JPH0461928B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0461928B2
JPH0461928B2 JP62238130A JP23813087A JPH0461928B2 JP H0461928 B2 JPH0461928 B2 JP H0461928B2 JP 62238130 A JP62238130 A JP 62238130A JP 23813087 A JP23813087 A JP 23813087A JP H0461928 B2 JPH0461928 B2 JP H0461928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
casing
cutter
bit
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62238130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6480625A (en
Inventor
Hiroyuki Hamamura
Hiroyuki Kawasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tone KK
Original Assignee
Tone KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tone KK filed Critical Tone KK
Priority to JP23813087A priority Critical patent/JPS6480625A/ja
Publication of JPS6480625A publication Critical patent/JPS6480625A/ja
Publication of JPH0461928B2 publication Critical patent/JPH0461928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遮水壁用掘削装置に係り、特に地中に
溝孔を連続的に掘削し、この掘削孔に充填材を充
填して遮水壁を構築する遮水壁用掘削装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、遮水壁用掘削装置として地中連続壁用掘
削機なるものがあつた。この地中連続壁用掘削機
は掘進方向の回転軸の先端に取付けられたドリル
ビツトを複数個互いに並列にオーバラツプして配
列し、一度の掘削工程で一定の長さの遮水壁用掘
削孔を掘削するものである。ここで、この従来の
地中連続壁用掘削機にあつては、複数配設された
ドリルビツトを通常一対の駆動源で回転させるた
めに歯車伝達機構が設けられ、この歯車伝達機構
は少なくともドリルビツトの数だけ必要となり、
この歯車機構のケーシングの厚さと長さ分だけド
リルビツトで掘削する必要があつた。
しかしながら、遮水壁は本来地中内に構築され
て地下水等を遮断するためのものであり、強度を
それほど必要とせず、遮水壁の厚みもそれほど厚
くする必要はない。すなわち従来における地中連
続用掘削機においては不必要に掘削孔の厚みがあ
り、その不要な分だけ掘削労力と充填材を浪費す
るという問題がある。
又遮水壁は、要求された長さに構築する必要が
あるが、従来の掘削機においては一度の掘削工程
で得られる掘削孔の長さが短いことにより、長い
遮水壁を構築する場合、掘削工程を数多くとらな
ければならないという問題がある。
このような問題を解決すべく本件出願人は特開
昭53−142005号公報で遮水壁用掘削装置を開示し
ている。この遮水壁用掘削装置は鉛直方向に伸長
したケーシングを有していて、ケーシングの略中
央部に水平方向に配置された回転軸を支承してい
る。回転軸にはデイスクカツタが設けられ、デイ
スクカツタの外周に切刃が設けられている。
また、ケーシングの下端部にパイロツトビツト
を回転自在に設けると共に動力伝達機構をケーシ
ングに内蔵し、動力伝達機構はデイスクカツタ及
びパイロツトビツトに回転力を伝達する。
従つて、遮水壁用掘削装置は先ずパイロツトビ
ツトで円筒上のパイロツト孔が形成され、次いで
デイスクカツタでパイロツト孔を連通する矩形状
の掘削溝が形成される。
これにより、遮水壁用掘削装置で一回掘削する
と、十分な長さと良好な厚さを備え、全体に略矩
形状の掘削孔を掘削することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、特開昭53−142005号公報で開示
された遮水壁用掘削装置では、デイスクカツタの
下方にパイロツトビツトが設けられているので、
デイスクカツタに先行してパイロツトビツトでパ
イロツト孔が掘削される。従つて、地中の岩の掘
削でパイロツトビツトの掘削抵抗が大になりパイ
ロツトビツトが損傷したり、反動トルクが大きく
なつて遮水壁用掘削装置の本体が捩じれるという
問題がある。
また、パイロツトビツトで掘削されたパイロツ
ト孔の底部はデイスクカツタで掘削された矩形状
の溝の底部より下方に位置しているので、パイロ
ツト孔底部内の掘削土砂をリバース管を介して地
上に排出することができないという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、パイロツトビツトの損傷を防止すると共に、
装置本体の捩れを防止して、さらに、パイロツト
孔内の掘削土砂の地上への排出を十分に行うこと
ができる遮水壁用掘削装置を提供することを目的
としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る遮水壁用掘削装置は、前記目的を
達成するために、地中に溝孔を連続的に掘削する
遮水壁用掘削装置において、外周に切刃を有し水
平な回転軸に取り付けられたデイスクカツタと、
デイスクカツタの側面に垂直方向に伸びデイスク
カツタの回転軸を支承するケーシングと、ケーシ
ングの先端に設けられデイスクカツタの下端切削
刃より上方に位置するサイドビツトと、ケーシン
グ後端に配設された回転駆動源と、を有する掘削
装置を並設して隣接するデイスクカツタ間にリバ
ース管を配設すると共に該リバース管の先端にセ
ンタービツトを設け、前記隣接するデイスクカツ
タ及び隣接するサイドビツトを互いに逆方向に回
転すると共に、デイスクカツタ、サイドビツトで
掘削された土砂をリバース管を介して地上に排出
することを特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、回転駆動源の回転はデイスク
カツタ、サイドビツトに伝達される。この場合、
隣接するデイスクカツタは逆方向に回転され、隣
接するデイスクカツタの側面に配設されているサ
イドビツトも逆方向に回転されることにより、そ
れぞれの回転トルクが相殺される。次に、遮水壁
用掘削装置を下降させると、まずデイスクカツタ
の切刃が掘削を始め、次いで、サイドビツトが掘
削を開始する。これにより、十分な長さと、遮水
壁として良好な厚さとを有する全体に矩形の孔が
掘削される。
従つて、デイスクカツタやサイドビツトで掘削
された土砂は掘削孔の底部に残留せずに、リバー
ス管を介して地上に排出することができ、さら
に、地中の岩等はデイスクカツタで掘削されるの
で、サイドビツトの負担が少なくなる。
〔実施例〕
以下添付図面に従つて本発明に係る遮水壁用掘
削装置の好ましい実施例を詳説する。
第1図には本発明に係る遮水壁用掘削装置の施
工法が示されており、地表にはクローラクレーン
100が配設され、クローラクレーン100には
ロープ102を介して、掘削孔103内の遮水壁
用掘削装置104が取付けられている。又、クロ
ーラクレーン100にはケーブルリール106及
びガイドローラ108が配設されている。ガイド
ローラ108には掘削装置104に電力を供給す
るケーブル110の一端が巻き付けられ、他端は
掘削装置104に取付けられている。更に、サク
シヨンポンプ112、マツドスクリーン114、
貯水タンク116、サイドポンプ118、コンテ
ナ120が地上に配置されている。ポンプ112
と掘削装置104とは、第1のリバースホース1
22で連結され、ポンプ112とマツドスクリー
ン114とは、第2のリバースホース124で連
結されている。又、サイドポンプ118には、一
端が掘削孔に開孔している供給ホース126の他
端が取付けられている。これにより掘削された土
砂は、掘削孔103内の水と共に第1のリバース
ホース122を経て地表に送られる。この水と土
砂は、第2のリバースホース124を経てマツド
スクリーン114通過することにより、水と土砂
とに分離される。分離された土砂はコンテナ12
0に乗せられ、分離された水はタンク116を経
てサンドポンプ118により、供給ホース126
から掘削孔103に供給される。
第2図及び第3図には、本発明に係る遮水壁用
掘削装置104が全体的に示されている。
掘削装置104は、一対のデイスクカツタ1
A,1Bを有し、その外周に複数の切削刃4が配
設されている。右のデイスクカツタ1Aには右の
ケーシング2Aが左のデイスクカツタ1Bには左
のケーシング2Bが配設されている。ケーシング
2A,2Bは、それぞれ掘削装置の掘進方向に伸
び、その掘進方向における中央よりやや下方位置
において中心軸5,5でデイスクカツタ1A,1
Bを回転自在に軸支している。更に詳しくはケー
シング2Aは前方のケーシング2Aaと後方のケ
ーシング2Abとを有し、ケーシング2Bは前方
のケーシング2Baと後方のケーシング2Bbとを
有している。ケーシング2Aa,2Abは右のデイ
スクカツタ1Aの側面を両側より軸支し、ケーシ
ング2Ba,2Bbは左のデイスクカツタ1Bの側
面を両側より軸支する。デイスクカツタ1A,1
Bは第2図に示すようにケーシング2A,2Bの
両側に露出されている。又ケーシング2Aa,2
Ab,2Bbの掘進方向の先端にはそれぞれサイド
ビツト3Aa,3Ab,3Ba,3Bbがデイスクカ
ツタ1A,1Bの切刃4より上部に配設されてい
る。サイドビツト3Aa,3Ab,3Ba,3Bbは、
それぞれ逆方向に回転するように支承されてい
る。サイドビツト3Aa,3Ab,3Ba,3Bbの
最外径は、ケーシング2Aa,2Ab,2Ba,2
Bbの外周よりも少なくとも大径にされている。
これにより、ケーシング2Aa,2Ab,2Ba,
2Bbは掘削孔に干渉しない。又ケーシング2A,
2Bの上端部には回転駆動源15,15が配設さ
れ、ケーシング2A,2B内に内蔵されている第
5図に示す動力伝達機構を駆動する。この動力伝
達機構によつてデイスクカツタ1及びサイドビツ
ト3Aa,3Ab,3Ba,3Bbがそれぞれ逆方向
に回転される。
ところで、デイスクカツタ1A,1Bを支承す
るケーシング2A,2Bは、連結支持部材として
の連結フレーム6により連結固定されている。こ
の連結フレーム6は櫓状に構成され、掘進方向と
反対側においてロープ102を介してクレーン1
00に連結されている。又連結フレーム6の中央
部にはリバース管11Aが取付けられ、その下部
にはセンターケーシング11Bが取付けられてい
る。センターケーシング11Bの先端には、内側
センタービツト8Aと外側センタービツト8Bが
各々回転可能に設けられ、各々回転トルクを相殺
している。センタービツト8A,8Bはデイスク
カツタ1A,1Bの間に位置して、デイスクカツ
タ1A,1Bが切り残した部分を掘削するように
なつている。リバース管11Aにはリバースホー
ス122が取付けられ掘削屑を地上に排出できる
ようになつている。
また、第2図において符号10A,10Bは、
回転駆動源である水中電動モータ15,15に電
気を供給するケーブルを示し、符号10はケーブ
ル110とケーブル10A,10Bを連結するコ
ンセントボツクスを示している。又、記号A,B
はデイスクカツタ1A,1Bのそれぞれの回転方
向を、C,Dはサイドビツト3Aa,3Bbのそれ
ぞれの回転方向を、E,Fはセンタービツト8
A,8Bの回転方向を示す。ここでデイスクカツ
タ1A,1B、サイドビツト3Aa,3Ab,3
Bb,3Bb及びセンタービツト8A,8Bは互い
に逆方向に回転することにより、発生するトルク
を相殺し、安定した掘削作業をなし得るようにな
つている。
以上の構成の遮水壁用掘削装置による掘削孔1
03は、第4図に示すような全体として薄く長い
形状となる。中央部にはセンタービツト8による
円形の掘削孔14が形成され、その両側にサイド
ビツト3A,3Bによる略円形の掘削孔13,1
3が形成される。
次に、第5図にはサイドケーシング2A,2B
及びセンターケーシング11B内に内蔵されてい
る動力伝達機構が詳しく示されている。先ず、ケ
ーブル10Aにより電力が導かれる右側の水中電
動モータ15が、ケーシング2Aの上端に配設さ
れ、モータ15の出力回転軸16は遊星歯車機構
17を介して伝達軸18に連結され、伝達軸18
は歯車19A,19Bを介して右側のカウンタロ
ツド9Aに噛合わされている。このカウンタロツ
ド9Aは右側のケーシング2A外に伸ばされ、端
部にはかさ車21Aが嵌装され、かさ歯車21A
はリバース管11Aのかさ歯車21Bに噛合わさ
れている。これにより、内側センタービツト8A
は時計方向に回転される。
又、伝達軸18は、歯車24A,24Bを介し
て伝達軸25と、遊び歯車26を介して伝達軸2
7とに連結されている。これによつてモータ15
の回転力はカウンタロツド9Aに伝達され、伝達
軸25,27に伝達される。伝達軸25の回転力
はサイドビツト3Aaを時計方向に回転される。
又、伝達軸27の回転力はサイドビツト3Abと
反時計方向に回転させる。更に、伝達軸18は歯
車28,29を介して伝達管30に連結されてい
る。伝達管30の端部にはかさ歯車32が嵌装さ
れ、かさ歯車32の回転力はかさ歯車34を介し
てデイスクカツタ1Aに伝達される。
更に、左側のモータ15の回転は、前記したと
同様に、左のケーシング2B内の動伝達機構に伝
達される。又、左側のカウンタロツド9Bは、歯
車22A,22Bを介して外側センタービツト8
Bに連結されている。これにより、外側センター
ビツト8Bは反時計方向に回転される。
前記の如く構成された本発明に係る遮水壁用掘
削装置の作用を説明する。
モータ15,15に電力が供給されると、動力
伝達機構を介してデイスクカツタが回転されると
ともにサイドビツト3Aa,3Ab,3Ba,3Bb
及びセンタービツト8A,8Bもそれぞれ逆方向
に回転される。次に、遮水壁用掘削装置104を
自重で掘進方向に押し進めると、デイスクカツタ
1A,1Bが掘削を開始し、その後、サイドビツ
ト3Aa,3Ab,3Ba,3Bb及びセンタービツ
ト8A,8Bが掘削を開始する。これにより、第
4図に示すように途中に略円形の掘削孔13,1
4を有する薄く長い掘削孔103が掘削される。
ここで掘削孔103の幅はデイスクカツタ1A,
1Bの幅と同一となる。更に、掘進方向に岩等が
ある場合、デイスクカツタ1A,1Bの切刃4
は、垂直に回転していることにより、それが掘進
方向に位置した時にのみ岩等に当たり、それ以外
の位置では当たらない。また、掘削された土砂
は、第1図に示すようにリバース管11Aを経て
地上に送られる。
尚、以上の実施例においては、一対のデイスク
カツタ1A,1Bを設けたが、デイスクカツタの
組合わせ数は、一対に限定する必要はなく、デイ
スクカツタを3つ以上並列に組合わせてもよく、
これにより更に長い掘削孔を得ることができる。
多数のデイスクカツタを組合わせる場合には、相
隣接するデイスクカツタの間にセンタービツト8
A,8Bを設けて切り残し部を掘削するようにす
ればよい。
又、本実施例では、サイドビツト3Aa,3
Ab,3Ba,3Bbをデイスクカツタ1A,1B
の両側に配置したが、片側のみに配設してもよ
い。この時、掘削孔103Aは第6図のようにな
る。従つて、掘削孔103Aの直線状の長辺10
3Bと図示しない隣接面とを対向して掘削するこ
とにより、隣接面に近接した無駄のない位置に掘
削孔を得ることができる。
更に、本実施例では、回転駆動源15に水中電
動モータを使用したが、オイルモータを使用して
もよい。
このように、本実施例によれば、デイスクカツ
タ1A,1B、サイドビツト3Aa,3Ab,3
Ba,3Bb及びセンタービツト8A,8Bがそれ
ぞれ互いに逆転するように回転される。これによ
り、それぞれの回転トルクが相殺され、遮水壁掘
削装置104を下降することにより薄壁の溝が掘
削される。又、掘削孔を掘削するのは主にデイス
クカツタ1A,1Bであり、サイドビツト3A,
3Bの負担は小さくて済み従来におけるように不
必要に厚い掘削孔を掘削する必要もなくなり、長
い掘削孔103を一度の掘削で得ることができ
る。
さらに、デイスクカツタ1A,1B及びサイド
ビツト3Aa,3Ab,3Ba,3Bbで掘削された
土砂は掘削孔の底部に残留せずに、リバース管1
1Aを介して地上に排出することができる。従つ
て、デイスクカツタ1A,1B及びサイドビツト
3Aa,3Ab,3Ba,3Bbの掘削効率の向上を
図ることができる。
さらに、地中の岩等は予めデイスクカツタ1
A,1Bで掘削されるので、サイドビツト3Aa,
3Ab,3Ba,3Bbと岩等との掘削抵抗を軽減
してサイドビツト3Aa,3Ab,3Ba,3Bbの
破損を防止することができ、さらに、装置本体の
捩れを防止することができる。
また、リバース管11Aの下端部にセンタービ
ツト8A,8Bが設けられているので、デイスク
カツタ1A,1B間の切残し部を掘削することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る遮水壁掘削装
置によれば、遮水壁として好適な薄くかつ所定方
向に長く連続した掘削孔を少ない掘削回数で容易
に掘削することができるという優れた効果があ
る。
また、デイスクカツタやサイドビツトで掘削さ
れた土砂は掘削孔の底部に残留せずに、リバース
管を介して地上に排出することができるので、掘
削効率の向上を図ることができる。
さらに、他中の岩等は予めデイスクカツタで掘
削されるので、サイドビツトと岩との掘削抵抗が
軽減される。従つて、サイドビツトの破損を防止
すると共に反動トルクが軽減できるのでラジアル
ロードに依る装置本体ケースの回動を阻止するこ
とができる。これにより、ロープで吊られた水壁
用掘削装置で精度よく掘削が可能となる。
また、リバース管の下端部にセンタービツトが
設けられているので、一対のデイスクカツタ間の
切残し部を掘削することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る遮水壁用掘削装置の施工
図、第2図は本発明に係る遮水壁用掘削装置の実
施例の全体を示す正面図、第3図は同側面図、第
4図は同実施例による遮水壁用掘削孔を示す平面
図、第5図は同実施例における動力伝達機構を示
すスケルトン簡略図、第6図は他の実施例による
遮水壁用掘削孔を示す平面図である。 1A,1B……デイスクカツタ、2A,2B,
2Aa,2Ab,2Ba,2Bb……ケーシング、3
Aa,3Ab,3Ba,3Bb……サイドビツト、4
……切刃、5……中心軸、8A……内側センター
ビツト、8B……外側センタービツト、11A…
…リバース管、15……水中電動モータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地中に溝孔を連続的に堀削する遮水壁用掘削
    装置において、 外周に切刃を有し水平な回転軸に取り付けられ
    たデイスクカツタと、 デイスクカツタの側面に垂直方向に伸びデイス
    クカツタの回転軸を支承するケーシングと、 ケーシングの先端に設けられデイスクカツタの
    下端切削刃より上方に位置するサイドビツトと、 ケーシング後端に配設された回転駆動源と、 を有する掘削装置を並設して隣接するデイスクカ
    ツタ間にリバース管を配設すると共に該リバース
    管の先端にセンタービツトを設け、 前記隣接するデイスクカツタ及び隣接するサイ
    ドビツトを互いに逆方向に回転すると共に、デイ
    スクカツタ、サイドビツトで掘削された土砂をリ
    バース管を介して地上に排出することを特徴とす
    る遮水壁用掘削装置。 2 前記サイドビツトは、デイスクカツタの両側
    に設けられることを特徴とする請求項の範囲第1
    項の遮水壁用掘削装置。 3 前記サイドビツトは、デイスクカツタの片側
    に設けられることを特徴とする請求項の範囲第1
    項の遮水壁用掘削装置。
JP23813087A 1987-09-22 1987-09-22 Excavator for impervious wall Granted JPS6480625A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23813087A JPS6480625A (en) 1987-09-22 1987-09-22 Excavator for impervious wall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23813087A JPS6480625A (en) 1987-09-22 1987-09-22 Excavator for impervious wall

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6480625A JPS6480625A (en) 1989-03-27
JPH0461928B2 true JPH0461928B2 (ja) 1992-10-02

Family

ID=17025630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23813087A Granted JPS6480625A (en) 1987-09-22 1987-09-22 Excavator for impervious wall

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6480625A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786218B2 (ja) * 1990-03-30 1995-09-20 戸田建設株式会社 軟弱粘性土地盤の圧密促進工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142005A (en) * 1977-05-17 1978-12-11 Tone Boring Co Excavator for water stop wall

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142005A (en) * 1977-05-17 1978-12-11 Tone Boring Co Excavator for water stop wall

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6480625A (en) 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6003953A (en) Cutter head with cutting members that rotate relative to each other
JP3161509B2 (ja) 多角形孔掘削装置
JPH0461928B2 (ja)
JP2990236B2 (ja) 地中連続壁掘削機
JPH0656076B2 (ja) シールド掘進機
JPH0442503B2 (ja)
JP4714060B2 (ja) 掘削機および掘削システム
GB2270329A (en) Forming a hole in the ground
JP2678683B2 (ja) シールド機
JP3052195B2 (ja) 大口径竪孔の削孔方法および装置
JPH072689Y2 (ja) 地中掘削機
JP2002371586A (ja) 地中連続壁の施工機
JPH0448898B2 (ja)
KR960006739B1 (ko) 지수벽 굴삭기
JPS6332932B2 (ja)
JPH10176477A (ja) 立坑掘削機
JPH0454006B2 (ja)
JPH0150758B2 (ja)
JP2599073B2 (ja) 計画トンネルの外周リング状覆工装置
KR930006792B1 (ko) 홈구멍 굴착기
JP3427360B2 (ja) シールドマシン
JPH0434677B2 (ja)
JPH0381415A (ja) 溝孔掘削機
JPH02266024A (ja) 遮水壁孔の掘削工法及びその掘削装置
JPS61225424A (ja) 溝孔掘削機