JPS6269663A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6269663A
JPS6269663A JP60208907A JP20890785A JPS6269663A JP S6269663 A JPS6269663 A JP S6269663A JP 60208907 A JP60208907 A JP 60208907A JP 20890785 A JP20890785 A JP 20890785A JP S6269663 A JPS6269663 A JP S6269663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
gate electrode
forming
channel
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60208907A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Senda
耕司 千田
Masahiro Susa
匡裕 須佐
Yoshimitsu Hiroshima
広島 義光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP60208907A priority Critical patent/JPS6269663A/ja
Publication of JPS6269663A publication Critical patent/JPS6269663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8221Three dimensional integrated circuits stacked in different levels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装い、特に積層型CMO8半導体装置
の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、3次元的に集積化された積層型CMO8半導体装
置が注目を集めるようになった。
以下、図面を参照しながら、従来のこの種の半導体装置
について説明する。第3図において、11は、形シリコ
ン基板、12は層形シリコン層でソースおよびドレイン
を形成している。13はポリシリコン膜からなるゲート
電極である。14はゲート酸化膜、15はp 形シリコ
ン膜からなるソースおよびドレインである。さらに16
はn型シリコン膜である。第3図かられかるように、こ
れは、ケ°−ト電極13′f:共通ゲートとし、上側に
Pチャネル、下側にNチャネルのMOSFET−i有す
る積層CMO8である。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上記のような構成では、上側のPチャネ
ルのソース、ドレイン15は、自己整合的に形成するこ
とはできない。そのため、微細加工が困難であり、集積
化を妨げるという欠点を有していた。
本発明は、上記欠点に鑑み、PチャネルとNチャネルの
両方のMOS FETを自己整合的に形成するようにし
た半導体装置の製造方法を提供するものである。
(問題を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明の半導体装置の製
造方法は、下部NチャンネルMO8FgT’i作る工程
と、ゲート電極の表面を絶縁膜で覆う工程と、不純物を
ドーピングした第1の半導体層を被着形成する工程と、
表面が平坦になるように、第1の半導体層とエツチング
速度が略等しい膜を被着、形成する工程と、エッチパッ
クによりエツチング速度が等しい膜の全部とゲート電極
上の第1の半導体層を除去する工程と、第2の半導体層
を形成する工程とから構成されている。
(作用) この構成によれば、PチャンネルおよびNチャンネルの
両方のMOS FET ffi共通ゲート電極で自己整
合的に形成することができる。そめため、非常に短いチ
ャネルのMOS FET ffi構成することが可能と
なシ、集積度の向上、トランスコンダクタンス(rtm
 )の増大を達成し、スイッチング速度も向上すること
となる。
(実施例) 以下、実施例について、図面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例の半導体装置の断面を示し
たものである。第1図において、1はシリコン基板、2
はソース、ドレイン、3はゲート電極、4はゲート酸化
膜、5はソース、ドレイン、6はゲート酸化膜、7はチ
ャネル層である。以上のように構成された半導体装置の
上下のMOS FETは、ソース、ドレインがゲート電
極3により自己整合的に形成される。
第2図は、本実施例の製造工程を示したものである。ま
ず、第2図(a)のように、p形シリコン基板1の上に
、従来のNチャネルMOSゾロ七スで、SiO2からな
るゲート酸化膜4、ポリシリコンからなるゲート電極3
をそれぞれ形成し、さらにAS+やP+ T、イオン注
入して、自己整合的にソース、ドレイン2を形成し、N
チャンネルMOS FET ’i作る。
次に第2図(b)のように、ゲート電極3の表面を熱酸
化してゲート酸化膜6′f;I:形成し、その上に、?
ロンをドープしたポリシリコン8を減圧CVD法で成長
させ、さらにその上に、例えば高分子化合物からなるレ
ジスト9を塗布して表面を平坦化する。
次に第2図(C)に示したように、例えば、リアクティ
ブエツチングによるエッチパックでレジスト9とポリシ
リコン8を等速エツチングし、レジスト9の全部とゲー
ト電極3土のポリシリコン8を除去してソース、ドレイ
ン5を形成する。エッチノ9ツクの際にポリシリコン8
とゲート酸化膜6のSiO2との間に十分なエツチング
の選択性がない場合は、ポリシリコン8を途中までエッ
チパックでエツチングし、あとの残りは、ウェットエッ
チや、等方性ドライエッチにより、エツチングすれば第
2図(c)の構造が得られる。
次に、第2図(d)に示したように、上部のPチャネル
MOS FETのチャネル層7として、ポリシリコン膜
を例えば減圧CVD法により成長させる。チャネル層7
には、PチャネルMOS FETのvT制御のために、
B+やP+の注入を行なう。さらに、適当なアニーリン
グ処理を施し、チャネル層7とtノース、ドレイン5と
の界面状態を回復させる。
以上のように、本実施例によれば、上下のMOSFET
のソース、ドレイン2及び5を自己整合的に形成するこ
とができる。
なお本実施例では、上部MO8FETのソース、ドレイ
ン5やチャネル層7をポリシリコンで形成した(G  
) が、再結晶シリコンを利用して形成してもよい。
また、本実施例では、下部をNチャンネルMO8FET
 、上部をPチャネルMO8FFETとしたが、その逆
で下部iPチャネルMO8F’ET 、  を二部をN
チャネルMO8FETとして構成してもよい。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、共通ゲート電極により
、上下2つのMOS FETのソース、ドレインを自己
整合的に形成することができるため、非常に短いチャネ
ルのMOS FETが実現可能となり、集積度の向上、
鰯の増大、さらにはスイッチング速度の向上を図ること
ができ、その実用的効果は大々るものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における半導体装置の断面
図、第2図(a)〜(d)は、同実施例の半導体装置の
製造工程を示す図、第3図は、従来例の断面図である。 1・・・シリコン基板、2・・・ソース、ドレイン、3
・・・ゲート電極、4・・・ゲート酸化膜、5・・ソー
ス、ドレイン、6・・・ゲート酸化膜、7・・・チャネ
ル層、8・・・ポリシリコン、9・・・レジスト。 第1図 「 1−・ 二/リフン□1外、X皮 2  ソース、ドし4ゾ 5〜ソー又、トレ4ゾ 6−ケ′−F炙化談 7  ケN苓・V臂 第2図 (a) ■ (b) 第2図 (C) (d) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型半導体基板の表面に、第1のゲート絶縁膜を形
    成する工程と、前記第1のゲート絶縁膜上に選択的にゲ
    ート電極を形成する工程と、前記ゲート電極をマスクと
    して前記一導電型とは反対導電型の不純物を注入して第
    1のソース、ドレイン領域を形成する工程と、前記ゲー
    ト電極の表面に第2のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    以上の工程を経た半導体基板上に前記一導電型と同一導
    電型の第1の半導体層を形成する工程と、前記第1の半
    導体層の上に表面が平坦になるように、前記第1の半導
    体とエッチング速度が略等しい膜を被着、形成する工程
    と、前記第1の半導体層とその上に被着、形成した膜を
    等速でエッチングし、前記エッチング速度の等しい膜の
    全部と前記ゲート電極上の第1の半導体層を除去して残
    された第1の半導体層に第2のソース、ドレイン領域を
    形成する工程と、以上の工程を経た半導体基板上にチャ
    ネル層となる第2の半導体層を形成する工程とを有し、
    前記ゲート電極を共通ゲートとしてその上下にMOSF
    ETを構成することを特徴とする半導体装置の製造方法
JP60208907A 1985-09-24 1985-09-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS6269663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208907A JPS6269663A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60208907A JPS6269663A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6269663A true JPS6269663A (ja) 1987-03-30

Family

ID=16564098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60208907A Pending JPS6269663A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6269663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08167718A (ja) Mis型fetおよびその製造方法
JPS63304657A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH077773B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63219152A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPH07153952A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01114070A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2004021445A1 (ja) 二重ゲート型mos電界効果トランジスタ及びその作製方法
JPS6269663A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6025028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59231864A (ja) 半導体装置
JPH05198804A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62285468A (ja) Ldd電界効果トランジスタの製造方法
US6905932B2 (en) Method for constructing a metal oxide semiconductor field effect transistor
JPS63129664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01191473A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62195176A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01270359A (ja) 縦型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6395664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6136974A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH05218411A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0457097B2 (ja)
JPS5999771A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPH02296340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06216382A (ja) 半導体装置及びその製造方法