JPS6248049B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248049B2
JPS6248049B2 JP57131899A JP13189982A JPS6248049B2 JP S6248049 B2 JPS6248049 B2 JP S6248049B2 JP 57131899 A JP57131899 A JP 57131899A JP 13189982 A JP13189982 A JP 13189982A JP S6248049 B2 JPS6248049 B2 JP S6248049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary joint
exhaust pipe
friction surfaces
web
joint according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57131899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5824688A (ja
Inventor
Shiguwarudo Jatsuku
Resuuru Kuroodo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automobiles Peugeot SA
Original Assignee
Automobiles Peugeot SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automobiles Peugeot SA filed Critical Automobiles Peugeot SA
Publication of JPS5824688A publication Critical patent/JPS5824688A/ja
Publication of JPS6248049B2 publication Critical patent/JPS6248049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/08Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe
    • F16L27/0804Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe the fluid passing axially from one joint element to another
    • F16L27/0808Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe the fluid passing axially from one joint element to another the joint elements extending coaxially for some distance from their point of separation
    • F16L27/0812Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe the fluid passing axially from one joint element to another the joint elements extending coaxially for some distance from their point of separation with slide bearings
    • F16L27/082Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe the fluid passing axially from one joint element to another the joint elements extending coaxially for some distance from their point of separation with slide bearings having axial sealing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車における排気管の2つの機素を
連結する回転継手に関する。内燃機関を前方端に
おく自動車においては、自動車のほゞ全長にわた
り大半に及ぶ排気管は、受ける振動の結果として
主として内燃機関すなわちエンジンが低速で作動
しているとき乗客の側に不愉快な感じを起させる
一因となる。また駆動トルクの突然の変化は排気
管に反撥影響を与えるエンジンの角運動を生じさ
せる。これらの振動や角運動は排気管に大きな疲
労応力を招来し、排気管を駄目にすることすらも
あり得る。
エンジンが横方向におかれたとき特に顕著にな
るこれらの欠陥は、一方でエンジンに一定の角運
動を許し、他方で大きな長さをもつ排気管には
かゝる大きな角運動を許容させないという可撓性
の大きい懸架装置を採用することでより重大なも
のになる。
排気管の振動を減少させる目的で、エンジンに
連結された排気管の上流部分と、下流側にある主
要部分との間に角運動を行なわせる継手を設ける
ことがこれまで慣用されている。
この種の継手は、従来から球継手であり、使用
に際しては、次に述べるような欠陥があることが
分かつていた。すなわち、この種の継手は共役面
に常時は接触せず、大気または排気ガスには触れ
る少なくとも一部の摩擦面を備えているので、自
動車が長期にわたつて動かされないときは、この
部分が酸化して再び使用に供されるとき球継手に
作動欠陥を招く結果になる。
本発明の目的は、摩擦面が常に全体にわたつて
接触状態にある継手を使用することにより前述し
た欠陥を克服しようとすることにある。
本発明は従つて自動車の内燃機関の排気管の2
つの機素を連結する回転継手を提供するにある。
本発明によれば回転継手は2つの同軸のリングに
形成された2つの対向する平たい摩擦面を備え、
リングのおのおのは、2つの管機素のそれぞれの
1つに固定され、また摩擦面の面は懸架装置への
回動自在なエンジン取付軸線に垂直にされ、さら
にはこれら2つの摩擦面を互いに押圧する手段を
設けている。
簡単でかつ信頼性のある実施例では、低い摩擦
係数をもち熱に耐えられるリングは、おのおのが
排気管の対応部分に溶着されたフランジに属する
2つの平面の間におかれる。
2つの平面を互いに押圧する手段は特に分岐部
とウエブをもつU形部材からなつている。この分
岐部は一方の平面の背後で湾曲し、ウエブは他方
の平面に固定された排気管の機素に押圧される。
本発明の実施例につき図面を参照して以下に詳
述する。
第1図は自動車の前方部で横方向におかれ、歯
車箱及び差動歯車と連動する内燃機関即ちエンジ
ン2を備えたエンジン駆動ユニツト1を示す。こ
のユニツトは、X−X軸線を定める、弾性作用で
撓む2つの支持体3,4によつて自動車の構造部
に懸架され、該X−X軸線のまわりに回動され
る。
エンジンからの排気ガスは排気管の第1折曲部
6に固定されたマニホルド5によつて排出され
る。この第1折曲部は回転継手7によつて排気管
の第2折曲部9の折曲部分8に連結される。排気
管は自動車の後部までのびている。第1折曲部6
と第2折曲部の折曲部分8と回転継手の領域にお
いてユニツト1のX−X回動軸線に平行なY−Y
共通軸線をもつ。
2つの折曲部を互いに連結する回転継手7の詳
細は第2図および第3図に示される。フランジ1
0は排気ガスの流れる方向に対し第1折曲部6の
下流端で溶着される。フランジ10は、第1折曲
部6に取付けられ上流端によつて第1折曲部に溶
着されたスリーブ11を備える。第1折曲部6と
スリーブ11の下流端縁はほゞ同じ面に含まれ
る。スリーブ11は中間点で、上流方向にのびる
環状リム13で終つている半径方向フランジ12
をもつている。
同様に、第2折曲部9の上流端には、これに取
付けられ、かつ下流端によつて溶着されたスリー
ブ15を備えたフランジ14がある。第2折曲部
9の端部と同一平面にあるスリーブ15の上流端
からは半径方向フランジ16がのびていて、この
半径方向フランジは上流方向にのびる厚い円周リ
ム17をもつている。
使用位置において、円周リム17は半径方向の
間隙をおいてスリーブ11の下流端に取付けら
れ、該リムの上流面18は半径方向フランジ12
の下流面19から上流方向に短かい間隔をおいて
配置される。これら2つの面18,19は平たく
なつていてY−Y軸線に対し垂直である。
フランジ10とフランジ14との間には従つて
リング20が埋め込まれるL形半部をもつた環状
空間が設けられる。リング20はL形半部と同じ
形状をなし、低摩擦係数をもつ、たとえば黒鉛を
含んだ焼結金属の耐熱材料で作られる。
弾性作用で撓むU形部材21は、そのウエブ2
2の中間部によつて第2折曲部9の折曲部分8に
固着されたピン23に圧接され、かつ2つの面1
8,19をリング20に締めつけたまゝにするよ
う第1折曲部のフランジ10の円周リム13の背
後で湾曲するかぎを分岐端に設けている。ピン2
3はY−Y軸線上にその中心をおき、かつU形部
材がY−Y軸線を自由に回動できるようそのウエ
ブの凹所26に係合する尖端25までのびてい
る。
前述した回転継手7はエンジンがX−X軸線を
中心に回動するとき第1折曲部6と第2折曲部の
折曲部分8との間でY−Y軸線まわりの角運動を
可能にする。
この角運動の途次、摩擦面は互いに常に接触を
維持し、これらの面のどの部分も大気や排気ガス
に触れることがないので球継手にこれまでみられ
た欠陥は除かれる。リング20の軸方向部分27
はわずかな摩擦でもつて2つのフランジ10,1
4間での、従つて排気管の機素である第1折曲部
6と第2折曲部9間での相対的中心決めを達成す
る。
前述した構成はX−X軸線が水平でなければ異
なつた高さにおかれた弾性作用で撓む支持体3,
4でもそのまま用いられる。さらに改変例とし
て、リング20を、2つの面18,19の一方ま
たは他方を適当に加工処理したもの、及び必要に
応じて2つのフランジを中心決めする円筒面に、
置換えてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジンと排気管の一部の概略平面図
で本発明に基づく継手を設けた排気管が示され
る、第2図は第1図の2−2線に沿つた継手を拡
大して示す断面図、第3図は第2図の3−3線に
沿つた継手の断面図である。 2……内燃機関(エンジン)、6……第1折曲
部(機素)、7……回転継手、9……第2折曲部
(機素)、10,14……フランジ、18,19…
…摩擦(面)、20……リング、21……U形部
材、22……ウエブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動車の内燃機関の排気管の2つの機素を互
    いに連結する回転継手であつて、そのおのおのが
    排気管の2つの機素のいずれか1つに固定された
    2つの同軸リングに形成された2つの対向する平
    たい摩擦面と、これら2つの摩擦面を互いに押圧
    する手段とを備えてなり、前記摩擦面は懸架装置
    へのエンジンの回動取付軸線に垂直にされている
    回転継手。 2 特許請求の範囲第1項に記載の回転継手にし
    て、2つの平たい摩擦面間に介在する低摩擦係数
    をもつた耐熱リングを備えている回転継手。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の回
    転継手にして、平たい摩擦面のおのおのは排気管
    の対応する機素に溶着されたフランジに属してい
    る回転継手。 4 特許請求の範囲第1項、第2項または第3項
    記載の回転継手にして、2つの平たい摩擦面を相
    対的に中心決めする手段を備えている回転継手。 5 特許請求の範囲第2項乃至第4項のいずれか
    1項に記載の回転継手にして、該耐熱リングが軸
    方向部分を有し、該軸方向部分が該2つの平たい
    摩擦面に隣接しそして該摩擦面にそれぞれ固定さ
    れた2つの円筒面の間に配置された回転継手。 6 特許請求の範囲第1項に記載の回転継手にお
    いて、該押圧する手段が分岐部及びウエブを有す
    るU形部材からなり、該分岐部が一方の平たい摩
    擦面の背後で湾曲し、該ウエブが他方の摩擦面と
    一体にされた排気管の機素に圧接されている、回
    転継手。 7 特許請求の範囲第6項に記載の回転継手にお
    いて、該U形部材のウエブが、ウエブの中間部に
    設けた凹所を介して排気管の対応する機素に固定
    された尖端部に圧接された回転継手。
JP57131899A 1981-07-29 1982-07-28 回転継手 Granted JPS5824688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8114729A FR2510655A1 (fr) 1981-07-29 1981-07-29 Joint tournant pour tuyau d'echappement de vehicule automobile
FR8114729 1981-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824688A JPS5824688A (ja) 1983-02-14
JPS6248049B2 true JPS6248049B2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=9260960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57131899A Granted JPS5824688A (ja) 1981-07-29 1982-07-28 回転継手

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4408451A (ja)
EP (1) EP0074285B1 (ja)
JP (1) JPS5824688A (ja)
DE (1) DE3268779D1 (ja)
FR (1) FR2510655A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3445916C1 (de) * 1984-12-17 1986-07-24 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Abgasleitung für eine aufgeladene, mehrzylindrige Kolben-Brennkraftmaschine
JPH0324822Y2 (ja) * 1985-05-16 1991-05-30
US20040046391A1 (en) * 2000-01-14 2004-03-11 Vasudeva Kailash C. Exhaust system flanges
DE10204261A1 (de) * 2002-02-02 2003-08-07 Bauer Christian Gmbh & Co Flanschverbindung zweier Rohre, insbesondere der Rohre einer Abgasanlage eines Kraftfahrzeugverbrennungsmotors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1542335A (en) * 1923-01-04 1925-06-16 Nicola Petitti Hose coupling
US2688501A (en) * 1950-08-21 1954-09-07 Trans Canada Air Lines Exhaust manifold joint
GB884539A (en) * 1960-02-08 1961-12-13 Dehavilland Aircraft Improved pipe joint
US3177649A (en) * 1963-03-08 1965-04-13 Alco Products Inc Exhaust manifolds
US3240392A (en) * 1964-04-28 1966-03-15 Flake Ice Machines Inc Tapping pipes having piercing means for tapping beverage containers
GB1413037A (en) * 1972-10-27 1975-11-05 Mann & Hummel Filter Induction pipe for air filters
DE2716894C2 (de) * 1977-04-16 1983-01-27 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Anordnung zur elastischen Verbindung von zwei Rohren, insbesondere einer Auspuffleitung
US4182121A (en) * 1976-10-26 1980-01-08 Chrysler Corporation Exhaust tuning for transverse automobile engine
US4097077A (en) * 1976-11-05 1978-06-27 General Motors Corporation Closure latch
US4097071A (en) * 1977-06-06 1978-06-27 General Motors Corporation Flexible exhaust coupling
DE2810584A1 (de) * 1978-03-11 1979-09-20 Volkswagenwerk Ag Anordnung zur elastischen verbindung von zwei rohren, insbesondere einer auspuffleitung
SU800398A1 (ru) * 1978-12-28 1981-01-30 Московский Автомобильный Завод Им.И.A.Лихачева (Производственное Объединениезил) Выпускной трубопровод двигател ВНуТРЕННЕгО СгОРАНи ТРАНСпОРТНОгО СРЕдСТВА

Also Published As

Publication number Publication date
EP0074285A1 (fr) 1983-03-16
EP0074285B1 (fr) 1986-01-29
FR2510655B1 (ja) 1984-01-06
JPS5824688A (ja) 1983-02-14
FR2510655A1 (fr) 1983-02-04
DE3268779D1 (en) 1986-03-13
US4408451A (en) 1983-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856822A (en) Flexible joint for connecting two pipes
JP6498237B2 (ja) 排ガスフラップ
US2470989A (en) Flexible connector
AU697712B2 (en) Flexible coupler apparatus
GB2230581A (en) Hinged pipe joint
JPS5821144B2 (ja) 排気シ−ル
JPS5916085B2 (ja) 内燃機関用二重排気管の構造
JPS6160979B2 (ja)
JPS6248049B2 (ja)
US4863200A (en) Flexible exhaust coupling
JP2001509862A (ja) 伝達継手
JPS6313381Y2 (ja)
JPS6329142Y2 (ja)
JPH0238012Y2 (ja)
JPH0115857Y2 (ja)
JPH0717775Y2 (ja) 排気マニホルド用二重管
JPH0874570A (ja) 排気マニホルドとターボ過給機との連結構造
JPH0213696Y2 (ja)
JPS633371Y2 (ja)
JPH0318265Y2 (ja)
JP3905243B2 (ja) ダブルカルダンジョイント
JP3587054B2 (ja) 管体のボールジョイント機構
JPS6325298Y2 (ja)
JP2570308Y2 (ja) 弾性継手等の重ね板ばね
JPH0139852Y2 (ja)