JPS625924A - 新規なテトラピロ−ルポリアミノモノカルボン酸医薬用組成物 - Google Patents

新規なテトラピロ−ルポリアミノモノカルボン酸医薬用組成物

Info

Publication number
JPS625924A
JPS625924A JP61100301A JP10030186A JPS625924A JP S625924 A JPS625924 A JP S625924A JP 61100301 A JP61100301 A JP 61100301A JP 10030186 A JP10030186 A JP 10030186A JP S625924 A JPS625924 A JP S625924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
composition according
amide
mono
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61100301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794392B2 (ja
Inventor
Chiyaarusu Bomaa Jierii
ジェリー チャールス ボマー
Furankurin Baanamu Buruusu
ブルース フランクリン バーナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Publication of JPS625924A publication Critical patent/JPS625924A/ja
Publication of JPH0794392B2 publication Critical patent/JPH0794392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/409Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having four such rings, e.g. porphine derivatives, bilirubin, biliverdine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光線診断および光線治療、特に人間または動
物の腫瘍および癌組織の診断および治療に有用な新規な
医薬用組成物に関するものである。
[従来の技術] ヘマトポルフィリン話導体を接体した後に、波長範囲6
26〜636ナノメードルの強い光線を人間体内の腫瘍
および癌組織に照射して癌細胞を減少、時には破壊させ
ることは公知である(IIcT発行明細書第W0831
00811号を参照)。また公知のように、ポルフィリ
ン、特にプロトポルフィリンのナトリウム塩は細胞の正
常機能を維持または増進させ、悪+ItlII6瘍の発
生、成長、転移および再発を防上するのに有用である。
特開昭51−125757号には、腫瘍抑制剤としてポ
ルフィリンを使用することが述べられており、例として
、エチオポルフィリン、メソポルフィリン、プロトポル
フィリン、ジューテロポルフィリン、ヘマトポルフィリ
ン、コブロボルフィリンおよびウロポルフィリンが挙げ
られている。
テトラヘドロンレターズ(Tetrahe、dron 
Let−jeers)23号、1978年、2017〜
2020頁においては、主にマリン・エフロイド・バチ
ルス・ビリディス(marineechuroid B
、 viridis)の体壁を抽出することにより得ら
れた顔料ボネリン(bonell in)のアミノモノ
カルボン酸アダクツのことが述べられている。これらの
アダクツの構造は、ボネリンの遊離カルボキシル基の一
方とアミノモノカルボン酸とから生成したアミドである
と推測される。このアダクツを加水分解すると、バリン
、イソロイシン、ロイシンおよびアロイソロイシンの混
合物を生じる。
この文献においては、これらアミノ酸アダクツの用途に
ついては何も述べていない。
動物体内においてテトラピロールが強い感光性を有する
ことは良く知られており、多数の文献に記載されている
。例えばJ、 Intr、 Scf、 Vitamfn
ol。
27.521〜527頁、1981年;アグリカルチュ
ラル・アンド・バイオロジカル・ケミストリー(Agr
ic。
Bio、 Chem、) 、 46(9)、  218
3〜2193頁、1982年:ケミカル・アブストラク
ツ(Chem、 Abst、)、  98巻、276頁
、1983年、および88巻、69764m頁、192
8年などがある。
[問題点を解決するだめの手段] 本発明の医薬用組成物は、自然界に存在するテトラピロ
ールから種々の方法で得られる環式および非環式のテト
ラピロールを含む。環状テトラピロールはそれらの共通
の母体テトラピロールとしてウロポルフィリノーゲンを
有し、かつ次の環状構造を有する。
上記式において分子の各位置には1〜2oの番号が付さ
れており、各環はA、、B、CおよびDにょフて示され
ており、これらの環には上記環構造のベルヒドロ−1例
えばジヒドロ−およびテトラヒドロ誘導体、例えば二重
結合が1つ以上欠けている化合物も含まれる。この環状
構造には4つのビロール環が存在し、ビロール環はその
環のα−位置でメチン基、即ち−CH=によって結合さ
れている。
本発明の化合物は、この明細書において便宜的にテトラ
ピロールの誘導体として表されているが、理解されるよ
うに「テトラピロール」という用語は上記の特徴的な環
状構造を有する化合物、それに対応するベルヒドロ誘導
体、および通常胆汁色素として知られている線状テトラ
ピロールなどの非環状ピロールを包含する。
本発明において用いられるすべてのテトラピロールは、
種々の手段および種々の方法により天然のテトラピロー
ルから誘導される。天然のテトラピロールは共通の原種
としてウロポルフィリノーゲン■、即ち架橋結合位置で
還元したヘキサヒドロポルフィリンを含む。例えば、プ
ロトポルフィリン■あるいはプロトポルフィリノーゲン
■の合成あるいは生合成誘導体または生成物は周知であ
る。(例えば、ポルフィリンズ・アンド・メタロポルフ
ィリンズ(Porphyrins and Metal
lo−porphyrins) 、ケイ、スミス(K、
 Sm1th)、エルシビア(Elsivier) ;
ザ・ポルフィリンズ(ThePorphyrins)、
 1〜7巻、ディー、ドルフィン(D、 Dolphi
n)、アカデミツク・プレス(AcademicPre
ss) ;およびバイオシンセティック・パスウエイズ
(Biosynthetic Pathways) 、
第■巻、ビー。
バーナム(B、 Burnham)による章、編者ディ
ー、エム、クリーンバーブ(D、 M、 Greenb
erg) 、アカデミツク・プレス(Academic
 Press))。
非環状テトラピロールは胆汁色素として一般的に知られ
ており、ビリルビンおよびビリベルジンなどを含む。こ
れらのテトラピロールはプロトポルフィリンから、例え
ば動物の代謝産物として生成する。
本発明の新規な医薬用組成物の他の特徴は、環状構造の
いずれかの番号の位置の置換基中に少なくとも1つのア
ミド結合が存在することである。
これらは後記の他の置換基と共に新規な化合物中に存在
するものである。
従って本発明は、ポルフィリン、クロリン、バクテリオ
クロリン、および関連1−るポルフィリン化合物の発色
団を有する化合物のアミノ酸またはペプチド誘導体を含
有する医薬用組成物に係るものである。ペプチド結合は
発色団を有する化合物のカルボキシル基および特定のア
ミノ酸のアミノ基を伴っている。本発明の新規な医薬用
組成物は遊離のカルボキシル基を有するテトラピロール
の誘導体を包含している。これらの誘導体としては、主
な種類のテトラピロール、即ち、当業者にとって周知の
カルボキシ含有ポルフィリン、クロリンおよびバクテリ
オクロリンがある。
上記ペプチド結合を生成するために本発明において用い
られるアミノ酸は、アミノモノカルボン酸であり、この
酸におけるアミノ基は、当然モノカルボン酸の炭素原子
上に位置している。少なくとも1つのアミノモノカルホ
ン酸が必要である。
炭素原子鎖中におけるアミノ基の特定位置は限定的では
ないが、唯一の要件は、所定のポルフィリンのカルボキ
シル基と共に必須のペプチド結合を効果的に生成するこ
とである。したかって、本発明の組成物においては種々
のアミノモノカルボン酸が有用であり、それらの例とし
ては、セリン、グリシン、α−アミノアラニン、β−ア
ミノアラニン、ε−アミノ−n−カプロン酸、ピペリジ
ン−2−カルボン酸、ピペリジン−ローカルホン酸、ピ
ロール−2〜カルボン酸、ピロール−5−カルボン酸、
ピペリジン−6−プロピオン酸、ピロール−5=酢酸、
その他である。これらのアミノ酸は、メチル基およびエ
チル基のような有角アルキル基並びにペプチド結合を形
成するアミノ基の性能に悪影響を及ぼすことのない他の
基、例えば、アルコキシ基またはアシルオキシ基で置換
されていてもよく、ざらに他のアミノ基を含んでいても
よい。好ましいアミノ酸は天然のα−アミノ酸、セリン
、アラニンおよびグリシンであり、これらは容易に人手
することができ、かつ現時点では最良の結果を付与する
ものである。
テトラピロール類の化合物は第1表に例示されており、
この表においてはテトラピロール環構造の各位置の番号
が用いられ、記載されている各置換基の位置を示してい
る。環内における二重結合の不在に関しては、項目「ジ
ヒドロ」の下に二重結合の不存在箇所を示す各組の数字
(環の位置)で示す。
18開昭62−5924(8) ト   ト   ト   ト 本発明の新規な医薬用組成物は、下記の構造式で表わさ
れ、かつアミノモノカルボン酸と少なくとも1つのカル
ボキシル基を有するテトラピロールとのモノ−、ジ−ま
たはポリアミドからなるものである。
上式において、2はアミノ基を除外したアミノモノカル
ボン酸残基、Xはカルボキシル基を除外したテトラピロ
ール残基、およびiは1〜4までの整数である。
また、特に好ましい医薬用組成物は、アミノモノカルボ
ン酸と、下記の構造式を有するテトラピロール化合物あ
るいは対応するジ−またはテトラヒドロテトラピロール
との、蛍光性モノ−、ジ−、トリーまたはポリアミド、
あるいはそれらの塩を含むものである。
R4は水素、ビニル基、エチル基、J:l[l(3L R5はメチル基; R6は水素、Ct12CH2COJ、GH□CH2C0
2RまたはCOにR9は水素、CO叶、e112COO
I+またはメチル基;であり、かつR1、R2R3、し
、R7および口。が2つの置換基を表わしている場合、
あるいは2価で同一の炭素に結合している場合には、結
合しているピロール環はジヒドロピロールであり; Rは低級アルキルまたはベンジル: かつR1からR9の少なくとも1つは遊離カルボキシル
基である。
好ましいテトラピロールカルボン酸は、少なくとも3つ
のカルボン酸基がテトラピロール中に存在するものであ
り、非対称的に結合していることが望ましい。例えば、
カルボン酸基は分子のA環およびB環の側、あるいは分
子のC環およびD環の側に存在することが望ましい。
本発明の特に好ましい医薬用組成物は、以下の式で表わ
されるアミノモノカルボン酸とテトラピロールとのモノ
−、ジ−、またはポリアミドおよび医薬として許容可能
な塩である: 式中、×は水素、ビニル基、エチル基、アセチル基また
はフォルミル基;Yはメチル基またはフォルミル基:M
はメチル基およびEはエチル基である。
本発明の医薬用組成物に含まれる化合物は、酸あるいは
塩基と塩を生成する。塩基により生じる塩と同様に、酸
性塩は最終生成物の精製および/または分離に特に有用
である。しかし、塩基性塩は以下に示すように、診断お
よび治療に特に有用である。
酸性塩は、種々の酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸
および硫酸のような鉱酸、並びにトルエンスルホン酸お
よびペンセンスルホン酸のような有機酸によって生成す
る。
塩基性塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム、カ
ルシウム、マグネシウム、アンモニウム、トリエチルア
ンモニウム、トリメチルアンモニウム、モルホリンおよ
びピペリジンの塩等がある。
酸性塩および塩基性塩は、酸または塩基の水溶液中に選
ばれたアミノ酸テトラピロールアミドを溶解し、この溶
液を蒸発乾固する簡明な方法によって生成する。アミド
に対して水混和性溶媒を使用すると、アミドを容易に溶
解することができる。
最終アミド生成物は、例えば金属塩との反応により金属
錯体に転化することもできる。マグネシウム錯体はアダ
クツ生成物と同じ目的のために有用なものである。マグ
ネシウム錯体並びに例えば鉄および亜鉛を含む他の金属
錯体は、アダクツ生成物の処理中に除去困難なニッケル
、コバルトおよび銅のような金属による汚染を防止する
のに有用である。亜鉛およびマグネシウムは、製造後最
終アダクツ生成物から容易に除去することかできる。
多くのアミノモノカルボン酸はD−型および1.−型両
方の状態で存在する。また、D、 l、型は勿論、これ
らの型を混合して用いてもよい。出発アミノ酸を選ぶこ
とにより、当然のこととして各異性体または異性体の混
合物が存在する生成物を製造することになる。本発明は
そのようなすべての異性体の使用を意図するものである
が、I4−型のものは特に好ましい。
前記の化合物は、選ばれたアミノ酸と特定のテトラピロ
ールとのアミド生成反応を通常含む一般的なペプチド合
成方法により製造する。したがって、テトラピロールカ
ルボン酸などのようなアミド生成誘導体も、」−記の新
規なペプチドを生成する場合に使用することができ、そ
のような誘導体の例としては低級アルキルエステル、無
水物および混合無水物がある。
好ましい生成方法においては、カルホン酸の混合無水物
またはカルボジイミドが使用される。各反応体は適切な
溶媒中において単に接触させることにより反応する。こ
の場合、還流温度までの温度が用いられ、高い温度は巣
に反応時間を短縮するに過ぎない。しかしながら極度に
高い温度は、望ま1.<ない副反応を引き起こす恐れが
あるので好ましくない。
上記ペプチドを生成する方法は、この技術分野において
周知であり、後述の実施例において詳細に説明する。
選ばれたテトラピロールが2つ以上のカルボキシル基を
含む場合には、カルボキシル基の数および選定した反応
物の量によっても異なるか、異性体のジ−およびトリー
またはそれ以上のペプチド生成物さえも含む′混合生成
物が生成する。したがって、アミノ酸とテトラピロール
との等モル混合物を反応させると、モノペプチドおよび
ジ−あるいはポリペプチドも得られる。一般に公知のク
ロマトグラフィー技術を用いてモノペプチドをそれより
も高位のペプチドから分離することは可能である。しか
しながらそのような分離は不必要である。なぜならば、
最終用途において混合ペプチドは通常分離生成物と同等
であるからである。したがって、同一のテトラピロール
のモノ−、ジ−およびトリペプチドの混合物を使用する
ことが可能である。
通常未反応のテトラピロールは、精製中に、例えばクロ
マトグラフィー技術によって本発明のペプチド生成物か
ら分離する。
光線診断および光線治療 本発明の医薬用組成物は、腫瘍、癌および悪性組織(以
下「腫瘍」と称する)の光線診断および光線治療に有用
である。
腫瘍のある人間または動物に本発明の組成物を投与して
、適切な光線または電磁波を照射すると、この化合物は
光、即ち蛍光を発生する。これにより腫瘍の存在、位置
および大きさを測定できる。
即ちこれが光線診断である。
適切な波長および強度を有する光を腫瘍に照射すると、
上記化合物は活性化され、腫瘍に対して細胞死減作用を
及ぼす。これを「光線治療」という。
光線診断および光線治療を意図する化合物は、理想的に
は次の性質を有していなければならない=(a)光線に
よって活性化されない場合、および光線によって活性化
されるまでの間、正規の治療投与量において無毒である
こと; (b)選択的に光線活性であること; (c)光線または電磁波を当てたとき、特異的な、かつ
測定可能な蛍光を発生すること; (d)光線または電磁波を当てたとき、腫瘍に対して細
胞死減作用を及ぼす程度まで活性化すること;および (e)治療後、容易に代謝または排出されること。
これまでの経験によると、本発明の組成物に含まれる化
合物は上記特性を有すると共に、更に生理的pHの食塩
水中において適度な溶解性を特徴的に保有している。
本発明の組成物に含まれる化合物は、対応するもとのテ
トラピロールよりも腫瘍に対して大きな蛍光を発生する
。これらの化合物を使用すると、腫瘍の周囲の正常組織
と比較して腫瘍部分は最大のコントラストを示す。本発
明の化合物は600〜800ナノメートルの好適な範囲
内における光線治療用活性エネルギーを吸収し、また好
ましい化合物は620〜760ナノメートルの範囲内に
おける光線、即ち光線治療目的のために腫瘍にエネルギ
ーをより容易に浸透させる長い波長の光線を吸収する。
現在までの経験によれば、前記化合物はもとのテトラピ
ロールよりも腫瘍全体に均一に分布し、そのために投与
量をかなり少なくすることができる(もとのテトラピロ
ールの必要な正規投与量の約1710まで)。投与量を
少なくできることは、もし上記化合物が排出されなくて
も、宿主(host)の光線感作を低下することになる
ので、意義のあることである。またこれら化合物はより
安定した蛍光を有するが、対応するテトラピロールのい
くつかは、ばらつきのある蛍光特性を示し、または蛍光
が宿主内において日によって変化する。
前記の化合物の特に有利な特性は、それらが宿主から容
易に排泄することができるという点である。一般的に、
静脈内投与または腹膜組織内投与から48〜72時間後
には、正常な筋肉組織内に殆ど存在せず、または検出で
きないほどの量で存在するに過ぎない。前記化合物は発
色団がそのままの状態で注射投与後48〜72時間以内
に宿主の便から回収される。同じような状況のもとにお
いて、対応するテトラピロールはかなりの量残存するが
、アミノカルボン酸によって生成されたペプチドの残存
量は約20%以下である。前記のような性質は宿主の光
線感作を減少させることができるので非常に重要である
本発明の組成物は広範囲にわたる腫瘍の診断および治療
に使用することができる。腫瘍の例としては、胃癌、腸
瘍、肺癌、乳癌、子宮癌、食道癌、卵巣癌、膵臓癌、咽
頭癌、肉腫、肝臓癌、膀胱癌、上顎癌、胆管癌、苦痛、
大脳腫瘍、皮膚癌、悪性甲状腺腫、前立腺癌、耳下腺の
癌、ホジキン病、多発性骨髄腫、腎臓癌、白血病および
悪性リンパ細胞腫がある。診断に対して唯一の要件は腫
瘍が適切な光線にさらされた時、選択的に蛍光を発する
ことができることである。治療のためには、活性エネル
ギーが腫瘍に浸透しなければならない。
診断の場合、短い波長の光線が用いられるが、治療目的
の場合、腫瘍組織への浸透を容易にするために長い波長
の光線が使用される。従って、テトラピロールの各特性
によるけれども、診断のためには360〜760ナノメ
ートルの光線が使用され、治療のためには620〜76
0ナノメートルの光線が用いられる。本発明の新規な化
合物の吸収特性は原料たるテトラピロールと本質的に同
じである。
光線は化合物が診断用蛍光を発生し、かつ治療用の細胞
死減作用を及ぼすほど強いことが必要である。
光線診断用および光線治療用の照射源については限定し
ないが、レーザービームが好ましい。なぜならば、所望
の波長範囲内において強い光線を選択的に当てることが
できるからである。例えば光線診断の場合、本発明の化
合物は入間または動物の体内に投与され、一定の時間後
に検査すべき部位に光線を当てる。肺、咽頭食道、胃、
子宮、膀胱または直腸のように、患部に内視鏡を使用し
得るときには、内視鏡を用いて照射を行ない、腫瘍部分
は選択的に蛍光を発生する。この部分は視覚によって観
察され、あるいはファイバースコープを通して目によっ
て観察され、もしくはCRTスクリーン」二に映し出さ
れる。
光線治療の場合、化合物の投与後、レーザービームを石
英繊維の先端から照射する。腫瘍の表面を照射する他に
、石英繊維の先端を腫瘍内に挿入して腫瘍の内部にも照
射することができる。照射状態は視覚により観察され、
またはCRTスクリーン上に映し出される。
光線診断のためには、360か6760nm間の波長の
光線が本発明のテトラピロール化合物を活性化するのに
望ましい。当然のことながら、各化合物には特定の最適
活性化波長がある。光線診断のためには長い波長の光線
を放出する紫外線ランプが特に望ましい。処置を施した
腫瘍は、光線治療のところですでに述べた方法と同様に
して観察することができる。
本発明の組成物の投与量は、所望の効果、即ち診断のた
めか、または治療のためかによって異なる。診断のため
にはImg/kgのわずかな量で効果的であり、約20
 mg/kgまでの投与量が用いられる。
治療のための投与量は通常約0.5 mg/kgである
当然のことなから、診断または治療に対する投与量は、
本発明化合物の上記の有利な特性、例えばその1つとし
て宿主から化合物を容易に排出することからみても広い
範囲にわたっている。
本発明の組成物は診断または治療に用いられる投与量に
おいては明らかに無毒である。20 mg/kgまでの
投与量を用いた実験において、実験動物は本発明の組成
物によって死亡するようなことはなかった。
診断および治療の両方に対して、本発明の組成物は、経
口的に、あるいは静脈内または筋肉内を経て投与するこ
とができる。これらは好ましくは塩基性塩、例えばナト
リウム塩の形で凍結乾燥した無菌の、発熱物質を含まな
い化合物として製剤することができる。好ましい製剤形
態は注射可能な(等根性のある)溶液である。
本発明の化合物を含む腫瘍の治療に用いられる照射源と
しては、フィルターを通した強力な連続光源、励起した
色素または他のレーザーおよび送光システムかある。上
記照射源は次の制限内において実施することができる・ すなわち、620〜760nmの波長において、20〜
500■W/cm2の照射強度で、少なくとも500 
mWの全出力で行なう。現在市販されているいくつかの
レーザーはこれらの基準を満足するものである。
テトラピロールは文献にみられる種々の合成方法により
製造することができる。例えば、ス王才ホーバイド ウィルスタッター、アール、  (Willstatt
er、 R,)およびストール、 ニー、 (Stol
l、 A、)共著;インベスティゲイションズ・オン・
クロロフィル(Investigat、1ons on
 Chlorophyll :クロロフィルの研究)、
〔訳者:シェルッ、エフ、エム。
(Schertz、 F、 M、)およびメルッ、ニー
、アール。
(Merz、 A、 R,) ) 、サイエンス・プリ
ンテインク・プレス(Science Pr1nt、i
ng Press)、ペンシルバニア州ランカスター、
1928年、249頁。
ベニントン、エフ、ジ−、 (Penningt、on
、 F、 G、)、ストレイン、エイチ、エイチ、 (
Strain、 ICI!、)、スベク、ダブリュ、エ
イ、 (Svec、 W、 A、)およびカッツ、ジェ
イ、ジェイ、 (Kal−z、 J、 J、) 、ジャ
ーナル・オン・アメリカン・ケミカル・ソサエティ(,
1,Amer、 Chem、 Soc、) 、86巻、
目18頁、1 !164年。
クロリンe6 ウィルスタッタ−、アール、  (Willst、at
ter、 R,)およびストール、 ニー、 (St、
oll、 A、)共著;インベスティゲイションズ・オ
ン・クロロフィル(Invest、igations 
on Chlorophyll :クロロフィルの研究
)、〔訳者:シェルッ、エフ、エム。
(Schertz、 F、 M、)およびメルッ、ニー
、アール。
(Merz、 A、 R,) ) 、サイエンス・プリ
ンテインク・プレス(Sciance Printin
g Press)、ペンシルバニア州ランカスター、1
928年、176頁。
ウィルスタッタ−、アール、  (Willstatt
er、 R,)およびアイスラー、エム、 (Tsle
r、 M、)共著;アナロジ・デル・ヘミ−(Ann、
 Chem、)、390号、1912年、269頁。
フィッシャー、エイチ、  (Fisher、 H,)
およびハウムラ−。アール、 (Baumler、 R
,)共著;アナロジ・デル・ヘミ−(Ann、 Che
m、)、474号、1929年、65頁。
フィッシャー、エイチ、 (Fisher、 H,)お
よびジ−ベル、エイチ、 (Siebel、 H,)共
著;アナロジ・デル・ヘミ−(Ann、 Chem、)
、499号、1932年、84頁。
コナント、ジェー、ビー、  (Conant、 J、
 B、)およびメイヤー、ダブリュ、ダブリュ、  (
Mayer、 W、 L)共著;ジャーナル・オン・ア
メリカン・ケミカル・ソサエティー(J、 Amer、
 CCl1e、 Soc、) 、 52号、1930年
、30I3頁。
一7o男2」」 フィッシャー 、 エイチ、  (Fisher、 H
,)、ヘツクメイヤー、ジェイ、 (Heckmeie
r、 J、)およびブロッツ、イー、 (Plotz、
 E、) 、 Justus Leibigs Ann
Chem、、 500.215.1933年。
ロリンe6 フィッシャー (Fisher)およびオース(Ort
h)共著、「デス・ヘミ−・デス・ピロール」(Des
 Chemiedes Pyrrole :ビロールの
化学)、アカデミッシ工・フェルラツゲゼルシャフト(
AkademjscheVerlazsgesells
chaft)、ライプチヒ(Lejpzig)、■巻、
2部、1940゜ ポルフィリンについての一般的な参考文献「ポルフィリ
ンズ・アンド・メタロポルフィリンズ」(Porphy
rins and Metalloporphyrjn
s:ポルフィリンとメタロポルフィリン)、ケヒン・エ
ム。
スミス(Kevin M、 Sm1th)編、エルザビ
ア(Elsevier)1975、ニューヨーク。
本発明の組成物は選ばれた投与経路、即ち経口、静脈、
筋肉または皮下の経路から、種々の形で宿主に投与する
ことができる。
該組成物は、例えば、不活性な希釈剤と共に、または同
化性可食キャリアーと共に経口投与してもよく、あるい
は硬質もしくは軟質外被のゼラチンカプセルに封入して
もよく、また錠剤状に圧縮してもよく、あるいは食品に
直接混入してもよい。
経口治療投与の場合、活性化合物は賦形剤に混入するこ
とができ、かつ消化吸収可能な錠剤、口腔錠、トローチ
剤、カプセル剤、甘味チンキ剤、懸濁剤、シロップ、ウ
ェファ−等の形で使用することもできる。そのような組
成物および製剤は、少なくとも0.1*の活性化合物を
含んでいなければならない。組成物および製剤の含有割
合は当然変化し、好都合な割合は単位重量の約2〜約6
0%の範囲内にある。そのような治療学的に有用な組成
物中における活性化合物の量は、所望の投与量を服用さ
せるような量である。本発明の好ましい組成物または製
剤は、経口投与型単位製剤が約50〜300a+gの活
性化合物を含むように調製する。
錠剤、トローチ剤、丸薬、カプセル剤等はさらに次のも
のを含むことができる。トラガカントゴム、アラビアゴ
ム、トウモロコシデンプンまたはゼラチンのような結合
剤;リン酸二カルシウムのような賦形剤;トウモロコシ
デンプン、ジャガイモデンプン、アルギン酸等のような
分解代謝剤;ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤
:および蔗糖、ラクトースまたはサッカリンのような甘
味料を加えることができ、またはペパーミント、冬緑油
またはサクランボ香料のような香料も加えることができ
る。投与製剤の単位形態がカプセルである時、それは上
記原料の外に液体キャリアーを含むことができる。剤皮
物質(コーティング剤)として、または投与製剤の物理
的な単位形態を変更するために、種々の他の原料を用い
ることができる。例えば、錠剤、丸薬またはカプセルは
シェラツク、糖またはこれらの両方で被覆することがで
きる。シロップまたは甘味チンキ剤は、組成物、甘味料
として蔗糖、防腐剤としてメチルおよびプロピルパラベ
ン、染料およびサクランボまたはオレンジ香料のような
香料などを含有することができる。当然のことなから、
投与単位製剤を製造する際に用いられる原料はいずれも
薬学的に純粋であり、使用量において実質的に無毒でな
ければならない。さらに組成物を持効性製剤および配合
物に混入することもできる。
また、組成物は非経[1的にまたは腹腔内に投与するこ
ともできる。遊離の塩基または薬学的に容認可能な塩と
しての組成物の溶液は、水中においてヒドロキシプロピ
ルセルロースのような界面活性剤と混合1−ることによ
り調製することかできる。
分散剤もまたクリセロール、液体ポリエチレンクリコー
ルおよびこれらの混合物並びにオイル中において調製す
ることができる。貯蔵および使用の際の一般的な条件の
下にあっては、これら製剤は微生物の成長を防止するた
めに防腐剤を含んでいる。
注射用の望ましい薬学的形態としては、無菌の水溶液ま
たは分散剤および無菌の注射可能溶液または分散剤の即
席用無菌散剤がある。あらゆる場合、製剤は無菌状態で
なければならず、また注射器に容易に適用できる程度ま
で流動性がなければならない。製剤は製造および貯蔵の
条件の下で安定でなければならず、かつ細菌およびカビ
のような微生物の汚染から保護しなければならない。キ
ャリヤーは、例えば水、エタノール、ポリオール(例え
ばクリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリ
エチレングリコール等)、それらの望ましい混合物およ
び植物油を含む溶媒または分散媒である。適切な流動性
は、例えばレシチンのような剤皮物質を使用することに
よって、分散剤の場合には所望の粒度を保持することに
よって、および界面活性剤を使用することによって維持
することができる。微生物の作用は種々の抗菌剤および
防カビ剤、例えばパラベン類、クロロブタノール、フェ
ノール、ソルビン酸、チメロサール等によって防止する
ことができる。多くの場合、等止剤、例えば糖または塩
化ナトリウムを含むことが好ましい。注射可能組成物の
吸収は組成物中において吸収を遅らせる薬剤、例えばモ
ノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを使用する
ことにより長引かせることができる。
無菌の注射可能溶液は適当な溶媒中に上記のような種々
の他の成分と共に所定量の組成物を混入し、さらに必要
があれば濾過殺菌を行うことにより調製する。一般的に
、分散剤は塩基性分散媒および上記成分のうちの必要な
ものを含む無菌ビヒクルに種々の殺菌した活性成分を混
入することにより調製する。無菌の注射可能溶液を調製
するために用いる無菌散剤の好ましい調製方法は、あら
かじめ無菌濾過した溶液から活性成分およびその他の望
ましい成分の粉末を生成する減圧乾燥および凍結乾燥技
術である。
本発明の新規な組成物は、宿主の腫瘍に対して、それが
内部に生じたものあるいは外部に生じたもののいずれで
も、局所性組成物として直接適用することができる。例
示的な組成物としては、溶媒、特に水性溶媒、さらに好
ましくは水を用いた新規化合物の溶液がある。別な態様
として、局所性組成物を特に皮膚の腫瘍に用いる場合、
本発明の新規な化合物は、この目的のために一般的に使
用される通常のクリームまたは軟膏の形態に分散し、ま
たはエアロゾルの製造において一般的に使用される噴射
剤を含むスプレー溶液または懸濁液の形で使用できる。
本発明において用いる「薬学的に許容可能な担体」とし
ては、すへての溶媒、分散媒、剤皮物質、抗菌剤、防カ
ビ剤、等止剤、吸収遅延剤等がある。
薬学的活性物質用のそのような媒質および薬剤の使用は
、この技術分野において周知である。従来の如何なる媒
質または薬剤でも、活性成分と配合禁忌である場合を除
けば、上記治療組成物中において使用することが可能で
ある。補助活性成分もまた組成物に混入することができ
る。
容易にかつ均一に投与することができる形に非経口組成
物を調剤することは特に有益である。ここに用いられて
いる投与単位形態という用語は、治療すべき咄乳動物に
対する単位投与量としてふされしい物理的に別々の単位
製剤を指称する。各単位製剤は所望の治療効果をもたら
すように計算された所定量の活性成分を必要な薬学的担
体と共に含んでいるものである。本発明の新規な化合物
の投与単位製剤の形態は、 (a)活性成分の独特な特徴および達成すべき特別な治
療効果、および (b)生物体の腫瘍を治療するための活性成分を配合す
る技術に固有の限定要件などによって定まり、かつそれ
らにより直接左右されるものである。
以下の実施例により本発明を更に説明する。
モノ−、ジ−およびトリアミド 実施例1 400 mg (0,0007モル)のメソポルフィリ
ンIXを50 mlのテトラヒドロフラン(TIIF)
に懸濁させた。
360μl (0,0035モル)のトリエチルアミン
を撹拌しつつ添加した。10分後340μl(0,00
31モル)のクロロギ酸エチルを加えた。10分間撹拌
した後761 mg (0,0072モル)のDLセリ
ンを含有する]0m1(0,01モル)の1MK叶をT
HF溶液に添加した。
この混合物を室温で60分間撹拌した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカT
LCにかけて生成物を調べた。この場合、ベンゼン/メ
タノール/88tギ酸(8,,5/1.510.13)
を使用してクロマトグラムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpH7,5〜8.0に調整し
、逆相(C−18シリカ)カラム2.5X 30 cr
nに導入した。反応混合物はpH6,85の0.0jM
 KPO4緩衝液中20〜70%メタノール(全容量I
It)の直線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、管の内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はジ−DL
−セリニルメソポルフィリン■、モノ−DL−セリニル
メソポルフィリン■および非置換メソポルフィリン■で
あった。
メタノールをフラッシュ蒸発し、pH2,5〜3.0で
生成物を沈澱させた。沈澱は酢酸の補水溶液で3回洗浄
した。次に生成物を真空中で乾燥した。
ジ−DL−セリニルメソポルフィリン■の収量は95.
6mgであった。
実施例2 100 mg (0,000175モル)のメソポルフ
ィリン■を100 mlのテトラヒドロフラン(THF
)に懸濁させた。360μl (0,0035モル)の
トリエチルアミンを撹拌しつつ添加した。10分後34
0μl(0,0031モル)のクロロギ酸エチルを加え
た。10分間撹拌した後500 mg(0,0066モ
ル)のグリシンを含有する10 ml(0,旧モル)の
I M KO++をTHF溶液に添加した。この混合物
を室温で60分間撹拌した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカT
LCにかけて生成物を調べた。この場合、ベンゼン/メ
タノール/88tギ酸(8,5/1.570.13)を
使用してクロマトグラムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpl+ 7.5〜8.0に調
整し、逆相(C−18シリカ)カラム2.5x30 C
mに導入した。反応混合物はp++ 6.85の0.旧
M KPO4緩衝液中θ〜50%メタノール(全容量目
→の直線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はジセリニルメ
ソポルフィリンIX、モノグリシルメソポルフィリン■
および非置換メソポルフィリン■であった。
メタノールをフラッシュ蒸発し、pH2,5〜3.0で
生成物を沈澱させた。沈澱は酢酸の補水溶液で3回洗浄
した。次に生成物を真空中で乾燥した。
実施例3 100 mg (0,000175モル)のメンポルフ
ィリン■をtoo mlのテトラヒドロフラン(T11
F)に懸濁させた。210μI  (0,002モル)
のトリエチルアミンを撹拌しつつ添加した。10分後1
95μI (0,00177モル)のクロロギ酸エチル
を加えた。10分間撹拌した後、500 mg(0,0
058(−ル)のam=アラニンケ含有すル10m1(
0,IJ] (−ル) <7)] M KOHを゛rl
lF溶液に添加した。この混合物を室温で60分間撹拌
した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカT
 1.、Cにかけて生成物を調べた。この場合、ベンゼ
ン/メタノール/8蘭キ酸(8,5/1.510.13
)を使用してクロマトグラムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpH7,5〜80に調整し、
逆相([ニー18シリカ)カラム2.5X30 cmに
導入した。反応混合物はpH6,85の0.旧M KP
04緩衝液中20〜70%メタノール(全容jji]J
l)の直線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、管の内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はジ−α(
DL)−アラニルメソポルフィリン■、モノ−α(DL
)−アラニルメソポルフィリン■および非置換メソポル
フィリン■であった。
メタノールをフラッシュ蒸発し、pH2,5〜3.0で
生成物を沈澱させた。沈澱は酢酸の種水溶液で3回洗浄
した。次に生成物を真空中で乾燥した。
実施例4 ジおよびモノβアラニ)リソポルフィリンIXH具合無
水物法) 400 mg (0,0007モル)のメンポルフィリ
ン■を100 mlのテトラヒドロフラン(TIIF)
に懸濁させた。
360μ+ (0,0035モル)のI・リエチルアミ
ンを撹拌しつつ添加した。10分後340μ+(0,0
031モル)のクロロギ酸エチルを加えた。10分間撹
拌した後400 mg(0,0044モル)のβアラニ
ンを含有するlOm+(0,旧モル)のI M [0■
をTHF溶液に添加した。
この混合物を室温で60分間撹拌した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカT
1.Cにかけて生成物を調べた。この場合、ベンセン/
メタノール/8銚ギ酸(8,5/1.510.13)を
使用してクロマトグラムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpH7−5〜8.0に調整し
、逆相(C−18シリカ)カラム2.5X30 cmに
導入した。反応混合物はpl+ 6.85の0.旧M 
KPO4緩衝液中40〜80%メタノール(全容量1I
l)の直線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、管の内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はジ−β−
アラニルメソポルフィリン■、モノ−β−アラニルメソ
ポルフィリン■および非置換メソポルフィリン■であっ
た。
メタノールをフラッシュ蒸発し、pH2,5〜3.0で
生成物を沈澱させた。沈澱は酢酸の種水溶液で3回洗浄
した。次に生成物を真空中で乾燥した。
ジ−β−アラニルメソポルフィリン■の収量は40mg
であり、モノ−β−アラニルメソポルフィリン■の収量
は23 mgであった。
実施例5 400 mg (0,0007モル)のメンポルフィリ
ン■を50m1のテトラヒドロフラン(Till’)に
懸濁させた。
360μl (0,0035モル)のトリエチルアミン
を撹拌しつつ添加した。10分後340μl(0,00
3]モル)のクロロギ酸エチルを加えた。10分間撹拌
した後543 mg(0,00414モル)の6−アミ
ノ−n−カプロン酸を含有する10 ml (0,旧モ
ル)のI M K(6tをTHF溶液に添加した。この
混合物を室温で60分間撹拌した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカT
LCにかけて生成物を調べた。この場合、ベンゼン/メ
タノール/88tギ酸(8,5/1.510.13)を
使用してクロマトグラムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpH7,5〜8.0に調整し
、逆相(Cニー18シリカ)カラム2.5x30 cm
に導入した。反応混合物はpH8,85の0.旧M K
PO4緩衝液中20〜70%メタノール(全容量1℃)
の直線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、管の内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はジ−ε−
アミノ−n−カプロイルメソポルフィリン■、モノ−ε
−アミノ−n−カプロイルメソポルフィリン■および非
置換メソポルフィリン■であった。
メタノールをフラッシュ蒸発し、pH2,5〜3,0で
生成物を沈澱させた。沈澱は酢酸の補水溶液で3回洗浄
した。次に生成物を真空中で乾燥した。
ジ−ε−アミノ−n−カプロイルメソポルフィリン■の
収量は237 ragであった。
実施例6 400 mg (0,00059モル)のヘマトポルフ
ィリン■ジヒドロクロライドを50 mlのテトラヒド
ロフラン(T)IF)に懸濁させた。
360μl (0,0035モル)のトリエチルアミン
を撹拌しつつ添加した。10分後340μl(0,00
31モル)のクロロギ酸エチルを加えた。10分間撹拌
した後400 mg(0,0044モル)のβアラニン
を含有する10m1(0,01モル)のI M KOI
IをTIIF溶液に添加した。
この混合物を室温で60分間撹拌した。
温度を50℃以下に保持して、有機溶媒をフラ・ンシュ
蒸発させ、反応混合物をシリカTLCにかけて生成物を
調べた。この場合、ベンゼン/メタノール/88tギ酸
(8,5/1.510.13)を使用してクロマトグラ
ムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpi−17,5〜8.0に調
整し、逆相(C−18シリカ)カラム2.5X30 c
mに導入した。反応混合物はpH6,85の0.01 
M KP04緩衝液中40〜80%メタノール(全容量
11)の直線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、管の内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はジ−β−
アラニルヘマトポルフィリンIX、モノ−β−アラニル
ヘマトポルフィリンIXおよびヘマトポルフィリン■で
あった。
メタノールをフラッシュ蒸発し、■CIを使用しpH2
,5〜3.0で生成物を沈澱させた。遠心分離器を用い
て沈澱を酢酸の補水溶液で3回洗浄した。
次に生成物を真空中で乾燥した。ジ−β−アラニルヘマ
トポルフィリンIXの収量は52 mgであり、モノ−
β−アラニルヘマトポルフィリンIXの収量は30 m
gであった。
実施例7 之二V二免二i仄三ル久旦茎ヱj」里立量水亜呈上65
0 mgのクロリンe6を30 mlのジメチルフォル
ムアミド(DMF)に溶解させた。277μl (0,
002モル)のトリエチルアミンを撹拌しつつDMF溶
液に添加した。5分撹拌した後、201μl (0,0
02モル)のクロロギ酸エチルを加え、撹拌を更に30
分間継続した。0.95 g (0,009モル)のL
−α−セリンをDMF溶液に添加し50〜60℃で1時
間撹拌した。
DMF溶液を逆相(c−iaシリカ)シリカTLCにか
けて生成物を調べた。この場合、メタノール70.01
 Mリン酸ナトリウム緩衝液(7,0/3.0)、pH
6,85を使用してクロマトグラムの展開を行った。
DMF溶液を殆ど乾燥するまでフラッシュ蒸発させ、反
応混合物を稀Nal中にとりpl+を2.5〜3.0に
調整して混合物を沈澱させた。次に沈澱を遠心分離し、
種酢酸水溶液で2回洗浄した。次に沈澱を稀NaOHに
溶解し、pHを7.0に調整した。これを3.7 cm
X45 cmの逆相(C−18シリカ)カラムに導入し
た。
0、旧Mリン酸ナトリウム緩衝液、pH6,85/メタ
ノール(7,0/3.0)を用いてカラムから生成物を
溶出した。フラクションを収集し、純粋なジ−し一α−
セリニルクロリンe6を集めた。メタノールをフラッシ
ュ蒸発し、pH2,5〜3.0で生成物を沈澱させた。
沈澱を遠心分離し、酢酸の補水溶液で3回洗浄し、真空
中で乾燥した。ジ−L−α−セリニルクロリンe6の収
量は200 mgであった。
前記のカルボジイミド法および混合無水物法を利用し、
以下の本発明の化合物を合成した。
久隻ユヱjEIJI ジ−(DL)−セリニル−トランス−メソクロリン■ シ〜グリシルートランスーメンクロリン■ジ−α−(D
L)−アラニル−トランス−メソクロリン■ シ〜β−アラニルートランスーメソクロリン■シ〜6−
アミノ−n−カプロイル−メソクロリンアジ、トリー(
D、L)−セリニルクロリンe6シ、トリー(D、L)
−セリニルメソイロリンe6ジ、トリーグリシルクロリ
ンe6 ン、トリーグリシルメソクロリンe6 ジ、トリーα−(D、L)−アラニルメロリンe6ジ、
トリーα−(D、  r、)−アラニルメソクロリンe
6ジ、トリーβ−アラニルクロリンe6 ジ、トリーβ−アラニルメソクロリンe6ジ、トリー6
−アミノ−n−カプロイルメロリンe6ジ、トリー6−
アミノ−n−カプロイルメソクロリンe6 ジ−(D、L)−セリニルクロリンe、lジ−(D、L
)−セリニルメソクロリンe4ジ− (D、L)−セリ
ニルイックロリンe4ジ−(D、L)−セリニルメソイ
ンクロリンe4ジ−クリシルクロリンe4 ジ−グリシルメソクロリンe4 ジ−グリシルインクロリンe4 ジ−グリシルメソイソクロリンe4 ジ−α−(D、L)−アラニルクロリンe4ジ−α−(
D、L)−アラニルメソクロリンe。
ジ−α−(D、L)−アラニルイックロリンe4ジ−α
−(D、L)−アラニルメソインクロリンe4ジ−β−
アラニルクロリンe4 ジ−β−アラニルメソクロリンe4 ジ−β−アラニルイックロリンe4 ジ−β−アラニルメソイックロリンe4゜ジ−ε−アミ
ノ−n−カプロイルクロリンe4ジ−ε−アミノ−n−
カプロイルメソクロリンe4ジ−ε−アミノ−n−カプ
ロイルイックロリンc4ジ−ε−アミノ−n−カプロイ
ルメソイックロリンe4 ジ−(D、L)−セリニルホトプロトポルフィリン■ ジ−グリシルホトプロトポルフィリン■ジ−α−(D、
L)−アラニルホトプロトポルフィリン■ ジ−β−アラニルホトプロトポルフィリン■ジ−ε−ア
ミノ−n−カプロイルホトプロトポルフィリン■ ボJ履Zゴ二り乞」1」体 ジ−(D、L)−セリニルメソポルフィリンズジ−グリ
シルメソポルフィリン■ ジ−α−(D、L)−アラニルメソポルフィリンアジ−
β−アラニルメソポルフィリンア ジ−ε−アミノ−n−カプロイルメソポルフィリン■ ジ−(D、L)−セリニルプロトポルフィリン■ジ−グ
リシルブロトボルフィリン■ ジ−α−(D、L)−アラニルプロトポルフィリン■ ジ−β−アラニルプロトポルフィリン■ジ−ε−アミノ
−n−カプロイルプロトポルフィリン■ ジ−(D、L)−セリニルジューテロポルフィリン■ ジ−グリシルジューテロボルフィリン■ジ−α−(D、
L)−アラニルシューテロポルフィリン■ ジ−β−アラニルシューテロポルフィリン■ジ−ε−ア
ミノ−n−カプロイルジューテロポルフィリン■ ジ、ト1ハチトラ−(D、L)−セリニルコプロポルフ
ィリン■ ジ、トリ、テトラーグリシルコブロボルフィリン■ジ、
トリ、テトラ−α−(D、L)−アラニルコブロポルフ
ィリン■ ジ、トリ、テトラ−β−アラニルコブロボルフィリリン ジ、トリ、テトラ〜ε−アミノーn−カプロイルコブロ
ポルフィリンm ジ−(D、L)−セリニルヘマトポルフィリンアジ−グ
リシルへマドポルフィリン■ ジ−α−(D、L)−アラニルヘマトポルフィリン■ ジ−β−アラニルヘマトポルフィリンIXジ−ε−アミ
ノ−n−カプロイルへマドポルフィリン■ バクテリオクロリン誘導体 ジ−(D、L)−セリニルバクテリオイロリンe4ジ−
グリシルバクテリオクロリンe4 ジ−α−(D、L)−アラニルバクテリオクロリンe4 ジ−β−アラニルバクテリオクロリンe4ジ−6−アミ
ノ−n−カプロイルバクテリオクロリンe、1 ジ−(D、L)−セリニルバクテリオイックロリンe4 ジ−グリシルバクテリオイソクロリンe4ジ−α−(D
、L)−アラニルバクテリオイックロリンe4 ジ−β−アラニルバクテリオイックロリンe4ジ−ε−
アミノ−n−カプロイルバクテリオイックロリンe4 ジ、トリー(D、L)−セリニルバクテリオり口リンe
6 ジ、トリーグリシルバクテリオクロリンe6ジ、トリー
α−(D、L)−アラニルバクテリオクロリンe6 ジ、トリーβ−アラニルバクテリオクロリンe6ジ、ト
リーε−アミノ−n−カプロイルバクテリオクロリンe
6 同様にして、他のアミノ酸を使用し、以下に示すペプチ
ドを用いることかできるが、これらは本発明を限定する
ものではない。
ジ−トレオニニルトランスーメソクロリン■ジ、トリー
トレオニニルクロリンe6 ジ、トリートレオニニルメソクロリンe6ジ−トレオニ
ニルクロリンe4 ジ−トレオニニルメソクロリンe4 ジ−トレオニニルイソクロリンe4 ジ−トレオニニルメソイソクロリンe4ジ−トレオニニ
ルホトプロトボルフィリン■ジ−トレオニニルメソボル
フィリン■ ジ−トレオニニルブロトボルフィリンyジ−トレオニニ
ルジューテロポルフィリン■ジ、トリ、テトラートレオ
ニニルコブロポルフィリン■ ジ−トレオニニルへマドポルフィリン■ジ−トレオニニ
ルバクテリオクロリンe4ジ−トレオニニルバクテリオ
イソクロリンe4ジ、トリートレオニニルバクテリオク
ロリンe6ジ−システイニルトランスーメソクロリン■
ジ、トリーシステイニルクロリンe6 ジ、トリーシステイニルメソクロリンe6ジ−システイ
ニルクロリンe4 ジ−システイニルメソクロリンe4 ジ−システイニルインクロリンe4 ジ−システイニルメソイソクロリンe4ジ−システイニ
ルホトプロトポルフィリンアジ−システイニルメソポル
フィリン■ ジ−システイニルプロトポルフィリン■ジ−システイニ
ルジューテロポルフィリン■ジ、トリ、テトラーシステ
イニルーコブロポルフィリン■ ジ−システイニルへマドポルフィリン■ジ−システイニ
ルバクテリオクロリンe4ジ−システイニルバクテリオ
イソクロリンe4ジ、トリーシステイニルバクテリオク
ロリンe6ジ−チロシルトランスーメソクロリン■ジ、
トリーチロシルクロリンe6 ジ、トリーチロシルメソクロリンe6 ジ−チロシルクロリンe4 ジ−チロシルメソクロリンe4 ジ−チロシルイックロリンe4 ジ−チロシルメソイックロリンe4 ジ−チロシルホトプロトポルフィリン■ジ−チロシルメ
ソポルフィリン■ ジ−チロシルプロトポルフィリン■ ジ−チロシルジューテロポルフィリンアジ、トリ、テト
ラ−チロジルコプロポルフィリン■ジ−チロシルへマド
ポルフィリン■ ジ−チロシルバクテリオクロリンe4 ジ−チロシルバクテリオイソクロリンe4ジ、トリーチ
ロシルバクテリオクロリンe6ジ−バリル]・ランス−
メソクロリン■ジ、[・リーハリルクロリンe6 シ、トリーバリルメソクロリンe6 ジ−ハ゛リルクロリンe。
ジ−バリルメソクロリンe4 ジ−バリルイックロリンe4 ジ−バリルメンイソクロリンe4 ジ−バリルホトプロトポルフィリン■ ジ−バリルメソポルフィリン■ ジ−バリルプロトポルフィリン■ ジ−ハ゛リルジューテロポルフィリン■シ、トリ、テト
ラーハ゛リルコプロポルフィリン■ジ−へ′リルヘマト
ポルフィリン■ ジ−バリルバクテリオクロリンe6I ジ−バリルバクテリオイソクロリンe4ジ、トリーバリ
ルバクテリオクロリンe6ジ−ロイシルトランスーメソ
クロリン■シ、トリーロイシルクロリンe6 ジ、トリーロイシルメソクロリンe6 ジ−ロイシルクロリンe4 ジ−ロイシルメソクロリンe4 ジ−ロイシルイックロリンe4 ジ−ロイシルメソイックロリンe。
ジ−ロイシルホトプロトポルフィリン■ジ−ロイシルメ
ソポルフィリン■ ジ−ロイシルプロトポルフィリン■ ジ−ロイシルジューテロボルフィリン■ジ、トリ、テト
ラ−ロイジルコプロポルフィリンmジ−ロイシルヘマト
ポルフィリン■ ジ−ロイシルバクテリオクロリンe4 ジ−ロイシルバクテリオイソクロリンe4シ、トリーロ
イシルバクテリオクロリンe6ジ−イソロイシルトラン
スーメソクロリン■ジ、トリーイソロイシルクロリンe
6 シ、トリーイソロイシルメソクロリンe6ジ−イソロイ
シルクロリンe4 ジ−イソロイシルメソクロリンe4 ジ−イソロイシルイックロリンe4 ジ−イソロイシルメソイソクロリンe4ジ−イソロイシ
ルホトブロトボルフィリン■ジ−イソロイシルメソポル
フィリン■ ジ−イソロイシルブロトボルフィリン■ジ−イソロイシ
ルシューテロボルフィリン■ジ、トリ、テトラ−インロ
イジルコプロポルフィリン■ ジ−イソロイシルへマドポルフィリン■ジ−イソロイシ
ルバクテリオクロリンe4ジ−イソロイシルバクテリオ
イソクロリンe4ジ、トリーイソロイシルバクテリオク
ロリンe6ジ−ゾロリルトランスーメソクロリン■ジ、
トリープロリルクロリンe6 ジ、トリープロリルメソクロリンe6 ジ−プロリルクロリンe4 ジ−プロリルメソクロリンe4 ジ−プロリルイックロリンe4 ジ−ゾロリルメソイソクロリンe4 ジ−ゾロリルホトブロトボルフィリン■ジ−プロリルメ
ソポルフィリン■ ジ−プロリルプロトポルフィリン■ ジ−ゾロリルジューテロボルフィリン■ジ、トリ、テト
ラープロリルコブロボルフィリンmジ−ブロリルヘマ]
・ポルフィリン■ ジ−プロリルバクテリオクロリンe4 ジ−プロリルバクテリオイソクロリンe4ジ、トリープ
ロリルバクテリオクロリンe6ジ−フエニルアラニルト
ランスーメソクロリン■ジ、トリーフェニルアラニルク
ロリンe6ジ、トリーフェニルアラニルメソクロリンe
6ジ−フエニルアラニルクロリンe、。
ジ−フェニルアラニルメソクロリンe4ジ−フェニルア
ラニルイックロリンe4ジ−フェニルアラニルメソイン
クロリンe4ジ−フェニルアラニルホトプロトポルフィ
リン■ジ−フェニルアラニルメソポルフィリン■ジ−フ
ェニルアラニルプロトポルフィリン■ジ−フェニルアラ
ニルジューテロポルフィリンIXジ、トリ、テトラーフ
ェニルアラニルコプロボルフィリン■ ジ−フェニルアラニルへマドポルフィリン■ジ−フェニ
ルアラニルバクテリオクロリンe4ジ−フェニルアラニ
ルバクテリオイックロリンe4ジ、トリーフェニルアラ
ニルバクテリオクロリンe6ジ−トリブトフイルトラン
スーメソクロリン■ジ、トリートリプトフィルクロリン
e6ジ、トリートリプトフィルメソクロリンe6ジ−ト
リブトフイルタロリンe4 ジ−トリプトフィルメソクロリンe4 ジ−トリプトフィルイックロリンe4 ジ−トリプトフィルメソイックロリンe4ジ−トリプト
フィルホトプロトポルフィリン■ジ−トリプトフィルメ
ソポルフィリン■ジ−トリプトフィルプロトポルフィリ
ン■ジ−トリプトフィルジューテロボルフイリン■ジ、
トリ、テトラートリプトフィルコブロポルフィリン■ ジ−トリプトフィルへマドポルフィリン■ジ−トリプト
フィルバクテリオクロリンe4ジ−トリプトフィルバク
テリオイソクロリンe4ジ、トリートリプトフィルバク
テリオクロリンe6ジ−メチオニルトランスーメソクロ
リン■ジ、トリーメチオニルクロリンe6 ジ、トリーメチオニルメソクロリンe6ジ−メチオニル
クロリンe4 ジ−メチオニルメソクロリンe4 ジ−メチオニルイックロリンe4 ジ−メチオニルメソイックロリンe。
ジ−メチオニルホトプロトポルフィリン■ジ−メチオニ
ルメソポルフィリン■ ジ−メチオニルプロトポルフィリン■ ジ−メチオニルジューテロポルフィリン■ジ、トリ、テ
トラーメチオニルコプロボルフィリン■ ジ−メチオニルへマドポルフィリン■ ジ−メチオニルバクテリオクロリンe4ジ−メチオニル
バクテリオイックロリンe4ジ、トリーメチオニルバク
テリオクロリンe6ジ−ヒスチジルトランスーメソクロ
リン■ジ、トリーヒスチジルクロリンe6 ジ、トリーヒスチジルメソクロリンe6ジ−ヒスチジル
クロリンe4 ジ−ヒスチジルメンクロリンe4 ジ−ヒスチジルインクロリンe4 ジ−ヒスチジルメソイックロリンe4 ジ−とスチジルホトブロトボルフィリン■ジ−ヒスチジ
ルメソポルフィリン■ ジ−ヒスチジルプロトポルフィリン■ ジ−とスチジルジューテロポルフィリン■ジ、トリ、テ
トラーヒスチジルコブロポルフィリン■ ジ−ヒスチジルへマドポルフィリン■ ジ−ヒスチジルバクテリオクロリンe4ジ−ヒスチジル
バクテリオイソクロリンe4ジ、トリーヒスチジルバク
テリオクロリンe6ジ−アルギニルトランスーメソクロ
リン■ジ、トリーアルギニルクロリンe6 ジ、トリーアルギニルメソクロリンe6ジ−4アルギニ
ルクロリンe4 ジ−アルギニルメソクロリンe4 ジ−アルギニルインクロリンe4 ジ−アルギニルメソイックロリンe4 ジ−アルギニルホトプロトポルフィリン■ジ−アルギニ
ルメソポルフィリン■ ジ−アルギニルプロトポルフィリン■ ジ−アルギニルジューテロポルフィリン■ジ、トリ、テ
トラーアルギニルコブロボルフィリン■ ジ−アルギニルへマドポルフィリン■ ジ−アルギニルバクテリオクロリンe4ジ−アルギニル
バクテリオイックロリンe4ジ、トリーアルギニルバク
テリオクロリンe6ジ−リシルトランスーメソクロリン
■ ジ、トリーリシルクロリンe6 ジ、トリーリシルメソクロリンe6 ジ−リシルクロリンe4 ジ−リシルメソクロリンe4 ジ−リシルイックロリンe4 ジ−リシルメソイックロリンe4 ジ−リシルホトプロトポルフィリン■ ジ−リシルメソポルフィリン■ ジ−リシルプロトポルフィリン■ ジ−リシルジューテ口ポルフィリン■ シ、トリ、テトラーリシルコブロボルフィリン■ジ−リ
シルへ71・ボルフィリン■ ジ−リシルハクテリ才クロリンeイ ジ−リシルバクテリオインクロリンe,シ、トリーリシ
ルハクテリオクロリンe6ジ−グルタミニル1・ランス
ーメソクロリン■ジ、]・リークルタミニルクロリンe
6ジ、トリ〜クルタミニルメソクロリンe6ジ−クルタ
ミニルクロリンe4 ジ−クルタミニルメソクロリンe4 ジ−クルタミニルイソクロリンe.毒 シ〜グルタミニルメソインクロリンe4ジ〜グルタミニ
ルホトブ口トボルフィリン■ジ−クルタミニルメソポル
フィリン■ ジ−グルタミニルブ口トポルフィリン■ジ−グルタミニ
ルシューテ口ボルフィリン■ジ、トリ、テトラークルタ
ミニルコブ口ポルフィリン■ ジ−グルタミニルへマトポルフィリン■ジ−クルタミニ
ルバクテリオクロリンe4ジ−グルタミニルバクテリオ
イソクロリンe4ジ、トリークルタミニルハ゛クテリオ
クロリンe6ジ−アスバルキニルトランスーメソクロリ
ン■ジ、トリーアスバルギニルクロリンe6ジ、トリー
アスバルギニルメソク口リンe6ジ−アスパルギニルク
ロリンe4 ジ−アスパルキニルメソクロリンe4 ジ−アスバルギニルイソク口リンe4 ジ−アスバルギニルメソイソク口リンe4ジ−アスバル
キニルホトプ口トボルフィリン■ジ−アスパルギニルメ
ソポルフィリン■ジ−アスパルギニルブ口トボルフィリ
ン■ジ−アスパルギニルジューテ口ボルフィリン■ジ、
トリ、テトラーアスバルギニルコブ口ポルフィリン■ ジ−アスバルギニルヘマトポルフィリン■ジ−アスパル
ギニルバクテリオクロリンeイジ−アスバルキニルバク
テリオイソクロリンe4ジ、トリーアスバルギニルバク
テリオクロリン86モノアミド 実施例8 400 mg (0.0007モル)のメソポルフィリ
ン■を50mlのテトラヒド口フラン(TIIF)に懸
濁させた。
360μl (0.0035モル)のトリエチルアミン
を撹拌しつつ添加した。10分後340μI(0.00
31モル)のクロロギ酸エチルを加えた。IO分間撹拌
した後761 mg(0.0072モル)のDLセリン
を含有する]Oml(0 . O Iモル)のI M 
KOHをTHF溶液に添加した。
この混合物を室温で60分間撹拌した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカT
LCにかけて生成物を調べた。この場合、ベンゼン/′
メタノール/88tギ酸(8.5/1.5/0.13>
を使用してクロマトグラムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpl1 7.5〜8.0に調
整し、逆相(C−18シリカ)カラム2.5X 30 
cmに導入した。反応混合物はpH 6.85の0.旧
M KPO4緩衝液中20〜70%メタノール(全容量
1ft)の直線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、管の内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はジセリニ
ルメソボルフィリン■、千ノセリニルメソポルフィリン
■および非置換メソボルフィリン■であった。
メタノールをフラッシュ蒸発し、pl+2.5〜3.0
で生成物を沈澱させた。沈澱は酢酸の稀水溶液で3回洗
浄した。次に生成物を真空中で乾燥した。
実施例9 モノグリシルメソポルフィリン■(混合無水物法)10
0 mg (0.OQO175モル)のメソポルフィリ
ン■を100 [111のテトラヒド口フラン(TII
F)に懸濁させた。360μl (0.0035モル)
のトリエチルアミンを撹拌しつつ添加した。10分後3
40μl(0.0031モル)のクロロギ酸エチルを加
えた。10分間撹拌した後500 mg (0.007
2モル)のグリシンを含有する10ml(0.旧モル)
の1 M KO++を刊F溶液に添加した。この混合物
を室温で60分間撹拌した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカT
LGにかけて生成物を調べた。この場合、ベンゼン/メ
タノール/8れギ酸(8,5/1.510.13)を使
用してクロマトグラムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpH7,5〜8.0に調整し
、逆相(C−18シリカ)カラム2.5X30 cmに
導入した。反応混合物はpH6,85の0.旧M KP
O4緩衝液中0〜50%メタノール(全容量lR)の直
線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はシダリシルメ
ソポルフィリン■、モノグリシルメソポルフィリン■お
よび非置換メンポルフィリン■であった。
メタノールをフラッシュ蒸発し、pH2,5〜3.0で
生成物を沈澱させた。沈澱は酢酸の種水溶液で3回洗浄
した。次に生成物を真空中で乾燥した。
実施例10 1ノ」1几1乙i三カツじりL乞入工」ユ」((乱介荒
に物麩) 100 B (0,000175モル)のメソポルフィ
リン■を100 mlのテトラヒドロフラン(TIIF
)に懸濁させた。210μI  (0,002モル)の
トリエチルアミンを撹拌しつつ添加した。lO分後19
5μl (0,00177モル)のクロロギ酸エチルを
加えた。10分間撹拌した後、500 mg (0,0
056モル)のa (DL)アラニンを含有する10 
ml (0,旧モル)のI M KOIIをTIIF溶
液に添加した。この混合物を室温で60分間撹拌した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカT
LCにかけて生成物を調べた。この場合、ベンゼン/メ
タノール/8れギ酸(8,5/1.510.13)を使
用してクロマトグラムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpH7,5〜8.0に調整し
、逆相(C−18シリカ)カラム2,5X30 cmに
導入した。反応混合物はpH6,85の0旧M KPO
4緩衝液中20〜70%メタノール(全容量11)の直
線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はジ−α(DL
)−アラニルメソポルフィリン■、モノ−α(DL)−
アラニルメソポルフィリン■および非置換メソポルフィ
リン■であった。
メタノールをフラッシュ蒸発し、pH2,5〜3.0で
生成物を沈澱させた。沈澱は酢酸の種水溶液で3回洗浄
した。次に生成物を真空中で乾燥した。
実施例11 モノ アラニルメソポルフィリン■(混合無水物法り一 400 mg (0,0007モル)のメソポルフィリ
ン■を50 mlのテトラヒドロフラン(THF)に懸
濁させた。
36.0μl (0,0035モル)のトリエチルアミ
ンを撹拌しつつ添加した。IO分後340μl(0,0
031モル)のクロロギ酸エチルを加えた。10分間撹
拌した後400 mg (0,0044モル)のβアラ
ニンを含有する10m1 (0,01モル)のI M 
KOHをTHF溶液に添加゛した。
この混合物を室温で60分間撹拌した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカT
LCにかけて生成物を調べた。この場合、ベンゼン/メ
タノール/8896ギ酸(8,5/1.510.13)
を使用し・てクロマトグラムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpH7,5〜8.0に調整し
、逆相(C−18シリカ)カラム2,5x30 cmに
導入した。反応混合物はpH6,85の0.旧M KP
O4緩衝液中40〜80%メタノール(全容量in)の
直線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、管の内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はジ−β−
アラニルメソポルフィリン■、モノ−β−アラニルメソ
ポルフィリン■および非置換メソポルフィリン■であっ
た。
メタノールをフラッシュ蒸発し、pH2,5〜3.0で
生成物を沈澱させた。沈澱は酢酸の種水溶液で3回洗浄
した。次に生成物を真空中で乾燥した。
モノ−β−アラニルメソポルフィリン■の収量は23 
mgであった。
実施例12 400 mg (0,0007モル)のメソポルフィリ
ン■を50 mlのテトラヒドロフラン(THF)に懸
濁させた。
360μ+ (0,0035モル)の]・リエチルアミ
ンを撹拌しつつ添加した。10分後:(40μl(0,
0031モル)のクロロギ酸エチルを加えた。10分間
撹拌した後543 mg(0,00369モル)の6−
アミノ−n−カプロン酸を含有する10 ml (0旧
モル)のl M KOHをTIIF溶液に添加した。こ
の混合物を室7晶で60分間撹拌した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカ且
Cにかけて生成物を調べた。この場合、ベンゼン/メタ
ノール/8眺ギ酸(8,5/1.510.13)を使用
してクロマトクラムの展開を行った。
生成物を調べた後、溶液をpH7,5〜8.0に調整し
、逆用(Cニー18シリカ)カラム2.5X 30 c
mに導入した。反応混合物はpH6,85の0.旧M 
KPO4緩衝液中20〜70%メタノール(全容量IJ
2)の直線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液をフラクションコレクターにより収集し
、管の内容物を成分毎に集めた。溶離の順序はジ−C−
アミノ−n−カプロイルメソポルフィリン■、モノ−6
−アミノ−n−カプロイルメソポルフィリン■および非
置換メソポルフィリン■であった。
メタノールをフラッシュ蒸発17、pl+ 2.5〜3
.0て生成物を沈澱させた。沈澱は酢酸の種水溶液で3
回洗浄した。次に生成物を真空中で乾燥した。
実施例13 モノ−β−アラニノニ会マドポルフィリン■(ンW食無
水物法) 400 mg (0,旧)059モル)のヘマトポルフ
ィリン■ジヒドロクロリドを50 mlのテトラヒIく
ロフラン(THF)に懸濁させた。
360μI (0,00:15モル)のトリエチルアミ
ンを撹拌しつつ添加した。10分後、 340μl(0
,,0031モル)のクロロギ酸エチルを加えた。10
分間撹拌した後400 mg (0,0044モル)の
βアラニンを含有するTo ml (0,旧モル)の]
 M KOHをTHF溶液に添加した。この混合物を室
温で60分間撹拌した。
有機溶媒をフラッシュ蒸発させ、反応混合物をシリカT
LCにかけて生成物を調べた。この場合、ベンセン/メ
タノール/88tギ酸(8,5/1.510.13)を
使用してクロマトグラムの展開を行った。
11C1を使用し、溶液をpH7,5〜8.0に調整し
、逆相(C−18シリカ)カラム2.5X30 cmに
導入した。反応混合物はpH6,85の0.旧M KP
O4緩衝液中40〜80%メタノール(全容量1fi)
の直線傾斜溶離法により分離した。
カラムの溶出液は、ジ−β−アラニルヘマトポルフィリ
ンIX、モノ−β−アラニルへ7トポルフイリン■およ
び非置換へマドポルフィリン■の順であった。
各成分からメタノールをフラッシュ蒸発し、HClによ
りpl+を2.5〜3.0に調整して生成物を沈澱させ
た。遠心分離器により沈澱を酢酸の種水溶液で3回洗浄
し、生成物を真空中で乾燥した。ジ−β−アラニルヘマ
トポルフィリンIXの収量は52mgであり、モノ−β
−アラニルヘマトポルフィリン■の収量は30 mgで
あった。
実施例14 モノグリシルクロリンe6Ω帽酊壓水物店工625 m
gのクロリンe6を300 mlのジ、メチルホルムア
ミド(DMF)に溶解し、277μl (0,002モ
ル)のトリエチルアミンをDMF溶液に撹拌した。5分
間撹拌した後、 2旧μI (0,002モル)のクロ
ロギ酸エチル(EC)を加え、室温で1.5時間撹拌し
た。
75 mg (0,0009モル)のクリシン(アンモ
ニア不合)をDMF溶液に添加し、50〜60℃で3時
間撹拌した。
DMF溶液を、pl+ 6.85のメタノール10.0
1 Mリン酸ナトリウム緩衝液(70/30)を使用し
て、逆相(C−18シリカ) TLCによりクロマトグ
ラムに展開して試験した。
殆ど乾燥するまで、DMF溶液をフラッシュ蒸発し、次
に稀N a OHに溶解し、pHを2.5〜3に調整し
て固形物を沈澱させた。沈澱物を次に逆相(C−18シ
リカ)カラム3.7 cmX 45 cmに導入した。
20〜40%のメタノールを含むpH6,85の0.0
1 Mリン酸ナトリウム緩衝液を使用して溶出し、各成
分毎にフラクションを集めた。
メタノールをフラッシュ蒸発し、pH2,5〜3.0で
生成物を沈澱させた。遠心分離器により沈澱を酢酸の種
水溶液で3回洗浄した。生成物を真空中で乾燥した。モ
ノグリシルクロリンe6の収量は87.5 mgであっ
た。
実施例15 モノ−L−セリニルクロリンe6の調製Fischer
 and 5tern、 Di Chemie Des
 Pyrroles。
第2巻、後半、Laipsig 1940.八kade
mischeVerlagsgesellschaft
の91−93頁に記載された方法によりクロリンe6を
調製した。
100 mgのクロリンea(遊離酸の形態)および3
5 mgの■−エチルー3−(3−デメチルアミノプロ
ピル)カルボジイミドハイドロクロライトを2 mlの
N、N’−ジメチルホルムアミドに溶解した。5分後に
125 mgのし一セリンベンジルエステルハイドロク
ロライトを添加し、完全に溶解するまで激しく攪拌し、
次に室温で2時間静置した。この時点で、0.5 ml
の氷酢酸を加え、次に30 mlのメタノールおよび1
2 mlの水を加えた。
溶液をC−18逆相カラムに通した。カラムを100m
1の水で洗浄し、次に4mlのIM N840Hで洗浄
し、再度50 mlの水で洗浄した。次に、生成物をM
eOH/H20で溶出した。30〜80’4 MeOl
lでカラムから溶出したフラクションは、V/V、70
96Me011/30!l;緩衝液(pH6,85の0
.1Mリン酸ナトリウム)の溶媒でC−18逆相プレー
トTLCで測定したところ、生成物の他にカルボジイミ
ド活性化クロリンを含んでいた。
これらのフラクションを集め、充分な3N Na叶を添
加し、0.I N NaOHの溶液を調製した。1時間
後、加水分解が完結したことを上記のTLCで確認した
。メタノールをロータリー(rotary)蒸発により
除去し、IIcIによりpHを7.5に調整した。クロ
リン溶液を同一の逆相カラムに再度通し、水で洗浄し、
MeOH/水を使用して段階傾斜溶離法により、lO〜
50主のメタノール濃度で溶出した。TLCにより測定
し純粋なモノ−L−セリニルクロリン(Rrは非置換ク
ロリンよりも僅かに大きい)を含むフラクションを集め
た。メタノールをロータリー蒸発により除去し、生成物
を三ナトリウム塩として、凍結乾燥により乾燥した。
実施例16 モノ−L−アスパラギニルクロリンe6の調製500 
mgのクロリンe6および175 mgのl−エチル−
3−(3−デメチルアミノプロピル)カルボジイミドハ
イドロクロライドを10 mlのN、N’−ジメチルホ
ルムアミドに溶解した。5分後、410 mgのし一ア
スパラギンを添加した。溶液を4時間攪拌した。アスパ
ラギンはこの反応中に完全に溶解しなかった。
しかし、pH6,85の70/30 MeOHlo、0
1 Mリン酸ナトリウム緩衝液による逆相(C−18)
TLCにより、若干の生成物が存在することが解った(
Rtはクロリンe6よりも僅かに大きい)。2.5 m
lの氷酢酸を添加し反応を終了した。次にメタノールで
希釈し、全容積を100 mlにし、攪拌しつつ25 
mlの水を徐々に加えた。次に溶液を14X2ca+の
C−18逆相カラムに通し、水で洗浄し、次に5mlの
IM NaOHで洗浄し、最後に50 mlのpH6,
85の0.01 Mリン酸ナトリウム緩衝液で洗浄した
。次に、生成物をMeO1l/H20で、20〜50!
k MeOHの段階傾斜溶離法でカラムから溶出した。
上記の条件でTLCにより測定し、純粋なモノ−L−ア
スパラギニルクロリンe6を含むフラクションを集め、
メタノールをロータリー (rotary)蒸発により
除去した。凍結乾燥により生成物を三ナトリウム塩とし
て分離した。
実施例17 モノ−L−システイニルクロリンe6の調製300 m
gのクロリンe6および105 mgの1−エチル−3
−(3−デメチルアミノプロピル)カルボジイミドハイ
ドロクロライドを6 mlのN、N’−ジメチルホルム
アミドに溶解した。5分後、255 mgのL−システ
ィンハイドロクロライドを添加した。溶液を5時間室温
で攪拌した。試験の結果は、モノ−L−アスパラギニル
クロリンe6と同様であった。
実施例18 Fischer and 5tern、 Di Che
mie Des Pyrroles。
第2巻、後半、Leipsig 1940. Akad
emischeVerlagsgesellschaf
tの98〜102頁に記載された方法により500 m
gのクロリンeshリメチルエステルを調製した。クロ
リンe6トリメチルエステルを600 mlの還流アセ
トンに溶解した。400 mgの過マンガン酸カリウム
および800 mgの硫酸マクネシウムを130 ml
の水に溶解したものを、還流アセ]・ン溶液に約1時間
かけて徐々に添加した。添加終了後、溶液を30分間更
に還流した。冷却した後、300 mlの塩化メチレン
を加え、分液漏斗中で、混合物を水により3回洗浄した
。塩化メチレンの容量を減少させ、生成物についてシリ
カゲル上でクロマトグラフ処理を行なった。CH2Cl
 2中で酢酸エチルの濃度を徐々に上昇させ溶出を行な
った。溶出した最初の主たる褐色のバンドを2−デスビ
ニル−2−ホルミルクロリンe6の生成物として集めた
。収量は94mgであった。
生成物を還流するローブロバノール(0,1mi/mg
)に溶解し、6倍当量のINK叶を添加してけん化を行
なった。三カリウム塩を濾過し、n−プロパツールで洗
浄し、バ圧下で乾燥し、続いて2−ホルミルクロリンe
6を調製した。
100 mgの2−ホルミルクロリンes(遊離酸の形
態)および35 mgの1−エチル−3−(3−デメチ
ルアミノプロピル)カルボジイミドハイドロクロライト
を2mlのN、N’−ジメチルホルムアミドに溶解した
5分後に125 mgの1.−セリンベンジルエステル
ハイドロクロライトを添加し、完全に溶解するまで激し
く攪拌し、次に室温で2時間静置した。この時0.5 
mlの氷酢酸を加え、次に30 mlのメタノールおよ
び12 mlの水を加えた。
溶液をC−18逆相カラム(14X2 cm)に通した
カラムを100 mlの水で洗浄し、次に、4 mlの
IMN 840 Hで洗浄し、再度50011の水て洗
浄した。
次に生成物をMe(ill/H□Oで溶出した。30〜
go* MeOtlでカラムから溶出したフラクション
は、V/V、70*MeOH730%緩衝液(pn 6
.85の0.1Mリン酸ナトリウム)の溶媒でC−11
1逆相プレート且Cで測定したところ、生成物の他にカ
ルボジイミド活性化クロリンを含んでいた。
これらのフラクションを集め、充分な3N NaOHを
添加し、0.I N NaOHの溶液を調製した。1時
間後、加水分解が完結したことを一]二記の几Cで確認
した。メタノールをロータリー(rotary)蒸発に
より除去し、1−LCIによりpHを7.5に調整した
。クロリン溶液を同一の逆相カラムに再度通し、水で洗
浄し、MeOH/水を使用して段階傾斜溶離法により、
10〜5眺のメタノール濃度で溶出した。TLCにより
測定し純粋なモノ−1,−セリニルクロリン(tbは非
置換クロリンよりも僅かに大きい)を含むフラクション
を集めた。メタノールをロータリー蒸発により除去し、
生成物を三ナトリウム塩として、凍結乾燥により乾燥し
た。
実施例19 e6)の調製 A、ジューテロクロリンe6 Fischer and 5tern、 Di Che
mie Des Pyrroles。
第2巻、後半、Laipsig 1940. Akad
emische\、 Verlagsgesellschaft”の104頁
に記載された方法によりジューテロクロリンe6トリメ
チルエステルを調製した。次に還流n−プロパツール(
0,1ml/mg)に溶解し、6倍当量のIN K叶を
加えてトリメチルエステルを加水分解し遊離の状態に1
7だ。冷却した後生成物をカリウム塩として濾過により
集め、減圧下で乾燥した。
B、モノ−L−セリニルジューテロクロリン06100
 mgのジューテロクロリンes(遊離酸の形態)およ
び35 mgの1−エチル−3−(3−デメチルアミノ
プロピル)カルボジイミドハイドロクロライトを2 m
lのN、N’−ジメチルボルムアミドに溶解した。
5分後に125 mgの14−セリンペンシルエステル
ハイトロクロライドを添加し、完全に溶解するまで激し
く攪拌し、次に室温で2時間静置した。この時0.5 
mlの氷酢酸を加え、次に30 mlのメタノールおよ
び12 mlの水を加えた。
溶液をC−18逆相カラム(14X2 c+n)に通し
た。
カラムを100 mlの水で洗浄し、次に、4a+lの
1MNH40f(で洗浄し、再度50m1の水で洗浄し
た。
次に生成物をMeOH/H20で溶出した。30〜80
亀Me011でカラムから溶出したフラクションは、V
/V、7096MeOH/3Q%緩衝液(pH6,85
の0.1 Mリン酸ナトリウム)の溶媒でd−18逆相
プレート且Cで測定したところ、生成物の他にカルボジ
イミド活性化クロリンを含んでいた。
これらのフラクションを集め、充分な3N Na叶を添
加し、(1,I N Na叶の溶液を調製した。1時間
後、加水分解が完結したことを上記の且Cて確認した。
メタノールをロータリー(rotary)蒸発により除
去し、HCIによりpHを7.5に調整した。クロリン
溶液を同一の逆相カラムに再度通し、水で洗浄し、Me
OH/水を使用して段階傾斜溶離法により、10〜50
主のメタノール濃度で溶出した。TLCにより測定し純
粋なモノ−1,−セリニルクロリン(Rfは非置換クロ
リンよりも僅かに大きい)を含むフラクションを集めた
。メタノールをロータリー蒸発により除去し、生成物を
三ナトリウム塩として、凍結乾燥により乾燥した。
実施例20 A、2−アセチルクロリンe6 Fischer and 5tern、 Di Che
mie Des Pyrroles。
第2巻、後半、Leipsig 1940.八kade
mischeVerlagsgesellschaft
の185頁に記載された方法により2−アセチルクロリ
ンe6トリメチルエステルを調製した。次に還流n−プ
ロパツール(0,1ml/mg)に溶解し、6倍当量の
INK叶を加えてトリメチルエステルを加水分解し遊離
の状態にした。冷却した後、生成物をカリウム塩として
濾過により集め、減圧下で乾燥した。
B、L−セリニル−2−アセチルクロリンe6100 
mgの2−アセチルクロリンes(遊離酸の形態)およ
び35 mgの1−エチル−3−(3−デメチルアミノ
プロピル)カルボジイミドハイドロクロライドを2 m
lのN、N’−ジメチルホルムアミドに溶解した。
5分後に125 mgの1.−セリンベンジルエステル
ハイドロクロライドを添加し、完全に溶解するまで激し
く攪拌し、次に室温で2時間静置した。この時0.5 
mlの氷酢酸を加え、次に30m1のメタノールおよび
12 mlの水を加えた。
溶液をC−18逆相カラム(14X 2 cm)に通し
た。
カラムを100 mlの水で洗浄し、次に、4 mlの
1MN840Hで洗浄し、再度50 mlの水で洗浄し
た。
次に生成物をMeOH/1(20で溶出した。30〜8
096MeOHでカラムから溶出したフラクションは、
V/V、70主MeOtl/30%i緩衝液(pH6,
85の0.1 Mリン酸ナトリウム)の溶媒でC−18
逆相プレート且Cで測定したところ、生成物の他にカル
ボジイミド活性化クロリンを含んでいた。
これらのフラクションを集め、充分な3N Na0)l
を添加し、0.I N Na叶の溶液を調製した。1時
間後、加水分解が完結したことを上記のTLCで確認し
た。メタノールをロータリー(rotary)蒸発によ
り除去し、HCIによりpHを7.5に調整した。クロ
リン溶液を同一の逆相カラムに再度通し、水で洗浄し、
Merit/水を使用して段階傾斜溶離法により、10
〜5096のメタノール濃度で溶出した。TLCにより
測定し純粋なモノ−L−セリニルクロリン(Rrは非置
換クロリンよりも僅かに大きい)を含むフラクションを
集めた。メタノールをロータリー蒸発により除去し、生
成物を三ナトリウム塩として、凍結乾燥により乾燥した
実施例21 モノ−L−セリニルメソクロリンe6の調製A、メソク
ロリンe6 Fischer and 5tern、 Di Che
mie Des Pyrroles。
第2巻、後半、Leipsig 194.0. Aka
demischeVerlagsgesellscha
ftの102頁に記載された方法によりメソクロリンe
6トリメチルエステルを調製した。
次に還流n−プロパツール(0,1[111/+mg)
に溶解し、6倍当量のIN KOHを加えてトリメチル
エステルを加水分解し遊離の状態にした。冷却した後、
生成物をカリウム塩として濾過により集め、減圧下で乾
燥した。
B、モノ−L−セリニルメソクロリンe6IoOmgの
メソクロリンes(遊離酸の形態)および35…gの1
−エチル−3−(3−デメチルアミノプロピル)カルホ
シイミドハイトロクロライトを2 mlのN、N’−ジ
メチルホルムアミドに溶解した。5分後に125 m3
の1.−セリンベンジルエステルハイ1くロクロライト
を添加し、完全に溶解するまで瀧しく攪拌し、次に室温
で2時間静置した。この時05m1の氷酢酸を加え、次
に30 mlのメタノールおよび12m1の水を加えた
溶液をC−+8逆相カラム(+4x 2 cm)に通し
た。
カラムを100 mlの水で洗浄し、次に、4mlの1
MNH4011で洗浄し、再度50m1の水で洗浄した
次に生成物をMe011/lI20で溶出した。、30
〜80%i MeOHでカラムから溶出したフラクショ
ンは、V/、70%MeOH730%緩衝液(p++ 
6.85の0.1Mリン酸す]・リウム)の溶媒てC−
18逆相プレートT1.、cで測定したところ、生成物
の他にカルホジイミド活性化クロリンを含んでいた。
これらのフラクションを集め、充分な3N NaOHを
添加し、0.1 N Na叶の溶液を調製した。1時間
後、加水分解が完結したことを−1−記のTLCで確認
した。メタノールをロータリー(rotary)蒸発に
より除去し、+1CIによりp 11を7.5に調整し
た。クロリン溶液を同一の逆相カラムに再度通し、水で
洗浄し、Mealy/水を使用して段階傾斜溶離法によ
り、10〜50%のメタノール濃度で溶出した。T1、
Cにより測定し純粋なモノ−1,−セリニルクロリン(
Rfは非置換クロリンよりも僅かに大きい)を含むフラ
クションを集めた。メタノールをロータリー蒸発により
除去し、生成物を三ナトリウム塩として、凍結乾燥によ
り乾燥した。
前記実施例8〜21のカルボジイミド法および混合無水
物法を利用し、以下の本発明のモノアミド化合物を合成
した。
クロリン誘導体 (DL)−セリニル−トランス−メソクロリン■グリシ
ルートランス−メソクロリン■ α−(DL)−アラニル−トランス−メソクロリン■ β−アラニル−トランス−メソクロリン■C−アミノー
n−カプロイル−メソクロリン■(D、L)−セリニル
クロリンe6 (D、L)−セリニルメソクロリンe6グリシルクロリ
ンe6 クリシルメソクロリンe6 α−(D、L)−アラニルクロリンe6α−(D、L)
−アラニルメソクロリンe6β−アラニルクロリンe6 β−アラニルメソクローリリン6 C−アミノ−n−カプロイルクロリンe6ε−アミノ−
n−カプロイルメソクロリンe6(D、L)−セリニル
クロリンe4 (D、L)−セリニルメソクロリンe4(D、L)−セ
リニルインクロリンe4(D、L)−セリニルメソイン
クロリンe4グリシルクロリンe4 クリシルメソクロリンe7I グリシルイックロリンe4 クリシルメソインクロリンe4 α−(D、L)−アラニルクロリンe4α−(D、L)
−アラニルメソクロリンe4α−(D、L)−アラニル
イックロリンe、lα−(D、L)−アラニルメソイッ
クロリンe4β−アラニルクロリンe4 β−アラニルメソクロリリン4 β−アラニルイックロリリン4 β−アラニルメソイックロリリン4 ε−アミノ−n−カプロイルクロリンe4C−アミノ−
n−カプロイルメソクロリンe46−アミノ−n−カプ
ロイルイックロリンe4ε−アミノ−n−カプロイルメ
ソイックロリンe4(DL)−セリニル−ピロフェオホ
ーバイトaグリシル−ピロフェオホーバイトa α−(DL)−アラニルピロフェオホーバイトaβ−ア
ラニルピロフェオホーバイトa ε−アミノ−n−カブロイルピロフエオホーノ(イドa (DL)−セリニル−フェオホーバイトaグリシル−フ
ェオホーバイトa α−(DL)−アラニルフェオホーバイトaβ−アラニ
ルフェオホーバイトa ε−アミノ−n−カプロイルフェオホーバイトa(D、
L)−セリニルホトプロトポルフィリン■グリシルホト
プロトポルフィリン■ α−(D、L)−アラニルホトプロトポルフィリン■ β−アラニルホトプロトポルフィリリンε−アミノ−n
−カプロイルホトプロトポルフィリン■ トレオニニルクロリンe6 チロシルクロリンe6 バリルクロリンe6 0イシルクロリンe6 イソロイシルクロリンe6 プロリルクロリンe6 メチオニルクロリンe6 ヒスチジルクロリンe6 アルギニルクロリンe6 リシルクロリンe6 グルタミニルクロリンe6 4−ヒドロキシプロリルクロリンe6 5−ヒドロキシリシルクロリンe6 ε−アミノ−n−カプロイルクロリンe6γアミノブタ
ノイルクロリンe6 3−メチルヒスチジルクロリンe6 アラニルー2−アセチルクロリンe6 バリルー2−アセチルクロリン06 0イシル−2−アセチルクロリンe6 イソロイシルー2−アセチルクロリンe6ブロリルー2
−アセチルクロリンe6 メチオニルー2−アセチルクロリンe6グリシルー2−
アセチルクロリンe6 セリニルー2−アセチルクロリンe6 トレオニニル−2−アセチルクロリンe6システイニル
ー2−アセチルクロリンe6チロシルー2−アセチルク
ロリンe6   、アスバルギニルー2−アセチルクロ
リンe6リシルー2−アセチルクロリンe6 アルギニルー2−アセチルクロリンe6ビスチジルー2
−アセチルクロリンe6グルタミニルー2−アセチルク
ロリンe64−ヒドロキシプロリル−2−アセチルクロ
リンe65−ヒドロキシリシル−2−アセチルクロリン
e6ε−アミノ−n−カプロイル−2−アセチルクロリ
ンe6 γ−アミノブタノイルー2−アセチルクロリンe63−
メチルヒスチジル−2−アセチルクロリンe6β−アラ
ニル−2−アセチルクロリンe6アラニルー2−ホルミ
ルクロリンe6 バリルー2−ホルミルクロリンe6 0イシル−2−ホルミルクロリンe6 イソロイシルー2−ホルミルクロリンe6ブロリルー2
−ホルミルクロリンe6 メチオニルー2−ホルミルクロリンe6グリシルー2−
ホルミルクロリンe6 セリニルー2−ホルミルクロリンe6 トレオニニル−2−ホルミルクロリンe6システイニル
ー2−ホルミルクロリンe6チロシルー2−ホルミルク
ロリンe6 アスバルギニルー2−ホルミルクロリンe6リシルー2
−ホルミルクロリンe6 アルギニルー2−ホルミルクロリンe6ビスチジルー2
−ホルミルクロリンe6グルタミニルー2−ホルミルク
ロリンe64−ヒドロキシプロリル−2−ホルミルクロ
リンe65−ヒドロキシリシル−2−ホルミルクロリン
e6ε−アミノ−n−カプロイル−2−ホルミルクロリ
ンe6 γ−アミノブタノイルー2−ホルミルクロリンe63−
メチルヒスチジル−2−ホルミルクロリンe6β−アラ
ニル−2−ホルミルクロリンe6アラニルジューゾロク
ロリンe6 ハリルシユーテロクロリンe6 0インルシユーテロクロリンe6 イソロイシルシユーテロクロリンe6 プロリルジユーテロクロリンe6 メチオニルジユーテロクロリンe6 クリシルジユーテロクロリンe6 セリニルジューテロクロリンe6 トレオニニルシユーテロクロリンe6 システイニルシユーテロクロリンe6 ヂロシルシユーテロクロリンe6 アスパルギニルジユーテロクロリンe6リシルジユーテ
ロクロリンe6 アルギニルジユーテロクロリンe6 ビスチジルシユーテロクロリンe6 グルタミニルジユーテロクロリンe6 4−ヒドロキシプロリルジューテロクロリンe65−ヒ
ドロキシリシルジューテロクロリンe6ε−アミノ−n
−カプロイルジューテロクロリンe6γ−アミノブタノ
イルジューテロクロリンe63−メチルヒスチジルジュ
ーテロクロリンe6β−アラニルシューテロクロリンe
6 八゛リルメソクロリンe6 0イシルメソクロリンe6 イソロイシル、メソクロリンe6 プロリルメソクロリンe6 メチオニルメソクロリンe6 セリニルメソクロリンe6 トレオニニルメソクロリンe6 システイニルメソクロリンe6 チロシルメソクロリンe6 アスパルギニルメソクロリンe6 リシルメソクロリンe6 アルギニルメソクロリンe6 ヒスチジルメソクロリンe6 グルタミニルメソクロリンe6 4−ヒドロキシプロリルメソクロリンe65−ヒドロキ
シリシルメソクロリンe6γ−アミノブタノイルメソク
ロリンe63−メチルヒスチジルメソクロリンe6杓レ
フィリン誘■ (D、L)−セリニルメソポルフィリン下グリシルメソ
ポルフィリン■ α−(D、L)−アラニルメソポルフィリン下β−アラ
ニルメソポルフィリン■ 6−アミノ−n−カプロイルメソポルフィリン■(D、
L)−セリニルプロトポルフィリン下グリシルプロトポ
ルフィリン■ α−(D、L)−アラニルプロトポルフィリン下β−ア
ラニルプロトポルフィリン■ 6−アミノ−n−カプロイルプロトポルフィリン■(D
、L)−セリニルシューテロポルフィリン■グリシルジ
ューテロボルフィリン■ α−(D、L)−アラニルジューテロポルフィリン■ β−アラニルジューテロポルフィリリン6−アミノ−n
−カプロイルジューテロポルフィリン■ テトラ−(D、L)−セリニルコブロボルフィリン■ テトラ−グリジルコプロポルフィリン下テトラ−α−(
D、L)−アラニルコプロボルフィリン■ テトラ−β−アラニルコブロポルフィリリンテトラ−ε
−アミノ−n−カブロイルコプロボルフィリン■ (D、L)−セリニルへマドポルフィリン下グリシルヘ
マトポルフィリン■ α−(D、L)−アラニルへマドポルフィリン下β−ア
ラニルヘマトポルフィリン■ ε−アミノ−n−カプロイルへマドポルフィリン下バク
テリオクロリン誘導体 (D、L)−セリニルバクテリオクロリンe4グリシル
バクテリオクロリンe4 α−(D、L)−アラニルバクテリオクロリンe4β−
アラニルバクテリオクロリンe4 ε−アミノ−n−カプロイルバクテリオクロリンe4(
D、L)−セリニルバクテリオイックロリンe4グリシ
ルバクテリオインクロリンe4 α−(D、L)−アラニルバクテリオイソクロリンe4 β−アラニルハクテリオイックロロリン4ε−アミノ−
n−カプロイルバクテリオインクロリンe4 (D、L)−セリニルバクテリオクロリンe6グリシル
バクテリオクロリンe6 α−(D、L)−アラニルバクテリオクロリンe6β−
アラニルバクテリオクロリンe6 ε−アミノ−n−カプロイルバクテリオクロリンe6(
D、L)−セリニルピロバクテリオフェオホーバイドa グリシルビロバタテリオフェオホーバイトaα−(D、
L)−アラニルピロハ゛クテリオフエオホーバイドa β−アラニルピロバクテリオフエオホーバイドaε−ア
ミノ−n−カブロイルピロバクテリオフエオホーバイド
a (D、L)−セリニルバクテリオフェオホーバイトa グリシルバクテリオフエオホーバイドaα−(D、L)
−アラニルバクテリオフェオポーバイドa β−アラニルバクテリオフェオホーバイトaε−アミノ
−n−カブロイルバクテリオフェオホーバイドa また、テトラピロールの他のアミノ酸誘導体も調製可能
である。クロリン、ポルフィリンまたはバクテリオクロ
リンのモノ−、ジ−、トリーあるいは可能であればテト
ラ−アミノ酸誘導体の調製に、以下のアミノ酸を、前記
の方法により使用することができる: ビベリジン−2−カルボン酸、ピペリジン−6−カルボ
ン酸、ビロール−2−カルボン酸、ビロール−5−カル
ボン酸、ピペリジン−6−プロピオン酸およびビロール
−5−酢酸。
テトラピロールの混合アミノ酸誘導体もやはり調製する
ことができる。各種のクロリン誘導体、ポルフィリン誘
導体およびバクテリオクロリン誘導体は、下記のアミノ
酸の2種あるいは3種を含むことができるニ クロリン、セリン、トレオニン、システィン、チロシン
、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、ヒ
スチジン、α−アラニン、β−アラニン、バリン、ロイ
シン、イソロイシン、プロリン、α−フェニルアラニン
、β−フェニルアラニン、トリプトファン、メチオニン
、6−アミノ−n−カプロン酸、ピペリジン−2−カル
ボン酸、ビロール−5−カルボン酸、ピペリジン−6−
プロピオン酸およびビロール−5−酢酸。
化合物の物理的特性(相対極性)を標準クロマトグラフ
システムによって測定した。クロマトグラフデータ(R
r値)はベーカー(Baker)シリカゲル−C18薄
層クロマトグラフプレート、粒径は20μM、およびコ
ーティングの厚さは200μMである。このクロマトグ
ラフ試験の溶媒系は75%のメタノールおよび25%の
0.01 Mリン酸カリウム緩衝液(pH6,85)で
ある。化合物は、はぼ中性のplおよび最低の塩濃度で
、ナトリウム塩とじてプレート上にスポットし乾燥した
。各種の誘導体のR,値を第2表に示す。また、分光分
析データを第3表に示す。
次に、ラットの腫瘍を治療する場合におりる、本発明の
これら新規の化合物の利用方法について述へる。
実施例22 バッファロー(Buffalo)ラットについて、移植
可能な腫瘍、モリスへバトーマ(Morris 1le
pal:oma)7777を使用した。腫瘍を大腿部の
外側皮下に移植した。治療中、腫瘍の大きさは直径1〜
2.5 cmの範囲であった。
一般的な治療方法は次の通りである。次のようにして調
製したクロリンの溶液をラットに注射する:20mgの
クロリンナトリウム塩を] mlの0.9主NaCl中
に溶解した。次にラットをエーテル麻酔している間に、
外側頚部を通してクロリン溶液を静脈注射した。注射し
た溶液の容量は、この実験の場合、重量対重量基準で、
ラットの体重および有効投与量に基づいて算出した。所
定時間の経過後光線治療を行なった。
ラットの光線治療は麻酔せずに行なった。ラットを押え
つけて治療部位の毛を除去し、クーバーオーロラ(Co
oper 1irara)アルゴン励起波長可変色素レ
ーザーからのレーザー光線により治療した。
上記レーザーには、カリフォルニア州すンタ・バーバラ
(Santa Barbara) 、 D、 R,D、
rンサルティング(Consulting)のダニエル
・トイロン博士(Dr、 Daniel Doiron
)によって開発されたマイクロレンズに連結した光学繊
維光線伝送システムが備えられていた。
上記レンズは、レーザービームを分散させ、入射光束領
域全体にわたって光度の均一な光線を環状に分布させる
。光線の波長はハートリッジ(Hartridge )
反転分光器を用いて調節した。光度はイエロー・スプリ
ングス・インストルメント(Yellow Sprin
gs Instrument)のモデル65Aの線量計
を用いて測定した。
上記マイクロレンズは、照射の直径が1.5cmになる
ようにラットの皮膚から離して配置し、光束はレーザー
の出力を制御することにより変化させた。
照射後ラットを檻にもどし24時間後に250μIの0
.9!t NaClに溶解した14rngのエバンス・
ブルー (Evans Blue)色素を外側頚静脈内
に投与した。
注射して2時間後に、ラットを殺し、腫瘍を横断切開し
た。腫瘍壊死の範囲は色素の取り込み[M、 C,Be
renbaum、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・
キャンサー(Br、 、L Cancer) 、 45
巻、1982年、571頁]がないことにより決定し、
腫瘍の壊死横断面の深さはミリメートルの単位で記録し
た。
第4表は腫瘍に対するこれら薬剤の効果が要約されてお
り、かつ波長の範囲、投与量、光度および治療までの時
間が記載されている。これは上記の新規な薬剤を用いて
光線治療を行なう最適条件を確定するために必要なもの
であった。これらの条件下で、腫瘍に対して測定可能な
かなりの抑制効果が得られた。
注釈された事例を除く全ての場合、エバンス・ブルー法
の効力検定によれば、組織の損傷は腫瘍組織に対して選
択的に起り、正常な皮膚が腫瘍の上にかぶさっている場
合、および治療領域が正常な筋肉組織のかなりの領域ま
で広がっている場合でさえ、殆ど全ての場合において、
組織の損傷が選択的に行なわれた。
光線力学的治療のデータを表に示す。第2欄には、Ic
m2当りのジュールに換算した光線全投与量を示す。第
3欄には、ラットの体重1 kg当りのミリグラムに換
算したクロリンの投与量を示す。第4欄には、薬剤投与
とレーザー光線による治療との間の経過時間を示す。第
5欄には、治療光線の波長をナノメートル単位で示す。
第6欄には治療光線の光度を1CI112当りのミリワ
ット単位で示す。
第7欄には、腫瘍組織の壊死の平均的深さデ、即ち皮膚
に隣接している腫瘍の壊死先端部より皮膚から最も離れ
た腫瘍の壊死端縁部までの距離をミリメートル単位で示
す。
s、d、は又の標準偏差である。
(n)はこの実験に関与した腫瘍すなわち脚部の数であ
る。
第8欄には各群ごとの壊死の深さの範囲をミリメートル
単位で示す。
実施例23 以下のようにして治療および評価を行なった。
SmT−F移植腫瘍を、後脚部あるいは側部に有する鼠
(Dn八へ211a Ros−d+1la)の外側頚部
に静脈注射しあるいは腹膜腔内に光感作付薬剤を投与し
た。
投与後所定の時間か経過してから、腫瘍の表面の毛を剃
り光線治療を行なった。
カリフォルニア州すンタ・バーハラのり、R,D、コン
サルテインクのダニエル・]・イロン博士か開発したマ
イクロレンズシステムを、石英繊維にて結合した、クー
パー・オーロラ・アルゴン励起波長可変色素レーザーか
らレーサー光線を照射した。
このレンズの光学的性質は、光か環状になってレンズか
ら出て被照射部全体にわたって均一な強さの光線を与え
る。被照射部の直径はレンズからの距離の関数である。
光度は、イエロー・スプリングス・インストルメントの
モデル65 Aの線量計を用いて治療部位において測定
した。全ての実験において、できるたけ腫瘍に中心を合
わせ、直径1.5 cmの皮膚を照射した。 動物群に
ついて、光度、波長および照射光量をデータ中に記載し
た。ハートリッジ・リバージョン・スペクトロスコープ
を使用し、記載した価に対してI nm以内の精度で波
長を調整した。
照射24時間後に、5 mgのエバンス・ブルー色素を
静脈注射した。更に2時間の後、鼠を殺し、光線治療部
位の中心に沿って、腫瘍を横断切開した。
影響を受けない腫瘍は、影響を受けない正常な皮膚と同
様に青色に染色された。壊死あるいは影響を受けた部分
の外観は白色または赤色であった。
腫瘍全体および影響を受けた部分について、水平および
垂直に、カリバスを用いて、はぼ0.5 n++nまで
測定した。以下の表に、各化合物についての結果を示す
第5表 化合  物:   モノ−L−セリニルメソクロリンe
61 クループNo、    78   78   7
8   78   782開始日 3鼠 No、  ]  2 3 4 54性   雄 
雄 雄 雄 雄 5鼠重川 23.3 25.8 2+、0 22.8 
26.46投与量 +00.0100.0100.01
00.0100.07 方    法   iv   
 iv    iv    iv    iv8 時 
   間   24.o   24.0  24.0 
 24.0  24.09腫瘍タイプ  SMT−F 
 SMT−F  SMT−F  SMT−F  SMT
−Flo  腫瘍の位置   右脚  右脚  右脚 
 右脚  右脚11光強度 200.0200.020
0.0200.0200.O12光投与量 300−0
300.0300.0300.0300.013  波
    長  851  651  651  651
  65114投与日 15長さ l   1.00 0.90 0,75 0
.55 1.0516幅  1 0.60 0,55 
0,65 0.45 0.4517深さ I  O,4
50,300,300,200,2518殺傷日 19長さ 2 1.30 1.30 0,30 0.9
0 1.3020幅  2 1.20 1.00 0.
80 0,70 0.8521深さ 2 0.65 0
,70 0,65 0,60 0.6022長さ 3 
0,00 0.80 0.10 0.60 0.002
3幅  3 0.00 0.40 0,10 0,60
 0.0024深さ 3 0,00 0.30 0,1
0 0,20 0.0025  注         
    効果なし レッド スキン         
       レッド スキンエフェクト      
              エフェクト0.9X  
                    0.8XO
,9cm                     
0.8cm腫瘍に 第6表 化 合 物:モノ−L−セリニル−2−アセチルクロリ
ンe61 グループNo、        旧    
   旧2開始日 3鼠 No、    ]    2 4性     雄   雄 5鼠重量  26.5  2]、0 6投与量  100.0  100.07 方    
法       jv        iv8 時  
  間       24,0      24.09
腫瘍タイプ     SMT−F     SMT−F
10腫瘍の位置     右脚     右脚11光強
度  200.0  200.012光投与量   3
00.0   300.013  波    長   
   680      68014投与日 15長さ 1    0,80   0.8016幅 
 1   0,45  0.6017深さ 1    
0.40   0.4018殺傷日 19長さ 2    1.20   0.9020幅 
 2  、  0.90   0.7021深さ 2 
  0.60   0.4022長さ 3    0,
00   0.0023幅 3   0.00  0.
0024深さ 3    0,00   0.0025
  注          効果なし    効果なし
第7表 1 グループNo、    82   82   82
   82   822開始日 3鼠 No、  l  2 3 4 54性   雄 
雄 雄 維 雄 5鼠重量 25.723.22+、320,524.4
6投与量 100.0100.0100.0 +00.
0100.07 方    法   iv    iv
    iv    iv    iv8 時    
間   24.0  24.0  24.0  24.
0  24.09腫瘍タイプ  SMT−F  SMT
−F  SMT−F  SMT−F  SMT−Flo
  腫瘍の位置   右脚  右脚  右脚  右脚 
 右脚11光強度 200.0200.0200.02
00.0200.O12光投与(i  300.0.3
00.0300.0300.0300.013  波 
   長  655  655  655  655 
 65514投与日 15長さ 1  1.40 1.75 1.90  +
、45 1.3516幅  1 1.15 1.10 
0,65 1,05 0.8517深さ I  O,7
51,000,200,900,6518殺傷日 19長さ 2 1,70 1.80 2,20 1.7
5 1.5020幅  2 0.80 1.15  +
、00 1.25 0.8521深さ 2 0.60 
0.60 0.80 0,50 0.6522長さ 3
 0.30 0.411 0.40°1.00 0.0
023幅  3 0.35 0.40 0.40 1,
15 0.0024深さ 3 0,15 0.20 0
,20 0.20 0.0025  注       
                効果なし 0.65X   O,8X       O,95X 
  0.5XO,6Qcm   0.9cm     
  0.95cm  0.5cm筋肉損傷 第9表 1 グループNo、    85    85    
85    852開始日 3鼠 No、  +   2  3’   44 性 
       雄    雄    雄    雄5鼠
重量 26.0 2[1,520,228,86投与量
 100.0100.0 100.0 100.07 
方    法   iv     iv     iv
     iv8 時    間   24.024.
0   24.0   24.09腫瘍タイプ  SM
T−F  、 SMT−F   SMT−F   sM
’r−plo  腫瘍の位置   右脚   右脚  
 右脚   右脚11光強度 200.0 200.0
 200’、0 2oO0゜12光投与量 300.0
 300.0 30[]、0 300.O13波   
 長  690  .690   690   69Q
14投与日 15長さ l   1.60 1.70 1.80 1
.6016幅  1 1.00 1.10 1.20 
1.0017深さ 1 0.70 0,75 0.60
 0..7018殺傷日 19長さ 2  1.60 1.60 1.00 1.
7020幅  2 1.05 1.10 1.30 1
.1021深さ 2 0,75 0.80 0.80 
0.8022長さ 3 0.40 1.30 0.!1
0 ’0.0023幅 3 0.30 0.60 0.
80 0.0024深さ 3 0,15 0.25 0
.30 0.0025  注            
          効果なし 第10表 化合物:    モノ−L−システイニルクロリンe6
1 グループNo、    86   86   8f
i    86   862開始日 3鼠 No、  l  2 3 4 54 性    
    雄   雄   雄   雄   雄5鼠重量
 26,026.227.122.226.06投与量
 100.0 +00.0100.0100.0 +0
0.07 方    法   iv    iv   
 iv    iv    iv8 時    間  
 24.0  24.0  24.0  ’ 24.0
  24.09腫瘍タイプ  SMT−F  SMT−
F  SMT−F  SMT−F  SMT−Flo 
 腫瘍の位置   右脚  右脚  右脚  右脚  
右脚11光強度 200.0200.0200.020
0.0200.012光投与量 300.0300.0
300.0300.0300.013  波    長
  665  665  .665  665  66
514投与日 15長さ 1  1,451.60 2.05 0.9
0’ 1.8016幅  1 1.00 1.20 1
.60 0.85 1.3017深さ 1 0,75 
0,65 0.90 0.60 0.7018殺傷日 19長さ 2 1.40 1.80 1.80 1.0
0’ 2.0020幅  2 1.00 1.05 1
.40.1.10 1.3021深さ 2 0.80 
’0.70 0.80 0.75 0.8022長さ 
3  1.40 1,60 1.631.00 1.8
523幅 3 1.00 1.051.10 1.10
 1.2024深さ 3 0.80’ 0.45 0.
60 0.70 0.7525  注       ス
キンエフェクト 同左  同左  同左  同左1.3
x   1.6x   1.4x   O,9x   
1.5x1、Ocm   1.2cm  1.4cm 
 0.9cm  1.4cm筋肉   同左     
筋肉 一部損傷         一部損傷 第5表から第10表まてに示したテークを要約して次の
第11表に示す。なお、前記第5表から第10表および
後記第12表および第13表において、各項1ヨ1の概
要は以下の通っである。
1 グループNo、:試験に供した動物グループの番号 2 開始E1.   試験を始めた口 3 鼠No:   鼠の番号 4 性     鼠の性別 5 鼠重石・  鼠の重量(g) 6 投与量°  薬剤投与N(+ug/kg)7 方法
:   薬剤の投与方法iV:静脈注射8 時間:  
 投与から光線治療までの時間(hrs) 9 腫瘍タイプ:腫瘍の種類 10  腫瘍の位置:動物の体の腫瘍のある位置11 
 光強度:  光線治療用光強度(mW/cm2)12
  光照射用: 光線照射量(J/cm2)13  波
長・   治療用光線の波長(nm)14  投与口:
  動物に薬剤を投与した日15  長さ l:  投
与口における腫瘍の長さ (cm)16 幅 1:  
投午[1における腫瘍の幅(cm)17  深さ 1:
  投与「[における腫瘍の深さ (cm)18  殺
傷「I:  動物を殺した目19  長さ2:  殺傷
口におりる腫瘍の長さ (C[1l)20  幅 2:
  殺傷口における腫瘍の幅 (cm)21  深さ2
:  殺傷口における腫瘍の深さ (cm)22  長
さ3:  殺傷口において腫瘍に効果か認められた部分
の長さ (cm) 23  幅 3:  殺傷口において腫瘍に効果が認め
られた部分の幅(cm) 24  深さ3:  殺傷口において腫瘍に効果が認ぬ
られた部分の深さ (cm) 25  注:    腫瘍を判定した結果の注釈第12
−1表 化 合 物、  モノ−■、−α−セリニルクロリノe
61 クループNo、    49    4!I  
   49    4!]2開始日 3鼠 No、  ]   2  3  44 性   
     雄    雌    雌    雌5鼠重電
24,8 22.1 2f)、2 1fi、46  投
   L;   u     I[]o、o     
loo、[]     Ioo、o     lon、
7 力    法   iv     iv     
iv     iv8 時    間   24,0 
  24.0   24.0   24.09腫瘍タイ
プ  SMT−I   SMT−F   SM’r−F
SMT−Flo  腫瘍の1)′i置   右脚   
右脚   右脚   右脚11光強度 75,0 75
.0 75.0 75.012光投与量 20,0 2
0.0 20.0 20.013  波     長 
  665    665    665    6f
i514没与1−1 15長さ I  O,001,402,001,501
6幅  +  0.00 0.80  i 、OfI 
 O,9017深すI  O,000,65(1,80
[1,6018殺傷日 19長さ 2 0.00  ]、80 2.20 1.
9020幅  2 0,00 0.85 1.15 1
.1521深さ 2 0,00 0.45 0,65 
0.6022長さ 3 0,00 0.60 1.20
 1.5023幅  3 0,00 0.85 1.0
0  +、2024深さ 3 0,00 0.45 0
,50 0.5025  注       エーテル 
 脚部膨張 脚部膨張 脚部膨張はり死亡 全治療部 
全治療部 全治療部皮膚゛はピンク  皮j舟’1にン
ク  皮1箸はピンク腫瘍−頂部 腫瘍[負部 腫瘍頂
部 2/3は赤色 は赤色  は赤色 第12−2表 化 合 物:  モノ−L−α−セリニルクロリンe6
1 クループNo、    49    49    
49    492開始日 3鼠 No、  5  6  7  84 性    
    雌    雌    雌    雌5鼠重量 
20,7 22.7 20.9 19.46投与量 1
00.0  +00.0  +00.0 100.07
 方    法   iv     iv     i
v     iv8 時    間   24゜0  
 24.0   24.0   24.09腫瘍タイプ
  SMT−F   SMT−F   SMT−F  
 SMT−Flo  腫瘍の位置   右脚   右脚
   右脚   右脚11光強度 75,0 75.0
 75.0 741.012光投与量 20,0 20
.0 20.0 20.O13波    長  6ti
5   665   865   665141賃与日 15長さ 1 1.60 1,60 1,50 0.9
016幅  1 1.05 0.90 1,25 0.
7517深さ I  O,650,700,700,7
018殺傷日 19長さ 2 1.20  +、70 1.90 1.
4520幅  2 1.05  +、05  +、35
 0.9521深さ 2 0,80 0.80 0.8
5 0.8022長さ 3 1.20 1.50  +
、50 1.3023幅  3 1,05 0.95 
 +、00 0.9524深さ 3 0,50 0,5
0 0.70 0.6025  注       脚部
膨張 脚部膨張 脚部膨張 脚部膨張全治療部 全治療
部 全治療部 全治療部皮膚はピンク  皮1にはピン
ク  皮膚はピンク  皮Iチ1はビンタ腫瘍頃部 腫
瘍頂部 腫瘍頂部 腫瘍頂部2/3赫色 2/;瑯赤色
 1/2旧示色 2/3嬶赤色第12−3表 化 合 物:   モノ−L−α−セリニルクロリンe
61 クループN0.    49      49 
     492開始日 3鼠 No、   9  10   ]14 性   
      雌      雌      雄5鼠重量
  20,6  20.2  19.66投与量 +0
0.0  100.0  100.07 方    法
    iv       iv       iv8
 時    間    24,0     24.0 
    0.09腫瘍タイプ  SMT−F    S
MT−F    O,0101fi瘍の位置    右
脚     右脚     0.011光強度 200
.0 200.0  0.O12光投与量  300.
0  300.0   0.O13波    長   
 665      665       0.0I4
投与日 15長さ 1  1.70  1,30  0.001
6幅  1  0.95  0,90  0.0017
深さ I   O,650,600,0018殺傷日 19長さ 2   +、70  1,70  0゜00
20幅  2  1,00  1.10  0.002
1深さ 2  0,95  0.85  0.0022
長さ 3  1.40  1.10  0.0023幅
  3  0.90  0.95  0.0024深さ
 30゜60  0.45  0.0025  注  
      脚部膨張   脚部膨張   投与後金治
療部   全治療部   エーテ贋坊めC皮膚はピンク
     皮膚゛はピンク     死亡腫瘍頂部  
 腫瘍頂部 2/3は赤色   1/2旧が色 第13−1表 化 合 物:     モノグリシルクロリンe61 
グループNo、    47   47   47  
 47   472開始日 3鼠 No、  l  2 3 4 54 性    
    雌   雌   雌   雌   雌5鼠重量
 20.4 18.7 2+、3 19.6 18.4
6投与量 100.0100.0100.0100.0
100.07 方    法   iv    iv 
   iv    iv    iv8 時    間
   24,0  24.0  24.0  24.0
  24.09腫瘍タイプ  SMT−F  SMT−
F  SMT−F  SMT−F  SMT−Flo 
 腫瘍の位置   右脚  右脚  右脚  右脚  
右脚11光強度 75.075.075.075.07
5.012光投与ii  20.0 20.0 20.
0 20.0 20.O13波    長  665 
 665  685  665   fi6514投与
日 15長さ 1  1.60 1.+0 1.80 1,
85 1.3516幅  1 1.00 0.95 1
,10 1,50 1.0517深さ l  O,80
0,850,600,850,[1518殺傷日 19長さ 2 1.20 0.00 1.85 1.4
0 1.2520幅  2 0.90 0.00 1.
40 1.00 0.9521深さ 2 0,90 0
.00 1.00 0.90 0.6522長さ 3 
0.70 0.00 0.40 0.30 0.702
3幅  3 0.60 0.00 0.60 0.60
 0.8024深さ 3 0,30 0.00 0.2
0 0,20 0.2525  注         
 色素投与はり死亡 測定不能 第13−2表 1 り′ループNo、    47   47   4
7   47   472開始日 3鼠 No、  6 7 8 9 104 性    
    雌   雌   雌   雌   雌5鼠重量
 +9.6 lLI 20.119.819.66投与
量 100.0 +00.0100.0100.010
0.07 方    法   iv    iv   
 iv    iv    iv8 時    間  
 24,0  24.0  24.0  24.0  
24.09腫瘍タイプ  SMT−F  SMT−F 
 SMT−F  SMT−F  SMT−Flo  腫
瘍の位置   右脚  右脚  右脚  右脚  右脚
11光強度 75,075.075.075.075.
012光投与量 20.0 20.0 20.0 20
.0 20.013  波    長  665  6
65  665  665  66514投与日 15長さ 1  1.30 1.35 1.35 1,
35 1.3016幅  1 0.95 1.00 0
.90 1,05 0.9017深さ ]  0.70
 0.80 0.60 0.60 0.5018殺傷日 19長さ 2 1.05 1.35 1.40 1.3
5 1.2020幅  2 1,00 1.00 1.
10 1.00 1.1021深さ 2 0,65 0
.90 0,80 0.80 0.7022長さ 3 
0,00 0.75 0,00 0.00 0.352
3幅 3 0.00 0.80 0,00 0.00 
0.9024深さ 3 0,00 0.90.0.00
 0.00 0.2525  注       効果 
効果は  効果  効果なし 治療によ なし  なし るものか 否か不明 ′J8開昭62−5924 (41) 活性成分、すなわち上記実施例1〜21において調製し
たアミノ酸ポルフィリンアダクツを投与するための医薬
用製剤を次のようにして調製した:実施例24 次の成分を下記の重量割合で配合し、錠剤用基剤を調製
した。
ダラム 蔗糖、ll5P (米国薬局法)     80.3タ
ピオカデンプン       13.2ステアリン酸マ
グネシウム   4.4この基剤に充分なアミノ酸ポル
フィリンアダクツを配合し、それぞれ100 mgの活
性成分を含む錠剤を製造した。
実施例25 次の成分を含有する混合物を調製した。
ダラム リン酸カルシウム        17.6リン酸二カ
ルシウム       18.8三ケイ酸マグネシウム
、ll5P    5.2ラクトース、USP   −
5,2 ジヤガイモデンプン       5.2ステアリン酸
マグネシウムAO38 ステアリン酸マグネシウムRO,32 ポルフイリンアミノ酸アダクツ  20この配合物を分
割し、カプセル状に成形した。
各カプセルは25mgの活性成分を含んでいた。
実施例26 市販のキイチゴの香料を添加した糖シロップに1 ml
当りアミノ酸ポルフィリンアダクツ40 mg相当量を
加え、得られた混合物をホモジナイザーにより均質化し
た。この混合物は200 mgの活性成分を含んでおり
、特に経口投与に適したものであフた。
実施例27 次の組成物の無菌溶液を調製した: 200 mgのアミノ酸ポルフィリンアダクツのナトリ
ウム塩を、最終濃度が20 mg/mlになるように0
.9零NaC1中に溶解した。
この溶液は静脈内投与および筋肉内投与に望ましいもの
であった。
実施例28 アミノ酸ポルフィリンアダクツのナトリウム塩を、最終
濃度が5 mg/mlとなるように0.鴎のNa1l溶
液中に溶解した。炭化水素噴霧剤を入れたエアロゾルデ
ィスペンサーに上記溶液を入れた。この製剤は局所性用
途にふされしいものである。
実施例29 111辺M 等モルの水酸化ナトリウムを含有する水にポルフィリン
のアミノ酸アダクツを添加し、得られた混合物を凍結乾
燥することにより上記アダクツのナトリウム塩を調製し
た。
このようにして、カリウム塩、カルシウム塩、およびリ
チウム塩などの他の金属塩も調製した。
1比監辺Il 上記実施例において述べたアミノ酸ポルフィリンアダク
ツを、同当量の酸、例えば塩酸を含む水溶液中に溶解す
ることにより酸性塩、例えば塩酸塩に転化し、この溶液
を蒸発乾固して固体の塩を得た。別な態様において、酸
性水溶液の代りに、エタノール中に溶解した塩化水素ガ
ス、すなわちアルコール溶液を使用することができ、溶
媒を蒸発するか、あるいは例えば非溶媒の添加によりア
ルコールから結晶化することによって酸性塩を得る。

Claims (84)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の構造式で表され、かつアミノモノカルボン
    酸と、少なくとも1つのカルボキシル基を有するテトラ
    ピロールとの蛍光性モノ−、ジ−またはポリアミドおよ
    び医薬用担体を含有する、腫瘍を診断および/または治
    療するための医薬用組成物、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 上式において、Zはアミノ酸残基、Xはテトラピロール
    残基、およびnは1から4までの整数である。
  2. (2)前記のアミノ酸はα−アミノ酸である特許請求の
    範囲第1項記載の医薬用組成物。
  3. (3)アミノモノカルボン酸と、下記の構造式を有する
    テトラピロール化合物あるいは対応するジ−またはテト
    ラヒドロテトラピロールとの、蛍光性モノ−、ジ−また
    はポリアミド、あるいはそれらの塩、および医薬用担体
    からなる特許請求の範囲第1項記載の医薬用組成物、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1はメチル基、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼または▲数式、化学式、表等があります▼R_2
    は水素、ビニル基、エチル基、−CHCH_3、アセチ
    ル基、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼、CH_2CH_2CO_2H
    または=CHCHO:R_3はメチル基、▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ R_4は水素、ビニル基、エチル基、▲数式、化学式、
    表等があります▼、CH_2CH_2CO_2H、=C
    HCHOまたは{−H−エチル} R_5はメチル基; R_6は水素、CH_2CH_2CO_2H、CH_2
    CH_2CO_2RまたはCO_2H;R_7はCH_
    2CH_2CO_2H、CH_2CHCO_2Rまたは
    {−CH_2CH_2CO_2H,−H;}R_8はメ
    チル基または{−CH_3,−H}R_9は水素、CO
    OH、CH_2COOHまたはメチル基;であり、かつ
    R_1、R_2R_3、R_4、R_7およびR_8が
    2つの置換基を表わしている場合、あるいは2価で同一
    の炭素に結合している場合には、結合しているピロール
    環はジヒドロピロールであり; Rは低級アルキルまたはベンジル; R_6とR_9が一体化して▲数式、化学式、表等があ
    ります▼または▲数式、化学式、表等があります▼であ
    り、かつR_1からR_9の少なくとも1つは遊離カル
    ボキシル基である。
  4. (4)アミノモノカルボン酸と、下記の構造式を有する
    テトラピロール化合物あるいは対応するジ−またはテト
    ラヒドロテトラピロールとの、蛍光性モノ−、ジ−また
    はポリアミド、あるいはそれらの塩、および医薬用担体
    からなる特許請求の範囲第1項記載の医薬用組成物、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1はメチル基、{−H,−CH_3}または
    {−OH,−CH_3;}R_2は水素、ビニル基、エ
    チル基、▲数式、化学式、表等があります▼、アセチル
    基、{−H,−エチル}▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、CH_2CH_2CO_2Hまたは=CHCHO
    ;R_3はメチル基、{−H,−CH_3}または{−
    CH_3,−OH;}R_4は水素、ビニル基、エチル
    基、▲数式、化学式、表等があります▼、CH_2CH
    _2CO_2H、=CHCHOまたは{−H,−エチル
    }R_5はメチル基; R_6は水素、CH_2CH_2CO_2H、CH_2
    CH_2CO_2RまたはCO_2H;R_7はCH_
    2CH_2CO_2H、CH_2CH_2CO_2Rま
    たは{−CH_2CH_2CO_2H,−H;}R_8
    はメチル基または{−CH_3,−H;}R_9は水素
    、COOH、CH_2COOHまたはメチル基;であり
    、かつR_1、R_2R_3、R_4、R_7およびR
    _8が2つの置換基を表わしている場合、あるいは2価
    で同一の炭素に結合している場合には、結合しているピ
    ロール環はジヒドロピロールであり; Rは低級アルキルまたはベンジル; R_6とR_9が一体化して▲数式、化学式、表等があ
    ります▼または▲数式、化学式、表等があります▼であ
    り、かつR_1からR_9の少なくとも1つは遊離カル
    ボキシル基である。
  5. (5)前記テトラピロールはポルフィリンである特許請
    求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  6. (6)前記テトラピロールはクロリンのジ−またはトリ
    アミドである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物
  7. (7)前記テトラピロールはバクテリオクロリンのジ−
    またはトリアミドである特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成分。
  8. (8)前記アミド含有置換基はテトラピロール分子に対
    して非対称形に配置してなる特許請求の範囲第1項記載
    の医薬用組成物。
  9. (9)前記アミド含有置換基はテトラピロール分子に対
    して非対称形に配置してなる特許請求の範囲第4項記載
    の医薬用組成物。
  10. (10)前記アミドはジセリニルメソポルフィリンIXで
    ある特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  11. (11)前記アミドはジグリシルメソポルフィリンIXで
    ある特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  12. (12)前記アミドはジ−α−(DL)−アラニルメソ
    ポルフィリンIXである特許請求の範囲第4項記載の医薬
    用組成物。
  13. (13)前記アミドはジ−β−アラニルメソポルフィリ
    ンIXである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  14. (14)前記アミドはジ−ε−アミノ−n−カプロイル
    メソポルフィリンIXである特許請求の範囲第4項記載の
    医薬用組成物。
  15. (15)前記アミドはジグリシルトランス−メソクロリ
    ンIXである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  16. (16)前記アミドはジグリシルトランス−メソクロリ
    ンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成
    物。
  17. (17)前記アミドはジグリシルメソクロリンe_4で
    ある特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  18. (18)前記アミドはジグリシルヘマトポルフィリンI
    Xである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  19. (19)前記アミドはジグリシルクロリンe_6である
    特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  20. (20)前記アミドはジグリシルプロトポルフィリンI
    Xである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  21. (21)前記アミドはジグリシルジューテロポルフィリ
    ンである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  22. (22)前記アミドはα−(DL)−アラニルトランス
    −メソクロリンIXである特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  23. (23)前記アミドはジ−α−(DL)−アラニルメソ
    クロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬
    用組成物。
  24. (24)前記アミドはジ−α−(DL)−アラニルメソ
    クロリンe_4である特許請求の範囲第4項記載の医薬
    用組成物。
  25. (25)前記アミドはジ−α−(DL)−アラニルヘマ
    トポルフィリンIXである特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  26. (26)前記アミドはジ−α−(DL)−アラニルクロ
    リンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組
    成物。
  27. (27)前記アミドはジ−α−(DL)−アラニルプロ
    トポルフィリンIXである特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  28. (28)前記アミドはジ−α−(DL)−アラニルジュ
    ーテロポルフィリンである特許請求の範囲第4項記載の
    医薬用組成物。
  29. (29)前記アミドはジ−β−(DL)−アラニルトラ
    ンス−メソクロリンIXである特許請求の範囲第4項記載
    の医薬用組成物。
  30. (30)前記アミドはジ−β−(DL)−アラニルメソ
    クロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬
    用組成物。
  31. (31)前記アミドはジ−β−(DL)−アラニルメソ
    クロリンe_4である特許請求の範囲第4項記載の医薬
    用組成物。
  32. (32)前記アミドはジ−β−(DL)−アラニルヘマ
    トポルフィリンIXである特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  33. (33)前記アミドはジ−β−(DL)−アラニルクロ
    リンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組
    成物。
  34. (34)前記アミドはジ−β−(DL)−アラニルプロ
    トポルフィリンIXである特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  35. (35)前記アミドはジ−β−(DL)−アラニルジュ
    ーテロポルフィリンである特許請求の範囲第4項記載の
    医薬用組成物。
  36. (36)前記アミドはジ−L−α−セリニルクロリンe
    _6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  37. (37)前記アミドはジ−L−α−セリニルトランス−
    メソクロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の
    医薬用組成物。
  38. (38)前記アミドはジ−L−α−セリニルトランス−
    メソクロリンIXである特許請求の範囲第4項記載の医薬
    用組成物。
  39. (39)前記アミドはジ−L−α−セリニルトランス−
    メソクロリンe_4である特許請求の範囲第4項記載の
    医薬用組成物。
  40. (40)前記アミドはジ−L−α−セリニルヘマトポル
    フィリンIXである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組
    成物。
  41. (41)前記アミドはジ−L−α−セリニルプロトポル
    フィリンIXである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組
    成物。
  42. (42)前記アミドはジ−L−α−セリニルジューテロ
    ポルフィリンである特許請求の範囲第4項記載の医薬用
    組成物。
  43. (43)前記アミドはジ−ε−アミノ−n−カプロイル
    −ヘマトポルフィリンIXである特許請求の範囲第4項記
    載の医薬用組成物。
  44. (44)前記アミドはジ−ε−アミノ−n−カプロイル
    −クロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  45. (45)前記アミドはジ−ε−アミノ−n−カプロイル
    プロトポルフィリンIXである特許請求の範囲第4項記載
    の医薬用組成物。
  46. (46)前記アミドはジ−ε−アミノ−n−カプロイル
    ジューテロポルフィリンである特許請求の範囲第4項記
    載の医薬用組成物。
  47. (47)前記アミドはモノ−L−セリニルメソクロリン
    e_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物
  48. (48)前記アミドはモノ−L−セリニルジューテロク
    ロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用
    組成物。
  49. (49)前記アミドはモノ−L−セリニル−2−ホルミ
    ルクロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  50. (50)前記アミドはモノ−L−セリニル−2−アセチ
    ルクロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  51. (51)前記アミドはモノ−L−システイニルクロリン
    e_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物
  52. (52)前記アミドはモノ−L−アスパラギニルクロリ
    ンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成
    物。
  53. (53)前記アミドはモノセリニルクロリンe_6であ
    る特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  54. (54)前記アミドはモノ−(DL)グリシルセリニル
    クロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬
    用組成物。
  55. (55)前記アミドはアラニルクロリンe_6である特
    許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  56. (56)前記アミドはモノ−L−バリルクロリンe_6
    である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  57. (57)前記アミドはモノ−L−ロイシルクロリンe_
    6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  58. (58)前記アミドはモノ−L−イソロイシルクロリン
    e_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物
  59. (59)前記アミドはモノ−L−プロリルクロリンe_
    6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  60. (60)前記アミドはモノ−L−メチオニルクロリンe
    _6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  61. (61)前記アミドはモノ−L−トレオニニルクロリン
    e_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物
  62. (62)前記アミドはチロシルクロリンe_6である特
    許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  63. (63)前記アミドはグルタミニルクロリンe_6であ
    る特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  64. (64)前記アミドはリシルクロリンe_6である特許
    請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  65. (65)前記アミドはアルギニルクロリンe_6である
    特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  66. (66)前記アミドはヒスチジルクロリンe_6である
    特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  67. (67)前記アミドはβ−アラニルクロリンe_6であ
    る特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  68. (68)前記アミドはモノ−ε−アミノ−n−カプロイ
    ルクロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  69. (69)前記アミドはモノ−L−セリニル−2−ホルミ
    ルクロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  70. (70)前記アミドはモノ−L−セリニルジューテロク
    ロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用
    組成物。
  71. (71)前記アミドはモノ−L−セリニルメソクロリン
    e_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物
  72. (72)前記アミドはモノグリシルメソポルフィリンI
    Xである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  73. (73)前記アミドはモノアラニルメソポルフィリンI
    Xである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物。
  74. (74)前記アミドはモノ−β−アラニルメソポルフィ
    リンIXである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成物
  75. (75)前記アミドはモノ−ε−アミノ−n−カプロイ
    ルメソポルフィリンIXである特許請求の範囲第4項記載
    の医薬用組成物。
  76. (76)前記アミドはモノ−β−アラニルヘマトポルフ
    ィリンIXである特許請求の範囲第4項記載の医薬用組成
    物。
  77. (77)前記アミドはトレオニニル−2−ホルミルクロ
    リンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組
    成物。
  78. (78)前記アミドはモノ−L−トレオニニルジューテ
    ロクロリンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医
    薬用組成物。
  79. (79)前記アミドはモノ−L−トレオニニルメソクロ
    リンe_6である特許請求の範囲第4項記載の医薬用組
    成物。
  80. (80)特許請求の範囲第1項に記載の化合物および医
    薬用担体からなる医薬用組成物。
  81. (81)少なくとも1種の前記蛍光性モノ−、ジ−また
    はポリアミドの有効量を哺乳動物に投与し、該哺乳動物
    の診断すべき部位に適切な波長の光線を照射し;次に腫
    瘍から発生する蛍光を観察することからなる腫瘍の診断
    に使用するための、特許請求の範囲第1項に記載の医薬
    用組成物。
  82. (82)腫瘍の診断に360〜760ナノメートルの光
    線を使用することからなる特許請求の範囲第81項記載
    の医薬用組成物。
  83. (83)少なくとも1種の前記蛍光性モノ−、ジ−また
    はポリアミドの有効量を哺乳動物に投与し、哺乳動物の
    治療すべき部位に、ジ−またポリアミドを活性化するに
    適切な波長および充分な光量の光線を照射することによ
    って、活性化されたモノ−、ジ−またはポリアミドが、
    前記腫瘍に細胞殺滅効果を与えることからなる、腫瘍の
    治療に使用するための特許請求の範囲第1項に記載の医
    薬用組成物。
  84. (84)腫瘍の治療に620〜760ナノメートルの光
    線を使用することからなる特許請求の範囲第83項記載
    の医薬用組成物。
JP61100301A 1985-04-30 1986-04-30 新規なテトラピロ−ルポリアミノモノカルボン酸医薬用組成物 Expired - Lifetime JPH0794392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/728,752 US4977177A (en) 1985-04-30 1985-04-30 Tetrapyrrole polyaminomonocarboxylic acid therapeutic agents
US728752 1985-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625924A true JPS625924A (ja) 1987-01-12
JPH0794392B2 JPH0794392B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=24928150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100301A Expired - Lifetime JPH0794392B2 (ja) 1985-04-30 1986-04-30 新規なテトラピロ−ルポリアミノモノカルボン酸医薬用組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4977177A (ja)
EP (1) EP0213272B1 (ja)
JP (1) JPH0794392B2 (ja)
AT (1) ATE80297T1 (ja)
AU (1) AU583373B2 (ja)
CA (1) CA1314042C (ja)
DE (1) DE3686683T2 (ja)
DK (1) DK168512B1 (ja)
NO (1) NO169292C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542672A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ライト、サイエンシーズ、オンコロジー、インコーポレイテッド 光活性剤としてのクロリンe6誘導体の組成物およびクロリンe6誘導体を製造する方法
JP2011148822A (ja) * 2002-11-17 2011-08-04 Yeda Research & Development Co Ltd 水溶性陰イオン性バクテリオクロロフィル誘導体及びそれらの使用
JP2022520450A (ja) * 2019-02-15 2022-03-30 サンコー・エナジー・インコーポレイテッド 植物の健康を増進するプロトポルフィリンix誘導体及びその使用

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8522670D0 (en) * 1985-09-13 1985-10-16 Efamol Ltd Drug treatments
US6184232B1 (en) 1986-12-02 2001-02-06 University Of Florida Analogs of biologically active, naturally occurring polyamines, pharmaceutical compositions and methods of treatment
US5004811A (en) * 1987-12-24 1991-04-02 Nippon Petrochemicals Company, Ltd. Tetrapyrrole aminocarboxylic acids
DE3827940A1 (de) * 1988-08-13 1990-03-01 Schering Ag 13,17-propionsaeure- und propionsaeurederivat- substituierte porphyrin-komplexverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische mittel
CN1039283C (zh) * 1988-12-12 1998-07-29 Fmc公司 卟啉的应用
US5457183A (en) * 1989-03-06 1995-10-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydroxylated texaphyrins
US5567687A (en) * 1989-03-06 1996-10-22 University Of Texas Texaphyrins and uses thereof
US5162509A (en) * 1989-03-06 1992-11-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Process for preparing expanded porphyrins: large porphyrin-like tripyrroledimethine-derived macrocycles
US5599923A (en) * 1989-03-06 1997-02-04 Board Of Regents, University Of Tx Texaphyrin metal complexes having improved functionalization
US5252720A (en) * 1989-03-06 1993-10-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Metal complexes of water soluble texaphyrins
US5559207A (en) * 1989-03-06 1996-09-24 Board Of Regents, University Of Texas Texaphyrin metal complex mediated ester hydrolysis
US4935498A (en) * 1989-03-06 1990-06-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Expanded porphyrins: large porphyrin-like tripyrroledimethine-derived macrocycles
US5234940A (en) * 1989-07-28 1993-08-10 Queen's University Photochemotherapeutic method using 5-aminolevulinic acid and precursors thereof
US5955490A (en) * 1989-07-28 1999-09-21 Queen's University At Kingston Photochemotherapeutic method using 5-aminolevulinic acid and other precursors of endogenous porphyrins
US6710066B2 (en) * 1989-07-28 2004-03-23 Queen's University At Kingston Photochemotherapeutic method using 5-aminolevulinic acid and other precursors of endogenous porphyrins
US5079262A (en) * 1989-07-28 1992-01-07 Queen's University At Kingston Method of detection and treatment of malignant and non-malignant lesions utilizing 5-aminolevulinic acid
US20020058008A1 (en) * 1989-07-28 2002-05-16 Kennedy James C. Photochemotherapeutic method using 5-aminolevulinic acid and other precursors of endogenous porphyrins
US4997639A (en) * 1989-11-27 1991-03-05 Nippon Petrochemicals Company, Limited Method for detecting cholesterol deposited in bodies of mammals
US5594136A (en) * 1989-12-21 1997-01-14 Pharmacyclics, Inc. Texaphyrin solid supports and devices
US5587394A (en) * 1991-03-28 1996-12-24 The University Of Toledo Production and use of diels alder adducts of vinyl porphyrins, of metal complexes thereof, and of compositions containing such adducts and complexes
JP3154742B2 (ja) * 1991-04-30 2001-04-09 日本石油化学株式会社 哺乳類の動脈硬化症治療剤
US20040110819A1 (en) * 1991-10-28 2004-06-10 Queen's University At Kingston Photochemotherapeutic method using 5-aminolevulinic acid and other precursors of endogenous porphyrins
WO1993008847A1 (en) * 1991-10-31 1993-05-13 Ctm Associates, Inc. Biological stain composition, method of preparation and method of use for delineation of epitheleal cancer
US5565552A (en) * 1992-01-21 1996-10-15 Pharmacyclics, Inc. Method of expanded porphyrin-oligonucleotide conjugate synthesis
US5763172A (en) * 1992-01-21 1998-06-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of phosphate ester hydrolysis
US5888997A (en) * 1994-04-14 1999-03-30 Pharmacyclics, Inc. Radiation sensitization using texaphyrins
US5595726A (en) * 1992-01-21 1997-01-21 Pharmacyclics, Inc. Chromophore probe for detection of nucleic acid
US5607924A (en) * 1992-01-21 1997-03-04 Pharmacyclics, Inc. DNA photocleavage using texaphyrins
US5330741A (en) * 1992-02-24 1994-07-19 The Regents Of The University Of California Long-wavelength water soluble chlorin photosensitizers useful for photodynamic therapy and diagnosis of tumors
IL102645A (en) * 1992-07-26 1998-02-22 Yeda Res & Dev Chlorophyll and bacteriochlorophyll derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US6417003B1 (en) * 1993-01-14 2002-07-09 Zila, Inc. Method and kit for epithelial cancer screening
AU696368B2 (en) * 1993-01-14 1998-09-10 Zila Biotechnology, Inc. Method and kit for epithelial cancer screening
JP3565442B2 (ja) * 1993-04-22 2004-09-15 新日本石油化学株式会社 哺乳類の関節炎の診断剤および/または治療剤
US5798491A (en) * 1993-06-09 1998-08-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Multi-mechanistic chemical cleavage using certain metal complexes
US5539100A (en) * 1993-07-01 1996-07-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Organic solid state switches incorporating porphyrin compounds and method for producing organic solid state optical switches
US5492924A (en) * 1993-09-24 1996-02-20 Fox Chase Cancer Center Phorbine derivatives and their use in the diagnosis and therapy of cancer
US5510390A (en) 1994-01-28 1996-04-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Anti-hypertensive composition and methods of treatment
US5969111A (en) * 1994-04-14 1999-10-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Texaphyrins substituted with imidazole are provided
US5837866A (en) * 1994-09-21 1998-11-17 Board Of Regents, The University Of Texas Phosphoramidite derivatives of macrocycles
US5633354A (en) * 1994-09-21 1997-05-27 Pharmacyclics, Inc. Phosphoramidite derivatives of texaphyrins
US5669916A (en) * 1994-09-28 1997-09-23 The General Hospital Corporation Method of hair removal
US5756726A (en) * 1995-06-02 1998-05-26 Pharmacyclics, Inc. Methods of producing singlet oxygen using compounds having improved functionalization
US5714328A (en) * 1995-06-07 1998-02-03 Board Of Regents, The University Of Texas System RNA photocleavage using texaphyrins
WO2000000204A1 (en) 1997-02-14 2000-01-06 Miravant Pharmaceuticals, Inc. Indium photosensitizers for pdt
US6316215B1 (en) 1999-12-27 2001-11-13 Edwin L. Adair Methods of cancer screening utilizing fluorescence detection techniques and selectable imager charge integration periods
IL126953A0 (en) 1998-11-08 1999-09-22 Yeda Res & Dev Pharmaceutical compositions comprising porphyrins and some novel porphyrin derivatives
CN1090633C (zh) * 1999-10-28 2002-09-11 许德余 叶绿素a降解产物金属络合物、其制备方法及抗胃溃疡药物
US6984498B2 (en) * 1999-12-27 2006-01-10 Adair Edwin L Method of cancer screening primarily utilizing non-invasive cell collection, fluorescence detection techniques, and radio tracing detection techniques
US6190877B1 (en) 1999-12-27 2001-02-20 Edwin L. Adair Method of cancer screening primarily utilizing non-invasive cell collection and fluorescence detection techniques
US6750037B2 (en) * 1999-12-27 2004-06-15 Edwin L. Adair Method of cancer screening primarily utilizing non-invasive cell collection, fluorescence detection techniques, and radio tracing detection techniques
RU2183956C1 (ru) 2001-03-30 2002-06-27 Общество с ограниченной ответственностью "РАДА-ФАРМА" Фотосенсибилизатор и способ его получения
ATE336266T1 (de) * 2002-06-21 2006-09-15 Adair Edwin Lloyd Anwendung von metalloporphyrinen zur behandlung von arteriosklerose
US7353532B2 (en) * 2002-08-30 2008-04-01 International Business Machines Corporation Secure system and method for enforcement of privacy policy and protection of confidentiality
US10376711B2 (en) 2003-03-14 2019-08-13 Light Sciences Oncology Inc. Light generating guide wire for intravascular use
CN2885311Y (zh) 2006-01-18 2007-04-04 郑成福 经尿道光动力疗法前列腺治疗仪
WO2004110438A1 (fr) * 2003-06-17 2004-12-23 Peter Timofeevich Petrov Agent de diagnostic et de therapie photodynamiques de maladies oncologiques
WO2007025244A2 (en) 2005-08-25 2007-03-01 Houle Philip R Treatment systems for delivery of sensitizer solutions
WO2007103427A2 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 Wang Xiang H Medical use of bilirubin and its structural analogues
KR100808630B1 (ko) * 2006-12-28 2008-02-29 광주과학기술원 클로린 화합물을 포함하는 경구투여용 항종양 조성물
WO2014071138A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Lewis Thomas J Disease detection and treatment through activation of compounds using external energy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201791A (ja) * 1982-05-19 1983-11-24 Katsuo Unno ヘマトポルフイリン誘導体
JPS61100303A (ja) * 1984-10-24 1986-05-19 セコ ツールズ アクテイエボラーグ チツプ付き切削工具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819644B2 (ja) 1975-03-13 1983-04-19 ウェルファイド株式会社 スイチユウボウオザイ
US4393071A (en) * 1975-03-17 1983-07-12 Naoharu Fujii Method of treating gastric, mammary, lung and uterus tumors
JPS53109929A (en) * 1977-03-04 1978-09-26 Nippon Oil Co Ltd Medicin for malignant tumor
JPS5810388B2 (ja) * 1980-11-19 1983-02-25 森六株式会社 近位塩基型鉄ポルフィリン錯体
JPS58981A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Tama Seikagaku Kk 水溶性ポルフイリン誘導体
JPS60500132A (ja) * 1982-09-27 1985-01-31 ヘルス・リサーチ・インコーポレーテッド 腫瘍の診断および治療のための精製されたヘマトポルフイリン誘導体ならびにその方法
US4649151A (en) * 1982-09-27 1987-03-10 Health Research, Inc. Drugs comprising porphyrins
JPS60126291A (ja) * 1983-03-14 1985-07-05 Koichi Shiyudo ポルフイリン誘導体
EP0142732B1 (en) 1983-10-24 1990-01-24 Toyo Hakka Kogyo Kabushiki Kaisha Pheophorbide derivatives and pharmaceutical preparations containing them
US4675338A (en) * 1984-07-18 1987-06-23 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Tetrapyrrole therapeutic agents
US4693885A (en) * 1984-07-18 1987-09-15 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Tetrapyrrole therapeutic agents
US4624666A (en) * 1984-07-20 1986-11-25 Personal Products Company Channeled napkin with dry cover
JPH0764728B2 (ja) * 1985-04-30 1995-07-12 日本石油化学株式会社 新規なテトラピロ−ル医薬用組成物
US4656186A (en) * 1985-04-30 1987-04-07 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Tetrapyrrole therapeutic agents

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201791A (ja) * 1982-05-19 1983-11-24 Katsuo Unno ヘマトポルフイリン誘導体
JPS61100303A (ja) * 1984-10-24 1986-05-19 セコ ツールズ アクテイエボラーグ チツプ付き切削工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148822A (ja) * 2002-11-17 2011-08-04 Yeda Research & Development Co Ltd 水溶性陰イオン性バクテリオクロロフィル誘導体及びそれらの使用
JP4922559B2 (ja) * 2002-11-17 2012-04-25 イエダ リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド 水溶性陰イオン性バクテリオクロロフィル誘導体及びそれらの使用
JP2009542672A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ライト、サイエンシーズ、オンコロジー、インコーポレイテッド 光活性剤としてのクロリンe6誘導体の組成物およびクロリンe6誘導体を製造する方法
JP2022520450A (ja) * 2019-02-15 2022-03-30 サンコー・エナジー・インコーポレイテッド 植物の健康を増進するプロトポルフィリンix誘導体及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO861722L (no) 1986-10-31
EP0213272A3 (en) 1988-05-04
DE3686683T2 (de) 1993-03-11
AU583373B2 (en) 1989-04-27
DK168512B1 (da) 1994-04-11
EP0213272B1 (en) 1992-09-09
ATE80297T1 (de) 1992-09-15
DK197386D0 (da) 1986-04-30
JPH0794392B2 (ja) 1995-10-11
US4977177A (en) 1990-12-11
NO169292B (no) 1992-02-24
EP0213272A2 (en) 1987-03-11
DE3686683D1 (en) 1992-10-15
CA1314042C (en) 1993-03-02
AU5688986A (en) 1986-11-06
DK197386A (da) 1986-10-31
NO169292C (no) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625924A (ja) 新規なテトラピロ−ルポリアミノモノカルボン酸医薬用組成物
EP0200218B1 (en) Tetrapyrrole therapeutic agents
US5004811A (en) Tetrapyrrole aminocarboxylic acids
EP0168832B1 (en) Pharmaceutical composition containing a tetrapyrrole compound as active ingredient and process for the production of the tetrapyrrole compound
DK167769B1 (da) Fluorescerende mono-, di- eller polyamider af en aminodicarboxylsyre og en tetrapyrrolforbindelse indeholdende tre carboxylgrupper samt fremgangsmaade til fremstilling deraf
JP2001507369A (ja) 光活性薬剤としてのモノヒドロベンゾポルフィリン誘導体のエチレングリコールエステル
EP0210351B1 (en) Use of porphyrin derivatives in the detection and treatment of tumours
US5066274A (en) Tetrapyrrole therapeutic agents
US20040022734A1 (en) Dihydroporphyrin derivatives and their uses
JPS625986A (ja) 新規なテトラピロ−ル化合物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term