JPH05283509A - ダスト吸引装置 - Google Patents

ダスト吸引装置

Info

Publication number
JPH05283509A
JPH05283509A JP7767492A JP7767492A JPH05283509A JP H05283509 A JPH05283509 A JP H05283509A JP 7767492 A JP7767492 A JP 7767492A JP 7767492 A JP7767492 A JP 7767492A JP H05283509 A JPH05283509 A JP H05283509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
slider
groove body
opening
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7767492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Katahira
雅幸 片平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP7767492A priority Critical patent/JPH05283509A/ja
Priority to US08/036,710 priority patent/US5380246A/en
Publication of JPH05283509A publication Critical patent/JPH05283509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • B08B15/002Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area using a central suction system, e.g. for collecting exhaust gases in workshops
    • B08B15/005Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area using a central suction system, e.g. for collecting exhaust gases in workshops comprising a stationary main duct with one or more branch units, the branch units being freely movable along a sealed longitudinal slit in the main duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チューブ状の配管系を用いることなくダスト
を排気できる手段を備えた、ダスト吸引装置を提供す
る。 【構成】 排気部に連通可能な溝体の長手側開口部に、
該開口部全域に気密封着可能な可撓板を設けるととも
に、該可撓板の気密封着部を一部離反させて湾曲開口を
形成する開口手段を内側に備え、かつ該湾曲開口をダス
ト発生部に連通可能なカップ状スライダを、前記溝体の
ストローク方向へ気密移動自在に設け、ダスト発生を伴
う可動部の移動時にも、排気配管系を引きずることな
く、ダスト発生部の空気を可撓板の湾曲開口部から溝体
内へと排気できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はダスト吸引装置、特
に、専らクリーンルーム内で稼働される半導体製造用の
精密位置決めテーブル装置に用いて好適なダスト吸引装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、クリーンルーム内で使用される
位置決めテーブル装置用のダスト吸引装置は、ボール・
スクリュー、ナット、リニア・ガイド・ベアリング、サ
ポート・ベアリングなどの各種可動部から発生するダス
ト(磨耗粉や潤滑剤などの微粒子)を防塵するために、
真空ポンプにより可動部近傍を強制吸引した後、エアー
・フィルタでダストを濾過し、大気中に開放するなどし
て、無塵環境を維持するように構成されている。
【0003】例えば、従来のダスト吸引装置位置を搭載
した決めテーブル装置用の原理を示す図4において、ス
クリュー軸20は、クリーンルーム30内の基台31上
に固定された支持体32、33にその両端部を支持さ
れ、かつモータ21により回転できるように接続されて
いる。ここで、該スクリュー軸20に嵌装されたナット
25は、支持部材23とベアリング24aを介してリニ
アガイド24のレール24bに直進案内されている。
【0004】そして、該ナット25には、外面よりナッ
ト内面に通じる孔22が設けられ、該孔22に、ニップ
ルを介してスパイラル状の排気チューブが接続されてい
る。即ち、該ナット25から発生するダストは排気チュ
ーブ26を介して、エアーポンプ27により吸引され、
エアーフィルター28で集塵された後、クリーンルーム
30内に再循環するようになっている。該排気チューブ
26は、支持手段26aに沿って伸縮移動できるように
構成されている。26bは、排気チューブ26とエアー
ポンプ27を繋ぐ吸引配管である。
【0005】このような装置構成において、モータ21
を駆動すると、その回転方向に応じて、ナット25はス
クリュー軸20に沿って移動するが、この時、ナット2
5の近傍で発生したダストは孔22を介して排気チュー
ブ26側に吸引され、エアーフィルター28で除去され
る。さらに、クリーンルーム30内のダスト濃度を測定
器(ダストカウンタ)34で常時監視し、所定のダスト
濃度以下になった時のみ、モータ21を始動させるよう
に制御装置35を構成した環境サーボシステムを稼働す
ることもできる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のダスト吸引
装置において、真空吸引によりダスト発生源をクリーン
化するバキューム方式は、効果的な集塵方法ではある
が、スパイラル排気チューブに代表される配管チューブ
系がさまざまな問題を引き起こすことが知られている。
即ち、 排気チューブ系などが、テーブル本体の内外でスペー
スを占有し、テーブルストロークに制約を与える テーブルの移動に伴い、排気配管系などが引きずら
れ、新たなダスト発生源になることがある といった欠点を有している。
【0007】この発明は上記の点に鑑み、チューブ状の
配管系を用いることなくダストを排気できる手段を備え
た、ダスト吸引装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めこの発明は、排気部に連通可能な溝体の長手側開口部
に、該開口部全域に気密封着可能な可撓板を設けるとと
もに、該可撓板の気密封着部を一部離反させて湾曲開口
を形成する開口手段を内側に備え、かつ該湾曲開口をダ
スト発生部に連通可能なカップ状スライダを、前記溝体
のストローク方向へ気密移動自在に設け、ダスト発生を
伴う可動部の移動時にも、排気配管系を引きずることな
く、ダスト発生部の空気を可撓板の湾曲開口部から溝体
内へと排気できるようにしたものである。
【0009】
【作用】本願ダスト吸引装置は、機械的接触を伴う可動
部を有する任意の装置に適用することができる。例え
ば、位置決めテーブル装置のボール・スクリュー軸と平
行に、一端が封止、他端が排気部に連通された断面コ字
形の溝体を設け、該溝体の開口部に可撓性の金属シート
(可撓板)を磁気吸着して、気密封着する。これによ
り、溝体側に排気通路が形成される。
【0010】次に、溝体の開口部に、カップ状のスライ
ダを、溝体のストローク方向へ気密移動自在となるよう
に設ける。このスライダと溝体との接触域には摺動スカ
ートが介在しており、外部からの空気がスライダ内側の
空室内に流入することはない。また、該スライダの内室
には、金属シートの気密封止部の一部を持ち上げて湾曲
開口する支持部材(開口手段)が設けられているため、
該湾曲開口を介して溝体の排気通路への空気流入が可能
になっている。
【0011】ここで、スライダには、該湾曲開口を介し
て、溝体とダスト発生部を連通する連通路が設けられて
おり、ダスト発生部からスライダ内に導入された空気
(ダストの混入した空気)は、スライダの適所に設けら
れた連通路から、この湾曲開口部を介して溝体内に流入
し、さらに排気部へ排出されることとなる。このような
装置構成において、ボール・スクリューを駆動すると、
そのナットはスクリュー軸に沿って移動するから、スラ
イダも溝体のストローク方向に移動する。また、支持部
材も、金属シートの一部を支持して溝体側に湾曲開口を
形成しながら、やはりストローク方向に移動する。そし
て、ダスト発生部の空気は、スライダの内側に流入した
後、湾曲開口を通って溝体内に流入し、さらに排気通路
から排気部へと流出される。
【0012】スライダの移動に伴い、金属シートの磁気
封着部と、金属シートの湾曲支持部では機械的摺動が生
じるが、これらの部位はともにスライダの内側であるか
ら、ダストが発生してもスライダ外へ流出することはな
く、即座に、溝体の排気通路側へ流出する。
【0013】
【実施例】以下、この発明を添付図面に示す一実施例に
基づいて説明する。本願ダスト吸引装置の溝体とスライ
ダの関係を示す図1において、1は断面コ字形の溝体
で、該溝体1は、一方のストローク端(図の左方)が排
気ポート1aを介して排気手段(図示せず)に連通さ
れ、他方のストローク端(図の右方)は側板1bにより
封止されている。
【0014】また、該溝体1の開口部2の両側には帯状
磁石3が設けられ、該磁石3に可撓性の金属シート(可
撓板)4を磁気封着させて溝体1を気密封止できるよう
になっている。これにより、該金属シート4と溝体1は
筒体を構成し、排気手段に連通する排気通路Hが形成さ
れている。ここで、溝体1の開口部2を気密封止するに
は、磁気吸着によらず、金属シート(可撓板)4を溝体
1内の負圧により吸引して密着させるようにしてもよ
い。この場合、可撓板として、プラスチックシートを金
属シート4に代替することができる。
【0015】尚、該溝体1は、フランジ5により、ダス
ト吸引の対象となる装置の底面などに固定できるように
なっている。6は下面が開口されたカップ状スライダ
で、該スライダ6は側面に連通路6aを備え、該連通路
6aより、ダスト発生部(機械的接触を伴う可動部。例
えば、後述のボールスクリューやリニアガイドベアリン
グなど)の空気を、内側の空室内に導入できるように構
成されている。また、該スライダ6は、前記溝体1の開
口部2に対して、スカートSにより気密的に摺接され、
かつ溝体1のストローク方向へ移動自在に載置されてい
る。
【0016】7は前記スライダ6内に設けられた支持部
材(開口手段)で、該支持部材7は前記金属シート4
(可撓板)の一部を持ち上げ支持してその磁気封着部を
離反させ、側方に湾曲開口を形成できるように構成され
ている。即ち、該支持部材7は断面C字形の板部材から
なり、金属シート4の一部下面を下側から山形に持ち上
げて、金属シート4の両側部に湾曲開口Wを形成できる
ように、スライダ6内に架設されている。ここで、該支
持部材7は、該湾曲開口Wが、前記連通路6aの内側開
口に対向する位置に形成されるように設けられている。
【0017】尚、前記支持部材7は、図2に示す第2実
施例のように、断面かまぼこ形の部材70で構成し、か
つ該部材70の側面と下面を連通する連通路70aを設
けてもよい。この場合、該支持部材70を内装するスラ
イダ6に上面にダスト発生部との連通路6aを設ける
と、該連通路6aから流入した空気は、金属シート4の
両側縁とスライダ内壁の隙間を通って、支持部材70の
側面から連通路70aに流入し、支持部材70の下面か
ら溝体1の排気路Hへと流出することとなる。但し、こ
の構成の場合には、スライダ6の内壁が、金属シート4
より幅広であって、両者の間に空気流通可能な隙間が形
成されていることが必要である。
【0018】8は前記スライダ6を、集塵対象となる可
動部品に取りつけるためのフランジである。次に、この
ように構成されたダスト吸引装置10を、位置決めテー
ブル装置に適用した例を説明する。図3において、11
は長尺の基台で、該基台11は、クリーンルーム内の床
面上などに固設され、位置決めテーブル装置100のベ
ース部を構成している。該基台11上には、その長手方
向に沿って、ボールスクリュー12と、該ボールスクリ
ュー12のスクリュー軸12bの両側に2本のリニアガ
イドレール13、13が、それぞれ平行に配設されてい
る。
【0019】14はテーブルで、該テーブル14は、前
記ボールスクリュー12のナット12aに支持されると
ともに、スペーサ15とベアリング16を介して前記リ
ニアガイドレール13、13に支持され、直進案内でき
るように構成されている。該テーブル14は、前記ナッ
ト12aを介してスクリュー軸12b及びその駆動モー
タ(図示せず)に連係され、1軸方向に移動自在になっ
ている。即ち、該スクリュー軸12bはカップリングを
介して直結されたモータを回転することにより、該スク
リュー軸12bに嵌装されたナット12aとテーブル1
4が一体的に前後進できるようになっている。
【0020】ここで、ダスト吸引装置10の溝体1は、
前記スクリュー軸12bおよびリニアガイドレール13
と平行に配設され、かつ前記スライダ6は、フランジ8
を介して前記ナット12aの側面に固設されている。そ
して、該ナット12aにおけるダストはスライダ6の上
部から、リニアガイドベアリング16のダストは側部か
ら、それぞれ連通路6aによりスライダ内に導入できる
ようになっている。
【0021】17は位置決めテーブル装置の側面を囲繞
して、内部の騒音が外部に放射されるのを防ぐための防
音カバーである。18は、同じくテーブル14の上面に
設けられた防音カバーである。上記実施例において、位
置決めテーブル装置100のモータを駆動すると、テー
ブル14は、ボールスクリュー軸12bに嵌装されたナ
ット12aと一体に、リニアガイドレール13に沿って
移動する。また、ナット12aに固定されたスライダ6
もテーブル14とともに移動する。この時、スライダ6
は、スカートSを介して溝体1の開口部に対し気密的に
摺接しながら、ストローク方向へ移動する。
【0022】ここで、支持部材7が図1のような構成の
場合、スライダ6内の支持部材7は、金属シート(可撓
板)4を山形に持ち上げて湾曲開口Wを形成しつつ溝体
1の開口部に沿って移動する。そして、ナット12aと
2本のリニアガイドベアリング16から発生するダスト
は、スライダ6の側面の連通路6aを介してスライダ6
内に流入した後、湾曲開口Wから溝体1の排気通路Hに
流入、排気ポート1aより排気部へと排気される。
【0023】また、支持部材が図2のようなかまぼこ形
支持部材70である場合、ナット12aから発生するダ
ストは、スライダ6の上面の連通路6aを介してスライ
ダ6内に流入する(2本のリニアガイドベアリング16
から発生するダストは、スライダ6の側面より流入)。
流入したダストは、スライダ6の内壁と金属板4の隙間
を通ってかまぼこ形支持部材70の側面(湾曲開口W)
に達し、さらに、連通路70aから溝体1の排気通路H
に流入、排気ポート1aより排気部へと排気される。
【0024】このように、本実施例のダスト吸引装置の
排気系は、支持部材7、70の構成に係わらず、排気チ
ューブに比べて簡潔かつコンパクトであり、しかも、移
動時に周囲部材と干渉したり、引きずられたりすること
がない。また、空気流により装置系の各所を適宜冷却す
る作用をなす。尚、本願ダスト吸引装置が、ダスト発生
を伴う可動部を備えた装置一般に適用できるものである
ことはもちろんである。
【0025】
【発明の効果】上記のようにこの発明のダスト吸引装置
は、排気部に連通可能な溝体の開口部を気密封止する可
撓板を、スライダ内に設けた開口手段により一部離反さ
せて湾曲開口を形成し、該湾曲開口を通じてダスト発生
部と排気部を連通しながら、カップ状スライダを移動で
きるように構成しているので、稼動時に排気系部材を引
きずることなく、また、防塵対象となる装置の設計スペ
ースを奪わずに、ダストを可撓板の湾曲開口部から溝体
内へと排気・除去できる。また、エアー吸引によって装
置各部に冷却効果を及ぼすことができるため、例えば、
位置決め装置系の精度向上に寄与することもできる。
【0026】この結果、コンパクトで高精度、しかもク
リーンルーム内での長期安定性にも優れたダスト吸引装
置を提供できるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本願ダスト吸引装置のストローク方
向断面図、(b)はその上面図、(c)はダスト吸引装
置の溝体の横方向断面図である。
【図2】 (a)はかまぼこ形支持部材の構成を示す断
面図、(b)はこの支持部材とスライダの取り付け部断
面図、(c)は支持部材内の連通路を示す断面図であ
る。
【図3】 本願ダスト吸引装置を搭載した位置決めテー
ブル装置の断面図である。
【図4】 従来のダスト吸引装置を搭載した位置決めテ
ーブル装置の原理構成図である。
【符号の説明】
1 溝体 2 開口部 3 磁石 4 金属シート(可撓板) 6 スライダ 6a 連通路 7、70 支持部材(開口手段) 70a 連通路 10 ダスト吸引装置(本願装置) 12 ボール・スクリュー装置 12a ナット 12b スクリュー軸 13 リニア・ガイド・レール 14 テーブル 16 リニア・ガイド・ベアリング 70 かまぼこ形支持部材(開口手段) S スカート W 湾曲開口 H 排気通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気部に連通可能な溝体の長手側開口部
    に、該開口部全域に気密封着可能な可撓板を設けるとと
    もに、該可撓板の気密封着部を一部離反させて湾曲開口
    を形成する開口手段を内側に備え、かつ該湾曲開口をダ
    スト発生部に連通可能なカップ状スライダを、前記溝体
    のストローク方向へ気密移動自在に設けたことを特徴と
    するダスト吸引装置。
JP7767492A 1992-03-31 1992-03-31 ダスト吸引装置 Pending JPH05283509A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7767492A JPH05283509A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ダスト吸引装置
US08/036,710 US5380246A (en) 1992-03-31 1993-03-25 Dust suction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7767492A JPH05283509A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ダスト吸引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05283509A true JPH05283509A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13640434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7767492A Pending JPH05283509A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ダスト吸引装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5380246A (ja)
JP (1) JPH05283509A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104815829A (zh) * 2015-04-09 2015-08-05 天能电池(芜湖)有限公司 自动称片机的环保除尘装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW591342B (en) * 2000-11-30 2004-06-11 Asml Netherlands Bv Lithographic projection apparatus and integrated circuit manufacturing method using a lithographic projection apparatus
DE10104555B4 (de) * 2001-02-01 2007-11-08 Krauss Maffei Gmbh Lagervorrichtung zum Einsatz in Reinumgebungen
JP3972202B2 (ja) * 2002-06-13 2007-09-05 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ投影装置およびデバイス製造方法
US8272286B2 (en) * 2007-09-13 2012-09-25 Thk Co., Ltd. Linear actuator with dustproof mechanism
JP5286270B2 (ja) * 2007-09-14 2013-09-11 Thk株式会社 密封型リニアアクチュエータユニット
CN108939786A (zh) * 2018-08-22 2018-12-07 龚典乐 一种小型冷却除尘除气设备及操作方法
CN111672860B (zh) * 2020-06-19 2022-08-23 安徽天顺环保设备股份有限公司 一种适用于高温重金属加工的除尘装置及方法
CN113182984B (zh) * 2021-04-27 2023-03-31 青岛天邦新材料有限公司 一种碳纤维复合材料生产用智能设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE462135C (de) * 1928-07-05 Albert Krautzberger Saug- und Blasrohranschluss eines Staubsammlers, insbesondere fuer Spritzmalvorrichtungen
US3705545A (en) * 1971-09-17 1972-12-12 Hawley Manufacturing Corp Releasable securement means for sealing web
SU421551A1 (ru) * 1972-02-01 1974-03-30 Б. Волох , М. Н. Алешин Устройство для подачи воздуха в кабину мостового крана
SE408764C (sv) * 1977-01-10 1980-05-14 Svensson Eric Anordning for overforing av med gaser, angor, mindre fasta partiklar etc bemengd luft eller friskluft i ena eller andra riktningen mellan ett stationert stelle och ett sig forflyttande insugnings- eller ...
SU929533A1 (ru) * 1980-01-04 1982-05-23 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Охраны Труда Вцспс Устройство дл подачи воздуха в движущуюс кабину крановщика
SU918121A1 (ru) * 1980-03-04 1982-04-07 Проектный Институт "Хабаровскпромпроект" Устройство дл вентил ции транспортного средства
JP2638955B2 (ja) * 1988-07-14 1997-08-06 日本精工株式会社 無塵室用作動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104815829A (zh) * 2015-04-09 2015-08-05 天能电池(芜湖)有限公司 自动称片机的环保除尘装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5380246A (en) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05283509A (ja) ダスト吸引装置
JPH08290384A (ja) 低発塵直動アクチュエータ
JP2012237383A (ja) クリーン環境用アクチュエータ
US5915916A (en) Actuator
KR850700121A (ko) 공업용 로보트
JP2638955B2 (ja) 無塵室用作動装置
JPH05283510A (ja) 位置決めテーブル装置
US7802920B2 (en) Static-pressure gas bearing mechanism
US7066649B2 (en) Actuator
JPH02232362A (ja) 要素を真空ボイラ内に引込みかつそこから引出す装置
KR900003642B1 (ko) 방진 구조물을 구비한 산업용 로보트
JP2652884B2 (ja) ボールねじ移動機構のクリーン化機構
JPH0623687A (ja) ロボット
DE3662494D1 (en) Device for extracting and collecting gases, especially gases of motor vehicles, in an assembly and working hall
JP2000202729A (ja) 真空用直線駆動装置
JP2000136865A (ja) アクチュエ―タ
JPH02186121A (ja) 直動軸受装置
CN213918209U (zh) 一种具有除尘功能的工程造价仪表存放装置
JPH08203977A (ja) 真空内上下受渡し装置
JPS62124896A (ja) 産業用ロボツト
JPS61214995A (ja) 無塵室用作業ロボツト
JPH07237173A (ja) クリーンルーム用スライドテーブル駆動装置
JPH02106282A (ja) 産業用ロボット
JPS6377684A (ja) 産業用ロボツト
KR20040094987A (ko) 벽걸이형 공기청정기