JPH01303084A - デジタルサーボ制御方法 - Google Patents
デジタルサーボ制御方法Info
- Publication number
- JPH01303084A JPH01303084A JP63132143A JP13214388A JPH01303084A JP H01303084 A JPH01303084 A JP H01303084A JP 63132143 A JP63132143 A JP 63132143A JP 13214388 A JP13214388 A JP 13214388A JP H01303084 A JPH01303084 A JP H01303084A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- torque
- motor
- estimated
- torque command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明はサーボモータの速度をデジタル処理にまり刷部
するデジタルサーボ制御方法に関する。
するデジタルサーボ制御方法に関する。
〈従来技術〉
誘導電動機や同期電動機等の交流モータの速度制御にお
いては、指令速度と実速度の偏差に応した電流指令(ト
ルク指令)を発生して実速度を指令速度に一致させろ。
いては、指令速度と実速度の偏差に応した電流指令(ト
ルク指令)を発生して実速度を指令速度に一致させろ。
第7図は従来の速度ループのブロック図であり、1は指
令速度V。、。と実速度VFRの差である速度偏差を演
算する演算器、2は演算器1の出力を積分する積分ゲイ
ンに1の積分器、3は比例ゲイン1(2が設定されてに
2・■F、を出力する比例器、4は積分器と比例器の出
力差を演算してトルクコマンドを発生する演算器、5は
トルク定数に、設定器、6は外乱)・ルクとトルク定数
設定器の出力を加算する演算器、7はモータてありJ、
ばモータイナーシャてある。
令速度V。、。と実速度VFRの差である速度偏差を演
算する演算器、2は演算器1の出力を積分する積分ゲイ
ンに1の積分器、3は比例ゲイン1(2が設定されてに
2・■F、を出力する比例器、4は積分器と比例器の出
力差を演算してトルクコマンドを発生する演算器、5は
トルク定数に、設定器、6は外乱)・ルクとトルク定数
設定器の出力を加算する演算器、7はモータてありJ、
ばモータイナーシャてある。
この第7図の速度ループにおい゛て、外乱トルクによる
影響はモータの速度変動として現われる。
影響はモータの速度変動として現われる。
しかし、モータの速度変動は積分器に、/s及び比例器
に2を通してトルクコマンドに反映されろため、速度ル
ープ全体としては速度変動を小さくする方向に作用する
。そして、このダ乱の抑圧度は速度ループのゲインが高
い程強くなるが、余り速度ループゲインを高めると系全
体が発振状態となるので限界がある。その為、外乱トル
クが大きい場合にはモータの速度変動を十分に押え込む
ことができない場合がある。
に2を通してトルクコマンドに反映されろため、速度ル
ープ全体としては速度変動を小さくする方向に作用する
。そして、このダ乱の抑圧度は速度ループのゲインが高
い程強くなるが、余り速度ループゲインを高めると系全
体が発振状態となるので限界がある。その為、外乱トル
クが大きい場合にはモータの速度変動を十分に押え込む
ことができない場合がある。
〈発明が解決しようとしている課題〉
以上のように、速度ループゲインには限界があるので、
外乱トルクが大きな場合には、モータの速度変動を十分
に抑圧できず、例えば工作機械の切削時、切削面にむら
が出るなどの不具合が発生する。
外乱トルクが大きな場合には、モータの速度変動を十分
に抑圧できず、例えば工作機械の切削時、切削面にむら
が出るなどの不具合が発生する。
従って本発明の目的は外乱トルクが大きくてもモータの
速度変動を十分に抑圧できるサーボ制御方法を提供する
ことである。
速度変動を十分に抑圧できるサーボ制御方法を提供する
ことである。
く課題を解決するための手段〉
第1図は本発明にかかるデジタルサーボ制御の構成図で
ある。
ある。
10速度ループ、コ5はトルクコマンド補正部、50は
状態観測器(オブザーバ)、X2(1)は外乱トルク、
X、い)はモータ実速度、交、(+)は推定された外乱
トルク、u(1)は補正後のトルクコマンドである。
状態観測器(オブザーバ)、X2(1)は外乱トルク、
X、い)はモータ実速度、交、(+)は推定された外乱
トルク、u(1)は補正後のトルクコマンドである。
〈作用〉
モータ実速度と推定速度の偏差および外乱トルクと外乱
トルクの1W定値との偏差が共に零に収束するように外
モータ速度及び外乱トルクを推定ずろ状態観測器50を
構成し、該状態観測器により推定した外乱)・ルク12
(i)により速度ループ10内のトルクコマンドを補正
し、補正により選られたトルクコマンドu(+)をサー
ボモータ]8に入力する。
トルクの1W定値との偏差が共に零に収束するように外
モータ速度及び外乱トルクを推定ずろ状態観測器50を
構成し、該状態観測器により推定した外乱)・ルク12
(i)により速度ループ10内のトルクコマンドを補正
し、補正により選られたトルクコマンドu(+)をサー
ボモータ]8に入力する。
〈実施例〉
本発明は、モータ実速度と推定速度の偏差及び外乱トル
クと外乱トルクの膀一定値との偏差が共に零に収束ずろ
ようにダモータ速度及び外乱トルクを推定ずろ状態観測
器を構成し、該状態観測器により推定したトルクにより
サーボモータへ与えろトルクコマンドを補正ずろ。従っ
て、初めに状態観測器の原理について説明ずろ。
クと外乱トルクの膀一定値との偏差が共に零に収束ずろ
ようにダモータ速度及び外乱トルクを推定ずろ状態観測
器を構成し、該状態観測器により推定したトルクにより
サーボモータへ与えろトルクコマンドを補正ずろ。従っ
て、初めに状態観測器の原理について説明ずろ。
状態フィードバックによる制御を行うためには、制御対
象の状態量かすべて各時刻において測定できる乙とが必
要である。しかし、一般の多変数システムでは変数の数
が多い場合に(ま状態量のすべてを直接測定できない場
合が多い。そのために、制御システム内の直接測定でき
る出力から状態量を推定しなければならない。この状態
推定の1つの方法として、制御系のモデルを構成してそ
の出力を比較して推定する方法があり、この推定する手
段が状態観測器(オブザーバ)と称されている。
象の状態量かすべて各時刻において測定できる乙とが必
要である。しかし、一般の多変数システムでは変数の数
が多い場合に(ま状態量のすべてを直接測定できない場
合が多い。そのために、制御システム内の直接測定でき
る出力から状態量を推定しなければならない。この状態
推定の1つの方法として、制御系のモデルを構成してそ
の出力を比較して推定する方法があり、この推定する手
段が状態観測器(オブザーバ)と称されている。
さて、
n次元線形システム
x−Ax+Bu、 x(t)−x。 (1)y=
Cx ’ (11’を考える。尚
、乙のシステムてu(1)は制御入力(操作量) 、x
(t)lよ状態、y (t)は出力である。
Cx ’ (11’を考える。尚
、乙のシステムてu(1)は制御入力(操作量) 、x
(t)lよ状態、y (t)は出力である。
又、上記システム(プロセス)と同一のシステムをモデ
ルとして構成し、同一の入力を加えるものとすると、該
モデルは以下 ’2 =AQ+Bu、 汝(0)−〇 (21
のように表わせる。乙のとき状態量からXを推定できる
かどうかを考えてみる(第2図参照)。今、システムの
状態X(t)とモデルの状態量(1)との差を X(t)−9(t) −〇 (t) (3
1とおけば、fl)、 [2)式から e (t)−妥(1)−要(1) −A (X(t)−4(t)) −Ae(t) (4
)となる。ただし、e(0)−Xoである。(4)式が
漸近安定ならば、すなわちAの固有値の実部がずへて負
ならばt−無限大に対してe(t)−0なろから9(t
)は漸近的にX(1)に近ずく。さもなければ、9(t
)はX(1)の情報を示さず、(2)式からは(])式
で示すシステムの状態を推定できない。
ルとして構成し、同一の入力を加えるものとすると、該
モデルは以下 ’2 =AQ+Bu、 汝(0)−〇 (21
のように表わせる。乙のとき状態量からXを推定できる
かどうかを考えてみる(第2図参照)。今、システムの
状態X(t)とモデルの状態量(1)との差を X(t)−9(t) −〇 (t) (3
1とおけば、fl)、 [2)式から e (t)−妥(1)−要(1) −A (X(t)−4(t)) −Ae(t) (4
)となる。ただし、e(0)−Xoである。(4)式が
漸近安定ならば、すなわちAの固有値の実部がずへて負
ならばt−無限大に対してe(t)−0なろから9(t
)は漸近的にX(1)に近ずく。さもなければ、9(t
)はX(1)の情報を示さず、(2)式からは(])式
で示すシステムの状態を推定できない。
そこで、必ず漸近的にe(t)−+Oとなるようにする
ために、フィードバックを利用することを考える。すな
わち、第3図に示すように元のシステムの出力と推定シ
ステムの出力の差をフィードバックして利用し、次のよ
うに構成する。
ために、フィードバックを利用することを考える。すな
わち、第3図に示すように元のシステムの出力と推定シ
ステムの出力の差をフィードバックして利用し、次のよ
うに構成する。
x=Ax+Bu+L (y−C9) 、 9. (0
)=O(5)(])式から(5)式を差し引くと e (t)′−A、e (t)−LCe (t)= (
A−LC) e (t)、 e (0)=x0(6
)故に、 e (t)= (exp (A−LC) t4 e (
0)となる。乙のe(t)lよχ(1)−交(1)であ
るから、この特性方程式の根を負にするLが存在すれば
L→無限大で必ずe(1)→0とてき、(5)式のシス
テムで(1)式のシステムの状態観測器になり得る。尚
、上記におし)でA、、B、C,Lは所定の行列マトリ
クスである。
)=O(5)(])式から(5)式を差し引くと e (t)′−A、e (t)−LCe (t)= (
A−LC) e (t)、 e (0)=x0(6
)故に、 e (t)= (exp (A−LC) t4 e (
0)となる。乙のe(t)lよχ(1)−交(1)であ
るから、この特性方程式の根を負にするLが存在すれば
L→無限大で必ずe(1)→0とてき、(5)式のシス
テムで(1)式のシステムの状態観測器になり得る。尚
、上記におし)でA、、B、C,Lは所定の行列マトリ
クスである。
さて、本発明においては、外乱トルクを推定するために
速度ループに対して状態観測器を構成する。第4図はサ
ーボモータの速度制御においてトルクコマンドからモー
タまでの状況を表わしたものである。図中、u(t)は
トルクコマンド、K2(t)(ま外乱トルク、K1(t
)はモータ実速度であり、また16はトルク定数設定部
、17は演算部、18はサーボモータであり、J□はモ
ークイナーンヤである。
速度ループに対して状態観測器を構成する。第4図はサ
ーボモータの速度制御においてトルクコマンドからモー
タまでの状況を表わしたものである。図中、u(t)は
トルクコマンド、K2(t)(ま外乱トルク、K1(t
)はモータ実速度であり、また16はトルク定数設定部
、17は演算部、18はサーボモータであり、J□はモ
ークイナーンヤである。
状態変数x、、x2に対して
が成立ずろ。乙の系を離散値系として扱いサンプリング
タイムをTとすると(7)式は x(i→1)”4A、x (i)”−1−Bdu (i
) (8)’とおきなおし、これに対して状態観
測器を以下の[9] 、 +101式のように構成する
。
タイムをTとすると(7)式は x(i→1)”4A、x (i)”−1−Bdu (i
) (8)’とおきなおし、これに対して状態観
測器を以下の[9] 、 +101式のように構成する
。
z (i+1)”=Adx (i)”+Bdu (i)
(9)受(i)’z(iM−K”(y(i
) −Cz(i)”) (10)交1.交、はχ1
.X2の推定値である。又、てあり、Cは出力ベクトル
でF It o3である。
(9)受(i)’z(iM−K”(y(i
) −Cz(i)”) (10)交1.交、はχ1
.X2の推定値である。又、てあり、Cは出力ベクトル
でF It o3である。
よって、
となり、(10)式は
λ(i)”=z (i)”十K”C(x、 (i) −
z、 (i)) (](1)’となる。ただし、
K1はゲインベクトルてそして、この時の誤差ベクトル eい)1−90)” −X(i)”は(8] ’ 、
(9) 、 (101’式を用いて e (i)T−(Ad−K”CA、) e (i−1)
” (II]となるので、行列(Ad−K” CA
d)の固有値が単位円内にあればe (i)”−+ 0
となり、推定値会(【)Tは実際の値X(i)”に収束
してゆく。
z、 (i)) (](1)’となる。ただし、
K1はゲインベクトルてそして、この時の誤差ベクトル eい)1−90)” −X(i)”は(8] ’ 、
(9) 、 (101’式を用いて e (i)T−(Ad−K”CA、) e (i−1)
” (II]となるので、行列(Ad−K” CA
d)の固有値が単位円内にあればe (i)”−+ 0
となり、推定値会(【)Tは実際の値X(i)”に収束
してゆく。
以上の状態観測器を改めて書き直すと
z 、(i+1) =x 、(i)+ (T、/ J
、) ・x、(i)+ (K、T/ J m)u (i
)z 2(i+]) = 交、(])x
、(i)−z、(i)+に、 (x、(i) z、(
i))礼(i)−:、(i)+に、、 (x、(i)
−z、(i)) ・・・412]となり、
これをブロック図を用いて示すと状態観測器は第5図の
ようになる。尚、第5図においてZ″1て示すブ四ツク
51〜52は1サンプリング時間遅延部、53〜56は
それぞれゲインに、、、に、、、 KtT/J、、、
T/J□を設定するゲイン設定部、57〜61は演算部
である。又、x、 (i)はモーター8= 実速度、交、い)は推定された外乱トルク、u(1)は
トルクコマンドである。
、) ・x、(i)+ (K、T/ J m)u (i
)z 2(i+]) = 交、(])x
、(i)−z、(i)+に、 (x、(i) z、(
i))礼(i)−:、(i)+に、、 (x、(i)
−z、(i)) ・・・412]となり、
これをブロック図を用いて示すと状態観測器は第5図の
ようになる。尚、第5図においてZ″1て示すブ四ツク
51〜52は1サンプリング時間遅延部、53〜56は
それぞれゲインに、、、に、、、 KtT/J、、、
T/J□を設定するゲイン設定部、57〜61は演算部
である。又、x、 (i)はモーター8= 実速度、交、い)は推定された外乱トルク、u(1)は
トルクコマンドである。
第1図は以上の状態観測器50を組み込んだデジタル速
度制御系のブロック図である。
度制御系のブロック図である。
10は速度ループであり、]点鎖線で囲んだ部分(アン
プ、モータ、電流ループ)を除き全てソフトウェアによ
るデジタル演算処理により構成される。50は第5図に
示した状態観測器であり同様にソフ)・ウェアによるデ
ジタル演算処理により構成される。701ま状態観測器
50により推定された外乱トルク交、(1)が入力され
るゲイン設定部であり、推定された外乱トルクをに0倍
して速度ループ]0のトルクコマンド補正部に入力する
。
プ、モータ、電流ループ)を除き全てソフトウェアによ
るデジタル演算処理により構成される。50は第5図に
示した状態観測器であり同様にソフ)・ウェアによるデ
ジタル演算処理により構成される。701ま状態観測器
50により推定された外乱トルク交、(1)が入力され
るゲイン設定部であり、推定された外乱トルクをに0倍
して速度ループ]0のトルクコマンド補正部に入力する
。
速度ループ]0において、]1は指令速度■。。0とモ
ータ速度x、(t)の差である速度偏差を演算する演算
器、12は演算器11の出力を積分する積分ゲインに1
Vの積分器であり、ゲイン設定部12aと加算部コ2b
と1サンプリング時間遅延部12cで構成されている。
ータ速度x、(t)の差である速度偏差を演算する演算
器、12は演算器11の出力を積分する積分ゲインに1
Vの積分器であり、ゲイン設定部12aと加算部コ2b
と1サンプリング時間遅延部12cで構成されている。
」3はに、、V−x、 (i)を出力する比例器、14
は積分器と比例器の出力差を演算してトルクコマンド(
速度ループが計算したトルクコマンド)を発生する演算
器、15は演算器14から出力されたトルクコマンドを
状態観測器50て推定した外乱トルクKli・交、(+
)により補正して補正トルクコマンドuI)を出力する
トルクコマンド補正部(演算器)てある。又、16はト
ルク定数K、設定器、17は外乱トルクX2(1)の加
入部、18はモータでありJ、はモータイナーシャであ
る。尚、トルク定数設定器16、外乱トルク加入部]7
、モータ18(よハードウェア部分である。
は積分器と比例器の出力差を演算してトルクコマンド(
速度ループが計算したトルクコマンド)を発生する演算
器、15は演算器14から出力されたトルクコマンドを
状態観測器50て推定した外乱トルクKli・交、(+
)により補正して補正トルクコマンドuI)を出力する
トルクコマンド補正部(演算器)てある。又、16はト
ルク定数K、設定器、17は外乱トルクX2(1)の加
入部、18はモータでありJ、はモータイナーシャであ
る。尚、トルク定数設定器16、外乱トルク加入部]7
、モータ18(よハードウェア部分である。
状態観測器50は、モータ実速度と推定速度の偏差が零
に収束するように外乱トルクを推定し、推定した外乱ト
ルク臭、l)を比例器70を介して速度ループ10内の
トルクコマンド補正部15に入力し、トルクコマンド補
正部15は外乱による速度変動が抑圧されろようにトル
クコマンドを補正し、該補正されたトルクコマンドu(
1)によりモータに入力する。
に収束するように外乱トルクを推定し、推定した外乱ト
ルク臭、l)を比例器70を介して速度ループ10内の
トルクコマンド補正部15に入力し、トルクコマンド補
正部15は外乱による速度変動が抑圧されろようにトル
クコマンドを補正し、該補正されたトルクコマンドu(
1)によりモータに入力する。
第6図は本発明の状態観測器を用いた場合と用いない場
合におけるx 、 / x 2’、すなわち(モータ実
速度)/(外乱トルク)の周波数特性であり、この周波
数特性かられかるように本発明によれば従来方式に比へ
低周波数域(〜15Hz)において外乱によってモータ
が振らねにくトなっている(ロバスト性が向上している
)。
合におけるx 、 / x 2’、すなわち(モータ実
速度)/(外乱トルク)の周波数特性であり、この周波
数特性かられかるように本発明によれば従来方式に比へ
低周波数域(〜15Hz)において外乱によってモータ
が振らねにくトなっている(ロバスト性が向上している
)。
〈発明の効果〉
以上本発明によれば、実速度と推定速度の偏差が零に収
束するように外乱トルクを推定する状態観測器を設け、
該状態観測器により推定したトルクによりサーボモータ
へ与えるトルクコマンドを補正するように構成したから
、外乱トルクが大きくてもモータの速度変動を十分に抑
圧でき、特に低周波数域におけるロバスト性を向上する
ことができる。
束するように外乱トルクを推定する状態観測器を設け、
該状態観測器により推定したトルクによりサーボモータ
へ与えるトルクコマンドを補正するように構成したから
、外乱トルクが大きくてもモータの速度変動を十分に抑
圧でき、特に低周波数域におけるロバスト性を向上する
ことができる。
第1図は本発明にかかるデジタルサーボ制卸の構成図、
第2図及び第3図は状態観7N器の原理説明図、第4図
は速度ループにおけるトルクコマンドからモータまでの
状況を示す図、 第5図は本発明にかがる外乱推定用の状態観測器のブロ
ック図、 第6図は(モータ実速度)/(外乱トルク)の周波数特
性図、 第7図は従来の速度ループを示すブロック図である。 10・・速度ループ、 15・・トルクコマンド補正部、 50・・状態観測器(オブザーバ)、 x2(i)・・外乱トルク、x、 (i)・・モータ実
速度、9(+) 推定された外乱トルク、 u(1)補正後のトルクコマンド
は速度ループにおけるトルクコマンドからモータまでの
状況を示す図、 第5図は本発明にかがる外乱推定用の状態観測器のブロ
ック図、 第6図は(モータ実速度)/(外乱トルク)の周波数特
性図、 第7図は従来の速度ループを示すブロック図である。 10・・速度ループ、 15・・トルクコマンド補正部、 50・・状態観測器(オブザーバ)、 x2(i)・・外乱トルク、x、 (i)・・モータ実
速度、9(+) 推定された外乱トルク、 u(1)補正後のトルクコマンド
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 サーボモータの速度をデジタル処理により制御するデジ
タルサーボ制御方法において、 実速度と推定速度の偏差および外乱トルクと外乱トルク
の推定値の偏差が零に収束するような状態観測器を設け
、該状態観測器により推定した外乱トルクによりサーボ
モータへ与えるトルクコマンドを補正することを特徴と
するデジタルサーボ制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63132143A JPH01303084A (ja) | 1988-05-30 | 1988-05-30 | デジタルサーボ制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63132143A JPH01303084A (ja) | 1988-05-30 | 1988-05-30 | デジタルサーボ制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01303084A true JPH01303084A (ja) | 1989-12-06 |
Family
ID=15074367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63132143A Pending JPH01303084A (ja) | 1988-05-30 | 1988-05-30 | デジタルサーボ制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01303084A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03235687A (ja) * | 1990-02-08 | 1991-10-21 | Mitsubishi Electric Corp | 外乱抑圧制御システム |
JPH03293988A (ja) * | 1990-04-09 | 1991-12-25 | Mitsubishi Electric Corp | モータ制御装置 |
JPH0469082A (ja) * | 1990-06-29 | 1992-03-04 | Fanuc Ltd | オブザーバによるサーボモータ制御装置 |
JPH0646587A (ja) * | 1992-03-27 | 1994-02-18 | Sanyo Electric Co Ltd | モータサーボ装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6142286A (ja) * | 1984-08-02 | 1986-02-28 | Hitachi Ltd | 電動機の速度制御方法 |
JPS62118783A (ja) * | 1986-09-27 | 1987-05-30 | Fuji Electric Co Ltd | 直流 電動機 の制御装置 |
JPS62244286A (ja) * | 1986-04-16 | 1987-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機の速度制御装置 |
-
1988
- 1988-05-30 JP JP63132143A patent/JPH01303084A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6142286A (ja) * | 1984-08-02 | 1986-02-28 | Hitachi Ltd | 電動機の速度制御方法 |
JPS62244286A (ja) * | 1986-04-16 | 1987-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機の速度制御装置 |
JPS62118783A (ja) * | 1986-09-27 | 1987-05-30 | Fuji Electric Co Ltd | 直流 電動機 の制御装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03235687A (ja) * | 1990-02-08 | 1991-10-21 | Mitsubishi Electric Corp | 外乱抑圧制御システム |
JPH03293988A (ja) * | 1990-04-09 | 1991-12-25 | Mitsubishi Electric Corp | モータ制御装置 |
JPH0469082A (ja) * | 1990-06-29 | 1992-03-04 | Fanuc Ltd | オブザーバによるサーボモータ制御装置 |
JPH0646587A (ja) * | 1992-03-27 | 1994-02-18 | Sanyo Electric Co Ltd | モータサーボ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2569152B2 (ja) | サーボ制御方法 | |
JP2573120B2 (ja) | 同期形交流サーボモータの速度制御方法及び制御装置 | |
JPH0298701A (ja) | 制御装置 | |
JP2882586B2 (ja) | 適応制御装置 | |
JPH096404A (ja) | ディジタルpid制御装置 | |
US5191272A (en) | Method of adjusting gain for motor control | |
JPH01303084A (ja) | デジタルサーボ制御方法 | |
EP0329796A1 (en) | Servo motor controller | |
JP2733881B2 (ja) | Pi制御ループをベースにした適応スライディングモード制御方式 | |
JPH02123984A (ja) | サーボ制御における状態観測方法 | |
JPS62241006A (ja) | オ−ト・チユ−ニング・コントロ−ラ | |
JP2000020104A (ja) | 速度制御ゲイン調整方法および装置 | |
JP3206611B2 (ja) | 位置同期形速度制御系における位置追従制御方法 | |
JP2885544B2 (ja) | むだ時間補償制御装置 | |
JPH0666041B2 (ja) | 2自由度サンプル値pid制御装置 | |
JPS61254087A (ja) | 直流電動機の速度制御装置 | |
JPS61114304A (ja) | デイジタル制御装置 | |
JPH0415715A (ja) | 速度、位置のロバスト的制御装置 | |
JP3097104B2 (ja) | オブザーバによるサーボモータ制御装置 | |
JPH08314503A (ja) | 適応制御装置 | |
JPH0731174A (ja) | 外乱負荷トルク推定方式 | |
JP3137449B2 (ja) | 調節装置 | |
JPH11327604A (ja) | Pid調整器を含む閉ループ系のプロセス制御装置 | |
JPS5971507A (ja) | プロセス制御装置 | |
JPH0738124B2 (ja) | フィードバック・フィードフォワード制御装置 |