JPS626716Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626716Y2
JPS626716Y2 JP1978010887U JP1088778U JPS626716Y2 JP S626716 Y2 JPS626716 Y2 JP S626716Y2 JP 1978010887 U JP1978010887 U JP 1978010887U JP 1088778 U JP1088778 U JP 1088778U JP S626716 Y2 JPS626716 Y2 JP S626716Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
sealing member
opening
insertion hole
screw cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978010887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54114098U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978010887U priority Critical patent/JPS626716Y2/ja
Priority to US06/005,136 priority patent/US4226432A/en
Publication of JPS54114098U publication Critical patent/JPS54114098U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS626716Y2 publication Critical patent/JPS626716Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
    • F16J15/20Packing materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/26Lead-in insulators; Lead-through insulators
    • H01B17/30Sealing
    • H01B17/303Sealing of leads to lead-through insulators
    • H01B17/308Sealing of leads to lead-through insulators by compressing packing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気機器のケースの電線引出用開
口部から複数本の比較的細い電線を引き出す場合
における上記電線引出用開口部の液体シールを行
なう電線のシール装置に関する。
従来、この種電線のシール装置としては、第6
図に示すように、電気機器のケース51に設けら
れた電線引出用開口部52から引き出される複数
本の電線53を弾性シール部材54の各電線挿通
孔55に1本づつ挿通し、このシール部材54を
ねじキヤツプ56により上記開口部52に圧着し
てこの開口部52における液体シールを行なうも
のが知られている。このシール装置は電線53を
1本づつ強く締め付けるので水シール性は良好で
あるが、シール部材54は圧縮されて硬くなるの
で、電線53が比較的細い場合においてこの電線
53が激しく振動すると、シール部材54の外端
57において電線53が切断されるという不具合
が発生する。
この考案は上記従来の不具合を解消することを
目的とするもので、以下その実施例を図面にした
がつて説明する。
第1図において、1は電気機器のケース、2は
このケース1の電線引出用開口部3を形成するボ
ス、4はこの開口部3から引き出される複数本の
電線、5はこれら電線4を1本づつ挿通させる挿
通孔6を有するゴムのような弾性物質からなるシ
ール部材、7は上記ボス2の外周に設けられたね
じ8に螺着することにより上記シール部材5を上
記電線引出用開口部3に圧着させるねじキヤツプ
である。上記シール部材5はこのねじキヤツプ7
により圧着される基部10と、基部10に一体形
成されてねじキヤツプ7の中央開孔11から外方
へ延出する延出部12とからなり、第2図および
第3図に示すように、その電線挿通孔6の内径
は、基部10においては電線4に密嵌する程度、
すなわち、電線4の外径dと同程度の大きさd1
設定され、延出部12においてはd1より大きく、
したがつて、電線4の遊嵌し得る程度の大きさd2
に設定されており、この内径の差は挿通孔6の中
間部に設けたテーパ部13により滑らかに埋めら
れている。
上記構成において、シール部材5の基部10は
ねじキヤツプ7により高い緊度を与えられて電線
引出口3に圧着するとともに、その電線挿通孔6
で電線4を強固に密着保持することにより、電線
引出用開口部3における水シールを行なうが、こ
のとき、シール部材5の基部10は緊度が高くな
つて硬化しても、それに続く延出部12において
この緊度は除々に低くなり、しかも、延出部12
の電線挿通孔6は電線4の遊嵌する程度の大きさ
に設定されているから、つまり、電線挿通孔6と
電線4との間に第2図のd2−d1に相当する若干の
隙間が存在するから、シール部材5による電線締
付力は基部10から延出部12に向つて除々に減
少し、延出部12の外端、すなわちシール部材5
の外端14においてゼロとなる。さらに、シール
部材5はゴムのような弾性物質からなつているか
ら、上記外端14は横方向Aへ柔軟に撓む。した
がつて、たとえエンジンのような振動源からの振
動力を受けて電線4が激しく振動しても、従来に
おけるようなシール部材5の外端14において電
線4が傷つけられたり断線したりするという不具
合は生じない。また、電線挿通孔6の内径は延出
部12において大きく設定されているので、電線
4は延出部側から挿通孔6に円滑に挿通される。
又、第4図の様に延出部12の外周径を基部1
0側のd3からシール部材5の外端14側d4までを
除除に小さくしてやると、電線4の挿入部、すな
わち外端14での柔軟性をより増やすことができ
るので、上記不具合の防止にはより効果的となる
とともに、外径にテーパーが形成されることによ
り、製造上でも好都合である。
第5図は延出部12の変形例を示す斜視図で、
延出部12は援断面ひとで形に形成され、その各
指部16の先端に電線挿通孔6が設けられてい
る。このようにすると、電線4が互いに異なる方
向へ導出される場合でも、各指部16はその方向
へ追随するよう互いに異なる方向へ柔軟に曲がる
ので、外端14において電線4を傷つけることが
ない。
上述のように、この考案によれば電気機器のケ
ースの電線引出用開口部における水シールを十分
行ないながらも、シール部材の外端で電線を傷つ
けたり断線させたりすることがない。しかも、シ
ール部材の延出部において電線挿通孔の内径は大
きく設定されているから、電線をこの延出部側か
ら電線挿通孔に円滑に挿通することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す縦断正面
図、第2図は第1図のシール部材の一部断面した
正面図、第3図は第1図のシール部材の平面図、
第4図はシール部材の変形例を示す一部断面した
正面図、第5図はシール部材の変形例を示す斜視
図、第6図は従来例を示す縦断正面図である。 1……電気機器のケース、3……電線引出用開
口部、4……電線、5……弾性シール部材、6…
…電線挿通孔、7……ねじキヤツプ、10……基
部、11……中央開孔、12……延出部、14…
…外端、d1……電線挿通孔の基部における内径、
d2……電線挿通孔の延出部における内径。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気機器のケース1の電線引出用開口部3から
    引き出される複数本の電線4を弾性シール部材5
    の各電線挿通孔6に1本づつ挿通し、このシール
    部材5をねじキヤツプ7により上記開孔部3に圧
    着してこの開口部3におけるシールを行なう電線
    のシール装置において、上記シール部材5は、上
    記ねじキヤツプ7により圧着される基部10と、
    この基部10に一体形成されてねじキヤツプ7の
    中央開孔11から外方へ延出する延出部12とか
    らなり、さらに、上記電線挿通孔6の上記延出部
    12における内径d2は、ねじキヤツプ7により圧
    着されない状態で上記基部10における内径d1
    り大きく設定され、シール部材5が上記ねじキヤ
    ツプ7により上記開口部3に圧着されたとき、上
    記延出部12の少なくとも外端14において、電
    線挿通孔6と電線4との間に若干の隙間が存在し
    てシール部材による電線締付力がゼロとなるよう
    に構成したことを特徴とする電線のシール装置。
JP1978010887U 1978-01-31 1978-01-31 Expired JPS626716Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978010887U JPS626716Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31
US06/005,136 US4226432A (en) 1978-01-31 1979-01-22 Device for sealing electric wires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978010887U JPS626716Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54114098U JPS54114098U (ja) 1979-08-10
JPS626716Y2 true JPS626716Y2 (ja) 1987-02-16

Family

ID=11762819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978010887U Expired JPS626716Y2 (ja) 1978-01-31 1978-01-31

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4226432A (ja)
JP (1) JPS626716Y2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2542518A1 (fr) * 1983-03-11 1984-09-14 Perdriel Claude Dispositif de passage etanche pour fils electriques
US4632487A (en) * 1986-01-13 1986-12-30 Brunswick Corporation Electrical lead retainer with compression seal
CA2056729C (en) * 1990-12-10 2000-09-05 Brian M. Mitsch Electrical power cord entry device
EP0580130A1 (en) * 1992-07-21 1994-01-26 Ichikoh Industries Limited Lead-wire grommet
US5685081A (en) * 1995-09-08 1997-11-11 Winegar; Mike Aiming device for use on archery bows
US5750933A (en) * 1995-11-03 1998-05-12 Progressive Tool & Industries Company Weld cable end
US5831217A (en) * 1995-11-16 1998-11-03 The Boeing Company Wire bundle sealing system having individual tubular segments gathered around the wire bundles and containing sealant
US6175083B1 (en) * 1998-12-11 2001-01-16 Caterpillar Inc. Sealing a lead from a confined cavity of an apparatus
US6545583B1 (en) 2002-06-18 2003-04-08 Pnc, Inc. Sealing a lead from a confined cavity of an apparatus such as a solenoid
DE10235499A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-19 Tyco Electronics Amp Gmbh Dichtungseinrichtung
US6923134B1 (en) * 2002-12-06 2005-08-02 Polaris Industries Inc. Hinged wireway for personal watercraft
GB2425365A (en) * 2005-04-23 2006-10-25 British Engines Ltd Seal for cable gland assembly and tool therefor
CA2684934A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Tm4 Inc. Electrical connector
FR2931312B1 (fr) * 2008-05-16 2010-09-03 Thales Sa Passe-fil etanche et procede de realisation du passe-fil
US10024482B2 (en) * 2015-04-24 2018-07-17 Whitefield Plastics Corp. Bend stiffener assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710597U (ja) * 1971-02-27 1972-10-07
JPS5014159U (ja) * 1973-06-07 1975-02-14

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA481856A (en) * 1952-03-18 Donald Clothier George Closure members for devices for sealing the ends of electric cables
US1574020A (en) * 1923-05-19 1926-02-23 Black & Decker Mfg Co Electric-cord protector
FR850593A (fr) * 1939-02-20 1939-12-20 Joint étanche et isolant pour la traversée d'une paroi par des conducteurs électriques
GB645797A (en) * 1948-10-15 1950-11-08 Pyrotenax Ltd Improvements in or relating to end seals for electric cables
GB666157A (en) * 1949-03-01 1952-02-06 Pyrotenax Ltd Improvements in or relating to end seals for electric cables
GB726515A (en) * 1953-05-19 1955-03-16 Alsacienne Constr Meca Improvements relating to end sleeves for electrical cables
US3040284A (en) * 1958-07-08 1962-06-19 Conax Corp Termination fitting for mineral-insulated metal-sheath cable
US3023266A (en) * 1959-09-23 1962-02-27 Kollsman Instr Corp Endbells for extension connectors
JPS5933903Y2 (ja) * 1976-08-19 1984-09-20 川崎重工業株式会社 舶用エンジンの電装品配置構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710597U (ja) * 1971-02-27 1972-10-07
JPS5014159U (ja) * 1973-06-07 1975-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54114098U (ja) 1979-08-10
US4226432A (en) 1980-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626716Y2 (ja)
JPH0794235A (ja) 防水コネクタ用電線保持具
JPH0230146B2 (ja)
JPH11122748A (ja) 配線用ボックス
JPH11336961A (ja) シールコネクタ
US2304167A (en) Grounding and sealing device
JPS6318130Y2 (ja)
JPH0431750Y2 (ja)
JPH0132303Y2 (ja)
CN216904113U (zh) 汽车用线束线槽
JPS6138041A (ja) グリ−スをかぶつたプレストレス補強材用定着装置
JP3295800B2 (ja) ケーブル保護管用端部キャップ
JPH0538548Y2 (ja)
US1707327A (en) Electric-fuse connection and terminal contact
JPH0220736Y2 (ja)
JPS5826466Y2 (ja) コネクタハウジング
JPH037900Y2 (ja)
JPH0224216Y2 (ja)
JPS6320154Y2 (ja)
JPS582029Y2 (ja) 変圧器用リ−ド線の端末処理キャップ
JPS5843121A (ja) 電気用配線ボツクスのケ−ブル接続装置
JP3044946U (ja) 無口金電球用ソケット
JPS5827484Y2 (ja) 端子装置
JPS5854807Y2 (ja) ア−ス端子付電線管接続具
JPS6074437U (ja) リミツトスイツチのケ−ブルシ−ル装置