JPS6256417A - 頭髪化粧料 - Google Patents

頭髪化粧料

Info

Publication number
JPS6256417A
JPS6256417A JP19682885A JP19682885A JPS6256417A JP S6256417 A JPS6256417 A JP S6256417A JP 19682885 A JP19682885 A JP 19682885A JP 19682885 A JP19682885 A JP 19682885A JP S6256417 A JPS6256417 A JP S6256417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dandruff
hair
hair cosmetic
oxendrone
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19682885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Fukushima
正二 福島
Yukiko Kon
近 由喜子
Tetsuo Sakamoto
哲夫 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP19682885A priority Critical patent/JPS6256417A/ja
Publication of JPS6256417A publication Critical patent/JPS6256417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はふけ防止用頭髪化粧料に関し、更に詳しくはオ
キセンドロンを配合してなるふけ防止用頭髪化粧料に関
する。
[従来の技術] が、皮膚に細菌や酵母が感染すると、ふけの発生は病的
に助長きれるといわれている。このため、従来から抗菌
剤がふけ防止のために使用されてきている。
例えば、ふけ防止用薬剤として、最も効果か認められて
いるものとして、ジンクピリチオン(以下ZPTという
。)が用いられているが1.この物質が抗菌剤の範懇に
属するものであることば周知である。
しかしながら、これら抗菌剤・殺菌剤は安全性に問題が
あるものもあり、多量に使用することはできるだけ避け
ることが好ましいと考えられている。
[発明が解決しようとする間居点1 本発明者らは、上記したような実情に鑑み、安全性に優
れ、しかも、ZPTやその他の抗菌剤・殺菌剤のふけ防
止効果を更に向上せしめたふけ防止用頭髪化粧料を開発
することを目的として鋭意研究を重ねた結果、公知の物
質であるオキセンドロンが、ふけ防止に対して極めて有
用であり、安全性についても問題がないことを見出して
、本発明を完成するに至った。
[問題点を解決するための手段1 すなわち、本発明は、オキセンドロンを配合してなるふ
け防止用頭髪化粧料である。
以下、本発明の構成について述べる。
一般に男性ホルモンは皮脂の産生を昂進させふけ発生に
対してより促進的に働くことはよ(知られている。また
、男性ホルモンの一種であるテストステロンは、皮脂腺
などの標的器官において5α−レダクターゼによってジ
ヒドロテストステロンへ変換され、より活性の高い男性
ホロモンとして機能する。 一方、本発明の構成要素で
あるオキセンドロンは、 5α−レダクターゼを拮抗阻
害するとともに、5α−ジヒドロテストステロンとレセ
プター蛋白質との結合をも阻害することによって抗男性
ホルモン作用を示すことが実証きれている。
本発明者らは、オキセンドロンの上記の特性に着目して
頭髪化粧料に応用することを試みたものである。
本発明で使用するオキセンドロンは、化学名は16β−
エチル−17β−ヒドロキシ−4−エステシン−3−オ
ン であって、分子量302.46である化合物で、武
田薬品工業株式会社から得ることができる。白色〜帯黄
白色の結晶または結晶性の粉末で、無臭であり、ジオキ
サン、またはクロロホルムに溶けやすく、メタノール・
エタノール、及びベンゼンにやや溶けやすく、酢酸エチ
ル及びエーテルにやや溶けにくく、イソプロピルアルコ
ールにifけにくく、水にはほとんど溶けない物質であ
る。
ウサギ(雄8匹、雌8匹)における皮膚−次刺激性試験
において、2〜0.2重量96濃度で検討した結果、わ
ずかな反応しか認められず、オキセンドロンの皮膚−次
刺激性は、はとんど問題はないものと判断された。また
モルモット(雄10匹、Ill 10匹)における4週
間の皮膚累積刺激性試験においても、2重量%濃度で検
討した結果、試験期間をとうして反応は認められず、皮
膚累積刺激性も無いものと判断され、ざらに、モルモッ
トにおける接触感作性試験・皮膚光毒性試験・光感作性
試験においてもその安全性が、確かめられた。また、ヒ
ト (115名)における2重量%濃度での 48時間
開放バッチテストにおいても皮膚反応は認められず以上
の安全性試験の結果、本発明の構成要素であるオキセン
ドロンは安全性に優れた化合物と判定された。
かかるオキセンドロンの配合量は頭髪化粧料全1中とく
に限定はきれないが、通常は0.005〜10重量%、
好ましくは、 0.05〜5重量%程度である。 O,
005重量%未満では、ふけ防止効果が乏しくなる傾向
があり、逆に、10重量%を越えて配合しても効果の大
きな増加は望めない。
本発明のふけ防止用頭髪化粧料には、上記した必須成分
の他に配合される通常の成分、例えば油分・紫外線吸収
剤・界面活性剤・防腐剤・保湿剤・香料・水・アルコー
ル・増粘剤・色剤等を必要に応じて適宜配合することが
できる。
本発明における頭髪化粧料とは、頭皮ないし頭髪に使用
するものを広く指し、例えば、ヘアシャンプー・ヘアリ
ンス・ヘアトニック・ヘアリキッド・頭皮用の乳液・ヘ
アクリーム・ヘアスプレー等がふくまれるが、特に、ヘ
アシャンプーの形態を採る場合に顕著なふけ防止効果が
得られる。
本発明のふけ防止用頭髪化粧料は前述したように低刺激
で感作性もほとんど無いために、長期連続使用も可能で
ある。
[実施例] 次ぎに実験例及び実施例をあげて本発明を更に詳細に説
明する。本発明はこれにより限定されるのもではない。
配合量は重量%である。
実験例 オキセンドロン 0.2重量%を、ヘアシャンプーに配
合し、ふけ抑制効果を測定した。
精製水 79.8 gに、ラウリル硫酸トリエタノール
アミン15 g・ヤシ油脂肪酸ジェタノールアマイド 
5g・オキセンドロン0.2 g及び香料・色素を適量
、順次添加し加熱後冷却してヘアシャンプーを得た。
(ふけ防止効果測定法) 対象者として30〜40才で、ふけの比較的多い男性7
名を選びテストを行った。
試験開始前にオキセンドロンの無添加のシャンプーで洗
髪し、洗髪後、2日間に累積したふけを採取し、採取し
たふけ中の蛋白質量を測定した(コントロール期)。
ついで、オキセンドロンを添加したシャンプーを1ケ月
間便用させ、その間、コントロール期と同様にふげを採
取し蛋白質量を測定した(試料期)。
コントロール期の1ケ月間の平均ふけ蛋白質量と試料期
の2週間の平均ふけ蛋白質量とを比較し、ふけの減少率
が、 50%以上であった場合・・・・・・・A30%以上、
50%未満の場合・・・・・820%以上、30%未満
の場合・・・・・020%未満の場合・・・・・・・・
・・Dとランク付けをした。
この結果を表1に示した。
この結果、オキセンドロンを配合したものは漫れたふけ
防止効果を有することが、認められた。
(以下余白) 以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 次ぎの配合組成よりなるヘアシャンプーを調製した。製
造法は実験例に準しる。
ラウリルサルフェートNa      5.0ラウリル
サルフエート − トリエタノールアミン       5.0ラウリルジ
メチルアミノ酢酸ベタイン 6.0エチレングリコール
脂肪酸エステル  2.0ポリエチレングリコール  
     5.0オキセンドロン          
 5゜0香料                0.3
水                 残余実施例2 次ぎの配合組成よりなるヘアシャンプーを調製した。製
造法は実験例に準じた。
ラウロイルメヂルタウリンーN a   10.0ラウ
リン酸ジエタノールアミノ酢酸 ベタイン       8.0 ラウソン酸ジェタノールアミド    4.0エチレン
グリコール脂肪酸エステル  1.5ポリエヂレングリ
コール       5.0オキヒントロン     
      1.5香f−10,3 水                 残余実施例3 次ぎの配合組成よりなるヘアシャンプーを調製した。製
造法は実験例に準じた3、 ココイルメチルタウリン−N a     10.0ア
ルキル(C1,1)イミダゾリニウムA:、タイン型両
性イオン活性剤    6.0ヤシ脂肪酸ジエタノール
アミド    4.0ポリオキシエチレンポリオキシ ブロビレンブロックボリマ−5,0 オキセント゛ロン          0.05杏科 
              0.3水       
         残余実施例4 エチルアルコール55 gにポリオキシエチレン(8モ
ル)オレ、イルアルコールエーテル2g及びオキセンド
[コン0.2 g、香ト↓を適量加え、室温下に溶解さ
せてアルコール用を得た1、別に精製水37.8 gに
グリセリン5gを加えて溶解させな。冷却後色素を適量
加え、この水相部にアルコール相を加えて可溶化してふ
け防止効果のある)\アトニックを得た。
実施例5 エチルアルコール52.5 gにポリオキシプロピレン
ブチルエーテル20g、スクワラン2g、オキセンドロ
ン1gおよび香料をil!i量加え室温下に溶解させた
アルコール相に、精製水24.5gに、色素を適量加え
た部分を添加し攪拌して、ふけ防止効果のあるヘアリッ
キドを得た。
実施例6 ステアリン酸2g1セチルアルコール1.5g1ワセリ
ン3g、流動バラフィ>12g、ポリオキシエチレン(
10モル)モノオレ イン酸エステル2g、オキセンド
ロン4.5g、及び香1:L内量を混合し80℃に加熱
し、油相を得た。
別にプロピレングリコール5gz トリエタノールアミ
ンIg、及び精製水69 gを80℃に加熱し、前期油
相部を攪拌しながら徐々に加え、乳化後冷却してふけ防
止効果のある頭皮用乳液を得た。
実施例7 ステアリン酸2g、ステアリルアルコール7g1オクヂ
ルドデカノール6g”tポリオキシエチレン(10モル
)セチルエーテル3g1オキセンドロン0.05 g及
び、香料を適量加えて、80℃に加熱して油相を得た。
別に、プロピレングリコール5g及び精製水69.95
 gを80℃に加熱し、この水相に前期油相を攪拌しつ
つ徐々に加え乳化し、冷却して、ふけ防止効果のあるヘ
アクリームを得た。
実施例8 ポリエチレングリコール1500 3.5  g、トリ
エタノールアミン1gを精製水70.5 zに加温溶解
し70Cに保った。ステアリン酸2.5g1セチルアル
コール1.5g、ワピリン5gスクワラン10g1ポリ
オキシエチレン(10モル)モノオレイン酸エステル2
g1オキセンドロン4gを加温溶解し70℃に保ち水相
部に加えた。予備乳化後、ホモミキサーで均一に乳化し
徐冷してふけ防止効果のある頭髪用乳液を調製した。
特許出願人  株式会社 資生堂 手続補正@(自発) 昭和61年1i月IC?日 1、事件の表示 昭和60年特許願第196828号 2、発明の名称 頭髪化粧料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (1)  明細書第14頁第17行目以下に下記を挿入
します。
1実施例9〜12 によった。
試験は、ふけ抑制用の薬剤を含まないシ→・ンブーで洗
髪した後に上記ヘアリンスを用いて行い、実施例のシャ
ンプーの場合と同様の方法でふけ抑制効果を調べた。
ふけの減少率が20%以上の場合を+“とし、20%未
満の場合を−として夫々の試験者数の数で表した。
第2表に記載したように本発明例は、オキセンドロン0
.005重量%以上でふけ抑制シー果を示し0.2重量
%以上で優れたふけ抑制効果を示すことが認められた。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オキセンドロン(Oxendolone)を配合してな
    るふけ防止用頭髪化粧料。
JP19682885A 1985-09-05 1985-09-05 頭髪化粧料 Pending JPS6256417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19682885A JPS6256417A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 頭髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19682885A JPS6256417A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 頭髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6256417A true JPS6256417A (ja) 1987-03-12

Family

ID=16364337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19682885A Pending JPS6256417A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 頭髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6256417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249713A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Shiseido Co Ltd 化粧料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162512A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 Kazuoki Tsuchiya 若禿及び円型脱毛の発毛剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162512A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 Kazuoki Tsuchiya 若禿及び円型脱毛の発毛剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249713A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP2602069B2 (ja) * 1988-08-12 1997-04-23 株式会社資生堂 化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253917A (ja) 頭髪化粧料
KR910010018B1 (ko) 양모제
JP2696523B2 (ja) ふけ防止剤及び頭髪化粧料
US4728667A (en) Hair treatment composition for prevention of dandruff in hair
JPS61263910A (ja) 頭髪化粧料
JPS6256417A (ja) 頭髪化粧料
JPS61238716A (ja) 頭髪化粧料
JPH02145507A (ja) ふけ防止用化粧料
JPS61238715A (ja) 頭髪化粧料
JPS62153211A (ja) 頭髪化粧料
JPS62169717A (ja) 頭髪化粧料
JPS62132810A (ja) 化粧料
JPH02145508A (ja) ふけ防止用化粧料
JPS60215608A (ja) 養毛料
JPS59212424A (ja) 養毛料
JPH026404A (ja) 頭髪用化粧料および養毛料
JPH0563450B2 (ja)
CA1245986A (en) Hair treatment composition for prevention of dandruff in hair
JPS6388113A (ja) 頭髪化粧料
JPS6067411A (ja) 化粧料
JPH01135712A (ja) 頭髪化粧料
JPS5988409A (ja) 養毛料
JPH10139622A (ja) 荒肌改善剤
JPH0577647B2 (ja)
JPS61233608A (ja) 頭髪化粧料