JPS6256246A - 剥離単票薄膜の収集装置 - Google Patents
剥離単票薄膜の収集装置Info
- Publication number
- JPS6256246A JPS6256246A JP19449585A JP19449585A JPS6256246A JP S6256246 A JPS6256246 A JP S6256246A JP 19449585 A JP19449585 A JP 19449585A JP 19449585 A JP19449585 A JP 19449585A JP S6256246 A JPS6256246 A JP S6256246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- peeling
- onto
- discharged
- rotating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C63/00—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
- B29C63/0004—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C63/0013—Removing old coatings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
(1)発明の目的
[産業−にの利用分野]
本発明は、薄膜の剥離技術に関するものであり、特に、
基板の表面を保護するために張り(、Jけられた保護膜
の剥離技術に適用して有効な技術に関するのである。 [従来の技術] コンピュータ等の電子機器で使用されるプリント配線板
は、銅等の所定パターンの配線が絶縁性基板の片面又は
両面に形成されたものである。 この種のプリント配線板は、次の製造工程により製造す
ることができる。まず、絶縁性基板上に設けられた導電
層」二に、感光性樹脂(フォトレジスト)層とそれを保
護する透光性樹脂フィルム(保護膜)とからなる積層体
を熱圧着ラミネートする。 この後、配線パターンフィルムを重ね、この配線パター
ンフィルム及び前記透光性樹脂フィルムを通して、感光
性樹脂層を所定時間露光する。そして、透光性樹脂フィ
ルムを剥離した後、詐光された感光1i樹脂層を現像1
7ζ゛Jツチングマスクパターンを形成する。ごの後、
前記導?11層の不必要部分をエツチングにより陥入し
、さ1゛、に残(jするハC光竹樹脂層を陥入り1、所
定の配線パターンをflするプリント配線板を形成する
。 [発明が解決しようと慣−る問題点] 前述のプリント配線板の製造工程においてl:l、!感
光性樹脂層を露ソ乙しまた後現像するに際[2て、透光
性樹脂)CルムをIII離4−る工程が必要どされてい
る。この透光性樹脂フィルlz 17)剥離は、人手作
業に頼っており、該フィルl、が薄いので、tl+離応
力の偏り等による損傷、破壊がノドじないようにするた
め、指先の器用さ及び非常な熟練を要する。 このため、透光性樹脂フィルl、の剥離時間が増大する
ので、プリン1−配線板の製造1′、程における作業時
間が長くなるという問題があった。 また、剥離された薄膜は、かさば−ノで収集に困るとい
う問題があ一〕だ。 なすン、本発明で解決し、ようとする前記ならびにその
他の問題点と新規な特徴は、本明細寿の記述ノ々、びC
イG (−1図面によ−て明+’v ;’J’ I:、
!jるで、j;、 7.う、(ニ))発明σ)構成 1問題点を解決づ−るための十段1 本願i= 、+’;いて開示さイする発明の°)1′)
、代表的へ・ものの概装登籠中に説明ず打は、上記のと
)ζ1.1−(”ある3゜ すなわt〕、を人板に!…乏番1(・I Rl; 1ビ
(−いる、邊膜L #’1離り、 T 4JI出する薄
膜剥離11171i j一段、!−1詠薄11Qネリ離
II出丁段によl−,1411出さ4してくる薄1操を
回転体にをき取る871出薄膜巻取I一段と、薄膜の回
転体し¥6き取?iJLる内側の面及び!71i71i
の円周面に接着用液状媒体をイ・1りずろ接着用液状媒
体イ・lリ−1段とを設けしなるごどを特徴とする剥離
甲票a膜の収四装置?′tであり、さl゛)に、前記I
I出薄1漠巻取1段の位置を移動さtするIll 71
’□W膜在取1段位置制御−1一段ど設(Jたもので・
ある4、 [作用] 本発明は、基板に張り口けl″:+;ft−?TいるA
91漠ダI11離]−ろ゛がl″月J1出I1、ての川
出さイしてくイ・薄膜の回転体に巻き取に、れる内側の
而及び叉は回転体の円周面U接着用液状媒体をf・1!
jし、この接着用液状媒体によるj妾着(イ、1着)力
を利用し”C薄膜を回転体に巻き取る。 [実施例] 以Iζ、本発明をプリント配線用基板の保護膜の剥離装
置に適用した・実施例に7)いて図面を用いて説明する
。 な才り、実施例の全図において、同一機能を有するもの
け同・符すをイ・1け、tのくり返し、の説明は省略す
る。 第1図は、本発明の−・実施例のゾリンI・配線用基板
の保護膜の剥離装置及び剥′M薄膜の収集装置の概略構
成を示す概略模′グ断面図である1、本実施例の保護膜
の剥i1を装置にJ−ンけるプリン1〜配線用法板の搬
送機溝目、第1図に示すよう;−1Lどして、プリント
配線用基板1に搬送する搬送駆動[]−ラ2で構成さJ
tでいる。、τの搬送機構
基板の表面を保護するために張り(、Jけられた保護膜
の剥離技術に適用して有効な技術に関するのである。 [従来の技術] コンピュータ等の電子機器で使用されるプリント配線板
は、銅等の所定パターンの配線が絶縁性基板の片面又は
両面に形成されたものである。 この種のプリント配線板は、次の製造工程により製造す
ることができる。まず、絶縁性基板上に設けられた導電
層」二に、感光性樹脂(フォトレジスト)層とそれを保
護する透光性樹脂フィルム(保護膜)とからなる積層体
を熱圧着ラミネートする。 この後、配線パターンフィルムを重ね、この配線パター
ンフィルム及び前記透光性樹脂フィルムを通して、感光
性樹脂層を所定時間露光する。そして、透光性樹脂フィ
ルムを剥離した後、詐光された感光1i樹脂層を現像1
7ζ゛Jツチングマスクパターンを形成する。ごの後、
前記導?11層の不必要部分をエツチングにより陥入し
、さ1゛、に残(jするハC光竹樹脂層を陥入り1、所
定の配線パターンをflするプリント配線板を形成する
。 [発明が解決しようと慣−る問題点] 前述のプリント配線板の製造工程においてl:l、!感
光性樹脂層を露ソ乙しまた後現像するに際[2て、透光
性樹脂)CルムをIII離4−る工程が必要どされてい
る。この透光性樹脂フィルlz 17)剥離は、人手作
業に頼っており、該フィルl、が薄いので、tl+離応
力の偏り等による損傷、破壊がノドじないようにするた
め、指先の器用さ及び非常な熟練を要する。 このため、透光性樹脂フィルl、の剥離時間が増大する
ので、プリン1−配線板の製造1′、程における作業時
間が長くなるという問題があった。 また、剥離された薄膜は、かさば−ノで収集に困るとい
う問題があ一〕だ。 なすン、本発明で解決し、ようとする前記ならびにその
他の問題点と新規な特徴は、本明細寿の記述ノ々、びC
イG (−1図面によ−て明+’v ;’J’ I:、
!jるで、j;、 7.う、(ニ))発明σ)構成 1問題点を解決づ−るための十段1 本願i= 、+’;いて開示さイする発明の°)1′)
、代表的へ・ものの概装登籠中に説明ず打は、上記のと
)ζ1.1−(”ある3゜ すなわt〕、を人板に!…乏番1(・I Rl; 1ビ
(−いる、邊膜L #’1離り、 T 4JI出する薄
膜剥離11171i j一段、!−1詠薄11Qネリ離
II出丁段によl−,1411出さ4してくる薄1操を
回転体にをき取る871出薄膜巻取I一段と、薄膜の回
転体し¥6き取?iJLる内側の面及び!71i71i
の円周面に接着用液状媒体をイ・1りずろ接着用液状媒
体イ・lリ−1段とを設けしなるごどを特徴とする剥離
甲票a膜の収四装置?′tであり、さl゛)に、前記I
I出薄1漠巻取1段の位置を移動さtするIll 71
’□W膜在取1段位置制御−1一段ど設(Jたもので・
ある4、 [作用] 本発明は、基板に張り口けl″:+;ft−?TいるA
91漠ダI11離]−ろ゛がl″月J1出I1、ての川
出さイしてくイ・薄膜の回転体に巻き取に、れる内側の
而及び叉は回転体の円周面U接着用液状媒体をf・1!
jし、この接着用液状媒体によるj妾着(イ、1着)力
を利用し”C薄膜を回転体に巻き取る。 [実施例] 以Iζ、本発明をプリント配線用基板の保護膜の剥離装
置に適用した・実施例に7)いて図面を用いて説明する
。 な才り、実施例の全図において、同一機能を有するもの
け同・符すをイ・1け、tのくり返し、の説明は省略す
る。 第1図は、本発明の−・実施例のゾリンI・配線用基板
の保護膜の剥離装置及び剥′M薄膜の収集装置の概略構
成を示す概略模′グ断面図である1、本実施例の保護膜
の剥i1を装置にJ−ンけるプリン1〜配線用法板の搬
送機溝目、第1図に示すよう;−1Lどして、プリント
配線用基板1に搬送する搬送駆動[]−ラ2で構成さJ
tでいる。、τの搬送機構
【。
にける搬送経路には、薄1模引起機構4の可動部(−取
イ、H′jられている粘着部材2(、薄膜剥離角度設定
部+15が設けら狙でいる。 前記プリント配線用基板1け、第二1図に示すJ、うに
、楕耘性状板IAの両面(又は11面)(−銅等の導電
層IBが形成されたものである1、二のプリント配線用
i(v、lの導電層! !(1・には、感)目土樹脂層
lCと透光性樹脂フィルl、(保if!!膜)1■)と
からなる積層体が、熱圧nラミネ−1−さオl゛τいる
。 感光性樹脂層l(−は所定のパターンに血尤さ1覧た後
の状態にある。。 前記搬送用1ψ動D−ラ2は、第1図I:、 A−配線
で示さ打ろ搬送経路に」;いて、プリン1〜配線用法板
1を矢印方向に搬送するようし構成さ第1了いろ。 前記粘着部材3は、第1図に示すよ)l−1薄膜引起機
構4の回動腕4Aに回転白71に、取(,1けIE。 れている4、ぞ[2で、:V股引起機構4の回動貯4A
は、第2図及び第3図し示す、1、)(−1回動するよ
ろに構成」ト、粘着部材で3を透3゛11性樹脂−)r
ルム1F)の端部に押イ・1けるように構成さ1巨いる
。具体的に説明すれば、まず、シリンド・配線用基板l
の先端が位置検出器Sで検知、〉才1乙11f、ごのプ
リント配線用基板1−の先端と位置設□定部材(ス1へ
・)パー)413が当接して搬送駆動[1−ラ2は停止
1−するようになっ′Cいる。位置検出器Sは、例えば
、フォトセンサで構成する。次に、透光性樹脂フィルム
1nの搬送方向の端部の−1−面に粘着部材3の先端を
当接させる。そして、薄1模引起機構4の回動腕4Aは
、第2図及び第4図に示すように、軸4F)を中心に歯
車4T’:、4Fで矢印C方向に回動するように構成さ
れている。そして、歯車4Gとラック411による矢印
りの右方向の動作で、第4図に示すよう1;、透光性樹
脂フィルムIDの端部を引起して、第5図に示すように
、薄膜剥離排出v&116の引込口まで持って行くよう
になっている。 そして、引起された透光性樹脂フィルムI T)は、ロ
ーラ6Aa、611aに噛み込まれる。その後、回動腕
4Δを、図中、左方向に移動させて、粘着部材3を透光
性樹脂フィルムIDから引き離す。 この時、粘着部材3と透光性樹脂フィルム111とを確
実に引き離ずために、エアーシリンダ等の押え機構5A
を用いてもよい。 前記薄膜剥離角度設定部材5は、第5図乃至第7図に示
すように、薄膜剥離排出機1#6のベル1−コンベア6
Aの一端部と整合するように、薄膜剥離装置の筐体に設
けられている。 この薄膜剥離角度設定部材5は、透光性樹脂フィルム1
1’)の剥離時における剥離位置の変動防止。 剥離応力の偏りの防止ができ、かつ、透光性樹脂フィル
ム1[〕及び感感光性樹脂層Iが損傷、破壊しないよう
にするために、プリン1−配線用基Ifに対して引き起
された透光性樹脂フィルムt nの剥離角度θが鈍角と
なるように、透光性樹脂フィルムLIT)の募す離角度
を設定するような構造になっている。そして、簿膜剥離
角度設定部材5の先端は、プリント配線用基鈑1にこす
れない程度の間隔を置いて設けらJbている。また、簿
膜剥離角度設定部材5の剥離角度0は、プリント配線用
基板1に対して150度以l−にするのが好ましい。ま
た、この剥離角度Oをi[変できるように構成してもよ
い。 また、簿膜剥離角度設定部材5の先端は、その断面が曲
率半径の小さい円孤状にな−っている。例えば1曲率半
径が:3IlyII以Fに構成されている。 このように薄膜剥離角度設定部材5を設けることにより
、剥離位置を安定させると共に、透光性樹脂フィルム1
0及び感光性樹脂層ICに一様な剥M応力を加えること
ができる。 前記薄膜剥離排出機構6は、ベルトコンベア6A及びベ
ル1ヘコンベア(513で構成されている。 ベル1−コンベア6Aは、第1図及び第5図で示すよう
に7複数の一対のローラ6Aa、6Δa′及びこの一対
のローラ6Aa、6Aa’に巻回された複数のベル!−
6A bで構成されている。同様に、ベルトコンベア6
Bは、一対のローラ51(a 。 6Ba’と、それに巻回されたベルI−6B bで構成
されている。 なお、このベル1〜コンベア6 Bは、一方のローラ6
Ba’を中心にエアーシリンダ等で回動し、ベル!・コ
ンベア6Aのベルト6Abに接触するように構成して、
薄膜剥離排出機構6の引込み]1に持って来られた透光
性樹脂フィルムIDの端部をより確実に挟持(用量)で
きるようにし、薄膜の排出ミス等のトラブルに対応する
ようにしてもよい。 前記ベル1〜コンベア6Aとベル1−コンベア6Bは、
薄膜引起機構4で剥離され、薄膜剥離角度設定部材5で
ガイドされた透り6性樹脂フイルムlDを挟持し、それ
ぞれの一対のローラ6Aa、6Aa l及び一対のロー
ラ6Ba、611a’&駆動させることにより、透光性
樹脂フィルム1 r)を順次剥離して排出するように構
成されている。 前記ベル1−コンベア6A及び6Bは、搬送方向に少し
ずれて接触又は近接して設けられてJ5す、ローラ6A
a’側から剥離された透光性樹脂フィルムInが排出さ
れるようになっCいる。 前記保護膜の剥離装置で透光性樹脂フィルムIDが剥離
されると、プリン1へ配線用基板1ば、搬送用駆動ロー
ラ2で感光性樹脂層IC髪現像する現像装置へ搬送され
る。 前記排出されでくる透光性樹脂フィルムl l)が自重
で垂れ下って薄膜剥離排出機構6のベルト・コンベア6
Aから落ちてしまわない位置に、第1図及び第5図で示
すように、回転体7Aを有するtJl出薄膜巻取装置7
が剥111装置本体の筐体に段↓フら、bている。そし
て、前記ローラ6Aa’と排出薄膜巻取装置7との間の
所定位置に、排出さ、hてくる透光性樹脂フィルム1F
)の少なくとも−・面に接着用液状媒体8を放射(噴射
、噴#1)シてイ、IL4する液体噴射器9が設けらJ
している。また、前記u1゛出薄膜巻取装置7の回転体
7Aの円周面部に接着用液状媒体8を放射【7て4−J
”7’する液体噴射器9が複数個所に設けられている。 なj′7、前記ローラ6Δa′とロ1.出薄膜巻取装置
7との間の所定位置に5図示し、でいないが、静電除去
1段、例えば、イオン化した空気を吹/1)す構成の静
電除去装置を設けると好ましい。 前記液体噴射器9から放射された接着用液状媒体8の残
余を収集するトレイlOが排出薄膜巻取装置7及び液体
噴射器9の下部に設けらJtでいる。 このI−レイ10に収集さJした接着用液状媒体8は、
排液パイプ11により排出されるように構成されている
。 前記(妾ゴn用液状媒体8け、例λば、木、接6剤杏−
含有する液体r Nk状接n剤等を用いろ。 前記排出薄膜巻取装置7は、第8図に示すよ)に、回転
体7Aの軸・W台7 Rt、、油圧+A降装置i’?1
2のビスI−ン12Aで支持[2、制御用電磁)j、
12 r(でぞの高さを制御するJ、うになっCいる。 制御用電磁弁12Bは7図示t、、+ 7″いない)4
トセンサ等かl)なる回転体7ΔのIY検出器からの信
号に上。 て制御用電磁弁12 Bの電磁47駆鮎装置12Cによ
って制御される、1うにンI゛っている。7Cは回転体
7Aを駆動するモータである1、 このように構成する二どによjllJl°出さおCくる
透光性樹脂フィルム]、 r’)に液体噴射器9で接n
用液状媒体8を(、Iりするか、あるいけ損出薄膜巻取
装置7の回転体7Aに接着用液状媒体8を(−ILj−
し、これを排出薄膜巻取装置67で順次巻き取るよ)に
したので、剥離された透光性樹脂フィルA il)を確
実に能率よく処理することができる。 また、前記排出薄膜巻取装置7の回転体7Aに透光性樹
脂フィルムI F’)が巻き付け1゛)れて、その−】
l − 径が大きくなると、第8図に示すように、制御用電磁弁
12Bがσaいて、油圧を下げて回転体7Aの軸受台7
Bを下げてさらに透光性樹脂フィルムlDを巻き取るこ
とができる。前記軸受台7Bの移動させる機構は、径の
増加に応じて連続的に下げる方式、あるいは段階的に下
げる方式のいずれにしてもよい。そして、透光性樹脂フ
ィルムIDの巻き取り径が所定の大きさになると、回転
体7Aを取り外ずして、新しい回転体を取り付ける。 なお、前記排出薄膜巻取装置7の回転体7Δに排出され
た透光性樹脂フィルムI Dの巻き付けを確実にするた
めに、第9図に示すように、巻付補助部材13を設けて
もよい。 この巻付補助部材13は、第9図に示すように、剥離装
置本体の筐体13Aに回転自在に設けられ、その先端部
が回転体7Aに接触するように他端をスプリング13B
で引張っである。 以−Lの説明からオ)かるように、本実施例によれば、
プリント配線用基板1の搬送経路に、保護膜の剥離装置
を設けたことにより、プリント配線用基@lの透光性樹
脂フ、イルl、 、1 nの端部を藺ipに引起し、薄
膜剥離v1:出機構t5で透)’/性樹脂フィルムlD
をネ11離しながら確実に4Jl出する、て−J二が自
動的に行うことができるので、イ1業時間を大幅に短縮
することができる。 また、排出されてくる透光性樹脂フィル、1. I F
)に液体噴射器9で接着用Nu状媒体8を4.J−1j
、 L、tJl’出薄膜巻取装置7で順次巻き取るよう
にしたので、剥離された透光性樹脂フィルlz l D
を確実に能率よくコンバク1へに収集することができる
。 また、排出薄膜巻取装置7の取イ・1位rviを可変に
することにより、さらに多鼠の!IIMされた透光れ樹
脂フィルムI I)をコンバクl−に収集することがで
きる。 以」−1本発明を実施例に基づき置体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定さオシろものではなく、そ
の要旨を逸脱しない範囲において、種々変形し得ること
は勿論である。 前記薄膜剥離角度設定部材5は、複数の棒状部材で格子
状に形成したものでもよい。ただし、この薄膜剥離角度
設定部材5の先端部材は、その断面が曲率半径の小さい
円孤状の構造になっている。 また、前記実施例は、プリント配線用JL仮の薄膜の剥
離装置に本発明を適用した例について説明したが1本発
明は1例えば、建築材に使用さJLる化粧板を覆う保護
膜の剥離装置に適用してもよい。 また、前記粘着部材3の代りに、透光性樹脂フィルムI
Dの端部を浮かせて、その浮いた部分を流体を吹付けて
引起してもよい。 また、接着用液状媒体8を(Jυする放射方式に代えて
、液付与、ローラ、ブラシを使ってもよい。 しかし、放射方式が好ましい。 (3)効果 以−L説明したように、本発明によれば、以下に述べる
効果を得ることができる。 <+>排出されてくる薄膜を液体噴射器で接着用液状媒
体を付与するか、あるいは排出薄膜巻取装置の回転体に
接着用液状媒体を付与し、排出薄膜巻取装置で順次巻き
取るようにしたので、剥離された薄膜を確実に能率よく
コンパクトに収集することができる。 〈2〉前記排出薄膜巻取装置の取(’J位置を可変にす
ることにより、さらに、多量の剥離薄膜をコンパクトに
収集することができる。
イ、H′jられている粘着部材2(、薄膜剥離角度設定
部+15が設けら狙でいる。 前記プリント配線用基板1け、第二1図に示すJ、うに
、楕耘性状板IAの両面(又は11面)(−銅等の導電
層IBが形成されたものである1、二のプリント配線用
i(v、lの導電層! !(1・には、感)目土樹脂層
lCと透光性樹脂フィルl、(保if!!膜)1■)と
からなる積層体が、熱圧nラミネ−1−さオl゛τいる
。 感光性樹脂層l(−は所定のパターンに血尤さ1覧た後
の状態にある。。 前記搬送用1ψ動D−ラ2は、第1図I:、 A−配線
で示さ打ろ搬送経路に」;いて、プリン1〜配線用法板
1を矢印方向に搬送するようし構成さ第1了いろ。 前記粘着部材3は、第1図に示すよ)l−1薄膜引起機
構4の回動腕4Aに回転白71に、取(,1けIE。 れている4、ぞ[2で、:V股引起機構4の回動貯4A
は、第2図及び第3図し示す、1、)(−1回動するよ
ろに構成」ト、粘着部材で3を透3゛11性樹脂−)r
ルム1F)の端部に押イ・1けるように構成さ1巨いる
。具体的に説明すれば、まず、シリンド・配線用基板l
の先端が位置検出器Sで検知、〉才1乙11f、ごのプ
リント配線用基板1−の先端と位置設□定部材(ス1へ
・)パー)413が当接して搬送駆動[1−ラ2は停止
1−するようになっ′Cいる。位置検出器Sは、例えば
、フォトセンサで構成する。次に、透光性樹脂フィルム
1nの搬送方向の端部の−1−面に粘着部材3の先端を
当接させる。そして、薄1模引起機構4の回動腕4Aは
、第2図及び第4図に示すように、軸4F)を中心に歯
車4T’:、4Fで矢印C方向に回動するように構成さ
れている。そして、歯車4Gとラック411による矢印
りの右方向の動作で、第4図に示すよう1;、透光性樹
脂フィルムIDの端部を引起して、第5図に示すように
、薄膜剥離排出v&116の引込口まで持って行くよう
になっている。 そして、引起された透光性樹脂フィルムI T)は、ロ
ーラ6Aa、611aに噛み込まれる。その後、回動腕
4Δを、図中、左方向に移動させて、粘着部材3を透光
性樹脂フィルムIDから引き離す。 この時、粘着部材3と透光性樹脂フィルム111とを確
実に引き離ずために、エアーシリンダ等の押え機構5A
を用いてもよい。 前記薄膜剥離角度設定部材5は、第5図乃至第7図に示
すように、薄膜剥離排出機1#6のベル1−コンベア6
Aの一端部と整合するように、薄膜剥離装置の筐体に設
けられている。 この薄膜剥離角度設定部材5は、透光性樹脂フィルム1
1’)の剥離時における剥離位置の変動防止。 剥離応力の偏りの防止ができ、かつ、透光性樹脂フィル
ム1[〕及び感感光性樹脂層Iが損傷、破壊しないよう
にするために、プリン1−配線用基Ifに対して引き起
された透光性樹脂フィルムt nの剥離角度θが鈍角と
なるように、透光性樹脂フィルムLIT)の募す離角度
を設定するような構造になっている。そして、簿膜剥離
角度設定部材5の先端は、プリント配線用基鈑1にこす
れない程度の間隔を置いて設けらJbている。また、簿
膜剥離角度設定部材5の剥離角度0は、プリント配線用
基板1に対して150度以l−にするのが好ましい。ま
た、この剥離角度Oをi[変できるように構成してもよ
い。 また、簿膜剥離角度設定部材5の先端は、その断面が曲
率半径の小さい円孤状にな−っている。例えば1曲率半
径が:3IlyII以Fに構成されている。 このように薄膜剥離角度設定部材5を設けることにより
、剥離位置を安定させると共に、透光性樹脂フィルム1
0及び感光性樹脂層ICに一様な剥M応力を加えること
ができる。 前記薄膜剥離排出機構6は、ベルトコンベア6A及びベ
ル1ヘコンベア(513で構成されている。 ベル1−コンベア6Aは、第1図及び第5図で示すよう
に7複数の一対のローラ6Aa、6Δa′及びこの一対
のローラ6Aa、6Aa’に巻回された複数のベル!−
6A bで構成されている。同様に、ベルトコンベア6
Bは、一対のローラ51(a 。 6Ba’と、それに巻回されたベルI−6B bで構成
されている。 なお、このベル1〜コンベア6 Bは、一方のローラ6
Ba’を中心にエアーシリンダ等で回動し、ベル!・コ
ンベア6Aのベルト6Abに接触するように構成して、
薄膜剥離排出機構6の引込み]1に持って来られた透光
性樹脂フィルムIDの端部をより確実に挟持(用量)で
きるようにし、薄膜の排出ミス等のトラブルに対応する
ようにしてもよい。 前記ベル1〜コンベア6Aとベル1−コンベア6Bは、
薄膜引起機構4で剥離され、薄膜剥離角度設定部材5で
ガイドされた透り6性樹脂フイルムlDを挟持し、それ
ぞれの一対のローラ6Aa、6Aa l及び一対のロー
ラ6Ba、611a’&駆動させることにより、透光性
樹脂フィルム1 r)を順次剥離して排出するように構
成されている。 前記ベル1−コンベア6A及び6Bは、搬送方向に少し
ずれて接触又は近接して設けられてJ5す、ローラ6A
a’側から剥離された透光性樹脂フィルムInが排出さ
れるようになっCいる。 前記保護膜の剥離装置で透光性樹脂フィルムIDが剥離
されると、プリン1へ配線用基板1ば、搬送用駆動ロー
ラ2で感光性樹脂層IC髪現像する現像装置へ搬送され
る。 前記排出されでくる透光性樹脂フィルムl l)が自重
で垂れ下って薄膜剥離排出機構6のベルト・コンベア6
Aから落ちてしまわない位置に、第1図及び第5図で示
すように、回転体7Aを有するtJl出薄膜巻取装置7
が剥111装置本体の筐体に段↓フら、bている。そし
て、前記ローラ6Aa’と排出薄膜巻取装置7との間の
所定位置に、排出さ、hてくる透光性樹脂フィルム1F
)の少なくとも−・面に接着用液状媒体8を放射(噴射
、噴#1)シてイ、IL4する液体噴射器9が設けらJ
している。また、前記u1゛出薄膜巻取装置7の回転体
7Aの円周面部に接着用液状媒体8を放射【7て4−J
”7’する液体噴射器9が複数個所に設けられている。 なj′7、前記ローラ6Δa′とロ1.出薄膜巻取装置
7との間の所定位置に5図示し、でいないが、静電除去
1段、例えば、イオン化した空気を吹/1)す構成の静
電除去装置を設けると好ましい。 前記液体噴射器9から放射された接着用液状媒体8の残
余を収集するトレイlOが排出薄膜巻取装置7及び液体
噴射器9の下部に設けらJtでいる。 このI−レイ10に収集さJした接着用液状媒体8は、
排液パイプ11により排出されるように構成されている
。 前記(妾ゴn用液状媒体8け、例λば、木、接6剤杏−
含有する液体r Nk状接n剤等を用いろ。 前記排出薄膜巻取装置7は、第8図に示すよ)に、回転
体7Aの軸・W台7 Rt、、油圧+A降装置i’?1
2のビスI−ン12Aで支持[2、制御用電磁)j、
12 r(でぞの高さを制御するJ、うになっCいる。 制御用電磁弁12Bは7図示t、、+ 7″いない)4
トセンサ等かl)なる回転体7ΔのIY検出器からの信
号に上。 て制御用電磁弁12 Bの電磁47駆鮎装置12Cによ
って制御される、1うにンI゛っている。7Cは回転体
7Aを駆動するモータである1、 このように構成する二どによjllJl°出さおCくる
透光性樹脂フィルム]、 r’)に液体噴射器9で接n
用液状媒体8を(、Iりするか、あるいけ損出薄膜巻取
装置7の回転体7Aに接着用液状媒体8を(−ILj−
し、これを排出薄膜巻取装置67で順次巻き取るよ)に
したので、剥離された透光性樹脂フィルA il)を確
実に能率よく処理することができる。 また、前記排出薄膜巻取装置7の回転体7Aに透光性樹
脂フィルムI F’)が巻き付け1゛)れて、その−】
l − 径が大きくなると、第8図に示すように、制御用電磁弁
12Bがσaいて、油圧を下げて回転体7Aの軸受台7
Bを下げてさらに透光性樹脂フィルムlDを巻き取るこ
とができる。前記軸受台7Bの移動させる機構は、径の
増加に応じて連続的に下げる方式、あるいは段階的に下
げる方式のいずれにしてもよい。そして、透光性樹脂フ
ィルムIDの巻き取り径が所定の大きさになると、回転
体7Aを取り外ずして、新しい回転体を取り付ける。 なお、前記排出薄膜巻取装置7の回転体7Δに排出され
た透光性樹脂フィルムI Dの巻き付けを確実にするた
めに、第9図に示すように、巻付補助部材13を設けて
もよい。 この巻付補助部材13は、第9図に示すように、剥離装
置本体の筐体13Aに回転自在に設けられ、その先端部
が回転体7Aに接触するように他端をスプリング13B
で引張っである。 以−Lの説明からオ)かるように、本実施例によれば、
プリント配線用基板1の搬送経路に、保護膜の剥離装置
を設けたことにより、プリント配線用基@lの透光性樹
脂フ、イルl、 、1 nの端部を藺ipに引起し、薄
膜剥離v1:出機構t5で透)’/性樹脂フィルムlD
をネ11離しながら確実に4Jl出する、て−J二が自
動的に行うことができるので、イ1業時間を大幅に短縮
することができる。 また、排出されてくる透光性樹脂フィル、1. I F
)に液体噴射器9で接着用Nu状媒体8を4.J−1j
、 L、tJl’出薄膜巻取装置7で順次巻き取るよう
にしたので、剥離された透光性樹脂フィルlz l D
を確実に能率よくコンバク1へに収集することができる
。 また、排出薄膜巻取装置7の取イ・1位rviを可変に
することにより、さらに多鼠の!IIMされた透光れ樹
脂フィルムI I)をコンバクl−に収集することがで
きる。 以」−1本発明を実施例に基づき置体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定さオシろものではなく、そ
の要旨を逸脱しない範囲において、種々変形し得ること
は勿論である。 前記薄膜剥離角度設定部材5は、複数の棒状部材で格子
状に形成したものでもよい。ただし、この薄膜剥離角度
設定部材5の先端部材は、その断面が曲率半径の小さい
円孤状の構造になっている。 また、前記実施例は、プリント配線用JL仮の薄膜の剥
離装置に本発明を適用した例について説明したが1本発
明は1例えば、建築材に使用さJLる化粧板を覆う保護
膜の剥離装置に適用してもよい。 また、前記粘着部材3の代りに、透光性樹脂フィルムI
Dの端部を浮かせて、その浮いた部分を流体を吹付けて
引起してもよい。 また、接着用液状媒体8を(Jυする放射方式に代えて
、液付与、ローラ、ブラシを使ってもよい。 しかし、放射方式が好ましい。 (3)効果 以−L説明したように、本発明によれば、以下に述べる
効果を得ることができる。 <+>排出されてくる薄膜を液体噴射器で接着用液状媒
体を付与するか、あるいは排出薄膜巻取装置の回転体に
接着用液状媒体を付与し、排出薄膜巻取装置で順次巻き
取るようにしたので、剥離された薄膜を確実に能率よく
コンパクトに収集することができる。 〈2〉前記排出薄膜巻取装置の取(’J位置を可変にす
ることにより、さらに、多量の剥離薄膜をコンパクトに
収集することができる。
第1図は、本発明の一実施例のプリンI・配線用基板の
保護膜剥離装置及び剥離中票薄膜収集装置の概略構成を
示す模写断面図、 第2図は、第1図の薄膜引起機構の概略構成を示す断面
図、 第3図は、第2図の位置設定部材の概略構成を示す斜視
図、 第4図は、薄膜引き起し状態を示す図、第5図は、第1
図の薄膜剥離搬出機構及び剥離薄膜巻取装置の概略構成
を示す断面図、第6図及び第7図は、第5図の薄膜剥離
角度設定部材及び薄膜剥離搬出機構の要部の概略構成を
示す斜視図及び断面図、 第8図は、第5図の剥離薄膜巻取装置の設定位置制御機
構の概略構成を示す模写図、 第9図は1巻付補助部材の構成を示す斜視図である。 図中、1・・・プリント配線用基板、2・・・搬送駆動
ローラ、3・・・粘着部材、4・・・薄膜引起機構、4
A・・・回転腕、5・・・薄膜剥離角度設定部材、6・
薄膜剥離排出機構、7A・・・回転体、7・・・排出薄
膜巻取装置、8・・・接着用液状媒体、9・・・液体噴
射器、lO・・・トレイ、11・・排出パイプ、12・
・油圧昇降装置である。
保護膜剥離装置及び剥離中票薄膜収集装置の概略構成を
示す模写断面図、 第2図は、第1図の薄膜引起機構の概略構成を示す断面
図、 第3図は、第2図の位置設定部材の概略構成を示す斜視
図、 第4図は、薄膜引き起し状態を示す図、第5図は、第1
図の薄膜剥離搬出機構及び剥離薄膜巻取装置の概略構成
を示す断面図、第6図及び第7図は、第5図の薄膜剥離
角度設定部材及び薄膜剥離搬出機構の要部の概略構成を
示す斜視図及び断面図、 第8図は、第5図の剥離薄膜巻取装置の設定位置制御機
構の概略構成を示す模写図、 第9図は1巻付補助部材の構成を示す斜視図である。 図中、1・・・プリント配線用基板、2・・・搬送駆動
ローラ、3・・・粘着部材、4・・・薄膜引起機構、4
A・・・回転腕、5・・・薄膜剥離角度設定部材、6・
薄膜剥離排出機構、7A・・・回転体、7・・・排出薄
膜巻取装置、8・・・接着用液状媒体、9・・・液体噴
射器、lO・・・トレイ、11・・排出パイプ、12・
・油圧昇降装置である。
Claims (2)
- (1)基板に張り付けられている薄膜を剥離して排出す
る薄膜剥離排出手段と、該薄膜剥離排出手段により排出
されてくる薄膜を回転体に巻き取る排出薄膜巻取手段と
、薄膜の回転体に巻き取られる内側の面及び又は回転体
の円周面に接着用液状媒体を付与する接着用液状媒体付
与手段とを設けてなることを特徴とする剥離単票薄膜の
収集装置。 - (2)基板に張り付けられている薄膜を剥離して排出す
る薄膜剥離排出手段と、該薄膜剥離排出手段により排出
されてくる薄膜を回転体に巻き取る排出薄膜巻取手段と
、薄膜の回転体に巻き取られる内側の面及び又は回転体
の円周面に接着用液状媒体を付与する接着用液状媒体付
与手段と、該排出薄膜巻取手段の位置を移動させる排出
薄膜巻取手段位置制御手段とからなることを特徴とする
剥離単票薄膜の収集装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19449585A JPS6256246A (ja) | 1985-09-03 | 1985-09-03 | 剥離単票薄膜の収集装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19449585A JPS6256246A (ja) | 1985-09-03 | 1985-09-03 | 剥離単票薄膜の収集装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6256246A true JPS6256246A (ja) | 1987-03-11 |
Family
ID=16325469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19449585A Pending JPS6256246A (ja) | 1985-09-03 | 1985-09-03 | 剥離単票薄膜の収集装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6256246A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6324378A (ja) * | 1976-01-30 | 1988-02-01 | シユトイブリ−・アクチエンゲゼルシヤフト | 開口装置を制御するための方法およびこの方法を実施するための読取装置 |
EP0332206A2 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-13 | Gebr. Schmid GmbH & Co. | Verfahren und Vorrichtung zum Ablösen einer Abdeckfolie |
EP0332207A2 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-13 | Gebr. Schmid GmbH & Co. | Verfahren und Vorrichtung zum Sammeln von Folienabfällen aus Folienablösevorrichtungen |
-
1985
- 1985-09-03 JP JP19449585A patent/JPS6256246A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6324378A (ja) * | 1976-01-30 | 1988-02-01 | シユトイブリ−・アクチエンゲゼルシヤフト | 開口装置を制御するための方法およびこの方法を実施するための読取装置 |
EP0332206A2 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-13 | Gebr. Schmid GmbH & Co. | Verfahren und Vorrichtung zum Ablösen einer Abdeckfolie |
EP0332207A2 (de) * | 1988-03-10 | 1989-09-13 | Gebr. Schmid GmbH & Co. | Verfahren und Vorrichtung zum Sammeln von Folienabfällen aus Folienablösevorrichtungen |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4880488A (en) | Film peeling method and apparatus | |
JPH06171823A (ja) | ドライフィルムレジスト用保護フィルム除去装置 | |
JPS6337352A (ja) | 薄膜剥離装置 | |
JPS6256246A (ja) | 剥離単票薄膜の収集装置 | |
US5110393A (en) | Method of peeling a bonded film from a circuit board | |
JP2001089018A (ja) | フィルム剥離装置 | |
JPS62196893A (ja) | 流体吹付装置を有する薄膜剥離装置 | |
EP0215397A2 (en) | Film peeling apparatus | |
JPS6253835A (ja) | 薄膜剥離方法及びその実施装置 | |
JPS6256248A (ja) | 薄膜剥離方法及びその実施装置 | |
JP2000233867A (ja) | フィルム剥離装置 | |
JPS6241158A (ja) | 薄膜剥離方法及び薄膜剥離装置 | |
JPS62180872A (ja) | 薄膜の搬送装置 | |
JPH0261024B2 (ja) | ||
JPS6251556A (ja) | 薄膜の剥離装置 | |
JPS6241159A (ja) | 薄膜剥離方法及び薄膜剥離装置 | |
JPS6250835A (ja) | 薄膜の剥離装置 | |
EP0217150A2 (en) | Film peeling apparatus | |
JPH0530743B2 (ja) | ||
JPS62139554A (ja) | 薄膜剥離方法及びその実施装置 | |
JPS6251555A (ja) | 薄膜の剥離装置 | |
JP2999904B2 (ja) | 薄膜剥離装置 | |
JPS62113145A (ja) | 薄膜の剥離装置 | |
JP4697780B2 (ja) | テープ剥離装置 | |
JPS6256244A (ja) | 薄膜剥離装置 |