JPS6252668A - ベクタ/ラスタ変換器の制御装置 - Google Patents

ベクタ/ラスタ変換器の制御装置

Info

Publication number
JPS6252668A
JPS6252668A JP60192450A JP19245085A JPS6252668A JP S6252668 A JPS6252668 A JP S6252668A JP 60192450 A JP60192450 A JP 60192450A JP 19245085 A JP19245085 A JP 19245085A JP S6252668 A JPS6252668 A JP S6252668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raster data
write
end signal
writing
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60192450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433057B2 (ja
Inventor
Masaaki Arao
新穂 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP60192450A priority Critical patent/JPS6252668A/ja
Publication of JPS6252668A publication Critical patent/JPS6252668A/ja
Publication of JPH0433057B2 publication Critical patent/JPH0433057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、技術分野 この発明は1例えばコンピュータ支援設計(CAD)な
どで形成される描画用のベクタデータを静電プロッタ等
のラスク型プロッタ用のラスタデータに変換するベクタ
/ラスタ変換器の制御装置に関するものである。
b、従来技術及びその問題点 従来のこの種の装置の一例を第5図を参照して説明する
と、図示しないホストコンピュータから送られてくる描
画用のベクタデータVDをある種の衆知のアルゴリズム
に従ってラスタデータRDに変換する処理装置1は、そ
の選択信号SSによって制御されるバスマルチプレクサ
2を介してその変換データであるラスタデータRDを記
憶装置3.4に指定のアドレスADに対応して書き込む
そして、出力制御装置5が、やはり処理袋r!11から
の選択信号SSによって制御されるバスマルチプレクサ
6を介して記憶装置3,4から指定のアドレスADに対
応するラスタデータRDを順次読み出してラスク型プロ
ッタ7に出力するようになっている。
そして、記憶装置3,4の容量及び書込/読出態様は、
容量が数ラスタ乃至数十ラスタ分を記憶し得る容量で、
書込/読出態様が記憶装置3,4の一方にラスタデータ
RDを書き込んでいる間に他方から既に書き込まれてい
るラスタデータRDを読み出す態様になっており、それ
によってAO版等の大きな図面を描画するようなデータ
量が厖大になる場合でも、多大な容量の記憶装置を用意
しなくても済むようにしている。。
しかしながら、上記のような従来装置では、ベクタデー
タ量が非常に多くなった場合、次のような開面があった
すなわち、ベクタデータ量が厖大になって、処理装置1
がそのベクタデータVDを変換したラスタデータRDを
記憶装置3,4に書き込む時間が記憶装置3,4からラ
スタデータR’Dを読み出してラスク型プロッタ7へ出
力描画させる時間より長くなると、描画が連続して行な
われず描画の速度むらが大きくなり、延いて1よ描画品
質を悪くする問題があった。
尚、描画の大きな速度むらがあると、プロッタでのトナ
ー等の転写プロセスが一様でなくなるために描画品質が
悪くなる。
C1目的 この発明は、上記のような背景に鑑みてなされたもので
あり、第1図に示すように、描画用のベクタデータを変
換して得られるラスタデータを記憶する少なくとも3つ
の記憶手段M1・M2・M3・−−−−−と、これ等の
記憶手段M□、M2.M3.−−−−に予め定めた順番
で順次所要のラスタデータを書き込む書込手段Aと、こ
の書込手段Aによって記憶手段Ml 、M2 、M3、
−−−−一に書き込まれた所要のラスタデータを順次読
み出してラスク型プロッタGに出力する読出手段Bと、
書込手段Aが1つの記憶手段への所要のラスタデータの
書き込みを終了する毎に書込終了信号を出力する書込終
了信号出力手段Cと、読出手段Bが1つの記憶手段がら
の所要のラスタデータの読み出しを終了する毎に読出終
了信号を出力する読出終了信号出力手段りと、この読出
終了信号出力手段りが読出終了信号を出力する毎に書込
手段Aによる当該記憶手段への所要のラスタデータの書
き込みを許可する書込許可手段Eと、書込終了信号出力
手段Cから1つの記憶手段への書込終了を示す書込終了
信号が出力された時に読出手段Bによる1つの記憶手段
からの所要のラスタデータの読み出しを許可すると共に
1次順の記憶手段への書込終了を示す書込終了信号が出
力されているか否かに応じてラスク型プロッタGの描画
速度を可変する制御手段Fとによって構成したベクタ/
ラスタ変換器の制御装置を提供して、上記従来の問題の
解決を図ろうとするものである。
d、実施例の構成 以下、この発明の実施例を図面の第2図乃至第4図を参
照しながら説明する。
第2図は、この発明の一実施例を示すシステム構成図で
ある。
同図において、10,20.30は夫々この発明に係る
記憶手段としてのデータメモリ(RAM)であり、描画
用のベクタデータVDを変換して得られるラスタデータ
のうちの予め定めた数ラスタ乃至数十ラスタ分のラスタ
データRDを夫々記憶する。
40は処理装置であり、中央処理装置(CP U)41
 、ROM及びRAM等からなるメ−T−!J42゜及
び入力装置(Ilo)43等によって構成されている。
そして、この処理装置40は、メモリ42に予め格納し
た図示しないプログラム及び後述するプログラムを実行
することによって、図示しないホストコンピュータから
の描画用のベクタデータVDをラスタデータに逐次変換
する機能を果すと共に、第1図に示すこの発明に係る書
込手段A、@込終了信号出力手段C2及び書込許可手段
Eの各機能を果す。
尚、後述するが、この処理装置40からは、ラスタデー
タRD、アドレスAD、選択信号S1〜S3p書込終了
信号BF、〜BF、が適時出力され、又これにはベクタ
データVDの他に、読出終了信号BE1〜BE3が適時
入力される。
次に、50はバスマルチプレクサ(BUS  MPX)
であり、処理装fi40からの選択信号81〜Sコに応
じて、81人力時にRAMl0を、82人力時にRAM
20を、83人力時にRAM30を夫々選択する。
60は、出力制御装置であり、やはり中央処理装置(C
PU)61.ROM及びRAM等からなるメモリ62.
及び入出力装置(Ilo)63等によって構成されてい
る。
そして、この出力制御装置60は、メモリ62に予め格
納した後述するプログラムを実行することによって第1
図に示すこの発明に係る読出手段B、読出終了信号出力
手段り、及び制御手段Fの各機能を果す。
尚、後述するが、この出力制御間t!60からは、アド
レスAD、選択信号P1〜P3y読出終了信号BE1〜
BEコが適時出力され、又これには前述の処理装置40
からの書込終了信号BF□〜BF3が適時入力される。
70はバスマルチプレクサ(BUS  MPX)であり
、出力制御装置60からの選択信号P□〜P3に応じて
、p、入力時にRAMl0を、P2人力時にRAM20
を、P3人力時L:RAM30を夫々選択する。
e、実施例の作用 以下、上記のように構成した実施例の作用を第3図及び
第4図のフロー図を参照しながら説明する。
尚、第3図のフロー図は、処理装置40のCPTJ41
が実行するこの発明に°係るプログラムを示すものであ
り、第4図のフロー図は、出力制御装置60のCPU6
1が実行するこの発明に係るプログラムを示すものであ
る。
また、本ベクタ/ラスタ変換器の制御装置における出力
制御装置60のCPU61は、イニシャル起動時に処理
装置40に読出終了信号BEI〜BEコを出力するもの
とする。
先ず、処理装ff!40のCPU41は起動後、これか
ら書き込もうとするRAM(RAM 10,20゜30
の何れか)がEmp t yであること、即ち出力制御
装置60から当該RAMからのラスタデータRDの読み
出しを終了したことを示す読出終了信号(B E s 
−B E 3の何れか)が入力されていることを確認し
ながら、ベクタデータVDの図示しない変換処理を行な
いつつ1例えばRAMl0゜20.30,10,20.
−−−−−一の順番にその変換ラスタデータのうちの数
ラスタ乃至数十ラスタ分のラスタデータR・Dti−I
Fき込んで行く。
すなわち、第3図に示す如く、CPU41は出力制御装
置I!!60から読出終了信号BE、〜BE3が入力さ
れる毎にラスタデータRDの書込処理の実行が許可され
、BElの入力を条件に選択信号S1を出力してRAM
l0に所要のラスタデータRDを書き込むと共に、その
書込終了時に書込終了(i号BF□を出力し、続いてB
F2の入力を条件に選択信号S2を出力してRAM20
に所要のラスタデータRDを書き込むと共に、その書込
終了時に書込終了信号BF2を出力するように力作する
そして、BEコの入力を条件に選択信号S、を出力して
RAM30に所要のラスタデータRDを書き込むと共に
、その書込終了時に書込終了信号BF、を出力するよう
に動作する。
そして、上記のような処理をベクタデータVDの変換を
終了して全ての書込処理が終了するまで続行する。
したがって、前述した如く、イニシャル起動時にはBE
1〜BE3が処理袋W40に入力されるので、CPU4
0は最初はRAM 10,20,30に夫々所要のラス
タデータRDを書き込んでいき、それ以後は出力制御袋
M60からの読出終了信号の入力の有無に応じて書込処
理を進めていく。
尚、CPU41はイニシャル起動時のみはRAMl0,
20に所要のラスタデータを先ず順に書き込んでBF、
、BF2を出力する図示しないイニシャル処理を行なっ
た後に第3図の処理を実行するものとし、これにより後
述する描画速度の切り替えが可能になる。
次に、出力制御装置60のCPU61の方は、処理装置
40からRAM10,20,30の何れか1つへの書込
終了を示す書込終了信号BF、〜BFコの何れかが入力
された時に、当該RAMからの所要のラスタデータRD
の読み出しが許可され、その許可時に次順のRAMへの
書込終了を示す書込終了信号が入力されているか否かに
応じてラスタ型プロッタ80の描画速度を可変すると共
に、順番の来ているRAMから所要のラスタデータRD
を読み出してラスタ型プロッタ8oに出力する。
すなわち、第4図に示す如<、CPU61はスタート後
、先ず処理装置4oがら書込終了信号BFlが人力され
たか否かをチェックし、BFlが入力された時にのみ今
度は書込終了信号BF2が入力されたか否かをチェック
する。
そして、BF2が未だ入力されでいない場合には1選択
信号P1を出力した後RAM10から所要のラスタデー
タRDの読み出し及びラスタ型プロッタ80への出力処
理を行なうと共に、ラスタ型プロッタ80へ描画速度を
所要の低速度に抑える低速指令を出力し、BF2が入力
されていれば選択信号P□を出力した後上記と同様の読
出/出力処理を行なうと共に、ラスタ型プロッタ8oへ
描画速度を所要の高速度に上げる高速指令を出方する。
これによって、処理装置40がRAMl0の次順のRA
M20に所要のラスタデータRDを書き込んでいる最中
には、描画速度が低く抑えられるため、ラスタデータR
Dの書込終了を待つ描画休止が小さくなり、描画の速度
むらを小さく出来ろ。
そして、RAMl0からの続出処理を終了した後には、
CPU61は読出終了信号BE!を処理装置40に出力
してから、今度は書込終了信号BF2の入力を条件にB
Fコの入力の有無に応じてBFコの未入力時にはRAM
20からの読出/出力処理を行なうと共に、ラスタ型プ
ロッタ80へ低速指令を出力し、BFコの入力時にはR
A M2Oからの読出/出力処理を行なうと共に、ラス
タ型プロッタ80へ高速指令を出力する。
そして、その後読出終了信号BE2を処理装置40に出
力してから、さらに今度は書込終了イ4号BFコの入力
を条件にRAM30からの読出/出力処理を行なうと共
に、BF□の入力の有無に応じてラスタ型プロッタ80
への描画速度指令をBF1未入力時に低速指令とし、B
F工入力時に高速指令とする処理を行なった後、読出終
了信号BE3を処理装置40に出力してから、処理未終
了を条件に前述の各処理を繰り返す。
尚、RAM10,20.30は、読出/出力処理毎に出
力制御装置60によって帰゛暫(リセット)されるもの
とする。
そして、本実施例のように、3つのRAM 10 。
20.30を備えていることにより、処理装置40のC
PU41による書込速度が描画速度より速い場合には、
出力制御装置60からの描画速度指令に基づくラスタ型
プロッタ80の描画速度は高速となる。
また、処理装置40に入力されるベクタデータVDのデ
ータ量が多く、書込速度が描画速度を下回る場合でも、
描画速度が書込速度に応じて落ちるため、描画の速度む
らを小さく出来、描画晶質を向上させることが出来ろ。
さらに、本装置は従来装置に記憶手段(RA M )と
若干の制御を加えるだけで実現出来るので、コスト的に
も大変有利である。
なお、上記実施例では、一旦次順の書込終了信号の入力
の有無をチェックして描画速度指令が決まったら、変更
しないようにしたが、これに限るものではなく、中途で
次駅の書込終了信号が入力されたら、即座に低速指令か
ら高速指令に切り替えるようにすることも可能であり、
そのようにすることによってトータルな描画速度がさら
に向上する。
また、上記実施例では3つのRAM10,20゜30を
用いた例に就で述べたが、4つ以上のRAM乃至そ九に
相当するメモリを用いても同様の効果を奏することは勿
論である。
さらに、上記実施例では描画速度の切り替えを2段にし
た例に就で述べたが、書込速度と描画速度の差に応じて
描画速度を3段以上に切り替えたり、連続的に可変した
りするようにしても良い。
さらにまた、上記実施例では、処理装置40及び出力制
御装置60をマイ・クロコンピユータによってソフト構
成した例に就で述べたが、上記ソフトをハード構成する
ことも可能である。
f、効果 以上述べたように、この発明によれば、1つの記憶手段
にラスタデータを書き込む時間が他の記憶手段よりプロ
ッタへ出力描画させる時間より長くかかる場合でも、描
画を略連続して行なわせることができ、それによって描
画の速度むらが少なくなって描画品質を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の摺成を示すブロック図、第2図は
、この発明の一実施例を示すシステム構成図。 第3図は、第2図の処理装置40におけるC P U4
1が実行処理するプロゲラ15の一例に示すフロー図、 第4図は、第2図の出力制御装置i!!60・における
CPU61が実行処理するプログラムの一例を示すフロ
ー図、 第5図は、従来技術を示すブロック図である。 I O,20,30−−−−−−RAM(記憶手段)4
0−−−−−−一処理装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 描画用のベクタデータを変換して得られるラスタデ
    ータを記憶する少なくとも3つの記憶手段と、 これ等の記憶手段に予め定めた順番で順次所要のラスタ
    データを書き込む書込手段と、 この書込手段によって前記記憶手段に書き込まれた所要
    のラスタデータを順次読み出してラスタ型プロッタに出
    力する読出手段と、 前記書込手段が1つの記憶手段への前記所要のラスタデ
    ータの書き込みを終了する毎に書込終了信号を出力する
    書込終了信号出力手段と、 前記読出手段が1つの記憶手段からの前記所要のラスタ
    データの読み出しを終了する毎に読出終了信号を出力す
    る読出終了信号出力手段と、この読出終了信号出力手段
    が読出終了信号を出力する毎に前記書込手段による当該
    記憶手段への前記所要のラスタデータの書き込みを許可
    する書込許可手段と、 前記書込終了信号出力手段から1つの記憶手段への書込
    終了を示す書込終了信号が出力された時に前記読出手段
    による前記1つの記憶手段からの前記所要のラスタデー
    タの読み出しを許可すると共に、次順の記憶手段への書
    込終了を示す書込終了信号が出力されているか否かに応
    じて前記ラスタ型プロッタの描画速度を可変する制御手
    段と、によって構成したことを特徴とするベクタ/ラス
    タ変換器の制御装置。
JP60192450A 1985-08-31 1985-08-31 ベクタ/ラスタ変換器の制御装置 Granted JPS6252668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192450A JPS6252668A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 ベクタ/ラスタ変換器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60192450A JPS6252668A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 ベクタ/ラスタ変換器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6252668A true JPS6252668A (ja) 1987-03-07
JPH0433057B2 JPH0433057B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=16291503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60192450A Granted JPS6252668A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 ベクタ/ラスタ変換器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018163466A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 株式会社インフォマティクス 図面投影システム、図面投影方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866181A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp 図形記録装置
JPS5921721U (ja) * 1982-07-31 1984-02-09 日本光電工業株式会社 ドツトプリンタ
JPS59177643A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Seiko Instr & Electronics Ltd ラスタ式プロツタの描画速度制御装置
JPS605667A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 Canon Inc 画像出力装置
JPS60140975A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 Fujitsu Ltd バツフアメモリ制御方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921721B2 (ja) * 1981-05-30 1984-05-22 和雄 上平 Bta方式圧力頭を利用したガンドリル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866181A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 Yokogawa Hokushin Electric Corp 図形記録装置
JPS5921721U (ja) * 1982-07-31 1984-02-09 日本光電工業株式会社 ドツトプリンタ
JPS59177643A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Seiko Instr & Electronics Ltd ラスタ式プロツタの描画速度制御装置
JPS605667A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 Canon Inc 画像出力装置
JPS60140975A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 Fujitsu Ltd バツフアメモリ制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018163466A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 株式会社インフォマティクス 図面投影システム、図面投影方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433057B2 (ja) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829091B2 (ja) データ処理システム
JPS5995669A (ja) 図形処理装置
JPH04367023A (ja) 二重化ディスク制御装置
JPS6252668A (ja) ベクタ/ラスタ変換器の制御装置
JPH0639370Y2 (ja) データ処理装置
JP3053196B2 (ja) イメージデータのラスタ変換装置
JP2510219B2 (ja) 画像処理装置
JPH0346970B2 (ja)
JPH0754544B2 (ja) イメ−ジメモリのアクセス回路
JPH08328994A (ja) 情報処理装置
JPH03237568A (ja) 画像読出装置
JPS63311403A (ja) Pcの入出力信号処理方式
JPH0927042A (ja) グラフィックプロセッサ
JPH02110758A (ja) Dma転送方式
JPH0816478A (ja) ベクトルデータ処理装置
JPS61149365A (ja) デ−タ制御装置
JPS63198141A (ja) メモリバンク制御方式
JPH0279149A (ja) 記録装置のデータ転送方式
JPH11301046A (ja) 印刷用描画システム
JPS62133520A (ja) ペ−ジプリンタ
JPH04111149A (ja) Dma装置の回路方式
JPH0520254A (ja) プリンタ
JPH05197406A (ja) 自動機械等の制御装置
JPH01121960A (ja) データ転送装置
JPS6029837A (ja) 情報処理装置