JPS6246470Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246470Y2
JPS6246470Y2 JP1986081205U JP8120586U JPS6246470Y2 JP S6246470 Y2 JPS6246470 Y2 JP S6246470Y2 JP 1986081205 U JP1986081205 U JP 1986081205U JP 8120586 U JP8120586 U JP 8120586U JP S6246470 Y2 JPS6246470 Y2 JP S6246470Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting body
box
grooves
tightening
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986081205U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61204692U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS61204692U publication Critical patent/JPS61204692U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246470Y2 publication Critical patent/JPS6246470Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/0209Ducting arrangements characterised by their connecting means, e.g. flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • B08B15/002Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area using a central suction system, e.g. for collecting exhaust gases in workshops
    • B08B15/005Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area using a central suction system, e.g. for collecting exhaust gases in workshops comprising a stationary main duct with one or more branch units, the branch units being freely movable along a sealed longitudinal slit in the main duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/18Branching pipes; Joining pipes to walls the branch pipe being movable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86268With running joint between movable parts of system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Prevention Of Fouling (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は静止場所と移動する吸入又は排出場所
との間でガス、蒸気、小さな粒子等を混合した空
気又は新鮮な空気を一方向又は他方向に搬送する
ための装置に関するものである。
今日の産業においては健全な環境に対する、特
に作業場所における健全な環境に対する要求がま
すます増大している。従つて溶接機、研削機械、
旋盤、塗装装置における作業場所の如く、ガス、
蒸気、多かれ少なかれ中実状の小さな粒子等が解
放される場所においては空気の排出乃至排気が行
なわれ、もし作業場所における空気がある程度不
健全である場合には新鮮な空気の供給が行なわれ
る。この場合もし作業中におけるガス、蒸気、粒
子等の発生の場所が大きな面積に沿つて移動して
いる場合にはいわゆる点吸入が行なわれ、この吸
入場所では吸入ノズル又は吸入キヤツプケージが
可撓性チユーブを介して吸入源に接続され、該面
積に沿つて移動する発生場所を追従することにな
る。移動する作業場所における空気がより不健全
である場合には該作業場所において取出口を有す
る可撓性チユーブを介して新鮮な空気の供給が行
なわれる。これらの目的のための前記チユーブは
作業場所に配置された吸入ノズル又は取出口をし
て大きな面積に沿つて移動可能ならしめるため例
えば50m又はそれ以上の如くかなりの長さを有す
ることになり、これらのチユーブは移動させるの
が面倒であるばかりでなく、衝害物ともなり得る
ものであり、事故の原因となるばかりでなくもし
これら移動するチユーブが数本工場内に存在する
場合には不都合が更に増大することになる。
本考案の目的はこれらの目的のために用いら
れ、前述のチユーブを不要ならしめるための装置
を製造することである。前述のチユーブが不要と
なれば該チユーブと関連する不具合が解消され、
装置自体も簡単になり装置が容易となる。
本考案に関するこの目的は該目的のための装置
が静止する取入口又は取出口へ接続可能なチユー
ブ又はその類いを有し、かつ長手方向において割
溝を備えた細長い箱を有し、該割溝は該箱長手方
向内において前記割溝上に係合する締付けバンド
により密閉可能であり、前記箱上には中空の即ち
通路を備えた接続ボデーが設されており、該ボデ
ーは前記割溝に沿つて移動可能であり、該通路は
一方において該箱の内部と連続的に導通してお
り、他方において該接続ボデーから突出するパイ
プソケツト又はパイプ管と導通しており、該パイ
プソケツト又はパイプ管の自由オリフイスは前記
接続ボデーの移動中ある範囲内で変動する吸入又
は排出場所へと移動させるようにされていること
で達成させられる。
本考案に係る装置の特徴は前記接続ボデーが接
触表面上に係合しながら該割溝に沿つて変位可能
であり、前記割溝内において案内されたスライド
シユー又はその類いを備えており、更に該接続ボ
デーはステープレートを介して一方において各ス
ライドシユー又はスライドシユーの両端において
回転可能なプレスローラを支持しており、他方に
おいて該ボデー自身においてバツキングローラを
支持しており、更に又該締付けバンドはその両端
を該箱の両端に設けられた取付具に締結せしめて
おり、前記プレスローラの下でかつ前記バツキン
グローラの上を走行しているということである。
以下付図を参照して本考案のより具体的な説明
を行なう。
第1図〜第4図に示される装置は側壁1、端部
壁2及び底部3を備えた細長い箱を有している。
この箱は第3図及び第4図に示される横断面形態
を備えることが出来る。頂部において前記箱は開
口しており、割溝4が前記側壁1の間においてか
つ一方の端部壁2から他方の端部壁2へと延びて
いる。一方の側壁1においてチユーブ5が接続さ
れている。前記箱は前記割溝側面部において接触
表面9と案内縁10(第3図及び第4図)を備え
ており、これらは割溝4に沿つて箱上に配設され
た締付けバンド20を収納するためのものであ
る。前記締付けバンドの両端部は箱の両端部上に
設けられた取付具21に締結されている。前記締
付けバンド20は空気を通さないものであり、接
触表面9及び案内縁10は締結剤により被覆され
ているのが好ましい。
割溝4には接続ボデー22が変位可能なるよう
に配設されており、かくて該ボデーは接触表面9
(第4図)上に係合するとともに、前記割溝4内
において突起スライドシユー23を備えている。
前記接続ボデー22には通路又は空洞24が設け
られており、該空洞は前記スライドシユー間の全
距離の一部にわたつて延びている切れ目25を介
して箱の内部と導通しており、ボデー22に接続
されたパイプソケツト26に対して部分的に開口
している。前記接続ボデー22の相対する側壁の
各各にはステープレート27が締結されている。
前記ステープレート27間には2つのプレスロー
ラ28及び2個(又はそれ以上の)バツキングロ
ーラ29が回転可能なるよう軸支されている。前
記締付けバンド20は前記プレスローラ28下及
びバツキングローラ29上においてある程度の張
力を受けて延びている。このような構造の故に、
前記締付けバンドのバツキングローラ29に対す
る圧力はステープレート27を経てプレスローラ
28に伝達される。このプレスローラ28は締付
けバンド20をして前記接触表面9に対抗してか
つスライドシユー23を備えた接続ボデー22に
対抗して圧下せしめるとともに、これらローラ2
8,29が締付けバンドに対して走行する間割溝
4に沿つての接続ボデー22の変位を可能ならし
めている。
前述の装置は、前記チユーブ5がフアンの吸入
側の如き静止吸入源と接続されている静止場所に
対して実質的に線形的に移動する場所からガス、
蒸気、粒子等と混合した空気を搬送するのに用い
ることを予期している。例えば工作機械の工作工
具が移動しているために生ずる細長い作動領域に
沿つての点吸入を行なうために、前記パイプソケ
ツト26のノズルは該工具を移動せしめているス
ライド部材又はその類いに装着される。かくて該
ノズルは前記工作工具とともに移動する作業地点
に常に位置することになる。パイプソケツト26
のこのような移動の際接続ボデー22も又該ソケ
ツトとともに移動させられる。これに対して前記
箱1〜3は例えばパイプ5又は他のホルダによつ
て保持されることにより静止的に定置される。
吸入フアン又はその類いによりパイプ5及び箱
1〜3内に真空が誘起させられた時には、該真空
は前記接続ボデー22及びパイプ26を経て前記
ノズル及び作業場所へと伝達され、該作業場所が
移動している場合においても該場所において有効
な吸入効果が得られることになる。箱1〜3内に
真空が存在することにより、前記締付けバンド2
0は接触表面9上に空気密なるよう係合し、この
真空圧力が大になる程より安全な締付け効果が得
られ、かくてこれら接触表面における空気の流入
は発生しない。この真空の程度及びそれにともな
う吸入動力の程度は例えばパイプ26内に設けた
チエツク弁を介してある程度制御することが可能
である。本装置により吸い上げられる媒体はもし
フイルタ装置が存在する場合にはこのようなフイ
ルタ装置の前に設けたサイクロン中を通過させる
ようにして研削塵又は他の粒子を分離させるよう
にするのが好ましい。
前述の装置は、箱1〜3が付図に示される如く
必ずしも水平方向に位置している必要は無く、又
点吸入させるべき距離部分の位置に対応して適当
な位置に配置可能であるため、既存の機械及び作
業場所に適用させることが容易である。この箱の
長さ及び断面積は必要に応じて適当な寸法を与え
ることが容易に出来る。
本考案に係る前述の装置を静止場所から移動場
所への新鮮な空気の供給目的に使用する場合に
は、本装置は例えば第5図の如く装着される。例
えば10×50mの床面積を備えた工場プラントはそ
の長手方向壁35,26に沿つて横断部材37の
ためのレールを備えている。この横断部材は固定
バスケツト乃至キヤビン38を備えており、この
キヤビン内の作業者はその直下の作業場所を監視
するとともに、建物の全長又は大部分に沿つて該
横断部材37が前後移動される際機つかの作業を
行なうようになつている。この場合前記箱1〜3
は壁36に固定されており、そのチユーブ5(図
示せず)は出来得れば冷却、加熱、瀘過及び/又
は加湿装置等を経て開口空気へと接続されてお
り、一方接続ボデー上のパイプ26は該バスケツ
ト又はキヤビン38内へ進入し接続されている。
パイプ26内にはフアンが配置されており、その
吸入側は箱1〜3へと向けられており、その結果
新鮮な空気が前記バスケツト又はキヤビン38へ
と供給されている。前記チユーブ5内には調節可
能な真空弁が配置されており、チユーブ5がつま
つた際にあまりに低い圧力が発生して締付けバン
ドが割溝内へと幾分吸入されて損傷を受けるのを
防止している。このような構造によりもし前記キ
ヤビンが密閉されている場合にはこのキヤビン内
に低い過圧(周囲圧力以上の圧力)が確保され、
汚染された空気が該キヤビン内に流入されるのが
防止される。
もしキヤビン38が横断部材37に沿つて移動
可能である場合には前記箱1〜3に類似な別の箱
がその長手方向をキヤビンの移動方向に向けて、
即ち横断部材37に沿つて締結され、該別の箱は
前記箱1〜3上の接続ボデーへと接続され、別の
箱自体の接続ボデーは前記キヤビンと接続され
る。
このような装置の最も重要な利点の1つは移動
する場所に対して空気を吸入したり新鮮な空気の
供給を行なつたりするのに、移動する長いチユー
ブ又はホースを必要としないことであり、その結
果本装置は製造が簡単であり、装着も簡単であ
り、所望の場所に設置することが容易であるとい
うことである。
第6図〜第10図に示される修整された実施例
においては、箱40はその断面が実質的に四角形
であり、割溝41(第8図)の端部には例えばア
ルミニウムからなるライニング42がそれぞれ設
けられている。前記ライニング42の上側は締付
けバンド44に対する接触表面43を形成してお
り、該バンドはその両端を箱40の両端に締結せ
しめており、接続ボデー47及びそのステープレ
ート47′に設けられたプレスローラ45上及び
バツキングローラ46上を走行している。ボデー
47の空洞48は締付けバンド44の通過のため
に緊密接続され配設されたドラム49を備えてい
る。
前記接続ボデー47はライニング42上の接触
表面43(第9図)上に係合しており、該ライニ
ングのスライドシユー50は1方のプレスローラ
45から他方のローラ45へと割溝41を経て延
びており、箱40の上側の内面と係合するローラ
52を備えている。ライニング42に対向するス
ライドシユー50の側面には例えばテフロンから
なる締付けリスト53が装入されており、ボデー
47内の切れ目56を横切り前記スライドシユー
に沿つて設けられたチユーブ55内の圧力ばね5
4を介して前記ライニング42に対して押圧され
ている。該切れ目56を介して吸入パイプ管57
は作業場所又はその類いから空洞48を経て箱4
0及びその固定チユーブ58と導通している。該
吸入パイプ管57及び接続ボデー47は一部のみ
を図示するレール60上を走行するトロリー59
を介して支持されている。
第6図〜第10図に係る実施例は本装置の締結
状態を改良せしめるという利点を特に有してい
る。
本考案は図示の実施例にのみ限定されていると
は考えるべきでなく、本考案の範囲内で種々の変
更が可能であると理解されたい。例えば、前述の
締付けバンドは引張りばね又はバツキングローラ
の運動により緊定させることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る装置の長手方向断面を示
す図であり、該装置の両端近くは切り取られて示
されている。第2図は第1図の装置を上方から眺
めた図、第3図は第1図の線C−Cに沿つて眺め
た図、第4図は第1図の線D−Dに沿つて眺めた
図、第5図は本考案に係る装置を備えた工場建築
物の図式的平面図、第6図は本考案に係る修整装
置の長手方向断面を示す図、第7図は第6図の線
E−Eに沿つて眺めた断面図、第8図は第6図の
線F−Fに沿つて眺めた断面図、第9図は第7図
の断面図の一部を拡大して描ける図、第10図は
第9図の線G−Gに沿つて眺めた第9図の装置の
一部を示す図である。 1〜3,40:細長い箱、5,58:チユーブ
又はその類い、4,41:割溝、20,44:締
付けバンド、22,47:接続ボデー、26:パ
イプソケツト、57:パイプ管、23,50:ス
ライドシユー、9,43:接触表面、27,4
7′:ステープレート、28,45:プレスロー
ラ、29,46:バツキングローラ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ガス、蒸気、小さな粒子等を混合した空気又
    は新鮮な空気を、静止場所と移動する吸入又は
    排出場所との間で一方の方向に又は他方の方向
    に搬送するための装置にして、該装置が細長い
    箱1〜3,40を有し、該箱は静止する取入口
    又は取出口へ接続可能なチユーブ又はその類い
    5,58と、長手方向の割溝4,41とを備
    え、該割溝は、割溝に沿つて配置され、両端を
    前記箱の取付具21に締結された締付けバンド
    20,44によつて密閉可能になつており、ま
    た前記箱1〜3上には接続ボデー22,47が
    搭載され、該接続ボデーは中空になつて通路2
    4,48を備えており、かつ前記割溝4,41
    に沿つて移動可能であり、移動する場合前記通
    路は常に前記箱の内部と連通するとともに接続
    ボデーから突出するパイプソケツト26または
    パイプ管57とも連通しており、接続ボデーが
    移動するにつれ、該パイプソケツトまたはパイ
    プ管の自由オリフイスが吸入または排出のため
    ある領域内を移動するようになつており、また
    接続ボデーが回転可能なプレスローラ28,4
    5と回転可能なバツキングローラ29,46と
    を備え、前記締付けバンド20,44′が該プ
    レスローラの下側を通り、また該バツキングロ
    ーラの上側を通るようになつている搬送するた
    めの装置において、 前記接続ボデー22,47は前記箱の接触表
    面9,43上に直接係合しながら割溝4,41
    に沿つて移動可能であり、また接続ボデーはス
    ライドシユー23スライドシユー50またはそ
    の類いを有し、これらシユーは前記割溝内へ突
    出して割溝の縦縁によつて割溝内において案内
    されており、さらに接続ボデーはステープレー
    ト27,47′を介して一方において各スライ
    ドシユー23又は前記スライドシユー50の両
    端において回転可能なプレスローラ28,45
    を支持しており、他方においてバツキングロー
    ラ29,46を支持しており、前記締付けバン
    ドは、各プレスローラの位置において接続ボデ
    ーまたは各スライドシユーに対して押付けられ
    ており、さらに前記プレスローラとバツキング
    ローラとが、接続ボデーの通路24,48の外
    部に位置していることを特徴とする搬送装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲前記第1項に記載の
    搬送装置において、前記割溝4の端部に配され
    た該接触表面には締結材料が設けられており、
    長手方向に延びている箱の側壁1の上側部分は
    各々が該締結バンド20に対する案内縁10を
    形成していることを特徴とする搬送装置。 (3) 実用新案登録請求の範囲前記第1項に記載の
    搬送装置において、前記割溝の両側に向いた該
    スライドシユー50の両側の各々上において該
    割溝中を通過する該スライドシユーの部分が締
    付けリスト53を支持しており、圧力ばね54
    が前記スライドシユー50により支持されてお
    り、該締付けリスト53を該割溝の端部に対し
    て押圧せしめていることを特徴とする搬送装
    置。 (4) 実用新案登録請求の範囲前記第3項に記載の
    搬送装置において、該割溝41の端部には例え
    ばアルミニウムのライニング42が設けられて
    おり、該ライニングは一部該締付けリスト53
    に対する、一部該締付けバンド44に対する、
    一部該接続ボデー47に対する接触表面を形成
    していることを特徴とする搬送装置。
JP1986081205U 1977-01-10 1986-05-30 Expired JPS6246470Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7700177A SE408764C (sv) 1977-01-10 1977-01-10 Anordning for overforing av med gaser, angor, mindre fasta partiklar etc bemengd luft eller friskluft i ena eller andra riktningen mellan ett stationert stelle och ett sig forflyttande insugnings- eller ...

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61204692U JPS61204692U (ja) 1986-12-23
JPS6246470Y2 true JPS6246470Y2 (ja) 1987-12-15

Family

ID=20330139

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP144778A Pending JPS53111577A (en) 1977-01-10 1978-01-10 Conveyor means
JP1986081205U Expired JPS6246470Y2 (ja) 1977-01-10 1986-05-30

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP144778A Pending JPS53111577A (en) 1977-01-10 1978-01-10 Conveyor means

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4173176A (ja)
JP (2) JPS53111577A (ja)
AT (1) AT360708B (ja)
AU (1) AU512212B2 (ja)
CA (1) CA1109316A (ja)
CH (1) CH629584A5 (ja)
DD (1) DD133851A5 (ja)
DE (1) DE2800703A1 (ja)
DK (1) DK9678A (ja)
ES (1) ES466176A1 (ja)
FI (1) FI68537C (ja)
FR (1) FR2376988A1 (ja)
GB (1) GB1575791A (ja)
NL (1) NL7800260A (ja)
NO (1) NO147505C (ja)
SE (1) SE408764C (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE397720B (sv) * 1977-01-25 1977-11-14 Svensson Sven Eric Anordning for overforing av luft fran ett stationert stelle till ett rorligt stelle
AU537269B2 (en) * 1980-04-19 1984-06-14 Horst Ludscheidt :ducted exhaust ventilation apparatus"
US4513598A (en) * 1982-01-27 1985-04-30 Costabile John J Method and apparatus for producing a bulge in thin metal material
US4881957A (en) * 1983-04-06 1989-11-21 Ppm, Inc. Air filtration units and methods employing dust as filtration media and air flow rate as a directly controlled parameter
DE3730273A1 (de) * 1987-09-09 1989-03-23 Zeppelin Metallwerke Gmbh Vorrichtung zum absaugen von rauch und schadstoffen
EP0334995A3 (de) * 1988-03-29 1990-08-01 Firma Carl Freudenberg Strömungsleitende Verbindung
US5319990A (en) * 1992-02-05 1994-06-14 California Technical Marketing Inc. Cover system utilizing band
JPH05283509A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Nippon Seiko Kk ダスト吸引装置
EP1099075B1 (de) * 1998-07-22 2002-03-06 Wampfler Aktiengesellschaft Vorrichtung zum versorgen eines längs einer druckluftleitung verfahrbaren verbrauchers
DE29918795U1 (de) * 1999-10-26 2000-01-05 Homag Maschinenbau Ag Absaugvorrichtung
DE102011103012A1 (de) 2011-05-24 2012-11-29 Homag Holzbearbeitungssysteme Gmbh Abdeckung für einen Absaugkanal
CN103084739B (zh) * 2011-11-02 2015-10-28 梅塞尔切割焊接(中国)有限公司 超大跨距切割机
CN102699003A (zh) * 2012-06-19 2012-10-03 无锡华联精工机械有限公司 一种移动抽风除尘结构
DE102012108196A1 (de) * 2012-09-04 2014-03-06 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zum Absaugen von Abfallprodukten einer Produktionsmaschine
CN103752577B (zh) * 2013-12-31 2016-06-15 李�杰 防止污水处理池的废气四处散发的装置
US20170144768A1 (en) * 2015-11-24 2017-05-25 Hamilton Sundstrand Corporation Cabin supply duct
IT201600117872A1 (it) * 2016-11-22 2018-05-22 Gima Spa Dispositivo di presa per aspirazione.
CN108097626A (zh) * 2017-12-28 2018-06-01 开封宜家建筑材料有限公司 一种建筑通风结构
CN108246556A (zh) * 2018-03-05 2018-07-06 江苏汇金环保科技有限公司 一种移动式喷漆房
CN108212633A (zh) * 2018-03-05 2018-06-29 江苏汇金环保科技有限公司 一种移动式喷漆房用废气管道密封收集装置
CN110898907B (zh) * 2019-11-27 2021-12-14 安徽豪门国药股份有限公司 一种具有预粉碎功能的中药加工用研磨设备
CN111151089B (zh) * 2019-12-25 2022-03-29 太原重工股份有限公司 焦炉除尘系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2923227A (en) * 1957-12-16 1960-02-02 Harry C Hawley Fumes control system
FR1447430A (fr) * 1965-06-18 1966-07-29 Ct De Rech S De Pont A Mousson Prise de branchement perfectionnée
US3729384A (en) * 1971-01-21 1973-04-24 Koppers Co Inc Flexible belt movable hood
FR2137196B1 (ja) * 1971-05-07 1977-01-21
SU420486A1 (ru) * 1971-12-06 1974-03-25 А. К. Шумакович Государственный подшипниковый завод Устройство для вентиляции, преимущественно, кабины крановщика
SU421551A1 (ru) * 1972-02-01 1974-03-30 Б. Волох , М. Н. Алешин Устройство для подачи воздуха в кабину мостового крана
DE7213614U (de) * 1972-04-12 1972-07-06 Svenska Flaektfabriken Ab Schwenk- und Arretiervorrichtung, insbesondere für Dunstabzugshauben an Küchenherden
US3913470A (en) * 1972-12-26 1975-10-21 Crane Air Trac Inc Ventilating system for traveling crane cabs, exhaust hoods and the like

Also Published As

Publication number Publication date
NO780078L (no) 1978-07-11
AU3227578A (en) 1979-07-19
GB1575791A (en) 1980-10-01
FI780066A (fi) 1978-07-11
DD133851A5 (de) 1979-01-24
AT360708B (de) 1981-01-26
CA1109316A (en) 1981-09-22
SE408764C (sv) 1980-05-14
SE408764B (sv) 1979-07-09
AU512212B2 (en) 1980-09-25
NO147505C (no) 1983-04-27
FR2376988B1 (ja) 1985-01-04
JPS53111577A (en) 1978-09-29
FI68537C (fi) 1985-10-10
DK9678A (da) 1978-07-11
FI68537B (fi) 1985-06-28
ATA13378A (de) 1980-06-15
NO147505B (no) 1983-01-17
US4173176A (en) 1979-11-06
NL7800260A (nl) 1978-07-12
DE2800703C2 (ja) 1987-11-19
ES466176A1 (es) 1979-05-01
DE2800703A1 (de) 1978-07-13
JPS61204692U (ja) 1986-12-23
CH629584A5 (de) 1982-04-30
FR2376988A1 (fr) 1978-08-04
SE7700177L (sv) 1978-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246470Y2 (ja)
CN206203430U (zh) 一种开卷校平剪切线的堆垛装置
CN108193473A (zh) 一种布料裁切装置
CN107378704A (zh) 一种拉丝覆膜机
CN110948393A (zh) 一种密封罩可伸缩的移动式打磨房
CN207344768U (zh) 一种便携式无尘台锯
CN115195136A (zh) 一种用于布料热风熔接生产的自动焊专机
CA1298965C (en) Lumber end sealing machine
CA1076059A (en) Apparatus for removing dust-containing gases during coking operations
US4114864A (en) Device for removal of smoke gases, dust and the like
CA1138748A (en) Saw tables
JPH1057858A (ja) 板金塗装用吸塵装置
CA1100807A (en) Device for transfer of substantially fresh air from a stationary place to a moving receiving place
US3534658A (en) Chip entraining and removal apparatus for metal cutting machines
US4450882A (en) Automatic shaper
CN213004382U (zh) 一种具有吸尘功能的打磨夹具
CN211865608U (zh) 一种钢管束喷漆烘干一体机
CN208341975U (zh) 等离子切割机切割平台
GB2598684A (en) A dust container arrangement for construction sites
US2011984A (en) Surfacing apparatus
JP3436384B2 (ja) コークス炉の押出側窯口集塵方法および該方法の実施設備
CN115055474B (zh) 单轨道伸缩罩的除尘方法
JP2559827Y2 (ja) スポット冷房装置
SU1388480A1 (ru) Устройство дл отсоса волокнистого материала
SU525557A1 (ru) Устройство дл соединени листовых материалов,например,прорезиненных тканей