JPH10143760A - 顧客情報の受付方法、顧客情報記入カード及び顧客情報記入カード取扱装置 - Google Patents

顧客情報の受付方法、顧客情報記入カード及び顧客情報記入カード取扱装置

Info

Publication number
JPH10143760A
JPH10143760A JP30065596A JP30065596A JPH10143760A JP H10143760 A JPH10143760 A JP H10143760A JP 30065596 A JP30065596 A JP 30065596A JP 30065596 A JP30065596 A JP 30065596A JP H10143760 A JPH10143760 A JP H10143760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
customer information
address change
customer
information entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30065596A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nishiyama
正 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP30065596A priority Critical patent/JPH10143760A/ja
Publication of JPH10143760A publication Critical patent/JPH10143760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動取引装置により捺印・署名書類を取り扱
えるようにしようとする課題があった。 【解決手段】 金融機関等の店舗に設置される自動取引
装置から、二値化情報記憶部と顧客情報の諸事項記入欄
と捺印又は署名欄を有する顧客情報記入カードを発行
し、この顧客情報記入カードに顧客情報を記入させた後
に、この顧客情報記入カードを自動取引装置によって回
収し、この顧客情報記入カードに記入された顧客情報を
顧客ファイルに登録させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顧客情報の受付方
法、顧客情報記入カード及び顧客情報記入カード取扱装
置に関し、特に、金融機関等の無人化店舗において住所
変更届等の諸届のように署名・捺印が必要な書類の受付
を行うのに有用なものである。
【0002】
【従来の技術】従来の金融機関等の店舗では、住所変更
届等の諸届のように署名・捺印が必要な書類を受け付け
る場合には、顧客は、窓口に直接持ってテラーに処理を
させるか、メールオーダーにより郵便で行うようにして
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、窓口に
よる住所変更届等の諸届のように署名・捺印が必要な書
類の受付は、窓口業務の終了後、例えば、15:00以
降及び休日には手続きを行うことができず、また、郵便
による場合には、時間が掛かりリアルタイム性に欠け、
郵送に伴う費用が掛かってしまう問題がある。
【0004】また、近年の窓口業務の無人化に伴う営業
形態では、自動取引装置によって署名や捺印の入力がで
きないため、住所変更届等の諸届のように署名・捺印が
必要な書類の受付を行うことができない問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、金融機
関等の店舗に設置される自動取引装置から、二値化情報
記憶部と顧客情報の諸事項記入欄と捺印又は署名欄を有
する顧客情報記入カードを発行し、この顧客情報記入カ
ードに顧客情報を記入させた後に、この顧客情報記入カ
ードを自動取引装置によって回収し、この顧客情報記入
カードに記入された顧客情報を顧客ファイルに登録させ
る顧客情報の受付方法を提供した。
【0006】なお、顧客情報記入カードは、顧客情報の
記入欄として新住所変更記入欄を設け、顧客情報記入カ
ードを住所変更届の際に使用させるようにしてもよい。
また、二値化情報記憶部に、キャッシュカード等のカー
ドやホストコンピュータ等の顧客情報記憶部に既に格納
されている顧客情報を書き込んで発行させるようにして
もよい。また、二値化情報記憶部を磁気ストライプによ
り形成するのが好ましい。
【0007】一方、キャッシュカード等のカードやホス
トコンピュータ等の顧客情報記憶部に既に取得している
顧客情報を読み出して格納する二値化情報記憶部と顧客
情報の記入欄と捺印又は署名欄を有する顧客情報記入カ
ードを収納する顧客情報記入カード発行部と、この顧客
情報記入カードの二値化情報記憶部にカード種別等の情
報を書き込むとともに書き込まれた顧客情報を読み込む
読み書き部と、前記顧客情報記入カードの諸事項記入欄
を印字して作成する印字部と、前記顧客情報記入カード
を発行するとともに諸事項の記入がなされた顧客情報記
入カードを受け入れる挿入出口と、この挿入出口から受
け入れた顧客情報記入カードを取り込む顧客情報記入カ
ード取込部とを有する顧客情報記入カード取扱装置を提
供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
の実施の形態を説明する。図1は、住所変更届カード取
扱装置の構成図である。なお、金融機関等の店舗に設置
される自動取引装置に実装された場合を例として説明す
る。図に示すように、この住所変更届カード取扱装置
は、カードリード/ライト部1、住所変更届カード印字
部2、エンボスリーダ部3、住所変更届カード発行部
4、住所変更届カード取込部5、並びに、制御部6及び
電源部7を有している。
【0009】前記カードリード/ライト部1は、磁気ス
トライプカード及びICカードの読み取り、書き込みを
行うものである。前記住所変更届カード印字部2は、前
記住所変更届カード発行部4から発行された住所変更届
カード及び顧客により挿入された住所変更届カードに印
字を行うものである。前記エンボスリーダ部3は、カー
ドのエンボス文字を光学的に読み取るものである。前記
住所変更届カード発行部4は、セットされている住所変
更届カードを1枚ずつ搬送系に繰り出すものである。前
記住所変更届カード取込部5は、顧客が挿入した住所変
更届カードを収容するものである。前記制御部7は、後
述する処理を行うものである。
【0010】図2及び図3は、住所変更届カードの例示
図である。この住所変更届カードには、図2に示すよう
に、顧客の取引支店、日付等を印字し、口座番号、お名
前、普通預金口座等の種別、電話番号等の顧客情報記入
欄、新しい住所の記入欄及びお届印の捺印欄を印字す
る。なお、「住所変更届カード」等のタイトルを発行の
都度印字するようにしても、予め印刷しておいてもよ
く、同様に、顧客情報記入欄、新しい住所の記入欄及び
お届印の捺印欄も予め印刷しておいてもよい。また、新
しい住所とは別に旧住所を記入させるようにしてもよ
い。これら印字した面を諸事項記入面と呼ぶことにす
る。また、白抜き矢印を印刷して挿入方向とし、この挿
入方向を顧客にわかるようにしてある。また、図3に示
すように、磁気ストライプMを形成し、後述するよう
に、この磁気ストライプMにカードの種類や発行支店
名、日付等の情報を記憶させるようにしてあり、ここで
は、矢印方向を挿入方向として描いてある。なお、住所
変更届カードは、印字、記入及び捺印が可能な材質によ
り形成するものとし、例えば、紙等の材質とする。ま
た、印字、記入及び捺印欄に相当する部分に印字可能な
フィルム等を貼付するようにしてもよい。なお、捺印欄
の他に署名欄を設けてもよい。
【0011】それでは、住所変更届処理を説明する。図
4は、住所変更届処理のフローチャートである。 S1:顧客が、自動取引装置の図示しないタッチ画面に
より、住所変更届キーを選択すると、住所変更処理を開
始する。 S2:自動取引装置の制御部7が、住所変更届カード発
行部4から1枚住所変更届カードを繰り出し、住所変更
届カード印字部2に搬送する。この住所変更届カード印
字部2では、図2に示すように、諸事項記入面に上述の
事項を印字エリアに印字する。そして、カードリード/
ライト部1で、図3に示す磁気ストライプMに上記カー
ドの種類等の情報を書き込み、住所変更届カードを挿入
出口から発行する。そして、自動取引装置は、下記S3
での顧客情報の記入を促す。
【0012】S3:顧客は、発行された住所変更届カー
ドに諸事項を記入し捺印する。 S4:顧客は、諸事項の記入及び捺印がなされた住所変
更届カードを挿入出口から挿入する。 S5:自動取引装置では、制御部7がカードリード/ラ
イト部1により磁気ストライプMを読み取り、挿入され
たカードが住所変更届カードであることを確認する。
【0013】S6:制御部7は、住所変更届カードを住
所変更届カード取込部5に取り込んで、顧客との間の住
所変更届カードの受付処理を終了する。そして、テラー
が、前記住所変更届カード取込部5に収容された住所変
更届カードを適宜取り出して住所変更届を処理する。な
お、上記実施の形態では、住所変更届ように捺印が必要
な場合を説明したが、住所変更届カードに捺印欄の代わ
りに署名欄を設け、署名させるようにしてもよく、ま
た、捺印欄、署名欄の両方を設けてもよい。
【0014】また、上記実施の形態では、住所変更届を
例に説明したが、新規口座開設等の捺印が必要な処理の
場合も同様に、新規口座開設カード等のカードを発行
し、捺印させることにより、金融機関等の窓口による手
続きを不要なものとすることができ、近年増加している
無人店舗設置の要求に答えることができる効果が期待で
きる。
【0015】また、住所変更届カードや新規口座開設等
のタイトルを適宜印字部が印字することにより、複数の
署名又は捺印の必要な取引を行うことも可能となる。上
記実施の形態によると、自動取引装置において署名・捺
印という本人確定証書を取り扱うことが可能となり、新
規口座開設等が自動取引装置で実現可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、顧
客が自動取引装置の操作によって、直接的に捺印や署名
の必要な書類を作成し、自動取引装置に回収させること
ができるため、顧客にとってリアルタイムな処理を行う
ことができ、また、無人化店舗への対応にも適したもの
となる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】住所変更届カード取扱装置の構成図
【図2】住所変更届カードの例示図
【図3】住所変更届カードの例示図
【図4】住所変更届処理のフローチャート
【符号の説明】
1 カードリード/ライト部 2 住所変更届カード印字部 3 エンボスリーダ部 4 住所変更届カード発行部 5 住所変更届カード取込部 6 制御部 7 電源部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金融機関等の店舗に設置される自動取引
    装置から、二値化情報記憶部と顧客情報の諸事項記入欄
    と捺印又は署名欄を有する顧客情報記入カードを発行
    し、この顧客情報記入カードに顧客情報を記入させた後
    に、この顧客情報記入カードを自動取引装置によって回
    収し、この顧客情報記入カードに記入された顧客情報を
    顧客ファイルに登録させるようにしたことを特徴とする
    顧客情報の受付方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の顧客情報記入カードに
    おいて、顧客情報の記入欄として新住所変更記入欄を設
    け、顧客情報記入カードを住所変更届の際に使用させる
    ようにしたことを特徴とする顧客情報記入カード。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の顧客情報
    記入カードにおいて、二値化情報記憶部に、キャッシュ
    カード等のカードやホストコンピュータ等の顧客情報記
    憶部に既に格納されている顧客情報を書き込んで発行さ
    せるようにしたことを特徴とする顧客情報記入カード。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項3に記載の顧客情報
    記入カードにおいて、二値化情報記憶部を磁気ストライ
    プにより形成したことを特徴とする顧客情報記入カー
    ド。
  5. 【請求項5】 キャッシュカード等のカードやホストコ
    ンピュータ等の顧客情報記憶部に既に取得している顧客
    情報を読み出して格納する二値化情報記憶部と顧客情報
    の記入欄と捺印又は署名欄を有する顧客情報記入カード
    を収納する顧客情報記入カード発行部と、 この顧客情報記入カードの二値化情報記憶部にカード種
    別等の情報を書き込むとともに書き込まれた顧客情報を
    読み込む読み書き部と、 前記顧客情報記入カードの諸事項記入欄を印字して作成
    する印字部と、 前記顧客情報記入カードを発行するとともに諸事項の記
    入がなされた顧客情報記入カードを受け入れる挿入出口
    と、 この挿入出口から受け入れた顧客情報記入カードを取り
    込む顧客情報記入カード取込部とを有することを特徴と
    する顧客情報記入カード取扱装置。
JP30065596A 1996-11-12 1996-11-12 顧客情報の受付方法、顧客情報記入カード及び顧客情報記入カード取扱装置 Pending JPH10143760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30065596A JPH10143760A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 顧客情報の受付方法、顧客情報記入カード及び顧客情報記入カード取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30065596A JPH10143760A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 顧客情報の受付方法、顧客情報記入カード及び顧客情報記入カード取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10143760A true JPH10143760A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17887481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30065596A Pending JPH10143760A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 顧客情報の受付方法、顧客情報記入カード及び顧客情報記入カード取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10143760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146497A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Hidemi Chijiiwa 交番代替ボックス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010146497A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Hidemi Chijiiwa 交番代替ボックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0632415B1 (en) Document transaction apparatus
US4385285A (en) Check dispensing terminal
US5195133A (en) Apparatus and method for producing a digitized transaction record including an encrypted signature
EP0616296A2 (en) Method and apparatus for processing documents
KR100663875B1 (ko) 수표 발행 및 수납이 가능한 다기능 금융 단말기 및 그시스템
JPH04243497A (ja) 小切手自動取引システム
US5342094A (en) Checking and statement system
JPH11195079A (ja) 証券処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH10143760A (ja) 顧客情報の受付方法、顧客情報記入カード及び顧客情報記入カード取扱装置
KR200195996Y1 (ko) 장표처리장치
KR20070071821A (ko) 지로용지 수납기능을 가지는 금융 자동화기기
JP2000306020A (ja) 自動取引システム
JPS6214262A (ja) 手形・小切手処理方式
KR100425358B1 (ko) 복합 전표 발급 및 인식 시스템과, 그 제어방법
CN1147825C (zh) 柜台票单自动录入方法和系统
JPH0785187A (ja) ホームバンキング装置
JP3067536U (ja) 受取手形の自動入力対応システム装置
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
KR20030079832A (ko) 수표 자동 발급 시스템 및 방법
JP2001283292A (ja) 自動取引システム
JPS63136299A (ja) サービス品交換処理装置
JPH0455977A (ja) 振込みカード発行機
JP2001325638A (ja) 受取手形の管理システム及び受取手形照合機
JPS6123292A (ja) 自動取引装置
JP2002123769A (ja) 電子振込票及び自動取引装置