JPS6259166A - 動力舵取装置に於ける操舵力制御装置 - Google Patents

動力舵取装置に於ける操舵力制御装置

Info

Publication number
JPS6259166A
JPS6259166A JP60197804A JP19780485A JPS6259166A JP S6259166 A JPS6259166 A JP S6259166A JP 60197804 A JP60197804 A JP 60197804A JP 19780485 A JP19780485 A JP 19780485A JP S6259166 A JPS6259166 A JP S6259166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
pump
oil
steering angle
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60197804A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Hiragushi
周三 平櫛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP60197804A priority Critical patent/JPS6259166A/ja
Priority to DE19863630612 priority patent/DE3630612A1/de
Priority to US06/905,635 priority patent/US4718514A/en
Priority to GB08621667A priority patent/GB2180205B/en
Publication of JPS6259166A publication Critical patent/JPS6259166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/02Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は油圧反力装置を有する動力舵取装置に於て、反
力室に導かれる油圧を制御して操舵力を制御するように
した装置に関する。
(従来技術) 従来の操舵力制御装置としては、米国特許Nα4034
825に示された如く車速に応答して回転する油圧ポン
プにより発生する圧力を用いてトーションバーの振れを
制御して車輌速度に応答し、パワーアシストを行うよう
にしたことは公知であり、車速に比例するミッションの
回転により駆動されるポンプを用いるので、第7図実線
で示すように車速に応じたポンプ吐出量が得られる。
この様な車速によって吐出量の変化するポンプに固定絞
りを配置すれば第7図点線で示す圧力変化が得られる。
このように、単純な車速応答ポンプと固定絞りの組合せ
では、任意の車速−圧力曲線の特性を出すことはできな
い。車の車速に対する操舵力特性は第8図に示す様、車
のおそい時にはあまり変化せず、中速域では急激な変化
があり、高速時にはあまり変化しない特性が好ましい事
が実験等によって確認された。更に、同一車速であって
も第9図の如く操舵角によって操舵力を変化させる方が
より安全性、操縦性を向上させる事が実験により確認さ
れた。この様な特性は従来公知の油圧制御では実施不可
能である。
さらにミッションにて駆動されるポンプは低回転時のポ
ンプ吐出量は脈動の問題がある。また第10図に示すよ
うな色々なパターンの特性がだしにくい。
さらに、従来技術に述べられている制御では路面状態を
操舵力にフィードバックできないため雪道や、雨時の路
面摩擦が少ない時にも操舵力の変化が運転者に伝わらず
、路面が凹凸していても操舵力の変化として伝わらない
という問題点があった。
(目 的) 本発明は、車の速度(V)と操舵角(α)の情報を用い
て、数値制御されるステッピング・バルブと、路面とタ
イヤの摩擦係数の変化によって生ずる抵抗変化が油圧シ
リンダーに対する抵抗の変化となって生ずるので、この
油圧シリンダーの油圧を導入したアナログ制御圧力応答
バルブとを併列して反力室に作用する油圧回路に設置し
て、上記の技術課題を解決することを目的としている。
(構 成) 本発明は上記目的を達成するためインプットシャフトと
アウトプットシャフトの相対ねじれ角を油圧で制御する
油圧反力装置を有する動力舵取装置に於いて、エンジン
により駆動される主ポンプ及び副ポンプを有し、主ポン
プからの圧油を油圧制御バルブを経てパワーシリンダー
に導き、副ポンプからの圧油を油圧反力室へ供給し、こ
の油路に主ポンプから前記油圧制御バルブに至る回路圧
で作動する第1の絞り手段と。
ステッピングモーターにより作動する第2の絞り手段を
有する油路を分岐させ、タンクへ環流させる構造とし、
前記したステッピングモーターは、車速センサー、操舵
角センサーの信号を用いて予め設定されたある車速範囲
とある操角範囲の組合せによるマトリックスに配置され
たデーターを有する制御装置からのパルス信号出力によ
って回転変位することにより、第2の絞り手段の開度を
制御し、エンジン回転数信号が一定回転数以上継続して
一定時間以上ある時に、車速信号がない場合には、設定
高速時のパルス信号を発生し、設定時間以上舵角信号の
変化がない時には、舵角制御を行なわない様にするか、
上記と同様設定高速時のパルス信号を発生する様にし、
また配線異常や、制御装置の制御異常がある時には、ス
テッピングモーターへの電流を遮断し、第2の絞り手段
の開度を閉じるように制御して、油圧反力室に作用する
圧力を制御するようにしたことを特徴とするものである
以下第1図から第6図に示した実施例に基づ゛いて具体
的に説明する。Aはメインバルブ、Bはパワーステアリ
ング装置、Cはエンジンで作動する二連ポンプ、1はハ
ンドル2に連結したインプットシャフト、3は操向軸に
連結したラックで、このラックに噛合うピニオン4のピ
ニオン軸5がアウトプットシャフトになっている。
ピニオン軸5にはバルブハウジング6内面と○リング7
.8でシールされた反力室9を形成し、放射状に穿設さ
れた4個の通孔1oにはプランジャー11が摺動自在に
嵌合され、反力室9に供給される圧油によってプランジ
ャー11先端のR部11aがインプットシャフト1の外
周のV溝1aに圧接されるようになっている。
12はエンジン13により作動する二連ポンプで主ポン
プ14と副ポンプ15とが回転軸16で一体に形成され
ており、副ポンプ15の吐出量は主ポンプ14の吐出量
より小さく設定されている。
17はこの二連ポンプ12のタンクである。
主ポンプ14の吐出口18よりの圧油はメインバルブ1
9のポート2oに供給され、ポート21.22よりパワ
ーステアリングシリンダー23の左右のシリンダー室へ
供給され、ポート24よりタンク17へ戻る。副ポンプ
15の吐出口25よりの圧油は油路26をへて反力室9
に供給される。この油路26は途中より2つに分流し、
第1の分流油路27は主ポンプ14の回路圧で制御され
る第1の制御バルブ28を介してタンク17に戻るよう
になっている。第2の分流油路29は、車速センサー3
0、操舵角センサー31、エンジン回転数センサー32
からの信号を受け、この信号状態に応じてマトリックス
的に配置された第7図に示すデータを出力するマイコン
およびフェイルセイフ機能を内蔵したコントローラー3
3により作動するステッピングモーター34の回転角で
変化する第2の制御バルブ35を介してタンク17へ戻
るようになっている。
第6図に於けるΔV、Δαは離散的(ディスクリート)
量で、■の大きさ、αの大きさによって変化し一定でな
い。ある速度範囲とある操舵角範囲に対応してΔV、Δ
αを決めて、ΔV×Δαのマトリックスを作成し、各マ
トリックスの桝毎に指示すべき数値が決められである。
速度の信号は(例えば車軸に取付けられたリードスイッ
チから4パルス/r−P−IIC7,07ヘルツ710
kIO)ノ数値情報がコントローラに入ってくる。操舵
角の情報はアナログ量として入ってくるので、コントロ
ーラ内のA/D変換器によって数値情報に変換される。
速度の入力信号と操舵角の入力情報に従って、ΔvXΔ
αマトリックスの1つの桝が指示されて、その桝に決め
られである数値信号をステッピング・モータに指示する
制御は、プログラム制御であり、制御方式はオープン・
ループである。第1の制御バルブ28の内部通路にはス
プール36が配設され、一端が主ポンプ14の吐出口1
8よりの分流路37に連通し、主ポンプの回路圧をスプ
ール36の端面へ伝達する。他端はバネ38で押圧され
ている。この状態より前記回路圧の上昇により回路圧と
バネ力がつり合う所までスプール36の変位を行なわせ
、通路の開口面積を変化させる絞り弁となっている。
第2の制御バルブ35の内部通路にはロータリーシャフ
ト39が配置され、ステッピングモーター34の回転に
よりその開口面積を変化するようになっている。ステッ
ピングモータ−34上面には、渦巻きバネ等のもどし機
能が組み込まれ、コントローラー33の故障や、ステッ
ピングモーター34の配線故障時には、第2の制御バル
ブ35を自動的に高速走行条件にするようになっている
コントローラーのフェイルセイフ機能は、一定エンジン
回転数以上の信号があり、車速センサーが故障して車速
信号が入らない場合には、マイコンが異常判定を行い、
高速走行条件のパルス数を出力し、ステッピングモータ
ーを高速走行状態へ回転させる。また、操舵角センサー
が故障し、一定時間以上信号が変化しない場合にもマイ
コンが異常を判定し、上記と同様の制御を行う。また、
操舵角制御を停止し車速のみの制御を行なわせる事もで
きる。
その他、コントローラーのマイコン異常やステッピング
モーターの断線等の故障が生じた場合には、ステッピン
グモーターに流れる電流を遮断し、ステッピングモータ
ーに内蔵されたバネの力でモーター軸を作動させ高速走
行状態にする様にしている。
水制御ロヂックをフローチャートで示すと第5図の様に
なる。
フェイルセイフ作動はコントローラーの電源ONにてマ
イコンの異常を検査し、異常があればステッピングモー
ターの電源供給をたつ。異常がなければ断線検査を行い
異常があれば上記同様ステッピングモーターの電源供給
をたつ。
車速センサー、舵角センサーは実際に走行した後に検査
を行い異常があれば高速側へステッピングモーターを制
御するように順次検査していく事になる。
次に作用について説明する。第11図は本発明の操舵出
力(反力圧)と操舵トルクの関係を示す。
車速が0又は極低速時: 車速センサー30からの信号は非常に小さいためコント
ローラー33からのデーター信号も小さくステッピング
モーター34の回転角は0又は極少量しか回転しない。
このため前記した第2の制御バルブ35は十分の開孔面
積を有し、回路上に絞り圧が発生しない。したがって反
力室9には圧力の発生はなくv溝1aとプランジャー1
1の凸部11aの先端とは軽く当接しており、相対変位
を規制する事はない。このため動力舵取装置は従来技術
と同様十分のパワーアシスト力を有する圧力を発生する
事ができる。
この状態からハンドルを操舵すると操舵角センサー31
の信号がコントローラー33へ伝えられるが、コントロ
ーラー33のデータ上では操舵角センサー31による出
力信号を作動させない様にしており、舵角による相対変
位規制も行なわれない。一方、動力舵取装置の作動によ
り回路圧が上昇し、第1の制御バルブ28はバネ38と
のつり合い状態を保ちながらリニヤ−に絞り作用を開始
する。
したがって、このままでは回路圧の上昇にともない反力
室9に作用する圧力も上昇する事になる。しかし、第2
の制御バルブ35が第1の制御バルブ28に対して十分
に大きい開孔状態にセットされており、第1制御バルブ
28が作動しても絞り圧が上昇しない状態を作り上げる
事ができる。
このため1回路圧の上昇によっても反力室9に作用する
圧力も上昇する事はなく、従来技術と同様の十分のパワ
ーアシスト力が得られて、軽いハンドルトルクで操舵が
可能となる。
車速が中速時: 車速センサー30の信号によりコントローラー33を介
してステッピングモーター34は上記よりさらに回転し
、絞り面積を縮少する。このため、絞り圧が若干上昇し
反力室9に圧力が作用する。この圧力により直進走行時
のV溝1aとプランジャー11との噛合い予圧が作用し
中央の剛性感が上昇すると共にハンドルを切り初ぬる抵
抗感が増大し据切り時より重い操舵トルクとなる。
この状態からハンドルを切ると操舵角センサー31の信
号によりステッピングモーター34をさらに回転させ、
ハンドル回転角度に応じて回転角を変化させる。これに
より、絞り圧はハンドル回転角に応じて徐々に増大し、
ハンドルをきるほど重い特性を得る事ができる。さらに
、路面抵抗によりパワーアシスト力が増大し回路圧が上
昇すると第1の制御バルブ28が作用し、この時据切り
時より第2の制御バルブ35の開孔面積が小さくなって
いるので第1の制御バルブ28の絞り効果が表われ負荷
に応じた手ごたえ感を得る事ができる。すなわち、舵角
と負荷の両絞り手段によりハンドル操舵の手ごたえ感は
十分に伝達されると共に路面状況をもフィーリングに感
じ取る事ができる。
高速走行時: 車速センサー30の信号によりコントローラー33を介
してステッピングモーター34はさらに回転し、絞り面
積を縮少する。このため絞り圧がさらに上昇し、■溝1
aとプランジャー11の噛合い予圧を増大すると共にイ
ンプットシャフト1とピニオン軸5の相対ねじり量を最
小位置まで小さくし、剛性感を増大させる。
この状態でハンドルを操舵すると操舵角センサー31の
信号に応じてさらにステッピングモ−ター34の回転を
行い、インプットシャフト1とピニオン軸5の相対ねじ
り量を減少させ。
操舵トルクを増大すると共にパワーアシスト力を低下さ
せる。
高速走行時にはパワーアシスト力はほとんど発生しない
が前記したように第2の制御バルブ35が非常に絞られ
た状態の中で第1の制御バルブ28が作動するため、こ
の効果率が増大し。
少しの路面抵抗でも十分の手ごたえ感が得られる。この
ように絞り圧を上昇させるため高速時における副ポンプ
15の吐出量は小さくてよい。
コントローラー(制御装置)33には第5図に示す機能
がもたされており、車速センサーの故障や、舵角センサ
ーの故障で信号がないような異常が生じた時、コントロ
ーラー33が車走状態を判断し、高速走行条件へ、又配
線の断線。
ショートやマイコンの電波障害などの異常のときコント
ローラー33からステッピングモーター34への供給電
源をたち、ステッピングモーター34にセットされたバ
ネの力によって、高速条件へ自動的に回転する機能がも
たされている。第5図はプログラムのフローチャート図
である。なお、走行状態を判断するものとして。
エンジン回転数をコントローラー33にインプットされ
ている。車速と操舵角とのデーターは第7図に示す様、
マツプ状態にインプットされ入力される車速センサー3
0、操舵角センサー31の信号により必要なデーターが
アウトプットされステッピングモーターの回転が制御さ
れる様になっている。
(効 果) 本発明はインプットシャフトとアウトプットシャフトの
相対ねじれ角を油圧で制御する油圧反力装置を有する動
力舵取装置に於いて、エンジンにより駆動される主ポン
プ及び副ポンプを有し、主ポンプからの圧油を油圧制御
バルブを経てパワーシリンダーに導き、副ポンプからの
圧油を油圧反力室へ供給し、この油路に主ポンプから前
記油圧制御バルブに至る回路圧で作動する第1の絞り手
段と、ステッピングモーターにより作動する第2の絞り
手段を有する油路を分岐させ、タンクへ環流させる構造
とし、前記したステッピングモーターは、車速センサー
、操舵角センサーの信号を用いて予め設定されたある車
速範囲とある換金範囲の組合せによるマ ・トリックス
に配置されたデーターを有する制御装置からのパルス信
号出力によって回転変位することにより、第2の絞り手
段の開度を制御し。
エンジン回転数信号が一定回転数以上継続して一定時間
以上ある時に、車速信号がない場合には、設定高速時の
パルス信号を発生し、設定時間以上舵角信号の変化がな
い時には、舵角制御を行なわない様にするか、上記と同
様設定高速時のパルス信号を発生する様にし、また配線
異常や、制御装置の制御異常がある時には、ステッピン
グモーターへの電流を遮断し、第2の絞り手段の開度を
閉じるように制御して、油圧反力室に作用する圧力を制
御するようにしたので操舵特性を自由に変化できると共
に、少しの路面抵抗でも十分の手ごたえ感が得られ、副
ポンプの基本吐出量を小さくでき省エネルギーを計るこ
とができ、更に車速センサー、舵角センサーの故障、配
線故障、マイコン異常時にも安全走行ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で、要部を切断した各部構成
と油路系統を示す説明図、第2図は第1図のメインバル
ブ正断面図、第3図は第2図のA−A平断面図、第4図
は第2図のB−B平断面図、第5図はコントローラーの
フェイルセイフ機能を示す作動説明図、第6図はコント
ローラーにインプットされているマツプ、第7図は車速
と吐出量を示す図、第8図は車速と操舵力を示す図、第
9図は操舵出方と舵角を示す図、第10図は車速と操舵
力の種々の特性を示す図、第11図は操舵出力(反力圧
)と操舵トルクの特性を示す図である。 1・・・インプットシャフト 1a・・・V溝 3・・・ラック 4・・・ピニオン 5・・・ピニオン軸 9・・・反力室 10・・・通孔 11・・・プランジャー 14・・・主ポンプ 15・・・副ポンプ 17・・・タンク 18・・・主ポンプ吐出口 23・・・パワーステアリングシリンダー25・・・副
ポンプ吐出口 26・・・反力室への油路 27・・・第1の分流油路 28・・・第1の制御バルブ 29・・・第2の分流油路 30・・・車速センサー 31・・・操舵角センサー 32・・・エンジン回転数センサー 33・・・コントローラー 34・・・ステッピングモーター 35・・・第2の制御バルブ 37・・・主ポンプ吐出口よりの分流路特許出願人 光
洋自動機株式会社 代理人 伊  東  貞  雄′ 第2図 第3図 第4図 第5図 第7図 第8図    第9図 第1O図 皐t 第11図 栓牟トルク   ′暉″ 手続補正書(自発差出) 昭和60年11月7日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年 特 許 願 第197804号2、発明の
名称 動力舵取装置に於ける操舵力制御装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所  奈良県橿原市十市町333番地2号名称   
 光洋自動機株式会社 4、代理人 住所  東京都港区新橋2丁目2番5号5、補正命令の
日付 7、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の如く補正する。 (2)明細書第3頁第2行目「振れを」を「捩れを」と
補正する。 (3)同第5頁第16行目「操向」を「操舵角」と補正
する。 (4)同第6頁第3行、第4行目「舵角」を「操舵角」
と補正する。 (5)同第8頁第4行目「第7図」を「第6図」と補正
する。 (6)同第13頁第8行目「ステッピングモーター」を
「ステッピングモーター」と補正する。 (7)同第16頁第6行目「第7図」を「第6図」と補
正する。 (8)同第17頁第5行目「操角範囲」を「操舵角範囲
」と補正する。 (9)同第17頁第12行目「舵角信号」を「操舵角信
号」と、「舵角制御」を「操舵角制御」と補正する。 (10)図面第1図、第11図を別紙の如く補正する。 2、特許請求の範囲 インプットシャフトとアウトプットシャフトの相対ねじ
れ角を油圧で制御する油圧反力装置を有する動力舵取装
置に於いて、エンジンにより駆動される主ポンプ及び副
ポンプを有し、主ポンプからの圧油を油圧制御バルブを
経てパワーシリンダーに導き、副ポンプからの圧油を油
圧反力室へ供給し、この油路に主ポンプから前記油圧制
御バルブに至る回路圧で作動する第1の絞り手段と、ス
テッピングモーターにより作動する第2の絞り手段を有
する油路を分岐させ、タンクへ環流させる構造とし、前
記したステッピングモーターは、車速センサー、操舵角
センサーの信号を用いて予め設定されたある車速範囲と
ある5」3允」【皿−の組合せによるマトリックスに配
置されたデーターを有する制御装置からのパルス信号出
力によって回転変位することにより、第2の絞り手段の
開度を制御し、エンジン回転数信号が一定回転数以上継
続して一定時間以上ある時に、車速信号がない場合には
、設定高速時のパルス信号を発生し、設定時間以上遇」
角力11号−の変化がない時には、掃」角力」制御−を
行なわない様にするか、上記と同様設定高速時のパルス
信号を発生する様にし、また配線異常や、制御装置の制
御異常がある時には、ステッピングモーターへの電流を
遮断し、第2の絞り手段の開度を閉じるように制御して
、油圧反力室に作用する圧力を制御するようにした動力
舵取装置に於ける操舵力制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インプットシャフトとアウトプットシャフトの相対ねじ
    れ角を油圧で制御する油圧反力装置を有する動力舵取装
    置に於いて、エンジンにより駆動される主ポンプ及び副
    ポンプを有し、主ポンプからの圧油を油圧制御バルブを
    経てパワーシリンダーに導き、副ポンプからの圧油を油
    圧反力室へ供給し、この油路に主ポンプから前記油圧制
    御パルプに至る回路圧で作動する第1の絞り手段と、ス
    テッピングモーターにより作動する第2の絞り手段を有
    する油路を分岐させ、タンクへ環流させる構造とし、前
    記したステッピングモーターは、車速センサー、操舵角
    センサーの信号を用いて予め設定されたある車速範囲と
    ある操角範囲の組合せによるマトリックスに配置された
    データーを有する制御装置からのパルス信号出力によっ
    て回転変位することにより、第2の絞り手段の開度を制
    御し、エンジン回転数信号が一定回転数以上継続して一
    定時間以上ある時に、車速信号がない場合には、設定高
    速時のパルス信号を発生し、設定時間以上舵角信号の変
    化がない時には、舵角制御を行なわない様にするか、上
    記と同様設定高速時のパルス信号を発生する様にし、ま
    た配線異常や、制御装置の制御異常がある時には、ステ
    ッピングモーターへの電流を遮断し、第2の絞り手段の
    開度を閉じるように制御して、油圧反力室に作用する圧
    力を制御するようにした動力舵取装置に於ける操舵力制
    御装置。
JP60197804A 1985-09-09 1985-09-09 動力舵取装置に於ける操舵力制御装置 Pending JPS6259166A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197804A JPS6259166A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 動力舵取装置に於ける操舵力制御装置
DE19863630612 DE3630612A1 (de) 1985-09-09 1986-09-09 Steuervorrichtung fuer die lenkkraft in einer servolenkanlage
US06/905,635 US4718514A (en) 1985-09-09 1986-09-09 Steering force control device for power steering apparatus
GB08621667A GB2180205B (en) 1985-09-09 1986-09-09 Steering force control device for power steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197804A JPS6259166A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 動力舵取装置に於ける操舵力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259166A true JPS6259166A (ja) 1987-03-14

Family

ID=16380623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197804A Pending JPS6259166A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 動力舵取装置に於ける操舵力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4718514A (ja)
JP (1) JPS6259166A (ja)
DE (1) DE3630612A1 (ja)
GB (1) GB2180205B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792907B1 (ko) * 2001-12-18 2008-01-08 현대자동차주식회사 차량용 파워 조향장치의 오일순환시스템

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189444A (en) * 1986-04-26 1987-10-28 Trw Transport Elect Ltd Improvements relating to power assisted steering
US4803415A (en) * 1987-10-07 1989-02-07 Commercial Shearing, Inc. Stepper motor control circuit and apparatus
JPH01190582A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置
US5448480A (en) * 1988-05-11 1995-09-05 Siemens Aktiengesellschaft Fail-safe operation via controller redundancy for steering the back wheels of a road vehicle
US5253730A (en) * 1988-06-08 1993-10-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power steering apparatus
WO1990012723A1 (en) * 1989-04-26 1990-11-01 Group Lotus Plc Vehicle steering systems
JP2600986B2 (ja) * 1990-07-06 1997-04-16 三菱自動車工業株式会社 後輪の操舵制御方法
KR100191583B1 (ko) * 1994-03-16 1999-06-15 정몽규 전자 제어 파워 스티어링장치
US5842538A (en) * 1996-02-28 1998-12-01 Trw Inc. Power steering control valve
JP3011905B2 (ja) * 1997-07-14 2000-02-21 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3912905B2 (ja) * 1998-07-10 2007-05-09 株式会社ショーワ 油圧式パワーステアリング装置
US6257364B1 (en) 2000-01-20 2001-07-10 Ford Global Technologies, Inc. Submersible electro-hydraulic powerpack for underhood automotive steering applications
JP4230348B2 (ja) * 2003-12-22 2009-02-25 株式会社デンソー 回転検出装置
JP4577512B2 (ja) * 2005-10-28 2010-11-10 株式会社ジェイテクト 油圧パワーステアリング装置
JP4623150B2 (ja) * 2008-06-30 2011-02-02 株式会社デンソー モータ制御装置
US10348154B2 (en) * 2014-03-31 2019-07-09 Guangdong Hua'chan Research Institute Of Intelligent Transportation System Co., Ltd Shock absorption mechanism of steering motor
US9835217B2 (en) * 2015-02-12 2017-12-05 Nhk Spring Co., Ltd. Coil spring modeling apparatus and method utilizing a torsion detection to control an actuator unit
JP7117205B2 (ja) * 2018-09-13 2022-08-12 日立Astemo株式会社 ステアリング装置のハウジング構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940104A (ja) * 1982-08-30 1984-03-05 Mazda Motor Corp エンジンのクランク角検出装置
JPS60157967A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Mitsubishi Motors Corp 動力操向装置の操舵力制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1040392B (de) * 1956-07-18 1958-10-02 Daimler Benz Ag Servolenkvorrichtung fuer Kraftfahrzeuge
GB1465901A (en) * 1973-02-01 1977-03-02 Cam Gears Ltd Power assisted vehicle steering
US4189024A (en) * 1978-06-23 1980-02-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Auxiliary power steering for motor vehicles
DE2851773C2 (de) * 1978-11-30 1986-11-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Hydraulische Hilfskraftlenkeinrichtung für Kraftfahrzeuge
GB2141083B (en) * 1983-05-19 1986-09-10 Mitsubishi Motors Corp Power steering system
JPH0645343B2 (ja) * 1984-04-27 1994-06-15 豊田工機株式会社 動力舵取装置の操舵力制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940104A (ja) * 1982-08-30 1984-03-05 Mazda Motor Corp エンジンのクランク角検出装置
JPS60157967A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Mitsubishi Motors Corp 動力操向装置の操舵力制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792907B1 (ko) * 2001-12-18 2008-01-08 현대자동차주식회사 차량용 파워 조향장치의 오일순환시스템

Also Published As

Publication number Publication date
GB8621667D0 (en) 1986-10-15
US4718514A (en) 1988-01-12
GB2180205B (en) 1990-04-04
DE3630612C2 (ja) 1992-01-09
DE3630612A1 (de) 1987-03-19
GB2180205A (en) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259166A (ja) 動力舵取装置に於ける操舵力制御装置
US20010032750A1 (en) Hydraulic power steering apparatus for vehicle
US4627509A (en) Power assistance steering systems for vehicles
JP3108715B2 (ja) サーボ制御装置特に自動車のパワーステアリング装置
JPS61247575A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6167664A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6361684A (ja) 電子圧力制御を用いた可変アシストパワ−ステアリング装置
JP2503574B2 (ja) 車両用動力舵取装置
EP0665157A1 (en) Power-steering device for motor-vehicles
US6216815B1 (en) Power steering apparatus
EP0687616B1 (en) Power steering apparatus
JPH049259Y2 (ja)
JP3221212B2 (ja) 油圧式動力舵取装置
JPH0686224B2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH04368286A (ja) 車両の舵取り装置
JPH0539986Y2 (ja)
JPH0619425Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6246772A (ja) 自動車のステアリング装置
JP2501937Y2 (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH04221272A (ja) パワーステアリング装置
JPH0495574A (ja) パワーステアリング装置
JPH0976929A (ja) 車両用操舵制御装置
JPH0156943B2 (ja)
JPH0542880A (ja) パワーステアリングの操舵力制御装置
JPS6061363A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置