JPS6253675B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6253675B2
JPS6253675B2 JP6142783A JP6142783A JPS6253675B2 JP S6253675 B2 JPS6253675 B2 JP S6253675B2 JP 6142783 A JP6142783 A JP 6142783A JP 6142783 A JP6142783 A JP 6142783A JP S6253675 B2 JPS6253675 B2 JP S6253675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
revolving
shaft
gear
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6142783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59185282A (ja
Inventor
Hiroyuki Hamamura
Hiroyuki Kawasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tone Boring Co Ltd
Original Assignee
Tone Boring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tone Boring Co Ltd filed Critical Tone Boring Co Ltd
Priority to JP6142783A priority Critical patent/JPS59185282A/ja
Publication of JPS59185282A publication Critical patent/JPS59185282A/ja
Publication of JPS6253675B2 publication Critical patent/JPS6253675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自公転掘削機に係り、特にビツトを
自転させると共に自転方向と同一方向にビツトを
公転させて掘削するエピトロコイド式自公転掘削
機に関する。
従来、ビツトを自転させると共に自転方向と同
一方向にビツトを公転させ、ビツトの受ける掘削
反動トルクを地上の支持部で受けながら掘削する
自公転掘削機が提案されている。この自公転掘削
機は、ビツトがエピトロコイド軌跡を描きながら
掘削する為硬岩掘削用としてのローラビツト等を
具備する場合、ローラビツトの転がりを円滑にし
て滑りを少なくする為にはビツトの公転数に対し
てビツトの自転数を大きくした方がよい。しかし
ながら、従来のエピトロコイド式自公転掘削機
は、ビツトの公転数に対してビツトの自転数を充
分に大きくとれない構造上の問題があつた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、ビツトの公転数に対して自転数を大きくとる
ことができる自公転掘削機を提案することを目的
としている。
本発明は、上端が地上で回動不能に支持された
パイプと、モータが搭載されパイプの下部に固着
された本体ケースと、本体ケースの下部に枢支さ
れた公転ケースと、本体ケース内から公転ケース
内に延在し両ケースの中心部に枢支された伝達軸
と、公転ケースに伝達軸と平行に枢支された少な
くとも1本以上のビツト軸とを有し、伝達軸は上
部でモータの出力軸とギア連結されると共に下部
に於いてビツト軸とギア連結されてビツト軸を回
転駆動し、前記モータの出力軸はギア減速装置を
介して公転ケースと連結され公転ケースをビツト
軸の回転方向と同方向に回転させることを特徴と
している。
以下添付図面に従つて本発明に係る自公転掘削
機の好ましい実施例を詳説する。
第1図は、本発明に係る自公転掘削機によつて
掘削する状態を示す図面で、10は自公転掘削
機、12は自公転掘削機に接続され地上まで延び
ているリバースロツド、14はケーブル、16は
地上に支持されている架台である。リバースロツ
ド12の上部には角柱状のケリーロツド18が接
続され、ケリーロツド18は架台16に設けられ
た反力受部20に回転不能に支持されている。従
つて自公転掘削機10が受ける掘削反動トルクは
リバースロツド12、ケリーロツド18を介して
地上の反力受部20で支持される。ケリーロツド
18の上部にはベントパイプ22が接続され、ベ
ントパイプ22はホース24を介してサクシヨン
ポンプ26に接続されている。ベントパイプ22
はワイヤロープ28を介してクレーン30に懸架
される。尚、32はガイドローラ34を介してケ
ーブル14が巻回されたケーブルリール、36は
掘削孔38の上縁に挿入されたスタンドパイプ、
40は掘削孔38内に掘削水を供給するパイプで
ある。
第2図では自公転掘削機10の動力伝達機構が
示され、42は本体ケース、44は本体ケース4
2に搭載された水中モータ(又は油圧モータ)、
46はその上部47が本体ケース42の下部に枢
支された公転ケース、48はその上部49が公転
ケース46に枢支された拡孔ケース、50は拡孔
ケース48に枢支されたビツト軸である。モータ
44は減速装置52を介して本体ケース42に枢
支された出力軸54と連結されている。出力軸5
4にはギア56が設けられ、このギア56は中央
伝達軸58の上部に設けられたギア60とかみ合
つている。中央伝達軸58は図に示すように本体
ケース42内から公転ケース46内にかけて延在
し、本体ケース42並びに公転ケース46に枢支
されている。中央伝達軸58の下部即ち公転ケー
ス46内に位置する部分にはギア61が設けら
れ、このギア61はギア62とかみ合つている。
ギア62は軸64に設けられ、この軸64は上部
が公転ケース46に枢支され、下部は拡孔ケース
48に枢支されている。この軸64の下部即ち拡
孔ケース48内に位置する部分にはギア66が設
けられ、このギア66はアイドルギア68を介し
てビツト軸50の上部に設けられたギア70とか
み合つている。従つてモータ44の回転力が、出
力軸54、ギア56、ギア60、中央伝達軸5
8、ギア61、ギア62、軸64、ギア66、ア
イドルギア68、ギア70を介してビツト軸50
に伝達されることになる。尚ビツト軸50の下端
部には取付板72が設けられ、取付板72にはロ
ーラビツト74が設けられている。
次に公転ケース46の動力伝達機構について説
明する。出力軸54の下端部近傍にはギア76が
設けられ、さらにこの出力軸54の下端部は本体
ケース42と一体の支持板78に枢支されてい
る。出力軸54と平行にギア軸80が設けられ、
このギア軸80は本体ケース42と一体の支持板
82に枢支されている。このギア軸80の上部に
はギア84が設けられ、このギア84は出力軸5
4側のギア76とかみ合つている。またギア軸8
0の下部にはギア86が設けられ、このギア86
は公転ケース46の上部47に設けられたギア8
8とかみ合つている。従つてモータ44の出力軸
54と公転ケース46とは、ギア76,84,8
6,88から成るギア減速装置89を介して連結
され、出力軸54の回転数は減速されて公転ケー
ス46に伝達される。
ギア軸80は第3図に示すように内軸90とこ
の内軸90が遊嵌された外軸92とから成つてお
り、ギア84は内軸90に設けられ、ギア86は
外軸92に設けられている。内軸90と外軸92
とはピン例えばシエアピン94で連結され、この
シエアピン94は一定以上の荷重が作用すると切
断され、両軸の連結が断たれる。また、本体ケー
ス42にはギア軸80の下端部を覆うキヤツプ9
6が着脱自在に設けられている。キヤツプ96
は、シエアピン94の交換する際に開閉される。
次に本実施例の孔径変化機構について説明す
る。拡孔ケース48の上部49は公転ケース46
の下端部98に枢支され、拡孔ケース48は軸6
4の軸線を中心に回動自在である。従つて拡孔ケ
ース48の上部49を公転ケース46に対して任
意の位置でピン100等で固定すれば、掘削孔の
孔径は自由に変えることができる。このような掘
削孔の孔径変化は作業員が手動で拡孔ケース48
を回動させ、任意の位置でピン止め等をすること
により行われる。
尚中央伝達軸58の内部にはリバースパイプ1
02が配置され、このリバースパイプ102は本
体ケース42に固定されると共に上部のリバース
ロツド12と連通されている。また公転ケース4
6の中央下端部には中空の中央ビツト軸104が
設けられ、この中央ビツト軸104の下端部には
スライム吸入口108を備えた中央ビツト106
が設けられている。従つてこの中央ビツト106
は公転ケース46と共に回転し、ローラビツト7
4で掘削した残存部分を掘削する。
前記の如く構成された本発明に係る実施例の作
用は次の通りである。先ずモータ44の回転力は
前記ビツト軸動力伝達機構によりビツト軸50を
自転させる。更にモータ44の回転力はギア減速
装置89を含む公転ケース動力伝達機構によつて
ビツト軸50の自転方向と同方向に公転ケース4
6を回転させる。この場合公転ケース46の動力
伝達機構にはギア減速装置89が含まれているの
で、公転ケース46の回転数は自転ビツト軸50
の回転数に対して充分小さく設定することが可能
である。従つてローラビツト74の回転軌跡は硬
岩掘削に適するエピトロコイド軌跡を描くように
なる。
前記実施例に於いてはビツト軸50の回転数に
比べて公転ケース46の回転数は充分小さくなる
ので、そのビツト74の空転時に公転ケース46
が障害物等に当たると公転ケース46には過大な
回転トルクが働き、内部の動力伝達機構が破壊す
るおそれがある。しかしながら本実施例に於いて
は、このような非常時に於いてシエアピン94が
切断され、出力軸54と公転ケース46との連結
を断ち、動力伝達機構の破壊を防止する。
前記実施例に於いては公転ケース46に拡孔ケ
ース48を取付けたのであるが、これに限定され
るものではなく、公転ケース46から拡孔ケース
48を取外し、軸64の下端部にビツトを設け、
軸64をビツト軸として用いるようにしてもよ
い。この場合にも軸64の自転数に対して軸64
の公転数を充分に小さくすることができるので、
ローラビツト74を備えた自公転掘削機に於いて
硬岩掘削に適するエピトロコイド軌跡を描かせる
ことができる。
尚、公転ケース46に拡孔ケース48を枢支さ
せた孔径変化機構は、第2図の自公転掘削機に限
定されるものではなく、他の自公転掘削機にも応
用することができる。即ち、ビツトを自転させる
と共に自転方向と同一方向にビツトを公転させて
掘削するいかなるエピトロコイド式自公転掘削機
にも応用することができるし、またビツトを自転
させると共に自転方向と逆方向にビツトを公転さ
せて掘削するハイポトロコイド式自公転掘削機に
も応用することができる。
前記実施例に於いてはビツト軸50の下端部に
ローラビツト74を設けたのであるが、これに限
定されるものではなく、リングビツトを設けても
同様の効果を期待できる。
以上説明したように本発明に係る自公転掘削機
によれば、ビツト軸動力伝達機構と公転ケース動
力伝達機構とを構成し、しかも公転ケース動力伝
達機構にはギア減速装置を設けたのでビツト軸の
自転数は公転数に対して充分大きくとることがで
き、ローラビツトを備えたビツト軸は硬岩掘削に
適するエピトロコイド軌跡を描くことができる。
また公転ケースの下端部に任意の位置で係止可能
な拡孔ケースが設けられているので、掘削孔の孔
径変化を自由に変えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の掘削状態を示す概略図、第
2図は本実施例の動力伝達機構の詳細な構造を示
す断面図、第3図は本実施例のギア減速装置を示
す断面図である。 10……自公転掘削機、12……リバースロツ
ド、42……本体ケース、46……公転ケース、
48……拡孔ケース、50……ビツト軸、54…
…出力軸、58……中央伝達軸、89……ギア減
速装置、94……シエアピン、104……ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上端が地上で回動不能に支持されたパイプ
    と、モータが搭載されパイプの下部に固着された
    本体ケースと、本体ケースの下部に枢支された公
    転ケースと、本体ケース内から公転ケース内に延
    在し両ケースの中心部に枢支された伝達軸と、公
    転ケースの下部に伝達軸と平行に枢支された少な
    くとも1本以上のビツト軸とを有し、伝達軸は上
    部に於いてモータの出力軸とギア連結されると共
    に下部に於いてビツト軸とギア連結されてビツト
    軸を回転駆動し、前記モータの出力軸はギア減速
    装置を介して公転ケースと連結され公転ケースを
    ビツト軸の回転方向と同方向に回転させることを
    特徴とする自公転掘削機。 2 ギア減速装置のギア軸は2重管で構成され、
    この2重管はシエアピン等で連結されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項の自公転掘削
    機。 3 上端が地上で回動不能に支持されたパイプ
    と、モータが搭載されパイプの下部に固着された
    本体ケースと、本体ケースの下部に枢支された公
    転ケースと、公転ケースに枢支され公転ケースの
    回転中心と偏心した回転中心を有する少なくとも
    1つ以上の拡孔ケースと、本体ケース内から公転
    ケース内に延在し両ケースの中心部に枢支された
    伝達軸と、拡孔ケースに枢支され拡孔ケースの回
    転中心と偏心した回転中心を有するビツト軸とを
    有し、伝達軸は上部に於いてモータの出力軸とギ
    ア連結されると共に下部に於いてビツト軸とギア
    連結されてビツト軸を回転駆動し、前記モータの
    出力軸はギア減速装置を介して公転ケースと連結
    され公転ケースをビツト軸の回転方向と同方向に
    回転させ、拡孔ケースは公転ケースに対して任意
    の角度位置で係止可能であることを特徴とする自
    公転掘削機。
JP6142783A 1983-04-07 1983-04-07 自公転掘削機 Granted JPS59185282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142783A JPS59185282A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 自公転掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142783A JPS59185282A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 自公転掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59185282A JPS59185282A (ja) 1984-10-20
JPS6253675B2 true JPS6253675B2 (ja) 1987-11-11

Family

ID=13170757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142783A Granted JPS59185282A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 自公転掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730053U (ja) * 1993-11-12 1995-06-06 文俊 源 擬餌鉤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4714060B2 (ja) * 2006-03-29 2011-06-29 大成建設株式会社 掘削機および掘削システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730053U (ja) * 1993-11-12 1995-06-06 文俊 源 擬餌鉤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59185282A (ja) 1984-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6253675B2 (ja)
JP3292398B2 (ja) 穿孔装置
JP2002081285A (ja) 2軸同軸デバイス
JPS635546B2 (ja)
JPS6238512B2 (ja)
JP3332440B2 (ja) 掘削装置
JP4612937B2 (ja) オーガ回転駆動装置用変速装置
JPH0533583A (ja) 矩形シールド掘削機
JP2003041877A (ja) 掘削ヘッド
JP2815779B2 (ja) 矩形加泥シールド掘削機
JPH10176477A (ja) 立坑掘削機
JP2954451B2 (ja) 矩形シールド掘削機
JPS5849253Y2 (ja) 地中連続壁用掘削機
JPS60105717A (ja) 地中連続溝掘削装置
JPH08303172A (ja) ボーリングマシンの中掘り掘削装置
JP4272316B2 (ja) 自由形状掘削シールド機
JP2815780B2 (ja) 矩形シールド掘削機
JP3323635B2 (ja) ハンマグラブ
JPS6042143Y2 (ja) ア−スオ−ガ
JPS61211424A (ja) 溝孔掘削機
JPH0461928B2 (ja)
JPH072689Y2 (ja) 地中掘削機
JPH06129180A (ja) 全断面立坑掘削機
JPH0891781A (ja) 建設機械のウインチ
JPH06323085A (ja) 矩形泥水シールド掘削機