JPS6256124B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256124B2
JPS6256124B2 JP56008045A JP804581A JPS6256124B2 JP S6256124 B2 JPS6256124 B2 JP S6256124B2 JP 56008045 A JP56008045 A JP 56008045A JP 804581 A JP804581 A JP 804581A JP S6256124 B2 JPS6256124 B2 JP S6256124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solution
acid
vitamin
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56008045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56104808A (en
Inventor
Kuurubani Konsutantan
Zabootoo Aruretsuto
Guriaa Jakuriinu
Kariie Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPS56104808A publication Critical patent/JPS56104808A/ja
Publication of JPS6256124B2 publication Critical patent/JPS6256124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/05Stick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、少なくとも1種の必須脂肪酸(特
に、ビタミンF)および植物油からなる酸化に対
して安定な溶液ならびにこの種の溶液を含む各種
の化粧料組成物に関する。 局所塗布用としての化粧料中にビタミンを加え
ることは、多数の文献に記載されている。 特に推奨されるビタミンとしては、ビタミン
A、ビタミンB、ビタミンB2、B6、ビタミン
E、ビタミンFおよびある種の適当なビタミン混
合物(例えば、相剰効果を示すことが実証されて
いるビタミンA、EおよびD3の混合物)を挙げ
ることができる。 これらのビタミンのうち、化粧品製造業者が特
に注目するビタミンは、本質的に必須脂肪酸
(Essential Fatty Acids−EFA)の混合物から
なるビタミンFである。このビタミンは、皮膚の
状態を改善するのに特に必要なある種の性質を有
することが知られている。 ビタミンFは、乾燥したまたは荒れた皮膚およ
び軽度の炎症状態の皮膚に対して卓効を有する。 しかしながら、化粧品にビタミンFを加える場
合、ビタミンFが大気中の酸素による酸化に対し
て極めて不安定であると云うことに帰因する特殊
な問題がある。事実、開封後急速に、悪臭を放つ
分解生成物が形成され、上記ビタミンを主成分と
する化粧料組成物が使用不能となると云うことが
認められている。 ビタミンFは、主質的に、リノール酸および特
にリノレン酸およびその異性体およびその他の酸
からなり、酸化に対して極めて鋭敏であるので、
より安定な、対応するアルコールまたは上記酸の
エステルが使用されているが、この場合には、活
性の著しい減少が認められる。 驚くべきことに、本発明者は必須脂肪酸、特に
ビタミンFを植物油、特にジヨジヨバ油と組合せ
て使用すれば、上記欠点を排除でき、大気中の酸
素に対する安定性が大きい組成物を得ることがで
きることを認めた。 少くとも1種の必須脂肪酸またはその混合物
(特に、ビタミンF)とジヨジヨバ油との混合物
は、他の植物油(例えば、ヒマワリ油)との混合
物には見られないような、著しい耐酸化性を有す
ることが、実施した実績によつて証明された。 従つて本発明の目的は、少くとも1種の必須脂
肪酸またはその混合物とジヨジヨバ油とからなる
酸化に対して安定な溶液(耐酸化性溶液)を提供
することにある。 本明細書において“必須脂肪酸”という用語
は、少くとも2個の二重結合を有する不飽和脂肪
酸を意味する。その例を以下に挙げる: 1 リノール酸、即ち、下記一般式の9・12−オ
クタデカジエン酸: CH3−(CH24−CH=CH−CH2−CH =CH−(CH27−COOH その立体異性体(特に、異性体Z−9、Z−
12)およびその位置異性体、即ち、下記の共役
リノール酸: (i) 下記一般式の9・11−オクタデカジエン酸 CH3−(CH25−CH=CH−CH =CH−(CH27−COOH およびその立体異性体 (ii) 下記一般式の10・12−オクタデカジエン酸 CH3−(CH24−CH=CH−CH =CH−(CH28−COOH およびその立体異性体 2 α−リノレン酸、即ち、下記一般式の9・
12・15−オクタデカトリエン酸 CH3−(CH2−CH=CH)3−CH2 −(CH26−COOH およびその立体異性体(特に、異性体Z−
9、Z−12、Z−15) 3 γ−リノレン酸、即ち、下記一般式の6・
9・12−オクタデカトリエン酸 CH3−(CH22−(CH2−CH=CH)3 −CH2−(CH23−COOH およびその立体異性体 4 アラキドン酸、即ち、下記一般式の5・8・
11・14−アイコサテトラエン酸 CH3−(CH24−(CH=CH−CH24 −CH2−CH2−COOH およびその立体異性体 上述の如く、ビタミンFは本質的にリノール酸
およびその異性体からなり、9・12−異性体の割
合は、約40〜70%であり、リノール酸(リノール
酸+異性体)の合計割合は約80〜90%であり、残
りは本質的に他の必須脂肪酸の混合物からなる。 ジヨジヨバ油は、シモンドシア チネンシス
(Simmondsia Chinensis)(北米南西部産ツゲ科
の常緑低木)から抽出した植物油であり、下記の
特性を有する: 粘度:約37cp(ブルツクフイード粘度計を使用
し25℃において測定) 色相:鮮明な黄色〜無色(精製状態) 密度(25℃):約0.863 ヨウ素指数:80〜82 n25:1.4645〜1.4650 本発明では、ジヨジヨバ油の添加量は、溶液全
重量の99.5〜80重量%であり従つて1種またはそ
れ以上の必須脂肪酸またはその混合物の濃度は
0.5〜20重量%である。 ジヨジヨバ油中の少くとも1種の必須脂肪酸の
濃度が20%を越えても、酸化に対する安定性が低
下することはない。事実、驚くべきことには、大
方の予想に反して、安定性は必須脂肪酸の濃度が
増大するにつれて向上する傾向を示す。 しかしながら、実際上の理由から、特に本発明
に係る溶液の用途にもとづき、必須脂肪酸の濃度
は、一般に、約20重量%以下とする。 本発明の更に別の目的は、上述した如き酸化に
対して安定な溶液を含む化粧料組成物を提供する
ことにある。 この種の化粧料組成物は、一般に、油を含む組
成物である。これらの組成物としては特に、エマ
ルジヨン(乳液)、ローシヨンまたはより粘稠な
エマルジヨン(クリーム)の形の組成物を挙げ得
る。 これらの組成物は、例えば、緩和性乳液または
クリーム、ハンド乳液またはクリーム、クレンジ
ングクリームまたは乳液、フアンデーシヨン、
“日焼け止め”乳液またはクリーム、汗止め乳液
またはクリーム、シエービングクリーム、有色乳
液またはクリーム等である。 これらの化粧料組成物は、更に、着色用口紅、
ひび止め用口紅、目のメイキヤツプ用品または美
顔料等の形態とすることができる。 本発明では、耐酸化性溶液の添加量は、組成物
の全重量に基づいて5〜99重量%である。 本質的に耐酸化性溶液から構成される本発明に
係る化粧料組成物は、例えば、(紫外線を吸収す
る光剤を含む)日焼け止めオイル、ハンドオイ
ル、ボデーオイル、シエービングオイル、アフタ
シエービングオイル、入浴用オイル等である。 本発明の化粧料組成物は、通常、他の構成成分
(特に、防腐剤、香料、着色剤)を含有してい
る。 本発明の耐酸化性溶液は安定性が極めて良好で
あるので、酸化防止剤を使用する必要がない。 上記に関連して、本発明の化粧料組成物は、プ
ロオキシダント(prooxydant)、例えばα−トコ
フエロール、ビタミンEを添加すれば、特に安定
になることが認められた。 化粧料組成物が、W/O型エマルジヨンまたは
O/W型エマルジヨンの形である場合、油相は本
質的にジヨジヨバ油を主成分とする安定な溶液か
ら構成できるが、少くとも1種の他の無臭油、場
合によつては少くとも1種のワツクスとの混合物
であることが好ましい。 エマルジヨン中の油相の量は、エマルジヨンの
全重量に基づいて約5〜60重量%の範囲であるこ
とが好ましい。 上記エマルジヨン中の水相の量は、エマルジヨ
ン全重量に基づいて30〜85%であることが好まし
い。 乳化剤の割合は1〜20%好ましくは2〜12%で
あり得る。 本発明によるエマルジヨンは更に充填剤、例え
ば酸化チタン、酸化亜鉛、タルク、カオリンおよ
び着色剤、特に鉄酸化物(例えば、第1酸化鉄、
第2酸化物、四酸化三鉄)を含むことができる。 本発明の理解を助けるために、本発明による耐
酸化性溶液ならびに上記溶液を含む化粧料組成物
のいくつかの例を以下に示す。 例 1 9・12−オクタデカジエン酸 15g ジヨジヨバ油 85g 例 2 9・11−オクタデカジエン酸 10g ジヨジヨバ油 90g 例 3 10・12−オクタデカジエン酸 12g ジヨジヨバ油 88g 例 4 9・12・15−オクタデカトリエン酸 10g ジヨジヨバ油 例 5 6・9・12−オクタデカトリエン酸 15g ジヨジヨバ油 85g 例 6 5・8・11・14−アイコサテトラエン酸 8g ジヨジヨバ油 92g 例 7 9・12−オクタデカジエン酸 7g 6・9・12−オクタデカトリエン酸 5g 5・8・11・14−アイコサテトラエン酸 3g ジヨジヨバ油 85g 例 8 5・8・11・14−アイコサテトラエン酸 5g 9・12・15−オクタデカトリエン酸 8g ジヨジヨバ油 87g 例 9 9・12−オクタデカジエン酸 5g 9・12−オクタデカジエン酸 4g 5・8・11・14−アイコサテトラエン酸 2g ジヨジヨバ油 89g 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して日焼け
止めオイルを調製した。 例5の溶液 95g “パラゾール ウルトラ”(“Parsol Ultra”)〔ギ
ボーダン社(Socie´te´ Givaudan)から販売され
ている光剤〕 5g 実施例 本発明に従つて下記の成分を混合して、W/O
型エマルジヨンの形のハンドクリームを調製し
た。 ラノリン酸・アルミニウム(Lanolate
d′aluminium) 10g ラノリン・アルコール(Alcohol de lanoline)
40g 例10の溶液 8g オゾケライト 香 料 0.1g p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.1g 水 全体を100gにする必要量 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して、W/
O型エマルジヨンの形の日焼け止めクリームを調
製した。 2−ジメチルアミノエチルメタクリレートとメタ
クリル酸ラウリルとの共重合体〔分子量(p)
=8000〕 6g 例6の溶液 35.6g ミクロクリスタリンワツクス 2g “パラゾール ウルトラ” 5g 香 料 0.2g 水 全体を100gとする必要量 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して、W/
O型エマルジヨンの形のカラーフアンデーション
を調製した。 2−ビニルピリジンとメタクリル酸との共重合体
7.4g 例4の溶液 44g 酸化チタン 1.5g 着色剤(オーカー色) 1.5g 香 料 0.15g 乳 酸 3.4g 水 全体を100gとする必要量 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して、O/
W型エマルジヨンの形のハンドクリームを調製し
た。 ラノリン酸 7g ヒスチジン 3g 例8の溶液 30g 水 全体を100gとする必要量 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して、クレ
ンジング乳液を調製した。 例7の溶液 15g ステアリン酸・グリセリンエステル 2g ステアリン酸 1.4g カルボポール(Carbopol)934(グツドリツチ社
から販売されている網状化ポリアクリル酸)
0.6g トリエタノールアミン 1.3g p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.25g 香 料 0.1g 水 全体を100gにする必要量 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して、ボデ
ーオイルを調製した。 ビタミンF 15g ジヨジヨバ油 85g 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して、日焼
け止めオイルを調製した。 ジヨジヨバ油中にビタミンF15%を含む溶液 95g “パラゾール ウルトラ” 5g 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して、W/
O型エマルジヨンの形のハンドクリームを調製し
た。 ラノリン酸・アルミニウム 10g ラノリン・アルコール 40g ジヨジヨバ油中にビタミンF10%を含む溶液 8g オゾケライト 2g 香 料 0.1g p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.1g 水 全体を100gとする必要量 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して、W/
O型エマルジヨンの日焼け止めクリームを調製し
た。 2−ジメチルアミノエチルメタクリレートとメタ
クリル酸ラウリルとの共重合体(分子量=8000)
8g ビタミンFの7.8%ジヨジヨバ油溶液 35.6g ミクロクリスタリンワツクス 2g “パラゾール ウルトラ” 5g 香 料 0.2g 殺菌脱イオン水 全体を100gとする必要量 実施例 XI 本発明に従つて、本記の成分を混合して、W/
O型エマルジヨンの形のカラーフアンデーシヨン
を調製した。 2−ビニルピリジンとメタクリル酸ラウリルとの
共重合体(分子量=110000) 7.4g ビタミンFの9.3%ジヨジヨバ油溶液 44g 酸化チタン 1.5g 着色剤(オーカー色) 1.5g 香 料 0.15g 乳 酸 3.4g 殺菌脱イオン水 全体を100gとする必要量 実施例 XII 本発明に従つて、下記の成分を混合して、O/
W型エマルジヨンの形のハンドクリームを調製し
た。 ラノリン酸アルミニウム 7g ヒスチジン 3g ビタミンFの10%ジヨジヨバ油溶液 30g 殺菌脱イオン水 全体を100gとする必要量 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して、クレ
ンジング乳液を調製した。 ビタミンFの6.6%ジヨジヨバ油溶液 15g ステアリン酸グリセリンエステル 2g ステアリン酸 1.4g カルボポール934 0.6g トリエタノールアミン 1.3g p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.25g 香 料 0.1g 殺菌脱イオン水 全体を100gとする必要量 実施例 本発明に従つて、下記の成分を混合して、O/
W型エマルジヨンの形のカラーフアンデーシヨン
を調製した。 ラノリン酸 7.5g アルギニン 2.5g ビタミンFの6.6%ジヨジヨバ油溶液 30g p−ヒドロキシ安息香酸プロピル 0.1g 香 料 0.2g 着色剤および顔料 10g 殺菌脱イオン水 全体を100gとする必要量 周囲温度(20℃)および40℃の温度において実
施した保存試験の結果から、上記の溶液および化
粧料組成物の経時的安定性は優れていることが判
明した。 ビタミンF(必須脂肪酸)とジヨジヨバ油とか
らなる本発明の溶液及びビタミンFとジヨジヨバ
油に類似する性質を有する他の植物油、すなわ
ち、ブドウ種子油、ヒマワリ種子油及びサフラワ
ー油の1種とからなる溶液について、その空気酸
化に対する安定性を過酸化物指数
(peroxideindex)の測定により比較した。 ジヨジヨバ油及び上記植物油の各々に5%及び
20%の濃度でビタミンFを含有させた溶液を調製
した。 これらの溶液を収容している容器を空気に自由
に接触させながら3日間放置することにより、空
気酸化を行わせた。 上記溶液についての分析を行う前に、ビタミン
Fの過酸化指数と上記植物油の各々の過酸化物指
数を測定した。過酸化物指数の測定は、J.P.WO
LFF著“MANUEL D′ANALYSE des CORPS
GRAS”(1968年発行)第252頁〜第253頁に記載
の方法に従つて行つた。 ついで前記植物油中に5%及び20%の濃度でビ
タミンFを含有する溶液の各々について過酸化物
指数を上記と同一の方法で測定した。 得られた結果を下表に示す。
【表】 上記の結果からジヨジヨバ油中に5%及び20%
のビタミンFを含有する溶液は、ブドウ種子油、
ヒマワリ種子油及びサフラワー油中にビタミンF
を含有する溶液よりはるかに安定であることが明
らかである。ジヨジヨバ油中にビタミンFを含有
する溶液の過酸化物指数の実測値は、その計算値
より驚くべき程低く、かかる結果は全く予期し得
なかつたことである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1種の必須脂肪酸またはその混合
    物と植物油とからなる酸化に対して安定な溶液に
    おいて、上記植物油が、ジヨジヨバ油であること
    を特徴とする、酸化に対して安定な溶液。 2 必須脂肪酸を、リノール酸およびその立体異
    性体、共役リノール酸およびその異性体、α−リ
    ノール酸およびその異性体、γ−リノール酸およ
    びその異性体、アラキドン酸およびその異性体、
    上記酸および(または)その異性体の混合物から
    なる群から選択されたものである特許請求範囲第
    1項記載の溶液。 3 必須脂肪酸の混合物が、ビタミンFである特
    許請求範囲第1項または第2項に記載の溶液。 4 ジヨジヨバ油の量が、溶液の全重量に基づい
    て99.5〜80重量%である特許請求範囲第1項記載
    の溶液。 5 少なくとも1種の必須脂肪酸またはその混合
    物とジヨジヨバ油とからなる酸化に対して安定な
    溶液を含有することを特徴とする、化粧料組成
    物。 6 酸化に対して安定な溶液の含有量が、上記組
    成物の全重量に基づいて5〜99重量%である特許
    請求範囲第5項記載の組成物。 7 酸化に対して安定な溶液が、W/O型エマル
    ジヨンまたはO/W型エマルジヨンの油相を構成
    する特許請求範囲第5項または第6項に記載の組
    成物。 8 上記油相が、更に、少くとも1種の油および
    (または)少くとも1種のワツクスを含む特許請
    求範囲第7項記載の組成物。 9 上記油相の量が、エマルジヨンの全重量の5
    〜60重量%である特許請求範囲第7項または第8
    項に記載の組成物。 10 更に他の成分、特に光剤、防腐剤、香
    料、充填剤または着色剤を含む特許請求範囲第5
    項〜第9項のいずれかに記載の組成物。
JP804581A 1980-01-25 1981-01-23 Solution stable against oxidation and cosmetic composition containing same Granted JPS56104808A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8001681A FR2474310A1 (fr) 1980-01-25 1980-01-25 Solution stable a l'oxydation de vitamine f et d'huile de jojoba et compositions cosmetiques la contenant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56104808A JPS56104808A (en) 1981-08-20
JPS6256124B2 true JPS6256124B2 (ja) 1987-11-24

Family

ID=9237896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP804581A Granted JPS56104808A (en) 1980-01-25 1981-01-23 Solution stable against oxidation and cosmetic composition containing same

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4393043A (ja)
JP (1) JPS56104808A (ja)
AT (1) AT395371B (ja)
BE (1) BE887205A (ja)
CA (1) CA1160572A (ja)
CH (1) CH646049A5 (ja)
DE (1) DE3102181C2 (ja)
FR (1) FR2474310A1 (ja)
GB (1) GB2069838B (ja)
IT (1) IT1141983B (ja)
NL (1) NL186062C (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2498075B2 (fr) * 1980-01-25 1985-07-12 Oreal Solution stable a l'oxydation d'un acide gras essentiel ou d'un melange de ces acides et compositions cosmetiques la contenant
FR2509988B1 (fr) * 1981-07-23 1986-05-30 Oreal Melange d'huiles vegetales a base d'huile de jojoba comme agent de stabilisation a l'oxydation et compositions cosmetiques le contenant
DE3225849A1 (de) * 1982-07-07 1984-01-19 Schering Ag Kortikoidhaltige zubereitung zur topischen applikation
JPS5962511A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Nisshin Oil Mills Ltd:The 化粧料
JPS59227815A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Kao Corp 皮膚清浄・清拭剤組成物
FR2548021B1 (fr) * 1983-06-29 1986-02-28 Dick P R Compositions pharmaceutiques dermiques a action prolongee et continue a base d'acides gras essentiels
JPS60120809A (ja) * 1983-11-30 1985-06-28 Akira Kitano 脱毛防止及び、養毛、発毛用シヤンプ−
IT1214608B (it) * 1985-05-14 1990-01-18 Igaaw Med Oil S R L Composizioni cosmetiche ad attivita protettiva della cute,contenenti olio di jojoba
EP0396527A1 (fr) * 1989-05-03 1990-11-07 André d'Oosterlynck Emulsion topique à propriétés régénératrices et curatives
JP2593714B2 (ja) * 1989-09-20 1997-03-26 株式会社 林原生物化学研究所 色白剤
US5227503A (en) * 1990-02-13 1993-07-13 Chesebrough Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic composition
GB9003201D0 (en) * 1990-02-13 1990-04-11 Unilever Plc Cosmetic composition
DE4022644A1 (de) * 1990-07-17 1992-01-23 Beiersdorf Ag Hautpflegende wirkstoffkombinationen
DE69228373T2 (de) * 1991-09-27 1999-06-17 Nof Corp Kosmetikum und emulsion
FR2706304B1 (fr) * 1993-06-15 1995-09-01 Carita Sa Utilisation des huiles de Chaulmoogra dans le domaine cosmétique et pharmaceutique, notamment en dermatologie, pour harmoniser la pigmentation de la peau.
DE4330664A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-16 Beiersdorf Ag Verwendungen von Pflanzenölen
US5885594A (en) * 1997-03-27 1999-03-23 The Procter & Gamble Company Oral compositions having enhanced mouth-feel
US6019990A (en) * 1997-11-21 2000-02-01 Natural Nutrition Ltd. As Conjugated linoleic acid delivery system in cosmetic preparations
EP1041979A4 (en) * 1997-12-23 2001-10-04 Dcv Inc ESTERS OF CONJUGATED LINOLEIC ACID OR CONJUGATED LINOLENIC ACID
CA2225352C (en) * 1998-01-30 2003-10-21 Nam Fong Han Vegetable derived petroleum jelly replacement
US6132582A (en) 1998-09-14 2000-10-17 The Perkin-Elmer Corporation Sample handling system for a multi-channel capillary electrophoresis device
GB9828379D0 (en) * 1998-12-22 1999-02-17 Unilever Plc Skin care composition
GB9828380D0 (en) * 1998-12-22 1999-02-17 Unilever Plc Skin lightening composition
US6296861B1 (en) 1999-05-03 2001-10-02 Nicholas V. Perricone Treatment of skin damage using conjugated linoleic acid and ascorbyl fatty acid esters
GB9918028D0 (en) * 1999-07-30 1999-09-29 Unilever Plc Skin care composition
GB9918025D0 (en) * 1999-07-30 1999-09-29 Unilever Plc Skin care composition
ITMI991894A1 (it) * 1999-09-09 2001-03-09 Carlo Ghisalberti Acido linoleico coniugato e trigliceride nuovi metodi di sintesi e d'uso
US6420577B1 (en) 1999-12-01 2002-07-16 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Agriculture Method for commercial preparation of conjugated linoleic acid
US8529970B2 (en) 2000-01-03 2013-09-10 International Flora Technologies, Ltd. High unsaponifiables and methods of using the same
DE60104450T2 (de) * 2000-09-21 2005-09-15 Nutrition 21, Inc. Chrom enthaltende zusammensetzung zur behandlung von diabetes, zur verbesserung der insulinsensitivität und zur reduktion von hyperglykämie, hypercholesterolämie und des körperfettanteils
US6409649B1 (en) 2001-11-27 2002-06-25 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Agriculture & Agri-Food Canada Method for commercial preparation of conjugated linoleic acid using recycled alkali transesterification catalyst
US6414171B1 (en) 2001-11-27 2002-07-02 Her Majesty In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Agriculture & Agri-Food Canada Method for commercial preparation of conjugated linoleic acid from by-products of vegetable oil refining
US7763587B2 (en) * 2002-06-13 2010-07-27 L'oreal S.A. Derivative of glucose and of vitamin F, compositions comprising it, uses and preparation process
DE10253042A1 (de) * 2002-11-14 2004-06-03 Wacker-Chemie Gmbh Kosmetische Zubereitung enthaltend einen Komplex aus Cyclodextrin und Vitamin F
US7074418B2 (en) * 2002-11-18 2006-07-11 Changaris David G Conjugated fatty acid based emulsion and methods for preparing and using same
FR2864783B1 (fr) * 2004-01-05 2008-02-15 Oreal Composition cosmetique associant un ester ethylenique en configuration trans et une cire hydrocarbonee
US20050281775A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Carrington Stephen D Mucoadhesive and bioadhesive polymers
US8709453B2 (en) * 2004-06-21 2014-04-29 Daniel S. Cap Cosmetic product including vegetable oil blend
KR101322668B1 (ko) * 2005-01-11 2013-10-30 시바 홀딩 인크 제어된 자유 라디칼 중합반응에 의해 제조된 단독중합체 및공중합체의 후개질방법
FR2881645B1 (fr) * 2005-02-04 2008-12-12 Oreal Composition chargeante de revetement des fibres keratiniques comprenant une cire aprotique
US20060193807A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-31 Lezer Nathalie J Charging composition for coating keratin fibers comprising an aprotic wax
US20060177403A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 L'oreal Cosmetic/dermatological compositions comprising a derivative of glucose and of vitamin F and A specific surfactant
DE102007009650A1 (de) * 2007-02-26 2008-08-28 Beiersdorf Ag Kosmetisches Kombinationsprodukt zur Verbesserung des äußeren Erscheinungsbildes
DE102007037678A1 (de) 2007-08-10 2009-02-12 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitung zur Verbesserung des Hautzustandes
WO2016176485A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Petkoska Anka T Antioxidant compositions and methods of protecting skin, hair and nails against high energy blue-violet light

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058241A (ja) * 1973-09-26 1975-05-21

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49450A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05
JPS5264415A (en) * 1975-11-20 1977-05-27 Tsumura Juntendo Kk Preparation of solvent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058241A (ja) * 1973-09-26 1975-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
GB2069838B (en) 1983-12-21
FR2474310A1 (fr) 1981-07-31
DE3102181A1 (de) 1981-11-19
CH646049A5 (fr) 1984-11-15
NL8100331A (nl) 1981-08-17
US4393043A (en) 1983-07-12
ATA26981A (de) 1992-05-15
FR2474310B1 (ja) 1982-02-05
IT1141983B (it) 1986-10-08
AT395371B (de) 1992-12-10
BE887205A (fr) 1981-07-23
DE3102181C2 (de) 1986-05-22
GB2069838A (en) 1981-09-03
IT8119309A0 (it) 1981-01-23
CA1160572A (fr) 1984-01-17
JPS56104808A (en) 1981-08-20
NL186062C (nl) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6256124B2 (ja)
US4661343A (en) Aqueous or anhydrous cosmetic preparation containing a fatty phase consisting essentially of karite oil
US4437895A (en) Mixture of vegetable oils based on jojoba oil and cosmetic compositions comprising the mixture
JP4678947B2 (ja) エモリエント組成物
JP2549973B2 (ja) 硬度を改良した着色スティック状化粧品
EP0624363B1 (fr) Composition lipidique pour produits cosmétiques contenant des triglycérides d'acides gras insaturés
EP0728460A1 (fr) Nanoémulsion transparante à base de lipides amphiphiles non-ioniques fluides et utilisation en cosmétique ou en dermopharmacie
JPH08245367A (ja) 香粧品用脂質組成物、その製造方法
JPH08208452A (ja) 香粧用脂質組成物およびその製造方法
FR2845287A1 (fr) Nouvelles formulations cosmetiques a base d'un agent epaississant et leurs applications
FR2706298A1 (fr) Composition cosmétique ou dermatologique sous forme d'une émulsion huile-dans-l'eau stable contenant au moins une huile végétale constituée d'au moins 40% de triglycérides d'acide linoléique.
JPH01186809A (ja) 美白化粧料
JPH0881325A (ja) 化粧料
DK165364B (da) Fedtsyreestere, kosmetisk middel indeholdende disse og fremgangsmaade til fremstilling af saadanne estere
ES2237927T3 (es) Esteres emolientes basados en alcohol caprilico y acido isoestearico.
JP2012131762A (ja) 水中油型乳化基剤及び化粧料
JPH0520410B2 (ja)
JP2000515120A (ja) レチナールを含有する皮膚化粧組成物
US7691397B2 (en) Ultra-stable composition comprising Moringa oil and its derivatives and uses thereof
JPH0881326A (ja) エアゾール型化粧料
JPH04288009A (ja) 酸化防止系およびそれを含む組成物
JP3170024B2 (ja) 美白化粧料
JPH0193520A (ja) 美白化粧料
JP2000327570A (ja) 皮膚外用剤
JPH05194176A (ja) 美白化粧料