JPS6313381Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313381Y2
JPS6313381Y2 JP5409783U JP5409783U JPS6313381Y2 JP S6313381 Y2 JPS6313381 Y2 JP S6313381Y2 JP 5409783 U JP5409783 U JP 5409783U JP 5409783 U JP5409783 U JP 5409783U JP S6313381 Y2 JPS6313381 Y2 JP S6313381Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
sealing material
flange
concave
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5409783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59160816U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5409783U priority Critical patent/JPS59160816U/ja
Publication of JPS59160816U publication Critical patent/JPS59160816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313381Y2 publication Critical patent/JPS6313381Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車の排気管に使用される球面管
継手に関するものである。
自動車のエンジンの排気ガスは、本体などに配
置された排気管に導かれて大気中に放出される
が、この排気管はエンジンのトルク反力及び慣性
力などにより繰り返し曲げ応力を受ける。特に、
前輪駆動横置きエンジンの場合は、縦置きエンジ
ンの場合に比較してこの曲げ応力はかなり大きい
ものとなる。
従つて、エンジンの振動が排気管つり架具を伝
わつて車室内にもたらされたり、あるいは、騒音
の原因になるばかりではなく、排気管の疲労折傷
などの不具合を生ずる危険がある。
このような問題点を解決するために、排気管の
所要箇所に球面管継手を配置して応力を吸収させ
るなどの手段が、一般に講じられている。
今、このような球面管継手の1例を図面につい
て説明すると、次ぎのとおりである(特開昭57−
140990号)。
添附図面の第1図に示すように、上流側排気管
(エンジン側)1と、下流側排気管(大気側)2
とは、管端部にわずかなすきまSを残して対向す
るように同一軸線上に配置されている。上流側排
気管1の管端部外周面には、凸球面部3を有する
切頭球体状のシール材4がシール材4の軸方向に
あけられた中央円筒孔5においてはめられて着座
されていると共にシール材4の端面6は、上流側
排気管1の外周にその軸線に対して直角に固着さ
れたフランジ7と接している。
一方、下流側排気管2の管端部には、シール材
の凸球面部3に対応する凹球面シール座8を有す
ると共にその外周辺から排気管2の軸線に対して
直角に放射方向に延長されたフランジ部分を形成
されたフランジ9が固着されている。また、上流
側排気管1に固着されたフランジ7を緩く貫通す
る数本のボルト10が下流側排気管2のフランジ
9にねじ込まれて固着されており、更に、各ボル
ト10の頭部11と、フランジ7との間にそれぞ
れ押圧ばね12が配置されている。
このようにして、この押圧ばね12の作用によ
つて、シール材4の凸球面部3と、下流側排気管
2の管端部に固着されたフランジ9の凹球面シー
ル座8とが加圧の下に相互に回動自在に接触する
ように構成されている。
このように、従来技術においては、シール材4
がその軸方向にあけられた中央円筒孔5において
上流側排気管1の管端部にはめ込まれて着座され
ているが、この場合における排気管1の外径面と
シール材4の円筒孔5とのはめ合いは、少なくと
も、締まりばめは望ましくない。それは、締まり
ばめは、組立て時の作業性に問題を与えるだけで
はなく、使用時に排気管1,2の内部を通る高温
度の排気ガスによる熱膨張に基づいてシール材4
に変形を与え、そのために、シール材4の凸球面
部と凹球面シール座8の凹球面との間における接
触状況を変え、両面3,8の間における排気ガス
のシール性を損わせるからである。
このような現象の発生を防止するために、排気
管1の外径と、シール材4の円筒孔5の内径との
間には、0.1mm程度の遊びを持たせることが普通
であるが、実際には、排気管1の外径及びシール
材4の円筒孔5の内径には寸法差があるので、両
者間に0.3〜0.6mm程度の遊びを生ずることが通常
である。また、シール材4の端面6と接するフラ
ンジ7の接触面の直角度も、正確には製作され難
いのが通常である。
従つて、排気管1の外径面と、シール材4の円
筒孔5との間におけるシール性が損われるばかり
ではなく、排気ガスはこのすきまを通り、シール
材4の端面6と、端面6と接するフランジ7との
間のすきまを経て外部に漏れることを避けること
ができないのが、現状である。
本考案は、球面管継手において、たとえ、排気
管の外径面とシール材の円筒孔の内径面との間に
ある程度の大きな寸法の遊びがあつても、排気ガ
スが外部に漏れることを有効に防止することので
きる球面管継手を得ることを、その技術的課題と
するものである。
上記の技術的課題を解決するために、本考案に
おいて採用された構成、すなわち、技術的手段
は、次ぎのとおりである。
すなわち、上流側排気管と下流側排気管とは、
管端部にわずかなすきまを残して対向するように
同一軸線上に配置されており、一方の排気管の管
端部には、中央部に円筒孔を有すると共に、外周
に凸球面部を有し且つ凸球面部の最大外径側の端
面に、外周縁から円筒孔周縁にかけて円筒孔の軸
線方向又は逆方向に先細りとなる切頭円すい凸面
部又は凹面部を備えた切頭球体状のシール材が、
円筒孔においてはめ込まれて着座されていると共
にシール材の切頭円すい凸面部又は凹面部は、排
気管の外周面に固着されたフランジと、それに対
応して形成された凹球面部又は凸球面部を介して
面接触させられており、他方の排気管の管端部に
は、シール材の外周凸球面部に対応する凹球面シ
ール座が設けられており、両排気管は押圧ばねな
どの押圧手段によつて相対回転可能に連結されて
成る構成を有する球面管継手を特徴とするもので
ある。
このように、上記の構成において、排気管の外
周面に固着されてシール材の切頭円すい凸面部又
は凹面部と面接触をするフランジは、シール材の
切頭円すい凸面部又は凹面部に対応する切頭円す
い凹面部又は凸面部を備えている。
なお、シール材としては、例えば、特願昭53−
133336号(特開昭54−76759号公報)に開示され
た膨張黒鉛及び(あるいは)雲母から成る耐火材
をワイヤーメツシユによつて補強した構成のもの
を使用すると好適である。
以下、本考案をその実施例を示す添附図面の第
2〜5図に基づいて説明する。
まず、第2図は、本考案の1実施例による球面
管継手を縦断面図によつて示すものであるが、図
において、20は上流側排気管(エンジン側)、
30は下流側排気管(大気側)であり、両排気管
20及び30は、管端部にわずかなすきまS1を残
して対向するように同一軸線上に配置されてい
る。また、40は、上流側排気管20の管端部近
くの外周面にはめ込まれて着座されたシール材で
あり、このシール材40は、中央部に軸線に沿つ
て円筒孔41をあけられると共に外周に凸球面部
42を形成されており、更に、凸球面部42の最
大外径側の端面には凸球面部42の外周縁から円
筒孔41の周縁にかけて円筒孔41の軸線方向に
先細りとなるように切頭円すい凸面部43を備え
ている。
50は、上流側排気管20に固着されたフラン
ジであり、このフランジ50は、シール材40の
切頭円すい凸面部43に対応する切頭円すい凹面
部51を備えており、シール材40はその切頭円
すい凸面部43においてフランジ50の切頭円す
い凹面部51に面接触している。
60は、下流側排気管30の管端部に設けられ
且つシール材40の外周凸球面部42に対応する
凹球面を形成された凹球面シール座である。
70は、上流側排気管20に固着されたフラン
ジ50と隣接して排気管20にその軸線に対して
直角に固着された上流側フランジ、80は、上流
側フランジ70と対向して下流側排気管30の管
端部に設けられた凹球面シール座60の大径部に
それと一体に排気管30の軸線に対して直角に形
成された下流側フランジ、90は、一端部を下流
側フランジ80にねじ込まれて固着されると共に
他端部が上流側フランジ70を貫通し、ボルト頭
部91を上流側排気管20側に位置させて配置さ
れた数本のボルト、100は、ボルト頭部91と
上流側フランジ70との間に配置された押圧ばね
である。
このようにして、この上流側フランジ70、下
流側フランジ80、ボルト90及び押圧ばね10
0によつて、押圧手段が構成されている。
次ぎに、第3図は別の実施例を示すものである
が、同図に示す実施例は、前記実施例(第2図)
において説明したシール材40の切頭円すい凸面
部43と面接触をするフランジ50の部分と、下
流側排気管30の管端部の凹球面シール座60及
び下流側フランジ80の別の態様を備えているも
のである。
すなわち、シール材40の切頭円すい凸面部4
3は、凸面部43に対応する切頭円すい凹面部7
1を備えた上流側フランジ70と、凹面部71に
おいて面接触するものである。また、下流側排気
管30の管端部に設けられた凹球面シール座60
を、排気管20の管端部に管端部を外方に拡開し
て一体に形成し、下流側フランジ80を、凹球面
シール座60に隣接してそれと別個に設けたもの
である。
このようにして、この実施例においては、押圧
手段は、切頭円すい凹面部71を備えた上流側フ
ランジ70、下流側フランジ80、ボルト90及
び押圧ばね100から構成されている。
第4図は、押圧手段のなお別の態様を示すもの
で、他の点については、前記の実施例と同様であ
る。
すなわち、押圧手段は、下流側排気管30の管
端部にシール材40の外周凸球面部42に対応す
る凹球面シール座60及びこの大径部に排気管3
0の軸線に対して直角に放射方向に一体に形成さ
れたフランジ部分を有する下流側フランジ80
と、下流側フランジ80にボルト81によつて固
定される環状フランジ部72と、フランジ部72
の小径部にこれと連続して上流側排気管20の外
周面を覆うように形成されたほぼ円筒部73と、
この円筒部73の端部に円筒部73を内方に狭搾
して排気管20の軸線に対して直角に形成された
フランジ部74とを備えたケーシング75と、ケ
ーシング75のフランジ部74と、上流側排気管
20に固着されシール材40の切頭円すい凸面部
43に面接触をするフランジ50との間に配置さ
れた押圧ばね100とから構成されている。
なお、上に説明された各実施例においては、シ
ール材40の凸球面部42の最大外径側の端面
に、その外周縁から円筒孔41の周縁にかけて円
筒孔41の軸線方向に、排気管20の管端部から
反対方向に先細りとなる凸面部43を形成するも
のとしてあるが、この代わりに、第5図に示すよ
うに、例えば、第3図に示す実施例に対応して、
シール材40の凸球面部42の最大外径側の端面
に、その外周縁から円筒孔41の周縁にかけて、
円筒孔41の軸線方向に、排気管20の管端部の
方向に先細りとなる凹面部43′を形成し、これ
に対応して、上流側排気管20に固着されたフラ
ンジ70に、シール材40の凹面部43′に対応
する凸面部71′を設け、これらの凹面部71′と
を、第3図の場合と全く同様な押圧手段によつて
強固に押圧するようにしても、同様の作用及び効
果が得られることは明らかなところである。
本考案は、以上のような構成を有しているの
で、以上説明した実施例のいずれにおいても、シ
ール材40の円筒孔41の内径面と、シール材4
0がはめ込まれて着座される上流側排気管20の
外径面との間に前述したように0.3〜0.6mm程度の
すきまがあつたものとしても、シール材40の切
頭円すい凸面部43又は凹面部43′が押圧ばね
100などの押圧手段の圧縮力の下に上流側排気
管20に固着されたフランジ50や70と強力に
面接触をすると共にそこにくさび作用を生じさせ
ることによつて、より一層強力に面接触をさせる
ことができるようになる。従つて、たとえ、上流
側排気管20の外径面と、シール材40の中央円
筒孔41の内径面との間から排気ガスが漏れるこ
とがあつても、排気ガスは、シール材40の切頭
円すい状凸面部43又は凹面部43′と、フラン
ジ50や70との間の面接触によつてその流動が
阻止されるので、継手の外部に漏れることは全く
防止される。
なお、上記実施例において、シール材40の外
周凸球面部42と、下流側排気管30の管端部に
設けられた凹球面シール座60との間の相対回動
可能な接触面は、同様に、押圧手段の圧縮力によ
つて常時弾性的なシール面が形成されるので、排
気ガスがシール材40の外周凸球面部42と、下
流側排気管30の凹球面シール座60との間の接
触面を経て漏れることもない。
すなわち、シール材40の上流側排気管20及
び下流側排気管30に対するシールが、シール材
40の外周凸球面部42と下流側排気管30の凹
球面シール座60との弾性的なシールによる他、
シール材40の切頭円すい形状の凸面部43又は
凹面部43′と、上流側排気管20のフランジ5
0又は70との間における強力な面接触によるシ
ールによつても行なわれることとなる。
特に、従来技術におけるシール材の端面と接触
するフランジの直角度が高精度に得られ難いこと
から、本考案によるシール材の切頭円すい形状の
凸面部を凸面部に対応する切頭円すい凹面部を備
えたフランジと面接触をさせることにより、排気
ガスの漏れに対し有効なシール性が得られるもの
である。
すなわち、本考案による球面管継手は、上記の
ような構成及び作用を有しているので、次ぎのよ
うな効果を発揮ることのできることは明らかなと
ころである。
シール材の切頭円すい状の凸面又は凹面部が、
凸面部又は凹面部に対応する切頭円すい凹面部又
は凸面部を備えたフランジと押圧ばねなどの押圧
手段の圧縮力の下に強力に面接触をすると共にそ
こにくさび作用を生じさせ、このくさび作用によ
り切頭円すい状凸面部又は凹面部を含むシール材
の端部が、排気管外径面とフランジの切頭円すい
凹面部又は凸面部とによつて形成される断面鋭角
状の凹部に喰い込むように圧縮され、その結果、
シール材の切頭円すい形状の凸面部又は凹面部
と、フランジの切頭円すい形状の凹面部又は凸面
部との面接触はより一層強力となるため、たと
え、排気管の外径面と、外径面にはめ込まれて着
座させられるシール材の中央円筒孔との間から排
気ガスが漏れることがあつても、排気ガスはシー
ル材の切頭円すい形状の凸面部又は凹面部と、フ
ランジの切頭円すい形状の凹面部又は凸面部との
強力な面接触によつて、その流動が阻止され、継
手の外部に漏れることが全く防止されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の球面管継手を示す縦断面図、第
2〜5図は、本考案による球面管継手の各実施例
を示す縦断面図である。 20……上流側排気管、30……下流側排気
管、40……シール材、41……円筒孔、42…
…凸球面部、43,43′……切頭円すい凸面又
は凹面部、50,70……フランジ、60……凹
球面シール座。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上流側排気管20と、下流側排気管30とが、
    管端部にわずかなすきまS1を残して対向するよう
    に同一軸線上に配置されており、一方の排気管2
    0の管端部には、中央部に軸線方向に円筒孔41
    があけられると共に外周に凸球面部42を形成さ
    れた切頭球体状のシール材40が円筒孔41にお
    いてはめ込まれて着座されており、シール材40
    には、その凸球面部42の最大外径側の端面に、
    外周縁から円筒孔41の周縁にかけて切頭円すい
    形状の端面43,43′を形成し、このシール材
    40の切頭円すい形状の端面43,43′に対応
    する切頭円すい形状面を有するフランジ50,7
    0を排気管20の外周面に固着し、シール材40
    とフランジ50,70との切頭円すい形状面4
    3,51;71′を相互に面接触させ、他方の排
    気管30の管端部にはシール材40の外周凸球面
    部42に対応する凹球面シール座が設けられてお
    り、両排気管20,30を押圧ばね100などの
    押圧手段によつて相対回転可能に連結して成る球
    面管継手。
JP5409783U 1983-04-13 1983-04-13 球面管継手 Granted JPS59160816U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5409783U JPS59160816U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 球面管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5409783U JPS59160816U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 球面管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59160816U JPS59160816U (ja) 1984-10-27
JPS6313381Y2 true JPS6313381Y2 (ja) 1988-04-15

Family

ID=30184451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5409783U Granted JPS59160816U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 球面管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160816U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021283A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Oiles Ind Co Ltd 球面排気管継手

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5360089B2 (ja) * 2011-02-14 2013-12-04 オイレス工業株式会社 球面排気管継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021283A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Oiles Ind Co Ltd 球面排気管継手
JP4734788B2 (ja) * 2001-07-06 2011-07-27 オイレス工業株式会社 球面排気管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59160816U (ja) 1984-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978147B2 (ja) 配管構成要素間のロック式継手および該継手に使用される金属製スリット付きリング
JPH0335500B2 (ja)
US5203593A (en) Flexible exhaust coupling with gasket crush reducing resilient members
JPH0459511B2 (ja)
JPH10280952A (ja) 可撓性のあるコネクタ・システム
JPS6313381Y2 (ja)
JPH1182853A (ja) 流体輸送管の外套管構造
JPS6329142Y2 (ja)
JP2588706Y2 (ja) 球面排気管継手
JPS6040947Y2 (ja) 球面管継手用シ−ル材
JPS6048272B2 (ja) 筒型容器用ブラケットの製造方法
JP2520227Y2 (ja) 球面管継手
JP3417120B2 (ja) 自動車排気管用可撓性継手
JPS63972Y2 (ja)
JPH0326377Y2 (ja)
JPS622391Y2 (ja)
JP3885903B2 (ja) コモンレール
JPH09137722A (ja) 振動遮断用パイプ及びそのジョイント構造
JP3859492B2 (ja) 管継手の接続部構造
JPS5936789Y2 (ja) 管継手用パッキン
JP4069910B2 (ja) エキゾーストマニホルド集合部構造
JPH08200058A (ja) 分割式エキゾーストマニホールドのガス漏れ防止構造
JP2858393B2 (ja) 分岐管継手
JPS5923913Y2 (ja) 管体の結合装置
JP2858394B2 (ja) 分岐管継手