JPH05233204A - 画面項目の入力スキップ方法 - Google Patents

画面項目の入力スキップ方法

Info

Publication number
JPH05233204A
JPH05233204A JP3028592A JP3028592A JPH05233204A JP H05233204 A JPH05233204 A JP H05233204A JP 3028592 A JP3028592 A JP 3028592A JP 3028592 A JP3028592 A JP 3028592A JP H05233204 A JPH05233204 A JP H05233204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
screen
input
data input
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3028592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Ozawa
茂樹 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3028592A priority Critical patent/JPH05233204A/ja
Publication of JPH05233204A publication Critical patent/JPH05233204A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 事務処理の機械化に伴い所定のフォーマッ
トから成る各種帳票をディスプレイ画面に表示し、各項
目毎に必要なデータを入力するオペレーションにおい
て、データの入力操作を必要としない項目に対するカー
ソル表示を省略することが要請されており、本発明は、
データ入力を省略する項目をスキップするカーソル表示
を行い、操作性の向上を図ることを目的とする。 【構成】 データ入力処理部2は、スキップ項目登録部
3に登録されていない画面項目にカーソル表示を行い、
カーソル表示された前記画面項目にデータの入力がなけ
れば該画面項目を前記スキップ項目登録部3に登録する
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイ装置の画
面に表示された画面項目の入力スキップ方法に関する。
事務処理の機械化に伴い所定のフォーマットから成る各
種帳票をディスプレイ画面に表示し、各項目毎に必要な
データを入力するオペレーションにおいて、データの入
力操作を必要としない項目に対するカーソル表示を省略
することが要請されている。
【従来の技術】図6に表示画面の説明図を示す。図6
は、ディスプレイ画面に表示された金融機関等で使用さ
れている振込帳票の表示例が示されており、ディスプレ
イ装置のキーボード(図示せず)からオペレータによっ
て項目毎に、必要なデータが入力される。入力操作は、
カーソルCが画面項目(銀行,預金種目,口座番号,・
・・等)を順番に移動して表示し、表示された項目に関
するデータをデータ入力部110 にキー入力していく。カ
ーソルCが表示する項目のデータ入力を省略する場合
は、キーボードの改行キー(図示せず)を押下して次の
項目にカーソルCを移動させる。
【発明が解決しようとする課題】以上のようにカーソル
表示は、データ入力の省略の有無に関係なく、画面上の
全ての項目に表示されるために、その都度改行キーを押
下してカーソルを進めるといった無駄な操作が介在する
問題があった。本発明は、データ入力を省略する項目を
スキップするカーソル表示を行い、操作性の向上を図る
ことを目的とする。
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。ディスプレイ画面に表示された画面項目のデータ
入力時に、所定の項目に関するデータ入力をスキップす
る画面項目の入力スキップ方法であって、ディスプレイ
装置11と、所定の順序で項目毎にデータ入力が予定され
る複数の画面項目を前記ディスプレイ装置11に表示する
入力画面表示部1と、カーソル表示を行った前記画面項
目に対応して入力されるデータを読込むデータ入力処理
部2と、スキップ項目登録部3とを有し、ステップS1で
入力画面表示部1は、データ入力画面を表示し、ステッ
プS2でデータ入力処理部2は、入力画面表示部1がディ
スプレイ装置11に表示した画面項目を所定の順序で検索
し、前記スキップ項目登録部3に登録されていない前記
画面項目にカーソル表示を行い、ステップS3でカーソル
表示された前記画面項目に対してデータ入力の有無をチ
ェックし、ステップS4でカーソル表示された前記画面項
目にデータの入力がなければ該画面項目を前記スキップ
項目登録部3に登録し、ステップS5で前記画面項目にデ
ータの入力があれば該データを入力する。
【作用】データ入力処理部2は、スキップ項目登録部3
に登録されていない画面項目にカーソル表示を行って該
画面項目の入力データを入力し、該画面項目へのデータ
入力が無ければ該画面項目をスキップ項目登録部3に登
録しておくことにより、予めデータ入力操作を必要とし
ない項目に対する入力操作を省略可能とする。
【実施例】図2に実施例のシステム構成図を示す。図2
は、処理装置20とディスプレイ装置11を使用して帳票の
データ入力処理を行う場合の構成を示しており、処理装
置20は、入力画面表示部1と、カーソル表示部21と入力
情報取得部22とを有するデータ入力処理部2と、定義体
格納部40とから構成され、定義体格納部40は、画面定義
体4-1,2,・・・ nと、スキップ項目登録部3-1,2,・・・, n
とから構成される。一般に帳票は用途に応じて各種のフ
ォーマット(帳票の形式)が存在するが、帳票毎にデー
タ入力を必要とする項目が決められており、帳票毎にデ
ィスプレイ装置11に表示する項目情報が、画面定義体4-
i として定義体格納部40に格納されている。例えば図3
の画面定義体とスキップ項目の説明図の図3(a)のよ
うに帳票(帳票01,02,・・・ n)毎に、該帳票で使用する
項目が対応ずけられて格納されている。また定義体格納
部40には、スキップ項目登録部3-i が各画面定義体4-i
と対応して格納されており、スキップ項目登録部3-i
は、画面定義体4-i に基づく帳票iがディスプレイ画面
に表示されたときにカーソル表示を省略する項目情報
を、スキップ項目(Tj)として保持している。図4に帳
票のデータ入力手順を示し、図2を参照しながら所定の
帳票、例えば帳票01に関するデータ入力処理に於いて、
前記スキップ項目(Tj)が生成される過程を説明する。
図4において、処理ステップ80で操作員は、ディスプレ
イ装置11のキーボード13から、帳票01をパラメタとする
コマンドを投入して入力画面表示部1を起動する。処理
ステップ81で入力画面表示部1は、前記パラメタに基づ
き定義体格納部40を検索し、定義体名が帳票01の画面定
義体4-1 を読出し、ディスプレイ装置11の表示部12に帳
票画面を表示する。このときの画面を図5の帳票画面の
説明図に示す(カーソルは図5(a)のC1の位置に設定
される) 。次に処理ステップ82で入力画面表示部1は、
データ入力処理部2に定義体名(帳票01)を通知する。
処理ステップ83でデータ入力処理部2のカーソル表示部
21は、前記定義体名(帳票01)を有するスキップ項目登
録部3-1 をチェックし、スキップ項目(Ti)が登録され
ていなければ(この場合は帳票の入力処理の開始である
からスキップ項目は未登録である)、表示部12に表示中
の最上位の画面項目「銀行名」にカーソル表示を行う。
処理ステップ84で操作員は、カーソル表示のある項目毎
にキーボード13からキー押下によりデータを入力する。
処理ステップ85でデータ入力処理部2の入力情報取得部
22は、文字データか否かをチェックし、カーソル移動キ
ー, タブキー等のキー入力でない場合は、入力される文
字データを表示部12に入力毎にに表示していく。処理ス
テップ86で入力情報取得部22は、前記項目に関するデー
タ入力が終了したか否かをチェックし(例えば「改行キ
ー」の押下で入力の終了とする)、入力が終了すると処
理ステップ87で、データが入力されたか否かをチェック
する。即ちカーソル移動キー, タブキー等のキー入力の
みでない有効な文字データが入力された場合は、処理ス
テップ88で入力情報取得部22はは、カーソル表示部21に
カーソル移動を通知し、カーソル表示部21は、次の画面
項目「口座番号」にカーソル表示を移す。カーソル表示
された画面項目のデータ入力が「改行キー」の押下のみ
であるとき又は移動キー, タブキー等のキー入力のみで
あった場合は(その項目のデータ入力が省略されたもの
として)、処理ステップ89で入力情報取得部22は、該画
面項目の項目識別(例えばT01)をスキップ項目登録部
3-1 にスキップ項目とし登録した後に、カーソル表示の
移動処理へ移る。以上の処理を画面項目毎に繰り返しな
がら、全ての項目のデータ入力が終了すると、処理ステ
ップ90で、操作員は「終了キー」を押下し、表示された
帳票の入力処理を終了させる。この一連の帳票01の画面
項目へのデータ入力において、例えば画面項目の中、銀
行名,住所,取引日付のデータの入力が省略された場
合、スキップ項目登録部3-1 にはこれらの項目がスキッ
プ項目T01,TO5,TO7 として記録される。従って新たに次
の帳票01の入力処理が開始された場合、カーソル表示の
移動は、図5(b)に示すようにC1→C3→C4→C5とな
る。
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればデ
ータ入力の省略を検知することにより入力カーソルを前
回データ入力のあった項目へ表示して、カーソルの無駄
な移動キーの押下を省略し、入力操作の効率化が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理図
【図2】 実施例のシステム構成図
【図3】 画面定義体とスキップ項目の説明図
【図4】 帳票のデータ入力手順
【図5】 帳票画面の説明図
【図6】 表示画面の説明図
【符号の説明】
1は入力画面表示部、 11はディスプレイ装置、 12は表示部、 13はキーボード、 2はデータ入力処理部、 21はカーソル表示部、 22は入力情報取得部、 3,3-1,2,・・・,nはスキップ項目登録部、 4-1,2,・・・,nは画面定義体、 110 はデータ入力部、 40は画面定義体格納部、 C,C1,C2,・・・,C7はカーソル表示を示し、 80〜90, S1〜S5は処理ステップを表す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイ画面に表示された画面項目
    のデータ入力時に、所定の項目に関するデータ入力をス
    キップする画面項目の入力スキップ方法であって、 ディスプレイ装置(11) と、所定の順序で項目毎にデー
    タ入力が予定される複数の画面項目を前記ディスプレイ
    装置(11)に表示する入力画面表示部(1)と、カーソ
    ル表示を行った前記画面項目に対応して入力されるデー
    タを読込むデータ入力処理部(2)と、スキップ項目登
    録部(3)とを有し、 入力画面表示部(1)は、データ入力画面を表示し(S
    1)、 データ入力処理部(2)は、入力画面表示部(1)がデ
    ィスプレイ装置(11)に表示した画面項目を所定の順序
    で検索し、前記スキップ項目登録部(3)に登録されて
    いない前記画面項目にカーソル表示を行い(S2)、 カーソル表示された前記画面項目に対してデータ入力の
    有無をチェックし(S3)、 カーソル表示された前記画面項目にデータの入力がなけ
    れば該画面項目を前記スキップ項目登録部(3)に登録
    し(S4)、 前記画面項目にデータの入力があれば該データを入力す
    る(S5)、 ことを特徴とする画面項目の入力スキップ方法。
JP3028592A 1992-02-18 1992-02-18 画面項目の入力スキップ方法 Withdrawn JPH05233204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3028592A JPH05233204A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 画面項目の入力スキップ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3028592A JPH05233204A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 画面項目の入力スキップ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233204A true JPH05233204A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12299451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3028592A Withdrawn JPH05233204A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 画面項目の入力スキップ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233204A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248453A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2012118887A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置とその処理方法及びプログラム
JP2015005228A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 富士電機株式会社 カーソル移動制御装置、そのプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248453A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2012118887A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Canon Marketing Japan Inc 情報処理装置とその処理方法及びプログラム
JP2015005228A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 富士電機株式会社 カーソル移動制御装置、そのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006277001A (ja) 入力イメージ表示方法および入力イメージ表示プログラム
JPS582978A (ja) 画像登録装置
JPH05233204A (ja) 画面項目の入力スキップ方法
JP2763453B2 (ja) 回路図作成装置および回路図作成方法
US5386555A (en) Data processing system having a plurality of units in which design of the system can be changed by simple definition
JP3326073B2 (ja) 振込処理システム及びデータ修正装置
JPH0462269B2 (ja)
JP4024973B2 (ja) 帳票イメージ処理方法及びその装置
JP2998393B2 (ja) データ入力装置
JP3662644B2 (ja) プライスカード作成システム
JP2509936B2 (ja) 出力制御装置
JPS63316163A (ja) 伝票電子化処理方式
JPS59103128A (ja) カ−ド・イメ−ジ処理デ−タ処理装置における処理結果出力方式
JPH02170216A (ja) データ入力方法
JPH07230469A (ja) 検索装置
JPH0314170A (ja) 作票装置
JPH1049660A (ja) 印鑑データ登録方式
JPS61292721A (ja) デイスプレイ表示装置におけるヘルプ方式
JPH08147128A (ja) データ処理装置
JPS595282A (ja) 順次ガイダンス制御方式
JPH04326189A (ja) 定義体情報の整合性検証方法
JPS59103130A (ja) カ−ド繰返し機能をもつカ−ド・イメ−ジ処理デ−タ処理装置
JPH05324693A (ja) 振込み取引用入力装置
JPH0594245A (ja) 入出力装置の制御方式
JPH0573594A (ja) 受注登録処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518