JPS6258699B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258699B2
JPS6258699B2 JP59242689A JP24268984A JPS6258699B2 JP S6258699 B2 JPS6258699 B2 JP S6258699B2 JP 59242689 A JP59242689 A JP 59242689A JP 24268984 A JP24268984 A JP 24268984A JP S6258699 B2 JPS6258699 B2 JP S6258699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
tamagoyaki
discharge nozzle
kneading
cooling unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59242689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61119168A (ja
Inventor
Mitsuo Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59242689A priority Critical patent/JPS61119168A/ja
Publication of JPS61119168A publication Critical patent/JPS61119168A/ja
Publication of JPS6258699B2 publication Critical patent/JPS6258699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明、食品押出製造装置を使用した玉子焼
の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の玉子焼は、破卵してといた玉子に調味料
等の適宜添加物を加え混ぜ合わせて原料生地を作
り、それをフライパン等で焼成して製造してい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような手作業による製造
方法では、連続した焼成ができないばかりでな
く、混ぜ合わせが充分でないと仕上がり状態が良
くない等の欠点があつた。
そこで、この発明は連続した焼成を可能とし、
品質の安定した玉子焼の製造方法を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、この発明では混練、加熱、加圧等の
処理を行うシリンダと、吐出ノズルの間に冷却ユ
ニツトを設けた食品押出装置を使用し、破卵した
玉子と適宜添加物をシリンダ内に投入し、混練、
加熱及び加圧処理を行つた後、冷却して吐出ノズ
ルから連続的に吐出している。
〔作用〕
上記手段を施した結果、破卵した玉子と適宜添
加物をシリンダ内に投入するだけで、吐出ノズル
から製品化された玉子焼が連続的に吐出される。
〔実施例〕
以下、この発明の実施に用いる食品押出製造装
置の実施例に従つて、この発明の方法を説明す
る。
1は食品押出製造装置であり、破卵した玉子と
各種調味料等の適宜添加物を投入部2より投入
し、連通部3を介して混練部4へ送る。混練部4
は、内シリンダ5の内部にスクリユー6が配設さ
れており、その混練部4には、食品押出製造装置
1の外部と連通された給液パイプ7が設けられ、
必要に応じ内シリンダ5内へ水が注入される。
内シリンダ5の外側には、適宜空間8を介して
外シリンダ9が設けられており、前記空間8内に
は水を流通させるようにした温度調節パイプ10
が設けられている。さらに、外シリンダ9の外側
には適宜のヒータ(図示せず)装備されており、
そのヒータの加熱作用が空間8と内シリンダ5を
介して内シリンダ5内の混練された玉子におよ
び、これを加熱する。さらに、この混練された玉
子はスクリユー6の押出し作用により加圧され
る。尚、加熱状態は、前記温度調節パイプ10中
を通過する水の流量と、ヒータの熱量により必要
とする温度(最高100℃位まで)に保つことによ
り調節される。
内シリンダ5の前方には冷却ユニツト11が連
設されており、さらにこの冷却ユニツト11の前
方には吐出ノズル12が連設されており、混練、
加熱及び加圧された玉子は、冷却ユニツト11の
連通路13に送られ、この連通路13を通過する
間に冷却(最低5℃位まで)され、吐出ノズル1
2から玉子焼となつて連続的に吐出される。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、この発明の玉子焼の製造
方法は、混練、加熱、加圧等の処理を行うシリン
ダと、吐出ノズルの間に冷却ユニツトを設けた食
品押出製造装置を使用して、破卵した玉子と各種
調味料等の適宜添加物をシリンダ内へ投入するだ
けで、吐出ノズルから品質の安定した玉子焼が連
続的に吐出されるものであり、優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法の実施に用いる食品押
出製造装置の要部を示す一部切欠斜視図、第2図
は冷却ユニツト部及び吐出ノズル部の縦断面図で
ある。 5……内シリンダ、11……冷却ユニツト、1
2……吐出ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 破卵した玉子と適宜添加物をシリンダ内に投
    入し、混練、加熱及び加圧処理を行つた後、シリ
    ンダの前方に連設した冷却ユニツトの連通路に送
    り、この連通路を通過する間に冷却して、吐出ノ
    ズルから連続的に吐出することを特徴とする玉子
    焼の製造方法。
JP59242689A 1984-11-16 1984-11-16 玉子焼の製造方法 Granted JPS61119168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59242689A JPS61119168A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 玉子焼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59242689A JPS61119168A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 玉子焼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119168A JPS61119168A (ja) 1986-06-06
JPS6258699B2 true JPS6258699B2 (ja) 1987-12-07

Family

ID=17092770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59242689A Granted JPS61119168A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 玉子焼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119168A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224968A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Shokuhin Sangyo Ekusutoruujohn Kutsukingu Gijutsu Kenkyu Kumiai 卵調理加工の連続製造法
JPS63116683A (ja) * 1986-11-05 1988-05-20 Kowa Kogyo:Kk エクストル−ダの冷却装置
JPH0556768A (ja) * 1990-12-26 1993-03-09 Suehiro Tekkosho:Kk スクランブルエツグの連続製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991926A (ja) * 1982-11-19 1984-05-26 株式会社品川工業所 連続式いり卵製造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991926A (ja) * 1982-11-19 1984-05-26 株式会社品川工業所 連続式いり卵製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61119168A (ja) 1986-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100923120B1 (ko) 떡볶이용 가래떡 제조장치
JPH0220240A (ja) ワッフル製品の製造方法及び装置
JPS6258699B2 (ja)
JPH0856592A (ja) 管状食品の製造方法と管状食品製造用金型
JPS644750B2 (ja)
DE3818422C2 (ja)
JPH0325B2 (ja)
JPS60227645A (ja) 米を材料とする食品生地の製法
DE2421145A1 (de) Verfahren zum behandeln von karamel zur herstellung weicher, harter und/oder gefuellter bonbons sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS6043933B2 (ja) 菓子の製造方法
US1820900A (en) Means for melting cheese
JPS625568B2 (ja)
JPH0579288B2 (ja)
JPS63123352A (ja) 加工食品
DE2155933C2 (de) Vorrichtung zum Herstellen von keramisch gebundenen Formkörpern aus Granulaten von Blähton
JPS60199373A (ja) 食品生地の押出成形装置
JPH0337898B2 (ja)
JPH0362380B2 (ja)
JPH0578299B2 (ja)
JPH035272Y2 (ja)
JPS58187139A (ja) 管状菓子の製造方法
JPS6021997Y2 (ja) 製麹槽
JPH0121749B2 (ja)
DE2400633A1 (de) Vorrichtung zur herstellung von kuchen
DE1932437A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoff-Schaumkoerpern in Spritzgiessformen