JPH0573096B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573096B2
JPH0573096B2 JP26921084A JP26921084A JPH0573096B2 JP H0573096 B2 JPH0573096 B2 JP H0573096B2 JP 26921084 A JP26921084 A JP 26921084A JP 26921084 A JP26921084 A JP 26921084A JP H0573096 B2 JPH0573096 B2 JP H0573096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registration
continuous
instruction
image data
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26921084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61166261A (ja
Inventor
Masami Yasuda
Teru Koshidaka
Hideo Kamata
Takaaki Hirooka
Tatsufumi Kataoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59269210A priority Critical patent/JPS61166261A/ja
Publication of JPS61166261A publication Critical patent/JPS61166261A/ja
Publication of JPH0573096B2 publication Critical patent/JPH0573096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金融機関等における印鑑等の登録装置
に係り、特に一枚の伝票に複数の登録画像が存在
する時に操作を簡単にして連続登録することがき
る画像データ登録装置に関するものである。
近来、金融機関等において取引時に必要な印鑑
等を画像データとしてフアイルし、例えば普通預
金、定期預金等の各種預金取引、或いは手形、小
切手等で取引を行う顧客の印鑑登録、及び照合を
自動的に行う方法が試みられている。
このような印鑑照合システムにおいて、予め印
鑑、氏名、及び住所等を登録する必要があるが、
法人等において1口座に複数の印鑑登録を行うこ
とがあり、この場合に操作に簡単にして連続登録
ができる方法が望まれている。
〔従来の技術〕
以下、第3図、第4図a及びbを参照して説明
する。第3図は印鑑登録装置のブロツク図、第4
図は第3図の説明図である。
第3図において、1は主制御部で登録ケーシン
スを制御する機能を有する。2は読取り部で図示
省略したイメージセンサによつて伝票上の画像を
読み取る機能を有する。3は画像バツフア、4は
デイスプレイ(以下CRTという)、5は表示制御
部、6は操作部、7は磁気カードリーダ(以下
MCRという)で操作部6に付属されており、責
任者(例えば金融機関の場合は役席者)カードを
読み取るものである。8は操作入力制御部、9は
切出し部、10はデータ圧縮部、11は回線制御
部、12は登録フアイルを示す。
印鑑登録装置ではフアイル部12の容量削減、
データ伝送時間の短縮等の為に伝票等から読み取
つた画像データをすべて登録せずに必要な部分だ
け切出して登録している。
即ち、第4図aに示すように、口座番号、登録
すべき印鑑、氏名、及び住所等が記された伝票
D1(印鑑表)を読取り部2にセツトして、 まず登録モード釦6aを押下する。
次に責任者カードをMCR7で読み取る。す
ると登録可能状態になる。
入力釦6bによつて口座番号、及び日付を入
力して実行釦6cを押下する。
すると読取り部2によつて印鑑票D1が読み
取られ、画像データiは画像バツフア3に送ら
れ、CRT4に表示される。
オペレータは表示を見ながらカーソル移動釦
6dを操作して表示画面のカーソルを移動させ
て、住所、氏名及び印鑑を含む領域、即ち、切
出し部分を枠で囲み、登録指示釦6eを押下す
ると、切り出し部9によつて枠のエリヤが切り
出されて、データ圧縮部10で圧縮されて回線
制御部11によつて登録フアイル12へ送られ
て登録される。
そこでオペレータは完了釦6fを押すと登録
が完了する。
ここにおいて第4図bに示すように、一枚の印
鑑票D2に複数の登録印影がある場合には、上記
の〜の操作を繰り返して氏名及び印鑑を含む
領域だけを切り出して登録を行つている。このよ
うに登録された複数の印鑑は登録フアイル12の
最初に登録された口座番号の記憶領域に纒めて記
憶される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来方法によれば、一枚の印鑑票に複数の
印鑑登録がある場合には重複する操作が多く一枚
の印鑑票の登録に時間が掛かるという問題点があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、入力部よりも入力される登録コード
及び登録コードに対応する媒体上より読み取つた
画像データを登録フアイルに登録する登録装置で
あつて、単一媒体上に記された複数の画像データ
の登録フアイルへの連続登録処理を指示する指示
手段と、指示手段の指示に基いて、複数の画像デ
ータの切り出しを順次行い、登録フアイルの同一
登録コードへの登録を可能にする連続登録制御手
段とを備えることを特徴とする画像データ登録装
置。
〔作用〕
本発明によれば、一枚の印鑑票を複数の登録印
鑑がある時には同じ操作を繰り返して行う従来方
法に代えて、連続登録を指示する指示手段と、連
続登録制御手段、例えば指示手段の指示を検出す
る検出手段、及び検出手段の検出に基いて登録完
了制御を禁止する禁止手段とを設けて、登録印鑑
の切出し処理が終了した時に、更に登録印鑑があ
れば、連続登録を指示手段によつて指示すると検
出手段によつて指示が検出され、この検出出力に
より登録完了処理が禁止されて、次の登録印鑑の
切出し処理を行うことができる。従つて操作が大
幅に消減されて登録処理時間が短縮される。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図及び第2図を参
照して説明する。第1図は本発明による実施例を
示すブロツク図、第2図は第1図のフローチヤー
トである。全図を通じて同一符号は同一対象物を
示す。
第1図において、操作入力制御部8aは、従来
例で説明した操作入力制御部8と同様の機能を有
し、更に操作部13からの連続登録指示信号aを
判別して指示検出部14へ送る機能を有する。
操作部13は従来例で説明した操作部4の機能
を有すると共に、一枚の印鑑票に複数の登録印鑑
がある場合に次の登録を指示する連続登録指示釦
13aを備えている。
指示検出部14は、連続登録指示釦12aが操
作された時に送られてくる連続登録指示信号aを
検出する検出手段である。
連続登録制御部15は、指示検出部14の検出
信号bによつて起動し、主制御部1の登録完了処
理を禁止信号cを送つて禁止する機能を有する。
このような構成及び機能を有するので、登録方
法を第2図のフローチヤートにより説明すると、 まず印鑑票を読取り部2にセツトして登録モ
ード釦6aを押下する。
次に責任者カードをMCR7で読み取る。
更に入力釦6bによつて口座番号、及び日付
を入力して実行釦6cを押下する。
すると読取り部2によつて印鑑票が読み取ら
れ、画像データは画像バツフア3に送られ、
CRT4に表示される。
オペレータは表示を見ながらカーソル移動釦
6dを操作して表示画面のカーソルを移動させ
て枠で囲む。
ここでもし複数の登録印鑑があれば、連続登
録指示釦13aを押下する。
すると切出し部9によつて切り出され、圧縮
された回線制御部11によつて登録フアイル1
2へ送られて同一口座番号に登録される。
一方、連続登録指示釦13aの指示信号aは
指示検出部14で検出される。
指示検出部14より検出信号bが連続登録制
御部15に送られ、連続登録制御部15から完
了禁止信号cが主制御部1へ送られて登録完了
処理が禁止される。
そこでオペレータはの操作を開始し、引続
き登録を行うことができる。
また、において次に登録すべき登録印鑑が
なければ、登録指示釦6eが押され切出し部分
は圧縮されて登録される。かくてオペレータの
完了釦6fの押下により登録が完了する。
このようにして一枚の印鑑票に複数の登録印鑑
がある場合に、同じ操作を繰り返す必要がないの
で、登録処理時間を短縮することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、登録操作
の繰り返しがなく簡略化し、登録処理時間が短縮
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例を示すブロツク
図、第2図は第1図のフローチヤート、第3図は
従来方法を例示するブロツク図、第4図a及びb
は第3図の説明図である。 図において、1は主制御部、2は読取り部、3
は画像バツフア、4はデイスプレイ(CRT)、5
は表示制御部、6,13は操作部、7は磁気カー
ドリーダ(MCR)、8は操作入力制御部、9は切
出し部、10はデータ圧縮部、11は回線制御
部、12は登録フアイル、13aは連続登録指示
釦、14は指示検出部、15は連続登録制御部を
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力部より入力される登録コード及び該登録
    コードに対応する媒体上より読み取つた画像デー
    タを登録フアイルに登録する登録装置であつて、 単一媒体上に記された複数の画像データの前記
    登録フアイルへの連続登録処理を指示する指示手
    段と、 該指示手段の指示に基いて、該複数の画像デー
    タの切り出しを順次行い、該登録フアイルの同一
    登録コードへの登録を可能にする連続登録制御手
    段とを備えることを特徴とする画像データ登録装
    置。 2 前記連続登録制御手段は、前記連続登録指示
    手段の指示を検出する検出手段と、 該検出手段の検出に基いて登録完了制御を禁止
    する禁止手段とを備えることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の画像データ登録装置。
JP59269210A 1984-12-20 1984-12-20 画像データ登録装置 Granted JPS61166261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269210A JPS61166261A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 画像データ登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59269210A JPS61166261A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 画像データ登録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61166261A JPS61166261A (ja) 1986-07-26
JPH0573096B2 true JPH0573096B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=17469203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269210A Granted JPS61166261A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 画像データ登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61166261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180484A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Odakyu Kensetsu Kk 鋼管推進方法および装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105310A (ja) * 1974-01-28 1975-08-20
JPS53128943A (en) * 1977-04-15 1978-11-10 Fujitsu Ltd Picture recording system
JPS59172076A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Fujitsu Ltd 画像登録方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105310A (ja) * 1974-01-28 1975-08-20
JPS53128943A (en) * 1977-04-15 1978-11-10 Fujitsu Ltd Picture recording system
JPS59172076A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 Fujitsu Ltd 画像登録方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180484A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Odakyu Kensetsu Kk 鋼管推進方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61166261A (ja) 1986-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008005219A (ja) 帳票画像処理システム
JPH0573096B2 (ja)
JP2695303B2 (ja) 印影登録機の印影検証方法
JPH11143973A (ja) 書類情報処理システム及び入力業務支援システム
JPS626372A (ja) 貸金庫設備における個人識別装置
JP3259938B2 (ja) ファクシミリによる帳票処理方法及び帳票処理装置
JPH106602A (ja) 申請書発行装置
JPH0785187A (ja) ホームバンキング装置
JPS62119555A (ja) カ−ド付き複写装置
JPH0668118A (ja) 取引選択方法
JPH05233204A (ja) 画面項目の入力スキップ方法
JPH06105465B2 (ja) イメージデータ読取・登録装置
JPS61143882A (ja) 画像デ−タ登録方式
JPH01193977A (ja) 印鑑検索方式
JP2023151839A (ja) 通帳読取システム
JPH04342063A (ja) オペレータ履歴表示方式
JPS63276665A (ja) 印鑑登録証明システム
JPS6324467A (ja) デ−タ表示装置
JPH0517593B2 (ja)
JPH01237761A (ja) 現金自動取引装置及び方法
JPH0439767A (ja) 自動取引装置
JPS63138461A (ja) 端末装置の取引処理方式
JPH0273468A (ja) 電子ファイリングシステム
JPS62221075A (ja) 情報フアイル装置
JPH05151343A (ja) 帳票処理時の印鑑照会方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term