JPS62502237A - 特に装飾用の着色食品組成物 - Google Patents

特に装飾用の着色食品組成物

Info

Publication number
JPS62502237A
JPS62502237A JP61501591A JP50159186A JPS62502237A JP S62502237 A JPS62502237 A JP S62502237A JP 61501591 A JP61501591 A JP 61501591A JP 50159186 A JP50159186 A JP 50159186A JP S62502237 A JPS62502237 A JP S62502237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
oil
gelling agent
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61501591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626517B2 (ja
Inventor
ベスト,クリスチヤン
ミツシエル,ジヤン‐ピエール
レジエンヌ,ドウニーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62502237A publication Critical patent/JPS62502237A/ja
Publication of JPH0626517B2 publication Critical patent/JPH0626517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/322Products for covering, coating, finishing, decorating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • A23L21/18Simulated fruit products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/105Coating with compositions containing vegetable or microbial fermentation gums, e.g. cellulose or derivatives; Coating with edible polymers, e.g. polyvinyalcohol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 特に装飾用の着色食品組成物 本発明は着色食品製品、特に装飾用の着色食品製品に関し、また、そのような食 品組成物の製造方法に関する。また1本発明は、例えばくん製の魚あるいは肉製 品あるいは「豚肉料理」(charcuterie)(=+−ルドミート、パテ 等)及び「生菓子J (p當tisseria) (ペストリー)あるいは冷凍 食品の食品装飾物としての本組成物の使用に関する。
「豚肉料理」、例えばパテあるいは「生菓子」の領域においては、製品を各種の 模様や銘字で装飾することが望ましい(例えばバースデーケーキ)、装飾するた めには、プラスチック製品を使用することが可能であるが、実際の製品とともに 食べられる食品組成物を使用する方がはかるかに好ましいことは明らかである。
製造においては1食品装飾物を自動的に配置することが困難であること、その機 械特性が時間が経つと急速に劣化すること、及び組成物に含まれる着色料が。
それが置かれる製品へ拡散する傾向が高いために、問題点がある。
従って、従来の食品装飾物では、食品がゼリーで包まれている場合1色が急速に ゼリーに移行し、それは美的には破壊的な効果である。同じ理由で、着色料がお 互いに移行することにより徐々に混ざるため、多色装飾物を製造することは困難 である。
従って、「ビュシ、J (b’1iches) (丸太型ノケーキ)のような冷 凍製品においても、従来の食品装飾物はよく冷凍せず、また自動的な配置ができ ない。
ヨーロッパ特許第0 048 123号明細書によると、アルギン酸を含有する ゲル化乳剤が知られており、その乳剤は2価あるいは3価のイオン、例えばCa ”+イオンの作用で固形化されている。従って、得られたゲルは、不可逆性であ り、特に熱可逆性ではない、それらは、すべての種類の食品に対してコーチング 及び被覆剤として使用されている。それらは、保護あるいは被覆作用を持つよう に企図されており、比較的粘着性があることが必要である。
本発明により、前述のヨーロッパ明細書に記載されたゲルの欠点を持つことなく 、上記の問題を解消することができる0本発明は非常に良好な機械的安定性を有 し1時間が経過しても劣化せず、自動配置を可能にする着色食品組成物、特に装 飾用の着色食品組成物に関する。この組成物はうまく凍結し、ゼリーのような多 量に水を含む物質で覆われた場合、良好な色の保持性を示す。
この組成物は柔軟で弾力性があり、しかも熱によって可逆的に変形し、消費者の 口の中で溶ける感触を与える。無味であり、官能的に完全に中性で、それが装飾 している食品の感触しか残さない。
本発明によれば、着色食品組成物は、重量部で表される次の組合せによって特徴 づけられる:油 3〜7 疎水性顔料及び/または着色料 0.2〜2乳化剤 1〜2 カラギーナンから成るゲル化剤 0.1〜2水 75〜85 この組成物は、非粘着性の触感を有するため、本発明のさらなる実施様態によっ て包装することができる。特に1例えば個々のブリスタ型包装で提供でき。
その成形型から容易に取り出すことができる。
好ましくは、油はトリグリセリド類から成り、乳化剤は、モノ及び/または、ジ グリセリド類から成り。
またゲル化剤は寒天をも含む、寒天は全ゲル化剤の15ないし75重量%の割合 であることが有利である。
組成物は、企図する用途に応じて、その組成物にある特定の性質を与えんとする 他の成分、例えばグアーガム、ゼラチン、グリセリン及びクエン酸(味覚及びp H調整)を含有することもできる。
着色食品組成物は、またソルビン斂カリウムあるいはKClのような他のカリウ ム塩を0.Olから0.1重量%の割合で含有することができる。また適切な調 味剤を加えて味をつけてもよい。
疎水性であってもあるいは完全に水不溶性であってもよい、いかなる食用の着色 料あるいは顔料も、着色料として使用できる0例としては、脂溶性葉緑素(E1 41)、パプリカ油、マリーゴールド油、パセリ油、脂溶性アナ−)(E160 )及びビジダブル・ブラック(E 153)が挙げられる。このように全範囲の 色に及んでいる。
組成物の好ましい範囲は1例えば重量部で表わすと1次の通りである: 油 3〜7 疎水性顔料及び/または着色料 0.2〜2乳化料 1〜2 カラギーナン 0.1〜2 グアーガム 0.1〜2 ゼラチン 5〜15 グリセリン 2〜5 ソルビン酸カリウム 0.1〜0.01クエン酸 pH=5.0にする量 水 75〜85 この食品組成物を製造するためには、まずゲル化剤の水分散液を、場合によりグ アーガム及びゼラチンともに、80から100℃の温度で製造する。その分散液 を完全に均質になるまで撹拌し、次に、乳化剤及び着色料の油中溶液あるいは顔 料の油中懸濁液を加えて、乳剤を作る。乳剤は、50かも80℃に冷却してから 、成形し5周囲温度にさます、このようにして目的とする着色食品組成物が得ら れる。
適切な寸法及び形の型中に射出もしくは注入することにより、成形を行うことが できる。製品は例えばブリスタ包みのような個々の包みで包装することができる 。
得られた食品組成物は複合物(コンポジット)であって多色であってもよく、模 様を形成することができるいくつかの異なった色から成っていてもよい0例えば 、単に、それぞれ異なる着色食品組成物に対応するいくつかの流れを組み合わせ るだけでよい、その多色模様は、そのまま保存しても1食品製品の上に置いた場 合でも1時間が経過しても安定である0着色料は混じらない。
ヨーロッパ特許第0 048 123号明細書で述べられているアルギン酸とC a”+イオンの反応によって得られる不可逆性ゲルである乳剤とは異なり本発明 に係る組成物は、明らかにカラギーナンの使用によって、ある柔軟性及び弾力性 を有している。必要であれば、特に(冷凍及び強力冷凍製品の製造工業において 重要な)冷凍/解凍サイクルの間に起こりうる離液(シネレシス)を防ぐ目的で 、水の含有量を調節するためにグアーガムを使用してもよい。
ヨーロッパ明細書の乳剤が「チューインガムj型の感触を持つのに対して1本発 明に係る組成物は1口の中で溶ける。さらに、ある食品着色料は、Ca−の存在 下で凝集するかあるいは退色するため、これらの乳剤において使用不可能である 。従って1本発明の組成物に適用可能な着色料の範囲は、より広い。
最後に、これらの組成物の利点としては1次のものも含まれるニ ー着色料が移行せず安定性が高いこと −取り扱いに便利な、とりわけ自動的配置のための機械的強度及び十分な弾力性 一包装が容易に取り出したり、あるいは固着することなく食品上に配置するため の非粘着性の感触 一期待される高い製造率を可能にする迅速なゲル化本発明を次の非限定的な実施 例において説明する。
叉JJLユ 4.0gのカラギーナンと6.0gの寒天を、95から100℃の温度に調節し た反応器で、700gの激しく撹拌された水に逐次混合−する、ゲル化剤が完全 に溶解するまでその混合物を約1時間撹拌する。
次に、脂肪酸のモノ及びジグリセリド類の混合物であるキルノール(KIRNO L)乳化剤9,3gと3.5gのオレンジ色の食品着色料(マリーゴールド油) の油中溶液30.0gを加える。
これらの種々の成分の完全に安定している乳剤ができるように撹拌を続ける。
次に、配合物を70から80℃の温度にして、適切な形のプラスチック型に注ぎ 込む、ゲルは急速に周囲温度で数分のうちに固まり、冷蔵することによりさらに 促進することができる。その後、熱溶接あるいは高周波溶接によって密閉する。
その製品は1強度と柔軟性を組み合わせたすぐれた機械特性を持っている。その ままでも、また「豚肉料理」製品の上に配置されたり、ゼリーで覆われた場合に も非常に良く保存される。着色料はゼリーへ移行しない。
実」11ヱ 同タイプの乳剤は、黒色顔料として使用される、不溶性の粉末状植物性木炭を均 質なそして安定した状態で安定化させる。
7.2gのキルノール乳化剤、21.8gのトリグリセリド油及び7.5gの木 炭を前の様に水に溶解したゲル化剤に逐次加える。
混合物は、その配合物を注ぐ前に乳化せしめられる。
得られた製品は、機械的にも、また着色顔料の保持性の点でも、実施例1の製品 と匹敵する特徴を持つ。
東上1緩j いくつかの種々の着色乳剤を製造するニー葉緑素顔料による緑色 一マリーゴールド顔料によるオレンジ色−植物性木炭による黒色 一アナート顔料による黄色 これらの配合物を適当な型に同時に注ぐ、それらは色が混じることなく並ぶ。
このようにして多色の型製品を製造することができる:模造の果物、野菜・・・ ・・・。
例えば、丸太型の冷凍ケーキのように食製品の上に使用する場合1金製品への色 の混合及びその移行は認められない。
実】目LA 5.6gのカラギーナン、4.0gのグアーガム、180gのゼラチン(200 から400プルームの粘度)を95から100℃の温度に調節した反応器で60 0gの激しく撹拌された水に逐次混合する。これらの重合体が完全に溶解するま で、約1時間、その混合物を撹拌する0次に、60gのグリセリン、12gのキ ルノール乳化剤、十分な量の着色剤を分散したあるいは溶解した状態で含有する 48gの植物油を加える。
これらの種々の成分の安定している乳剤ができるように撹拌を続ける。
次に、配合物を実施例1で述べたように処理し、包装する。
このタイプの配合物は、冷凍デザート及び生菓子製造用の型装飾物の製造に完璧 に適している。
国際調査報告 ANNEX To THE INTERNATIONAL 5EARCHREP ORT 0NEP7A−004812324103/82 NoneUS−A− 2861891Non@ DE−B−1160718>:one

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.重量部で表わされる次の組合せ: 油3〜7 疎水性顔料及び/または着色料0.2〜2乳化剤1〜2 カラギーナンから成るゲル化剤0.1〜2水75〜95 を特徴とする着色食品組成物。
  2. 2.油がトリグリセリド類からなる請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. 3.乳化剤がモノ及び/またはジグリセリド類からなる請求の範囲第1項記載の 組成物。
  4. 4.ゲル化剤が全ゲル化剤の15ないし75%の間の割合で寒天をも含有する請 求の範囲第1項記載の組成物。
  5. 5.グアーガムも0.1ないし2重量部の割合で含有されている請求の範囲第1 項記載の組成物。
  6. 6.ゼラチンも5ないし15重量部の割合で含まれている請求の範囲第1項記載 の組成物。
  7. 7.グリセリンも2ないし5重量部の割合で含まれている請求の範囲第1項記載 の組成物。
  8. 8.ブリスタ包みで包装されている請求の範囲第1項記載の組成物。
  9. 9.ゲル化剤の水溶液を80から100℃の温度で調製し、次にこの溶液に乳化 剤及び着色料または顔料の油中溶液または油中懸濁液を加え、得られた乳剤を5 0から80℃に冷却した後、周囲温度に冷やしてから型付けし、着色食品組成物 を得ることを特徴とする請求の範囲第1項記載の組成物の製造方法。
  10. 10.水中のグアーガム及び/またはゼラチンをゲル化剤とともに加える請求の 範囲第5項又は6項記載の組成物の請求の範囲第9項記載の製造方法。
JP61501591A 1985-03-12 1986-03-07 特に装飾用の着色食品組成物 Expired - Lifetime JPH0626517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8503797 1985-03-12
FR8503797A FR2578719B1 (fr) 1985-03-12 1985-03-12 Composition alimentaire coloree a usage notamment de decor
PCT/FR1986/000072 WO1986005363A1 (fr) 1985-03-12 1986-03-07 Composition alimentaire coloree a usage notamment de decor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502237A true JPS62502237A (ja) 1987-09-03
JPH0626517B2 JPH0626517B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=9317201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501591A Expired - Lifetime JPH0626517B2 (ja) 1985-03-12 1986-03-07 特に装飾用の着色食品組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4759936A (ja)
EP (1) EP0215872B1 (ja)
JP (1) JPH0626517B2 (ja)
AU (1) AU584407B2 (ja)
CA (1) CA1272635A (ja)
DE (1) DE3664716D1 (ja)
DK (1) DK166007C (ja)
ES (1) ES8706019A1 (ja)
FR (1) FR2578719B1 (ja)
WO (1) WO1986005363A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008275A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 紀州技研工業株式会社 インクジェットインク、その作製方法及びその印字方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608901B1 (fr) * 1986-12-30 1991-02-01 Mero Rousselot Satia Agent comestible de pelliculage alimentaire, procede d'enrobage des aliments avec cet agent et application a la conservation des aliments
DE3702030A1 (de) * 1987-01-24 1988-08-04 Basf Ag Pulverfoermige, wasserdispergierbare carotinoid-zubereitungen und verfahren zu ihrer herstellung
CA1265699A (en) * 1987-03-13 1990-02-13 Aubrey Leon Abrams Non dairy creamer/whitener
GB8919326D0 (en) * 1989-08-25 1989-10-11 Unilever Plc Bakers jellies
US5330773A (en) * 1989-08-29 1994-07-19 Bongrain S.A. Process for making cheese or a cheese-related specialty
FR2651094B1 (fr) 1989-08-29 1992-08-28 Bongrain Sa Procede de fabrication de fromage ou specialite fromagere ainsi que fromage ou specialite fromagere obtenu par la mise en óoeuvre du procede.
ES2055251T3 (es) * 1989-08-31 1994-08-16 Paul Resmer Alimento liquido y estable con contenido de harina de guar, e ingerible con sonda.
FR2656773B1 (fr) * 1990-01-11 1992-05-15 Sanofi Sa Composition stabilisante et emulsifiante pour la preparation de pates a tartiner allegees en matiere grasse.
US5258194A (en) * 1990-11-02 1993-11-02 Pfizer Inc. Process for preparing a browning composition
US5139800A (en) * 1990-11-02 1992-08-18 Pfizer Inc Browning composition and process for browning foods
US5171599A (en) * 1991-08-08 1992-12-15 The Pillsbury Company Low water activity refrigerated cookie dough
US5232730A (en) * 1992-03-20 1993-08-03 Wixon-Fontarome, Inc. Food ingredient--fat substitute
US5955126A (en) * 1993-09-21 1999-09-21 Viskase Corporation Self-coloring food casing
US5562939A (en) * 1995-01-27 1996-10-08 Bush Boake Allen Inc. Method of suspending inclusions and compositions produced thereby
US5576039A (en) * 1995-02-03 1996-11-19 Bush Boake Allen Inc. Colored jelly-type substance, method of preparation, and composition containing same
CN1094730C (zh) * 1995-01-27 2002-11-27 布什博克艾伦有限公司 着色胶冻型物质、其制备方法以及含该物质的组合物
GB9706300D0 (en) * 1997-03-26 1997-05-14 Dalgety Plc Edible films and coatings
US5824291A (en) * 1997-06-30 1998-10-20 Media Group Chewing gum containing a teeth whitening agent
FR2777752B1 (fr) * 1998-04-27 2000-07-07 Globe Export Procede, dispositif ainsi que produits issus du procede de fabrication de decors alimentaires comprenant des algues
US6294213B1 (en) 1999-04-21 2001-09-25 Conagra Grocery Products Company Method for reducing color migration in multi-layered, caramel colored, gel-based dessert products and the products so produced
US6808728B2 (en) 1999-04-21 2004-10-26 Conagra Grocery Products Company Method for reducing color migration in multi-layered and colored gel-based dessert products and the products so produced
US6783790B1 (en) * 2000-05-19 2004-08-31 Hershey Foods Corporation Process utilizing agar-agar in a high temperature, short time processing of high solids confectionery products
US6488975B1 (en) 2000-09-25 2002-12-03 Conagra Grocery Product Company Cocoa powder for use in multi-layered gel-based dessert products and method for making same
JP4141732B2 (ja) * 2002-04-30 2008-08-27 カプスゲル・ジャパン株式会社 着色された硬質カプセル
US20030235630A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Nussen Kenneth H. Dental hygiene products and methods of making dental hygiene products
US20050287231A1 (en) * 2002-06-21 2005-12-29 Nussen Kenneth H Method and apparatus for oral hygiene products with green tea extract
US20050025719A1 (en) * 2002-06-21 2005-02-03 Nussen Kenneth H. Method and apparatus for oral hygiene products with green tea extract
AU2003293932A1 (en) * 2003-05-27 2005-01-21 Unilever Plc A semi-finished food product and a process for preparing it
US20070142762A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Eastman Kodak Company Wound dressing
DE102007023913A1 (de) * 2007-05-23 2008-11-27 Lanxess Deutschland Gmbh Pigmentzubereitungen von pastöser oder gelförmiger Konsistenz
PT2453763T (pt) * 2009-07-16 2018-01-03 Kerry Group Services Int Ltd Revestimento à base de óleo para produtos de alimentos cozinhados
CN102187891B (zh) * 2011-03-24 2013-04-03 中国农业大学 一种淡水鱼鱼体保鲜剂及其制备方法与保鲜方法
RU2548964C1 (ru) * 2013-09-23 2015-04-20 Общество с ограниченной ответственностью "Ринвол" Пищевой краситель на основе растительного угля и способ его получения

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE223630C (ja) *
US2191352A (en) * 1937-01-19 1940-02-20 Julia Oprean Frozen confection and coating
US2694643A (en) * 1951-12-01 1954-11-16 Wilson & Co Inc Fat-containing base for food products and method of making same
US2864706A (en) * 1956-04-11 1958-12-16 Seaplant Chemical Corp Method and compositions for the preparation of carrageenin water gels
US2861891A (en) * 1956-12-13 1958-11-25 Hoffmann La Roche Water dispersible carotenoid compositions and process of making the same
DE1160718B (de) * 1959-09-02 1964-01-02 Nat Darty Products Corp Verfahren zur Herstellung einer Masse zum Garnieren oder Bedecken von Dessert-Speisen
US3483002A (en) * 1966-11-15 1969-12-09 Kohnstamm & Co Inc H Gelatinous coloring composition and process
US3493383A (en) * 1967-01-13 1970-02-03 Mattel Inc Liquid,heat-setting edible product
US3717469A (en) * 1970-01-12 1973-02-20 I Elementoorganischeskikt Soed Granular protein containing food product resembling the natural caviar of sturgeon, salmon and other fish, and a method of preparing same
NZ183822A (en) * 1976-05-03 1980-05-08 Itt Method for preparing a lipoprotein emulsion :an egg yolk replacer
PT72939B (en) * 1980-05-08 1983-01-13 Merck & Co Inc Process for preparing calcium alginate fibres
JPS5716675A (en) * 1980-07-02 1982-01-28 Ajinomoto General Food Kk Preparation of finely divided powder of coloring matter for coloring edible particulate matter
JPS5731874A (en) * 1980-08-01 1982-02-20 Tateyoshi Sueshige Dustproof mask
EP0048123A1 (en) * 1980-09-12 1982-03-24 Merck & Co. Inc. Gelled algin emulsions
US4381318A (en) * 1981-01-05 1983-04-26 Ici Americas Inc. Maltitol containing gel base systems
JPS581752A (ja) * 1981-06-29 1983-01-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd カロチノイド色素の水性分散体
US4471001A (en) * 1981-08-03 1984-09-11 Ici Americas Inc. Edible maltitol containing gel base systems
GB8628068D0 (en) * 1986-11-24 1986-12-31 Unilever Plc Aqueous gel comprising carrageenan

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008275A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 紀州技研工業株式会社 インクジェットインク、その作製方法及びその印字方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU584407B2 (en) 1989-05-25
AU5548186A (en) 1986-10-13
EP0215872A1 (fr) 1987-04-01
FR2578719B1 (fr) 1990-02-09
US4759936A (en) 1988-07-26
DE3664716D1 (en) 1989-09-07
DK527086D0 (da) 1986-11-05
ES8706019A1 (es) 1987-06-01
DK166007C (da) 1993-07-12
FR2578719A1 (fr) 1986-09-19
ES552900A0 (es) 1987-06-01
JPH0626517B2 (ja) 1994-04-13
CA1272635A (fr) 1990-08-14
DK166007B (da) 1993-03-01
DK527086A (da) 1986-11-05
WO1986005363A1 (fr) 1986-09-25
EP0215872B1 (fr) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502237A (ja) 特に装飾用の着色食品組成物
US5073399A (en) Simulated uncooked egg with shaped egg-yolk and method of making
US2191352A (en) Frozen confection and coating
JP3176934B2 (ja) 疎水性天然色素を含む水分散性配合物、その製造方法および使用
US3640732A (en) Simulated cooked egg
US3582353A (en) Edible products with localized areas of coloring or flavoring and process for making same
CN110115310A (zh) 一种新型功能性凝胶软糖及其制备方法
DE60309515T2 (de) Verfahren zur herstellung eines gelierten lebensmittelproduktes
EP0159038B1 (en) Simulated lobster meat and process for preparing same
JPH10500284A (ja) チーズベースのドライフレーク製品及びスナックアイテム及びこれらの製造方法
US3111411A (en) Method of forming decorative particles for incorporation into food and process of manufacture thereof
US5149561A (en) Methods of making simulated raw eggs
US3493383A (en) Liquid,heat-setting edible product
RU2214140C2 (ru) Полуфабрикат в форме куска и способ его приготовления
JP2848756B2 (ja) ゲル状食品
JPH0134028B2 (ja)
JP3905830B2 (ja) 食品素材用コンニャクの製法及び利用食品
JP7479601B1 (ja) 水産イミテーション食品の製造方法
JPH0640807B2 (ja) ゼリー食品の製造方法
JPH0529037Y2 (ja)
JPH0449913Y2 (ja)
JPH0246189B2 (ja)
JPS62146572A (ja) 組合せ菓子
JP4435937B2 (ja) 釣用疑似餌の製造方法
JPS6158546A (ja) ゼリ−菓子