JPS6263301A - オ−トチユ−ニング調節計 - Google Patents

オ−トチユ−ニング調節計

Info

Publication number
JPS6263301A
JPS6263301A JP20292285A JP20292285A JPS6263301A JP S6263301 A JPS6263301 A JP S6263301A JP 20292285 A JP20292285 A JP 20292285A JP 20292285 A JP20292285 A JP 20292285A JP S6263301 A JPS6263301 A JP S6263301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
control means
amplitude
fluctuation
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20292285A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumi Tottori
鳥取 輝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP20292285A priority Critical patent/JPS6263301A/ja
Publication of JPS6263301A publication Critical patent/JPS6263301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・ぐ産業上の利用分野〉 本発明は運転状況によって動特性が変化する制御対像よ
りの測定値と設定値の偏差に対して比例、積分、微分(
以下P、I、D)演算を実行する調節計のP、1.Dパ
ラメータを、制御ループを切らないで常に最適値に設定
することが可能な、いわゆる限界感度法を用いたオート
チューニング調節H1の改良に関する。
〈従来技術〉 限界rj4度法を用いたオートチューニング調節針の典
型的な構成例(昭f(145年計測自動制御学会論文集
vo l 6.No6)を第3図により説明する。1は
運転状況によってその動特性が変化するiI!Jtll
対象、2 ハコ(7) i’J III 対象J: リ
(7) ill’J 定1a P V ト設定値SVの
偏差εに対してP、I、D演算を実行して操作用hM■
を制御対象1に発Mする主調節手段、3は主調節手段2
に並列的に接続された補助WJ節千手段、偏差εに対し
て比例演算を実行して出力Fを主調節手段の標作出力M
Vに加算する。Kuはその比例ゲイン、4はその入力側
に挿入されたバイパスフィルタ、5はその出力側に挿入
された振幅制限用リミタ−である。
6は出力Fの振幅Faを検出する振幅検出回路、“ 7
は検出振I F aと設定振幅Saとの偏差を比例積分
演算して補助調節手段3のゲインKu  を変更するゲ
イン制御回路である。
この様な補助調節手段のループ構成により、振幅Fつが
一定!i! S aとなる限界振動出力Fを持続的に発
生させる事ができる。8は限界振動の周期Puを検出す
る周期検出回路、9及び10は限界撮動が発生している
状態における補助調節゛手段のゲインKu′及び限界振
動の周期Puに基づき主li節手段のP、1.Dパラメ
ータを変更するチューニング手段である。
限界感度Kuとすれば、補助J節手段のゲインをKu′
、主調節手段のゲインをKPとしたとき、Ku  −K
u  ′ +Kp                 
         (1)となる。Kuに係数αをかけ
たものを、7iegler、N1chols法では比例
ゲインKpどするから、 Kp−α・Kn             (2)であ
り、したがってKu′とKpの関係は、Kp−α・K、
”/(1−α)     (3)となる。
主調節手段のP、1.D演算を、 M V = K p (1+ 1 / T x S +
 T o s ) 6とした時、P、1.D演算の適正
なパラメータは、Kp ” 0 、43 Ku − TI =0.5Pu To ””0.125Ptt とされる。しかし、このパラメータは制御対象に応じて
若干補正した方が良い制御結果を得る場合もある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 この様な構成のオートチューニング調節計では、一定振
幅の限界撮動を1りるためのゲイン制御手段7として比
例積分演律回路を用いているので、この部分のパラメー
タの設定が適切でないと安定した振幅の制御が困難であ
ること、またこの構成では限界振動が持続的に発生する
が、制御対象によっては振動の持続的発生が好ましくな
い場合がある。
本発明は、この様な問題点を解?ノシしたオートチュー
ニング調節計の提供を目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の構成上の特徴は、制御対象よりの測定値と設定
値との偏差を比例、′viI分、微分演算して得た操作
量を上記制御対象に与える主調節手段と、この主調節手
段に並列的に接続され比例演算を実行する補助調節手段
と、チューニング開始指令に基づき上記測定値の振動振
幅が振幅設定値−に達するまで上記補助lIw手段の比
例ゲインを増加させるゲイン制御手段と、上記振動振幅
が上記振幅設定値に達した時点での上記補助調節手段の
ゲイン並びに上記振動の周期に基づいて上記主調節手段
の演算パラメータを設定するチューニング手段とを具備
せしめた点にある。
く作用〉 本発明によれば、チューニング開始指令が与えられた時
のみ測定値PVの振幅が設定振幅に達するまで補助調節
手段のゲイン1く。′が上昇制御差れる。振幅が設定値
に達した時点のタイミングでゲインKu=と振動の周期
Puに基づき主調節手段の制御演算パラメータがチュー
ニングされる。
以下このチューニングのシーケンスが一定回数又はチュ
ーニング終了信号が発生するまで繰りかえされる。
(実施例〉 第1図により本発明の一実施例を説明する。第3図と同
一の要素には同一の符号を付してその説明を省略する。
11は補助調節手段3のゲインailJ御手段であり、
チューニング開始指令8丁を受けてゲインKu′をゼロ
より時間と共に上昇制御し、測定値PVの振動振幅が設
定振幅Saに達した時点を判断してゲイン制御を停止す
る。12はチューニング開始及び停止の指令信号の発信
手段、13は限界振動の振幅の設定手段である。
14は振動周期検出手段で、常時測定値PVの撮動周期
の過去の数サイクルを記憶、し一番古い記憶値を最新の
周期情報で更新する機0しを有しており、摂動の振幅が
設定値にに達したタイミングいおいて記憶されている周
期情報の平均値を演算して限界振動の周11IIPuと
して出力する。
この出力P8と補助調節手段のゲイン1く。′σ情報が
チューニング本設15にに導かれて第3Gの場合と同じ
アルゴリズムで主調節手段1のP。
r、Dパラメータが変更設定される。
第2図により動作を説明する。(A)は補助u節手段の
比例ゲインKu′の変化、(B)は測方(apvの微動
変化を示ず。
チューニング開始指令STがチューニング指千手段12
より発生される時刻t1までは補助[手段3のゲインK
u−はゼロに保持されており、測定値P■の振動はスパ
ンの2〜3%と小さく、限界4N肋は存在しない。
時刻t1でチューニング開始信号STが光信されると、
ゲイン制御手段11により補助X1節手口3のゲインは
ゼロよりステップ状にKoまで上前制御され1、以下Δ
t@間毎にΔにづつステップ状に上昇制御される。
補助調節手段のゲインの上昇によって制御ループに限界
振動が発生して測定値Pvの振幅は時間と共に増加する
。この振幅の値が振幅設定値Sa)  (スパンの5〜
6%程度)に時刻t2で達したり1  イミングにおけ
るゲインに8−及び撮動の周期の過去数サイクル分の記
憶値の羊均偵P11がチューニング手段15に入力され
、オートチューニングI  が実行される。時刻t3の
タイミングで補助調節手段のゲインはゼロにリセットさ
れ、適当な休止時間をおいて時刻t3より再び同様なジ
−タンスのオートチューニングが繰りかえされ、チュー
ニング停止指令により停止する。
チューニングの必要回数はIII m対象により異なる
ので、開始指令と停止指令を手動操作するII能ととも
にチューニング回数をあらかじめセットしておく機能を
付加する構成としておいても良い。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば従来調節計と同様
に制御対像をP、I、D制御しながら制御n量を余り変
動させることなく、パラメータのオートチューニングを
可能とするとと共に、次のような効果が期待できる。
(1)限界振動の振幅制御のためのゲイン制御手段とし
て比例積分特性の演算回路を使用せず、一定時間毎に補
助iis’p段のゲインを増加する方式を使用するため
、ゲイン制御手段自身の調整は不要となる。
(2>!IJm対象によっては持続振動の継続が好まし
くない場合がある。こうした場合、本発明によればP、
I、Dパラメータのチューニング指令が発生した時のみ
限界振動が発生するので、IQ御対象に与える影響を最
小とする事ができる。従ってバッチ制御等でスタート時
のみオートチューニングを実施する操作も容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実胞例を示す構成図、第2図はその
動作説明図、第30は従来技術の一例を示す構成図であ
る。 1・・・制御対象  2・・・主調節手段  3・・・
補助調部手段  11・・・ゲイン制御手段  12・
・・チューニング指令手段  13・・・振幅設定手段
14・・・振動周期検出手段  15・・・チューニン
グ第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御対象よりの測定値と設定値との偏差を比例、積分、
    微分演算して得た操作量を上記制御対象に与える主調節
    手段と、この主調節手段に並列的に接続され比例演算を
    実行する補助調節手段と、チューニング開始指令に基づ
    き上記測定値の振動振幅が振幅設定値に達するまで上記
    補助調節手段の比例ゲインを増加させるゲイン制御手段
    と、上記振動振幅が上記振幅設定値に達した時点での上
    記補助調節手段のゲイン並びに上記振動の周期に基づい
    て上記主調節手段の演算パラメータを設定するチューニ
    ング手段とを具備するオートチューニング調節計。
JP20292285A 1985-09-13 1985-09-13 オ−トチユ−ニング調節計 Pending JPS6263301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20292285A JPS6263301A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 オ−トチユ−ニング調節計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20292285A JPS6263301A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 オ−トチユ−ニング調節計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6263301A true JPS6263301A (ja) 1987-03-20

Family

ID=16465380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20292285A Pending JPS6263301A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 オ−トチユ−ニング調節計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093211A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 三菱電機株式会社 ロール間搬送制御装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332031A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Shinano Kikaku Co Ltd Film winder for slide projector
JPS5868106A (ja) * 1981-10-17 1983-04-22 Rika Kogyo Kk 調節器
JPS58207104A (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 Toshiba Corp オ−トチユ−ニング・コントロ−ラ
JPS5955505A (ja) * 1982-09-25 1984-03-30 Toshiba Corp サンプル値pid制御装置
JPS59153202A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Fuji Electric Co Ltd Pid調節計パラメ−タのオ−トチユ−ニング方式
JPS60138612A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp プロセス制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332031A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Shinano Kikaku Co Ltd Film winder for slide projector
JPS5868106A (ja) * 1981-10-17 1983-04-22 Rika Kogyo Kk 調節器
JPS58207104A (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 Toshiba Corp オ−トチユ−ニング・コントロ−ラ
JPS5955505A (ja) * 1982-09-25 1984-03-30 Toshiba Corp サンプル値pid制御装置
JPS59153202A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Fuji Electric Co Ltd Pid調節計パラメ−タのオ−トチユ−ニング方式
JPS60138612A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp プロセス制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093211A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 三菱電機株式会社 ロール間搬送制御装置
CN105873841A (zh) * 2013-12-17 2016-08-17 三菱电机株式会社 辊间输送控制装置
TWI582027B (zh) * 2013-12-17 2017-05-11 三菱電機股份有限公司 輥間搬送控制裝置
US10029873B2 (en) 2013-12-17 2018-07-24 Mitsubishi Electric Corporation Apparatus for controlling conveyance between rollers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669040A (en) Self-tuning controller
JP3275327B2 (ja) Pid調節器
JP2002116803A (ja) 内部モータ・コントローラ用の周波数領域自動同調システムおよびその方法
KR920008564A (ko) 프로세스 제어 시스템의 적응 제어 장치 및 그 방법
US20020022903A1 (en) Frequency domain auto-tune for an internal motor controller
JPS6263301A (ja) オ−トチユ−ニング調節計
EP0416111B1 (en) Device for controlling electromagnetic device having a proportional solenoid
JPS62187903A (ja) オ−トチユ−ニング調節計
JPS62187904A (ja) オ−トチユ−ニング調節計
JP2572391B2 (ja) 光フアイバジヤイロ
SU451056A1 (ru) Система автоматической оптимизации
JPS63231601A (ja) セルフチユ−ニングコントロ−ラ
KR0166915B1 (ko) 모터의 속도 및 위상 제어장치
JPH02213903A (ja) 制御装置
JPS61245203A (ja) パタ−ン認識型自己調整制御器
JPH0527804A (ja) 最適プロセスコントローラ
JPH01303084A (ja) デジタルサーボ制御方法
JPH07319504A (ja) 制御装置
SU1029153A2 (ru) Устройство дл управлени нагревом
SU792214A1 (ru) Устройство регулировани технологического процесса
JPS62212803A (ja) Pid定数決定装置
SU824142A2 (ru) Система автоматического управлени
KR960015121A (ko) 퍼지추론을 이용한 피아이디(pid) 이득의 자기 동조 방법
SU953623A2 (ru) Релейна система регулировани
SU800961A1 (ru) Релейное управл ющее устройство