JPS61254146A - 海藻を使用したスナツク菓子の製造方法 - Google Patents

海藻を使用したスナツク菓子の製造方法

Info

Publication number
JPS61254146A
JPS61254146A JP60095128A JP9512885A JPS61254146A JP S61254146 A JPS61254146 A JP S61254146A JP 60095128 A JP60095128 A JP 60095128A JP 9512885 A JP9512885 A JP 9512885A JP S61254146 A JPS61254146 A JP S61254146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
snack food
kneaded
food
flour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60095128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6318448B2 (ja
Inventor
Tadatoki Inoue
井上 忠時
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60095128A priority Critical patent/JPS61254146A/ja
Publication of JPS61254146A publication Critical patent/JPS61254146A/ja
Publication of JPS6318448B2 publication Critical patent/JPS6318448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は海藻を使用したスナック菓子の製造方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、海藻とでんぷん、小麦粉のような粉、畜肉、魚肉
のような食肉等の種々の添加物を混合し練成、加熱して
未発泡状としたスナック菓子はなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は上記のような海藻と適宜添加物を混合して連
続的に混練、加熱した未発泡のスナック菓子の製造方法
を提起することを目的としている〔問題点を解決するた
めの手段〕 この発明は海藻と適宜添加物をバレル(1)内に投入し
混練、加熱及び加圧処理を行った後未発泡状としてダイ
 (6)がら連続的に吐出する方法である。
〔作用〕
上記手段によって、海藻と適宜添加物をハルル内に投入
するだけでダイ (6)から製品化されたスナック菓子
が連続的に吐出される。
〔実施例〕
以下、この発明の方法を二軸食品押出製造装置を用いて
説明する。
第1図及び第2図において、バレル(1)内に2本のス
クリュ(2)  (2’)を回転自在に配設し、バレル
(1)の上部にはホッパー(3)と給水管(4)を設け
ている。またバレル(1)の先端には種々の断面形状を
したオリフィス(5)を有するダイ (6)を取り付け
ている。更に、バレル(1)の外側には適宜のヒーター
(図示せず)を装着し、混練した食品原料を加熱するも
のとしている。
スナック菓子の製造方法は、海藻と粉をポツパー(3)
に投入し必要に応じて注水すればよく、これら食品原料
は迅速に前方へ送られ、混練、加熱されオリフィス(5
)から最終製品であるスナック菓子が押し出される。
海藻としては、アオノリ等の緑藻、アマノリ等の紅藻、
ワカメ等の褐藻が使用される。
添加物は穀粉、でんぷん、豆類タンパク等の粉、畜肉、
魚肉のような食肉、香料、調味料その他である。特に、
粉や食肉は海藻のつなぎとして重要であり、増量材とし
ての役割も有する。
〔発明の効果〕
この発明はスナック菓子製造装置のバレル(1)内に海
藻と適宜添加物を投入するだけで最終製品まで連続的に
製造することができる。従って海藻を用いた新たなスナ
ック菓子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に使用する二軸食品製造装置の
断面図、第2図は同r−r線断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、海藻と適宜添加物をバレル(1)内に投入し混練、
    加熱及び加圧処理を行った後未発泡状としてダイ(6)
    から連続的に吐出することを特徴とするスナック菓子の
    製造方法。
JP60095128A 1985-05-01 1985-05-01 海藻を使用したスナツク菓子の製造方法 Granted JPS61254146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095128A JPS61254146A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 海藻を使用したスナツク菓子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095128A JPS61254146A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 海藻を使用したスナツク菓子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61254146A true JPS61254146A (ja) 1986-11-11
JPS6318448B2 JPS6318448B2 (ja) 1988-04-19

Family

ID=14129183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095128A Granted JPS61254146A (ja) 1985-05-01 1985-05-01 海藻を使用したスナツク菓子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61254146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002048199A3 (en) * 2000-12-13 2002-08-15 Fmc Corp Production of carrageenan and carrageenan products
JP2011254811A (ja) * 2010-05-14 2011-12-22 Minakawa Shoten:Kk 具材と多孔質性可食部材からなるスナック菓子、及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188665A (en) * 1975-01-31 1976-08-03 Keishokuhinno seizoho
JPS5512234A (en) * 1978-07-11 1980-01-28 Yamaha Motor Co Ltd Synthetic-resin made power unit cover for vehicle
JPS5951745A (ja) * 1982-09-16 1984-03-26 Fujisawa Nebokedou:Kk おからを原料とする菓子製造方法
JPS59119184U (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 サンヨ−食品株式会社 スナツク菓子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188665A (en) * 1975-01-31 1976-08-03 Keishokuhinno seizoho
JPS5512234A (en) * 1978-07-11 1980-01-28 Yamaha Motor Co Ltd Synthetic-resin made power unit cover for vehicle
JPS5951745A (ja) * 1982-09-16 1984-03-26 Fujisawa Nebokedou:Kk おからを原料とする菓子製造方法
JPS59119184U (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 サンヨ−食品株式会社 スナツク菓子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002048199A3 (en) * 2000-12-13 2002-08-15 Fmc Corp Production of carrageenan and carrageenan products
US6479649B1 (en) 2000-12-13 2002-11-12 Fmc Corporation Production of carrageenan and carrageenan products
US7018635B2 (en) 2000-12-13 2006-03-28 Fmc Corporation Semi-refined carrageenan
US7189843B2 (en) 2000-12-13 2007-03-13 Fmc Corporation Production of carrageenan and carrageenan products
US7772211B2 (en) 2000-12-13 2010-08-10 Fmc Corporation Production of carrageenan and carrageenan products
EP2311885A1 (en) * 2000-12-13 2011-04-20 Fmc Corporation Production of carrageenan and carrageenan products
JP2011254811A (ja) * 2010-05-14 2011-12-22 Minakawa Shoten:Kk 具材と多孔質性可食部材からなるスナック菓子、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6318448B2 (ja) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7820215B2 (en) Apparatus and method for producing colored extruded food products
US4438146A (en) Method for preparing cooked wheat product
TW201114376A (en) Extruded, highly cooked, non-sticky starch products
CH621689A5 (en) Process for producing a semi-manufactured product of a food product and conversion of the semi-manufactured product into a food product
US3605649A (en) Controlled expansion of puffed snacks
EP0272502A2 (en) Process for the preparation of instant pasta
JP2002502581A (ja) 食品の製造方法
US3138462A (en) Process of making quick-cooking pasta
JPH0856592A (ja) 管状食品の製造方法と管状食品製造用金型
JPS61254146A (ja) 海藻を使用したスナツク菓子の製造方法
JPH0155863B2 (ja)
JP2000060443A (ja) ドライペットフ―ド及びその製造方法
JP2655264B2 (ja) 膨化食品の製造法
JPS6423865A (en) Preparation of noodle pastas
JPH0453478A (ja) 粉末、顆粒又は粒状センターを有する筒状食品の製造法及び製造装置
JP2656141B2 (ja) 組織状大豆蛋白食品の製造方法
JPH0213352A (ja) 藻類入り膨化食品の製造方法
JPS61166362A (ja) 低蛋白質原料より繊維組織を有するスナツク食品類を製造する方法
JPH0779648B2 (ja) 食品素材の製造方法
JPS61254147A (ja) 卵を使用したスナツク菓子の製造方法
KR20000000711A (ko) 초심형 식품의 제조방법
JPH0430263B2 (ja)
JPS6131053A (ja) 麺類の品質改良法
JPS61219359A (ja) 魚介肉すり身の加工方法
JP2000262235A (ja) パスタ製品およびその製造法