JPS6255773A - イメ−ジデ−タ読取・登録方式 - Google Patents

イメ−ジデ−タ読取・登録方式

Info

Publication number
JPS6255773A
JPS6255773A JP60195172A JP19517285A JPS6255773A JP S6255773 A JPS6255773 A JP S6255773A JP 60195172 A JP60195172 A JP 60195172A JP 19517285 A JP19517285 A JP 19517285A JP S6255773 A JPS6255773 A JP S6255773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
registered
image
recorded
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60195172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105465B2 (ja
Inventor
Hideo Kamata
英夫 鎌田
Teru Koshidaka
腰高 輝
Takaaki Hirooka
廣岡 隆昭
Masami Yasuda
安田 正己
Tatsufumi Kataoka
達史 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19517285A priority Critical patent/JPH06105465B2/ja
Publication of JPS6255773A publication Critical patent/JPS6255773A/ja
Publication of JPH06105465B2 publication Critical patent/JPH06105465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (4!を要) イメージデータ読取・登録方式であって、住所。
氏名及び届印を記録した印鑑票に改印があり、その印鑑
票の裏面に改印が登録されている場合、画像メモ’J 
 (RAM)の所定領域上に表面の画像情報と裏面の画
像情報とを格納し、表面の画像情報の一部分と裏面の画
像情報とを切出し、切出し表示した部分に所定番号を付
加し所定データに圧縮してファイルに登録することによ
り、登録時間や検索時間の効率化と正確な照合が可能と
なる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、改印がある場合、印鑑票の裏面にその改印を
記録する印鑑登録システムに係り、特に表面の画像情報
の一部と裏面の画像情報とを併記した画像情報として登
録することが可能なイメージデータ読取・登録方式に関
する。
例えば、金融業界等のように「印鑑照合」を必要とする
業務においては、届けられた印鑑簿を口座番号、取引番
号、顧客番号等の番号と共に印影部分及び署名部分を電
子化して登録する方法が実用化されている。
かかる電子化の処理内容は正確な照合と効率的な照合が
可能なように登録処理することが重要な案件となる。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕第2図
は従来例を説明するシステム図、第3図は登録データの
形式図をそれぞれ示す。
第2図のシステム図は、 金融業界等のように「印鑑照合」を必要とする場合に住
所2氏名及び届印を所定形式で記録している印鑑票1と
、 印鑑票lに登録している署名や印影等の画像情報を読取
る画像読取機(以下イメージリーグと称する)2と、 イメージリーダ2の読取り制御や読取った画像情報のデ
ィスプレイ5b上への表示等を制御する制御部3と、 画面上の特定区画部分を切出した画像情報を°所定デー
タ形式に圧縮する圧縮部4と、 ディスプレイ5bと同一枠内に装機しており、ディスプ
レイ5b上への表示やファイル7へ登録する場合の登録
番号等の投入等を行うキーボード5aと、イメージリー
ダ2で読取った画像情報の切出しや登録処理をするため
に可視像として表示するディスプレイ5bと、 圧縮部4で圧縮したデータを記録するファイル7とから
構成されている。
尚、ファイル7に登録するデータ形式は第゛3図に示す
ように、例えばロ座番号/取引番号/−顧客番号等から
なる登録番号と画像データの大きさ等を指定する基礎デ
ータ領域a、印影部分の画像データ領域b、署名部分の
画像データ領域C等を少なくとも構成要素としている。
例えば、銀行の預金通帳等を作成した時に届けられた印
鑑票lは第2図に示すように基本的には住所/氏名の署
名部分と届出印部分とからなっている。
この印鑑票lをイメージリーダ2で読取ると同時に口座
番号/取引番号/顧客番号等からなる登録番号をキーボ
ード5aの操作により登録し、その画像データをディス
プレイ5b上に表示スる。
ディスプレイ5b上に表示した画像データから署名部分
と届出印部分とをキーボード5aの操作により切出し、
切出した部分、(斜線で示す部分)を圧縮部4で圧縮し
て第3図に示すようなデータ形式にしてファイル7に登
録する。
しかし、印鑑の変更による届出印の改印や住所/氏名の
変更による署名部分の変更が発生した場合、通常印鑑票
1の裏面にその変更事項を追記することになる。
このような場合、従来の方式では表面の登録と裏面の登
録が別々となり、そのための2回の登録処理が必要とな
る。又、このような印鑑照合を行う場合は検索方法が複
雑となり、正確な印鑑照合が一度に出来ないと言う問題
点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明するシステム図である。
本実施例のシステム図はセンタに印鑑登録用ファイル7
を設置している場合の例を示し、第2図で説明した印鑑
票1.イメージリーダ2.圧縮部4.キーボード5a+
 ディスプレイ5b、  ファイル7と、イメージリー
ダ2の読取り動作を制御するイメ 。
−ジリーダ読取制御部3aと、 画像メモリ(RAM)  8における画像データの切出
しを制御する切出し制御部3bと、 ディスプレイ5bへの画像データの表示を制御する表示
制御部3cと、 ファイル7を設置しているセンタと接続する伝送回線を
通じて登録データを伝送する場合の回線制御を行う回線
制御部6と、 所定領域内に印鑑票lの表面の画像情報と裏面の画像情
報とを格納する画像メモリ(RAM)  8とから構成
されている。
〔作用〕
署名部分及び届出印部分を記録した印鑑票に変更があり
、その印鑑票の裏面に改印等の追記がなされている場合
、画像メモリ (RAM)の所定領域上に表面の画像情
報と裏面の画像情報とを格納し、表面の画像情報の一部
分と裏面の画像情報とを切出し、切出し表示した部分を
所定データに圧縮してファイルに登録することにより、
登録時間や検索時間の効率化と追記がある場合の印鑑照
合がより正確に行うことが可能となる。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第1図に示す実施例により具体的に
説明する。尚、企図を通じて同一符号は同一対象物を示
す。
例えば、印鑑票lに登録されている届出印が変更され、
印鑑票lの表面に署名部分及び旧届出印が、裏面に変更
された届出印が追記されている場合、表面の画像情報の
読取りと裏面の画像情報の読取りをイメージリーグ2で
行い、イメージリーグ読取制御部3aの制御のちとに、
画像メモリ(RAM)8の所定領域に格納する。
同時に表示制御部3cは画像メモリ(RAM)  8に
格納した画像データをディスプレイ5b上に表示し、キ
ーボード5aの操作により画像メモリ(RAM)  8
に格納している署名部分の画像データと変更された届出
印部分の画像データとを切出し制御部3bの制御のもと
に切出し、その切出し部分を特定される操作、例えば反
転表示(斜線で示す部分の白・黒表示を反転する)をす
る。
反転表示された部分はキーボード5aから投入された所
定番号と共に圧縮部4にて圧縮コード化され、第3図に
示すような形式で回線制御部6を介してセンタのファイ
ル7に貯蔵される。
尚、第3図に示す基礎データ領域aには、キーボード5
aから投入された所定番号と切出し制御部3bで計算さ
れた画像データの大きさを編集して送信される。
上述のように、銀行等で利用する印鑑票1で表/裏の両
面に存在する印影及び署名を同時に切出し、−緒に登録
することが可能なため、登録時の処理時間と登録したデ
ータによる印鑑照合が効率的に処理することが可能とな
る。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、印鑑票に追記がある場合
の印鑑票の登録時間や検索時間の効率化と、印鑑照合が
より正確に行うことが出来ると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するシステム図、第2図は
従来例を説明するシステム図、第3図は登録データの形
式図、 をそれぞれ示す。 図において、 lは印鑑票、      2はイメージリーグ、3は制
御部、 3aはイメージリーグ読取制御部、 3bは切出し制御部、  3cは表示制御部、4は圧縮
部、     5aはキーボード、5bはディスプレイ
、   6は回線制御部、7はファイル、     8
は画像メモリ(RAM)、をそれぞれ示す。 4牙1ε言ヒ日萌3ンズ、弘し4 竿2 閑 E3 珂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 銀行の預金通帳等個人識別情報及び届印を記録した印鑑
    票(1)を電子化して登録するイメージデータ読取・登
    録方式において、 画像読取機(イメージリーダ)(2)で読取った前記印
    鑑票(1)の一面側に記録している第1の画像情報と他
    面側に記録している第2の画像情報とを格納する画像メ
    モリ(8)と、 前記画像メモリ(8)に格納した前記第1と第2の画像
    情報をディスプレイ(5b)上に表示しながら指定部分
    を切出す制御手段(3b)とを設け、該切出し制御手段
    (3b)で表示中の画像の切出しを行って、当該切出し
    を所定登録データ形式にてファイル(7)に登録するこ
    とを特徴とするイメージデータ読取・登録方式。
JP19517285A 1985-09-04 1985-09-04 イメージデータ読取・登録装置 Expired - Lifetime JPH06105465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19517285A JPH06105465B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 イメージデータ読取・登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19517285A JPH06105465B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 イメージデータ読取・登録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255773A true JPS6255773A (ja) 1987-03-11
JPH06105465B2 JPH06105465B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=16336637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19517285A Expired - Lifetime JPH06105465B2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04 イメージデータ読取・登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105465B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113569864A (zh) * 2021-09-26 2021-10-29 广东电网有限责任公司中山供电局 一种识别签字和印章的方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074090A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 光学的文字読取装置
JPS60134984A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 印鑑登録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074090A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 光学的文字読取装置
JPS60134984A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 印鑑登録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113569864A (zh) * 2021-09-26 2021-10-29 广东电网有限责任公司中山供电局 一种识别签字和印章的方法及系统
CN113569864B (zh) * 2021-09-26 2022-01-25 广东电网有限责任公司中山供电局 一种识别签字和印章的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105465B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193121A (en) Courtesy amount read and transaction balancing system
EP0084536A1 (en) Point of sale device for the collection of sales data
JPS6255773A (ja) イメ−ジデ−タ読取・登録方式
JPS635468A (ja) 伝票処理システム
JPS5855538B2 (ja) 印鑑登録証明システム
JP2002032704A (ja) 帳票処理システム、帳票処理方法、記憶媒体、帳票
JP2695303B2 (ja) 印影登録機の印影検証方法
JP3143577B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3006294B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS626372A (ja) 貸金庫設備における個人識別装置
JPS6118069A (ja) 窓口業務処理装置
JPS61143882A (ja) 画像デ−タ登録方式
JP3167578B2 (ja) 帳票分類処理方法およびシステム
JP2618468B2 (ja) 文書処理装置
JP3175909B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0573096B2 (ja)
JPS61182176A (ja) 印鑑照合装置
JPH0623994B2 (ja) イメージデータ登録方法
JPH0610817B2 (ja) 印鑑検索システム
KR850001584A (ko) 자동 불입처리 장치
JPS6324467A (ja) デ−タ表示装置
JPH09245170A (ja) 印鑑登録装置
JPS63316163A (ja) 伝票電子化処理方式
JPH10143760A (ja) 顧客情報の受付方法、顧客情報記入カード及び顧客情報記入カード取扱装置
JPH04342063A (ja) オペレータ履歴表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term