとを装着しである。この昇
降体15は駆動手段であるサーボモータ16でボールね
じ軸17を回転駆動することにより昇降できるようにな
っている。一方下支持板12上で昇降体15の何方には
フレームラックBを配置してあり、フレームラツクBは
フレーム位置決め装置Gの載設台24に載設しである。
このフレーム位置決め装置Gの載設台24はボールねじ
軸18をステップモータで例えば40段ステップ駆動す
ることにより上下に駆動できるようになっており、これ
によりフレームラツクBを上下に昇降して位置決めでき
るようになっている。本実施例の場合一対のフレームラ
ツクBを並設しである。フレームラックBには電子部品
を装着したリードフレーム1を上下方向に多数個収納し
である。フレーム投入装置Cは投入チャック19と昇降
体15に摺動臼゛在に挿通した摺動棒20とにより主体
が61成されている。この摺動棒20の下方には流体圧
駆動部21を設けてあり、流体圧駆動部21内の駆動体
22を駆動することにより駆動体22と連動する摺動棒
20が出入りするようになっている。投入チャック19
は摺動棒20の先端に摺動棒2゜の艮手力向と直交する
ように一対装着されており、第2図(a)(b)に示す
ようにチャック本体19aと一対のスライドチャック1
9bとにより主体が構成されている。つまりチャック本
体19aの両側に断面り字状のスライドチャック19b
を近接離間自在に設けてあり、一対のスライドチャック
19bをシリングにて駆動できるようになっており、一
対のスライドチャック19bを閉じることによりリード
フレーム1を保持でき、一対のスライドチャンク19b
を開くこと(こよりリードフレーム1を下方に落下させ
られるようになっている。チャック本体19aの先端側
にはばね25で上方に引退するように付勢されたセット
ビン26が装着されており、セットビン26の近傍にリ
ードフレーム1の先端を検知するセンサー27を設けで
ある。
チャック本体19aの後部にはフレーム送り装置りとし
ての送りローラ28を装着してあり、送りローラ28の
外周にゴム輪29を装着しである。
しかしてフレームラックBからリードフレーム1が突出
させられるとり一ドフレーム1の先端がチャック本体1
9aとスライドチャック19bとの開の隙間に入り、送
りローラ28のモータによる駆動にてリードフレーム1
が送られ、リードフレーム1の先端がストッパー40に
当たって止まると共に送りローラ28が停止され、これ
と同時にセットビン26とリードフレーム1の位置決め
孔とが合致してエアー圧の作動にてセットビン26が下
降してセットビン26が位置決め孔内に入ってリードフ
レーム1の位置決めがされるようになっている。このと
きセンサー27にてリードフレーム1の供給されたこと
が検知される。成形品取り出し装置Eは上記フレーム投
入装置Cと略同じような構造になっており、摺動棒30
と取り出しチャック31とにより主体が構成されている
。この摺動棒20の下方には流体圧駆動部32を設けで
あり、流体圧駆動部32の駆動体33を駆動することに
より駆動体33に連動する摺動棒30が出入りするよう
になっている。取り出しチャック31は摺動棒30の先
端に摺動棒30の長手方向と直交するように一対装着さ
れており、第6図に示すようにチャック本体31aと一
対のスライドチャック31bとにより主体が構成されて
い、る。つまりチャック本体31aの両側に断面り字状
のスライドチャック31bを近接離間自在に設けてあり
、一対のスライドチャック31bを閉じることにより成
形品2を保持でき、一対のスライドチャック31bを開
くことにより一対のスライドチャツク3ib間に成形品
2を入れることができるようになっている。一対の取り
出しチャック31間にはランナー・カル分離装置Hを設
けである。このランナー・カル分離装fiHは押圧ビン
34と押圧ピン34を駆動するシリング35とにより構
成されている。
fiS7図は制御部Xの操作部位を示しており、この制
御部Xには手動と自動との選択が行える手動/自動スイ
ッチSW、と、駆動部位を天動させて学習しその位置を
設定するティーチング機能を動作させるティーチングf
i能を入り切りさせるティーチングスイッチSW2と、
ティーチング機能の動作中にセットポイントを定めるセ
ットポイント切換スイッチSW3と、ティーチングによ
るセットを確定し制御部Xの記憶回路Yに記憶設定させ
るティーチングセットスイッチSW、と、自動を選択し
た状態で投入すると記憶回路Yに記憶したデータを読み
出して装置の動作を開始させる投入位置セットスイッチ
SW、とを備えるとともに、手動選択時に使用する手動
揉作用スイッチ群及び電源スイッチSWa、非常停止ス
イッチSWb、駆動部位の原点位置に復帰させるだめの
スイッチSWe等を備えている。手動揉作用スイッチ群
にはフレームラツクBをステッピングモータMで上下動
させるスイッチSW6と、送りローラ28を前進駆動さ
せるスイッチSW、と、7・レーム投入装置Cの上昇、
下降を操作するスイッチSW8と、フレーム投入装置C
の前進、後進を操作するスイッチSW、と、投入チャッ
ク19の開閉操作を行うスイッチSW、oと、セットビ
ン26を前進させるスイッチ5W11と、更に成形品取
り出し装置Eの上昇、下降を操作するスイッチSW1□
と、成形品取り出し装置Eの前進、後進を操作するスイ
ッチSW、、と、取り出しチャック31の開閉操作を行
うスイッチSW、、と、ランナー・カル分離装置Hの操
作を行うスイッチSW、とがある。
而して、本装置の使用に当たっては、まずティ−チング
機能を動作させ、リードフレーム供給装置の駆動部位の
動作位置を記憶回路Yに記憶させる。
つまりティーチングスイッチSW2によりマイクロコン
ピュータなどからなるシーケンサより構成された制御部
Xのティーチング機能を動作させ、るとともに原点復帰
用のスイッチSWcを繰作し、制御部Xの制御の下でセ
ンサ42が昇降体15の上昇を検知する第8図に示す原
点位1z−に移動させる。この原点位置ZをXY座標の
(0,0)点として制御部Xは駆動部位の動作位置の座
標点の演算を行う、而して手動繰作用スイッチ群のスイ
ッチを用いてフレームラツクBよりフレーム投入装r!
ICの投入チャック19にリードフレーム1を挿入する
位置まで各駆動部位を実効させ、その位置に達したとき
にセットポイント切換スイッチSW、を繰作してその座
標点を記憶回路Yに記憶させる。同様にして昇降体15
を上下動させるとともに、フレーム投入装置cを前進、
後進させて成形金型装置Aの対応位r!1まで移動させ
金型投入位置の座標、αを記憶回路Yに記憶させる。ま
たリードフレーム1を金型にセットするフレームセット
位置の座標点を記憶回路Yに記憶させる。さらに昇降体
15を上下動させるとともに、成形品取り出し装置fi
Eを前進、後進させて成形品2を取り出す位置の座標点
を記憶回路Yに記憶させるとともに、取り出しチャック
31の下降位置の座標点を記憶回路Yに記憶させる。こ
のようにして上述の5位置を記憶回路Yに記憶させた時
点でティーチングセットスイッチSW4を操作し、記憶
回路Yに記憶したデータを固定する。
次ぎに上述のようにティーチング機能により学習記憶し
たデータに基づいて本発明リードフレーム供給・取り出
し装置の自動動作についで説明する。先ず投入位置セッ
トスイッチSWsを投入すると、制御部Xは記憶回路■
のデータに基づいて第3図(a)の状態からフレームラ
ツクBを1ピツチ上昇させて最上部のり一ドフレーム1
と投入チャック19の送りローラ28とを対応させ、第
3図(b)に示すようにフレームラツクBの背部に設け
たエア吹き出しノズル36よりエアを吹き出し、リード
フレーム1の先端を送りローラ28とスライドチャック
19bとの間に入れる。リードフレーム1の先端が入る
と送りロー228が駆動されてリードフレーム1がチャ
ック本体19aとスライドチャック19bとの間を先方
に進む。このとき送りローラ28にゴム輪29を有する
のでり−ドフレーム1に傷付けたりしないように送るこ
とができる。リードフレーム1が送られるとリードフレ
ーム1の先端がストッパー40に当たって止まると共に
送りロー)28が停止され、第3図(e)、第4図に示
すようにエアー圧にてセットピン26が位置決め孔に挿
入されてリードフレーム1が位置決めされる。リードフ
レーム1はフレームラツクBがフレーム位置決め装WI
Gで1ピツチづつ上昇して次々と供給されるようになっ
ている。リードフレーム1を第5図(a)のように投入
チャック19に保持した状態で摺動棒20が突出され、
第5図(b)に示すように投入チャック19が下金型5
の上方の位置までくるように移動させられる。
このときセンサー27にてリードフレーム1が存在する
のが検知されており、リードフレーム1が落下したりし
た場合機械が停止するようになっている。上記の状態で
昇降体15が下降せられて第5図(e)に示すように下
金型5の上に投入チャック19が載るように下降させら
れる。次いで第5図(d)に示すようにスライドチャッ
ク19bが開かれ下金型5上にリードフレーム1が載せ
られる。
このとき下金型5のパイロットピン37が位置決め孔に
嵌合しで位置決めされる。下金型5にリードフレーム1
が載せられると、昇降体15が上昇させられて投入チャ
ック19は第5図(e)に示すように上昇させられ、摺
動棒20が引退して投入チャック19が元の位置に戻る
と共にスライドチャック19bが閉じられる。一方成形
材料供給装置Fの投入桝8に計量された成形材料が供給
され、投入桝8が下金型5の上方に突出され、投入桝8
がポットに下降されてポットに成形材料が投入される。
投入桝8から成形材料を投入した後投入桝8が元の状態
に戻る。この状態で上金型4と下金型5とが合致せられ
、圧締されて圧縮成形されてリードフレーム1の電子部
品が封止成形されて成形品2が形成され、上金型4が上
方に離型される。
上金型4が離型されると、第6図(、)に示すようにス
ライドチャック31bが開いた状態で摺動棒30が突出
して取り出しチャック31を突出させ、取り出しチャッ
ク31を下金型5の成形品2の上方に対応させ、昇降体
15を下降させて第6図(b)に示すように取り出しチ
ャック31を下降させる。
次いでノックアウトピン38を駆動して成形品2とラン
ナー・カル39とをノックアウトして第6図(c)に示
すように成形品2とランナー・カル39とを上方に突出
させ、スライドチャック31bを閉じて成形品2をスラ
イドチャック31bとチャック本体31aとの間に保持
し、昇降体15が上昇させられ、摺動棒30が引退する
ことにより取り出しチャック31が引退する。取り出し
チャック31が引退すると押圧ピン34が駆動されてラ
ンナー・カル39が落下させられる。また取り出しチャ
ック31が引退するとスライドチャック31bが開かれ
成形品2が取り出される。
[発明の効果] 本発明は叙述のようにフレーム投入v装置の前進・後退
駆動させる駆動手段と、昇降体の昇降・下降させる駆動
手段とを制御する制御部に、予め定めた原点位置を基準
としてフレームラックからフレーム投入装置にフレーム
を投入するフレーム投入位置、成形金型装置に対するフ
レーム投入装置の前進位置及びリードフレームを成形金
型装置に投入する下降位置、成形品金型装置に対する成
形品取り出し装置の前進位置及び成形品を取り出す下降
位置を実効状態で学習設定できるティーチングW1能を
備えたので、装置の駆動部位を実効させることにより、
駆動部位の動作位置を任意に容易に設定でき且つ繰り返
し動作を行ってもティーチング機能により設定されたデ
ータが変更されないから精度の高い制御が行え、また学
習されて設定されたデータを用いれば繰り返し動作での
設定位置の再現性に優れ、さらに金型変更があっても速
く対応することが可能であり、汎用性に富むというもの
であって、自動的にリードフレームを投入できると共に
封止成形した後自動的に成形品を取り出すことができて
生産性を向上できると共に省力化が図れるようになった
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の一部切欠正面図、第
1図(b)は第1図(a)の側面図、第2図(a)は同
上のフレーム投入装置の投入チャックの側断面図、第2
図(b)は第2図(a)の正断面図、!13図(、、)
(b)(c)は同上のリードフレームの送り状態を説明
する側断面図、@4図は同上の投入チャックにリードフ
レーム保持した状態の正断面図、第5図(−)(b)(
c)(d)(e)は同上の投入チャックにてリードフレ
ームを下金型に供給する動作を説明する正断面図、第6
図(a)(b)(c)(d)(e)は同上の成形品を取
り出す状態を説明する正断面図、第7図は同上の制御部
の概略構成図、第8図は同上の原烹位置設定説明用の概
略構成図であって、1はリードフレーム、2は成形品、
Aは成形金型装置、Bはフレームランク、Cはフレーム
投入装置、Dはフレーム送り装置、Eは成形品取り出し
装置、Xは制御部、Yは記憶回路である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 37        F17   19b−5図 I)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. [1]リードフレームを成形金型装置に投入するフレー
    ム投入装置と、フレームラックからリードフレームをフ
    レーム投入装置に送るフレーム送り装置と、リードフレ
    ームの電子部品を封止成形した後で成形品を取り出す成
    形品取り出し装置とを具備するとともにフレーム投入装
    置と成形品取り出し装置とを上昇下降させる昇降体を備
    えたリードフレーム供給・取り出し装置において、フレ
    ーム投入装置の前進・後退駆動させる駆動手段と、昇降
    体の昇降・下降させる駆動手段とを制御する制御部に、
    予め定めた原点位置を基準としてフレームラックからフ
    レーム投入装置にフレームを投入するフレーム投入位置
    、成形金型装置に対するフレーム投入装置の前進位置及
    びリードフレームを成形金型装置に投入する下降位置、
    成形品金型装置に対する成形品取り出し装置の前進位置
    及び成形品を取り出す下降位置を実動状態で学習設定で
    きるティーチング機能を備えたことを特徴とするリード
    フレーム供給・取り出し装置。
JP21079285A 1985-09-24 1985-09-24 リ−ドフレ−ム供給・取り出し装置 Pending JPS6270011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21079285A JPS6270011A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 リ−ドフレ−ム供給・取り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21079285A JPS6270011A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 リ−ドフレ−ム供給・取り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6270011A true JPS6270011A (ja) 1987-03-31

Family

ID=16595207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21079285A Pending JPS6270011A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 リ−ドフレ−ム供給・取り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270011A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295467A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Asahi Glass Co Ltd 曲面形状を有する太陽電池用ガラス基板及びその製造方法並びに太陽電池
WO1993020996A1 (fr) * 1992-04-13 1993-10-28 Apic Yamada Corporation Procede et appareil de moulage par transfert
JP2010105326A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Towa Corp 基板の装着・取出方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167639A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Toshiba Corp Feeder for lead frame in molding device for resin sealing
JPS59220931A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Seiei Kosan Kk 集積回路用自動モ−ルデイング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167639A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Toshiba Corp Feeder for lead frame in molding device for resin sealing
JPS59220931A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Seiei Kosan Kk 集積回路用自動モ−ルデイング装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295467A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Asahi Glass Co Ltd 曲面形状を有する太陽電池用ガラス基板及びその製造方法並びに太陽電池
WO1993020996A1 (fr) * 1992-04-13 1993-10-28 Apic Yamada Corporation Procede et appareil de moulage par transfert
US5770128A (en) * 1992-04-13 1998-06-23 Apic Yamada Corporation Method of transfer molding and a transfer molding machine
JP2010105326A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Towa Corp 基板の装着・取出方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107671516A (zh) 一种磁铁自动压装机
CN207223320U (zh) 一种磁铁自动压装机
CN108724654B (zh) 一种注塑机械手和注塑方法
JPS6056832A (ja) 樹脂部品成形組立装置
JPS6270011A (ja) リ−ドフレ−ム供給・取り出し装置
JPH042417B2 (ja)
JP2672825B2 (ja) サンルーフユニットの位置決め方法及びその装置
CN214521754U (zh) 一种自动取料注塑耐压测试设备
US4579514A (en) Press loading apparatus
JP2851653B2 (ja) モータプレス機の制御方法
CN110269802B (zh) 胶囊生产线
CN206335781U (zh) 注塑机机械手自动去除进胶点及分拣的装置
JP5069502B2 (ja) 射出成形機
JP2515905B2 (ja) ガラスレンズ成形装置の成形金型駆動装置
JP2000012582A (ja) モールド装置とその制御方法
JPS6270013A (ja) 電子部品封止成形における成形金型装置へのリ−ドフレ−ム投入方法
JP2868636B2 (ja) 化粧料充填装置
JPS6270012A (ja) 電子部品封止成形における成形品取り出し装置
CN218447050U (zh) 一种工业机器人自动上下料实训装置
CN220391585U (zh) 预填充注射器灌装加针联动线
CN219310570U (zh) 一种适用于不同长度气门嘴的装帽设备
JP3391738B2 (ja) ゴム加硫プレス装置
CN219216537U (zh) 一种用于拉杆丝印装置的自动进料装置
JP2593239B2 (ja) 射出成形機の製品シュート装置
JPH0647847U (ja) 鋳物砂のせん断強度並びに変形量測定装置