JPS6245562Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245562Y2
JPS6245562Y2 JP9088581U JP9088581U JPS6245562Y2 JP S6245562 Y2 JPS6245562 Y2 JP S6245562Y2 JP 9088581 U JP9088581 U JP 9088581U JP 9088581 U JP9088581 U JP 9088581U JP S6245562 Y2 JPS6245562 Y2 JP S6245562Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
paddy
machine
holder
threshing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9088581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57203737U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9088581U priority Critical patent/JPS6245562Y2/ja
Publication of JPS57203737U publication Critical patent/JPS57203737U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245562Y2 publication Critical patent/JPS6245562Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術はハーベスタの脱穀機着脱を容易にす
る技術分野に属する。
〈要旨の概要〉 而して、この考案は脱穀機が載置された機体に
設けられたハンドル下部の車体に収納可能な籾受
台が併設されているハーベスタの籾受台付機体構
造に関する考案であり、特に、籾受台の一方端が
車体フレームにヒンジを介して水平から所定角度
下方旋回自在にされ、又、籾受台が下方旋回状態
においては車体フレームと籾受台とが圃場面とで
略三角形を形成する姿勢にされて車体フレームに
載置された脱穀機がスライド離脱するようにした
ハーベスタの籾受台付機体構造に係る考案であ
る。
〈従来技術〉 周知の如く、ハーベスタは走行部を有する機体
上に脱穀機が載置されている農機であり、該機体
から脱穀機を離脱させて運搬車として転用される
ようになつている。
而して、運搬車にする場合、脱穀機の重量を利
用して機体の車体フレーム上をスライドさせて離
脱させるようにされているのが一般的である。
〈考案が解決しようとする問題点〉 而して、従来脱穀機を離脱させるには脱穀機の
後方下部に設けられた周知のローラを車体フレー
ムの溝から外さねばならず、したがつて、煩瑣な
作業が要求されるという難点があつた。
これに対処するに、車体フレームと脱穀機との
間に離脱装置を介在させるものもあるが、構造が
複雑になり、コスト高になり、又、離脱装置によ
り車体フレーム上の搬送物を積載する有効面積が
減少されてしまうという不都合さもあつた。
〈考案の目的〉 この考案の目的は上述従来技術に基づくハーベ
スタの籾受台付機体構造の脱穀機離脱の問題点を
解決すべき技術的課題とし、車体フレーム後方に
枢支された籾受台を下方に旋動させ、圃場に対し
て支柱とし機体後方を浮上させ、脱穀機が自動的
に後方にスライドするようにして農産業における
収穫技術利用分野に益する優れたハーベスタの籾
受台付機体構造を提供せんとするものである。
〈問題点を解決するための手段・作用〉 上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述問題点を解決す
るために、ハーベスタの機体の後部に一端を枢支
した籾受台を下方旋回して圃上に係止し、脱穀機
を載置した機体を後部のみ浮上させて車体フレー
ムを傾斜姿勢に保ち、傾斜姿勢で脱穀機に設けら
れたローラを車体フレームの溝から離脱させて脱
穀機がスライドし、地面にその一端が当接された
後に機体の傾斜姿勢を解き、機体を水平にする際
に車体フレームの先端にて脱穀機の底面を引き起
こして脱穀機を地面に安定して設置させるように
した技術的手段を講じたものである。
〈実施例−構成〉 次に、この考案の実施例を図面に基づいて説明
すれば以下の通りである。
第1〜3図に示す実施例において、1はハーベ
スタであつて走行部であるクローラ2を有する機
体3の車体フレーム4上に脱穀機5が載置されて
おり、その後方に原動機6、ミツシヨン7、ハン
ドル8等が所定に装備されている。
而して、9は籾受台付機体でこの考案の要旨の
中心を成すものであり、車体フレーム4の後方端
部4′にヒンジ10を介して周知の籾受台11の
前端が枢支されている。
而して、該籾受台11は図示しない適宜ストツ
パを介して機体3に対し水平に支持され、一方、
該ストツパが解除されることにより下方に旋回自
在にされている。
又、籾受台11のヒンジ10との枢支点から対
向端部11′までの長さは籾受台11の先端が下
方に旋回されて圃場面12に当接した状態で車体
フレーム4が該圃場面12に対して所定の傾斜姿
勢になるようにされている。
〈実施例−作用〉 上述構成において、ハーベスタ1に載置された
脱穀機5を作業後格納庫等に収納する際には第2
図に示す様に水平に支持された籾受台11の水平
支持ストツパを解除させて下方に旋回させ、籾受
台11の対向端部11′を圃場面12に掛止さ
せ、クローラ2を逆回転させて機体を後退させる
と、籾受台11は次第に傾斜し、機体3の車体フ
レーム4の後方が浮上し、第2図に示す様に籾受
台11と車体フレーム4とが圃場面12とで略三
角形を形成するようにされる。
而して、車体フレーム4が所定の傾斜姿勢に保
持された後、クローラ2の回転を止めると、同時
に脱穀機5はその後方下部に設けられた図示しな
いローラが該ローラに対する車体フレーム9の同
じく図示しない溝から外れ、脱穀機5は車体フレ
ーム4上をスライドして圃場面12に下部先端が
当接して停止する。
そこで、機体3を前進させると、籾受台11が
機体3に対して漸次平行に戻るので、該機体3の
後方浮上も解除されて水平に戻ると共に、車体フ
レーム4の先端が脱穀機5の底面を押し上げて脱
穀機5を第3図に示す様により前方に旋回させ安
定した姿勢に設置する。
而して、設計によつては第4図の実施例に示す
様に、シフトボツクス13のリバース位置14に
圧縮バネ15を介して復帰アーム16の一端を連
係させ、他端を機体3の後方に延設させることに
より、籾受台11の所定の傾斜姿勢で復帰アーム
16の他端を押圧しシフトレバー17をニユート
ラル位置へ自動的に押し戻すので、煩瑣な切換操
作が不要となる。
尚、この考案の実施態様は上述各実施例に限る
ものでないことは勿論であり、例えば、機体に車
体フレームを該機体の前部にて上下に旋回動自在
に枢支させ、クローラの逆回転により、該車体フ
レームのみを傾斜させるようにする等種々の態様
が採用可能である。
〈考案の効果〉 以上、この考案によれば、ハーベスタの籾受台
付機体構造において、車体フレームのハンドル覆
に籾受台がヒンジを介して下方に旋回自在にされ
ていることにより、籾袋は該籾受台のストツパを
解除して傾斜させてから籾受台に装着することが
出来るので、籾袋の着脱は籾送給筒等との支障無
しに容易に行えるという利点がある。
又、籾受台を下方に旋回して車体を後退させる
ことにより車体フレームと籾受台とが圃場面とで
略三角形を形成する姿勢にされることにより、車
体フレーム後部の上向傾斜過程にて脱穀機の下部
に設けられたローラが車体フレームに設けられた
溝から容易に離脱されて、脱穀機の車体フレーム
に対するスライドが容易になるという効果があ
る。
更に、籾受台を下方に旋回させ、クローラを逆
回転させると、該籾受台の対向端部を支点にして
車体フレームの後部が漸次上昇して車体が傾斜
し、上述の如く脱穀機が車体フレームに自然にス
ライドするので、煩瑣な離脱作業が不要となり、
而して、クローラを逆回転させるだけで簡単に脱
穀機が離脱されるとい優れた効果が奏される。
加えて、車体フレームの上述傾斜姿勢を解除し
てクローラを前進させると、車体フレームの先端
が脱穀機の底面を押し上げて該脱穀機を安定な姿
勢に設置させるので、脱穀機に触れることなく圃
場面にセツトすることが出来るという効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであり、第
1図は1実施例のハーベスタの概略側面図、第2
図は脱穀機のスライド状態側面図、第3図は脱穀
機の設置状態側面図、第4図は他の実施例のシフ
トレバーと籾受台との連係模式図である。 3……機体、8……ハンドル、4……車体フレ
ーム、4′……端部、11……籾受台、9……籾
受台付機体、10……ヒンジ、12……圃場面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体のハンドル下部の車体フレームの端部に籾
    受台が併設されたハーベスタの籾受台付機体構造
    において、該籾受台が上記車体フレームに設けら
    れたヒンジを介して所定角度下方に旋回自在にさ
    れ、而して該籾受台と該車体フレームとが圃場面
    とで略三角形を形成する姿勢にされることを特徴
    とするハーベスタの籾受台付機体構造。
JP9088581U 1981-06-22 1981-06-22 Expired JPS6245562Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088581U JPS6245562Y2 (ja) 1981-06-22 1981-06-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088581U JPS6245562Y2 (ja) 1981-06-22 1981-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57203737U JPS57203737U (ja) 1982-12-25
JPS6245562Y2 true JPS6245562Y2 (ja) 1987-12-05

Family

ID=29885986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9088581U Expired JPS6245562Y2 (ja) 1981-06-22 1981-06-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245562Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57203737U (ja) 1982-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109809A (en) Multiple position vehicle carrying trailer
JPH10113025A (ja) 農作物収穫機
JPS6245562Y2 (ja)
JPH0848427A (ja) エプロン通路用の積み替えブリッジ
JPH06305355A (ja) 脱着可能に且つダンプ可能にコンテナを支持する荷役車両
NO158126B (no) Anordning ved vertikal- og horisontalbevegelig gripeorgan for aa gripe en utskiftbar container.
JPS6113766B2 (ja)
US4316691A (en) Round bale handling attachment for a tractor
JPS5921617Y2 (ja) コンバインにおける背当
JPH0736955Y2 (ja) 高所作業車のバケット支持装置
CN213619789U (zh) 一种油桶倒运车
JPS6118652Y2 (ja)
JPH026728Y2 (ja)
JPS6216828Y2 (ja)
JPS5923628Y2 (ja) 運搬車
JPS594980Y2 (ja) ダンプ用コンベア
JPS586762Y2 (ja) 運搬装置
JP2921921B2 (ja) 小型運搬車
JPS59202943A (ja) 荷役車輛のコンテナ支持装置
JPH04187023A (ja) コンバインの穀粒袋詰め部構造
JP2506249Y2 (ja) 苗補給用コンベア
JPS627710Y2 (ja)
JPS591449Y2 (ja) 乗用田植機における植付作業機のスタンド
JPS5925139Y2 (ja) 自脱形コンバインの刈取供給装置
JPH0236410B2 (ja)