JPS6010992B2 - 昇降反転装置 - Google Patents

昇降反転装置

Info

Publication number
JPS6010992B2
JPS6010992B2 JP307178A JP307178A JPS6010992B2 JP S6010992 B2 JPS6010992 B2 JP S6010992B2 JP 307178 A JP307178 A JP 307178A JP 307178 A JP307178 A JP 307178A JP S6010992 B2 JPS6010992 B2 JP S6010992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
container
elevating
lifting
container holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP307178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5497958A (en
Inventor
繁 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okudaya Giken KK
Original Assignee
Okudaya Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okudaya Giken KK filed Critical Okudaya Giken KK
Priority to JP307178A priority Critical patent/JPS6010992B2/ja
Publication of JPS5497958A publication Critical patent/JPS5497958A/ja
Publication of JPS6010992B2 publication Critical patent/JPS6010992B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は砂粒体、粉体等所謂ばら物と呼ばれる物品を比
較的高位直にあるホツパーに投入する場合に供せられる
昇降反転装置に関する。
従来、この種装置としては特閥昭52一135157号
が知られている。
これは主柱の他に案内柱を樹立してその上部を轡曲させ
前記主柱とは交叉させて反対側のホツパー上方に突出せ
しめると共にドラム缶を保持する缶保持体には案内レバ
ーを斜設してその上下にガイドローラを鞠設し、これら
を前記案内社と主柱の案内溝に各薮入して昇降装置に依
り缶保持体を昇降させこれに保持されたドラム缶をホツ
バー側へ反転させる様にしたものである。
然しながら当該装置はその構造が極めて複雑であり、と
りわけ主柱と案内柱の交叉部分にはガイドローラの行先
を制御する功換機構が必要となるので故障を誘発し易く
、又、ホツパーの位置に呼応して主柱並びに案内柱の高
さを決定して作製せねばならないので汎用性に欠け、コ
スト面、大きさ、重量に於ても問題が多いと云う難点が
あった。
本発明は叙上の問題点に鑑みこれを解消する為に創案さ
れたもので、その目的とする処は極めて簡単な機構を似
って物品を収容した容器を所要高さまで昇降させてこれ
をホッパー側へ反転させる昇降反転装涜を提供するにあ
る。
本発明の昇降反転装置は、少なくとも一つの真直なマス
トとこれに対して昇降勤する昇降体を備えた昇降装置と
、昇降装置の最上位となるマストの上部に付設した掛止
体と、昇降装置の昇降体に着脱自在に装着された支架材
と、下端が前側に上端が後側になる様に斜状態を呈して
その中程が機軸に依り支架材の一部に枢結されてその上
端が鶏止体に当合し得る傾倒レバーと、傾倒レバーの下
端に設けられた容器保持体と、容器保持体の後部に立設
されたシュートと、容器保持体に着脱自在に保持されて
物品を収容し得る容器とから構成したことに特徴が存す
る。
以下本発明の一実施例を示す図面は基づきその詳細を説
明する。
昇降反転装置1は昇降装置2と、シュート3を備えた容
器保持体4と、該保持体4に取付けた傾倒レバー5と、
前記昇降装置2のマストの上部に軸設した掛止体6とか
らその主要部が構成されている。
本実施例に於ては定置式の昇降装置ではなく、人力にて
移動できるべく台車100の要所に該昇降装置2を樹立
した所謂可動リフト車に適用した場合を例示している。
勿論自走装置を具えたりフトトラックとしても良いこと
は云うまでもない。更に同昇降装置2は二段マスト式を
採用して高揚高に対処して居り、これは周知の如く固定
マスト21と、これに対して昇降動する移動マスト22
と、該移動マスト22に沿動する昇降体23と、前記昇
降体23並びに移動マスト22を各々固定マスト21に
対して所要速度で昇降すべく設けられた11フトシリン
ダ24と、適宜のスプロケット25並びにチェン26等
から成り、各マスト21,22は例えばチャンネル材を
枠組して構成され、夫々の摺動部分には通常、ェンドロ
−ラ並びにサイドローラ等が介装され、円滑なる摺動が
行なわれるべく考慮されている。上述昇降装置2の最上
位となるマスト、つまり同実施例にあっては移動マスト
22の上部外側には掛止体6を突設している。
尚、二段式マストではなく単式マストの場合には同マス
トの上部に設ける。他方、容器保持体4は例えば第4図
に示す様な容器7を保持するもので、左右に離間して設
けた保持腕41と、容器7の一部を固持する為の締付臭
42とを具えて居り、前記保持腕41の後側にはこれに
略直角を為して断面略U型を呈するシュート3が設けら
れている。
而して前記容器保持体4には傾倒レバー5が斜設され、
この所要箇所は昇降装置2の昇降体23の一部に鞠支さ
れて反転方向にのみ回動し得るべく構成されている。更
に具体的に述べれば、前記容器7はその鍔部71に依り
保持腕41上に掛止され、その上方に配した緒付具42
を螺進させることに依り、前記鍔部71は保持腕41と
の間で侠持される。尚、綿付具42は同実施例では鏡倒
しバー5の一部に配設しているが、他所でも良い。又、
本実施例では昇降体23に煩倒しバー5を枢結しないで
、別途支架材23′を昇降体前面に設け、この上部と傾
倒レバー5とを機軸8にて枢支している。
これは支架材23′と昇降体23とを取外し自在できる
様に配慮したもので、本装置1を取外して、換りにフオ
ークを昇降体に懸架させることが出来る様にする為であ
る。而して前記支架材23′の下方前面には当合材23
″を付設し、シュート3の下方背面が当触して第1図に
於ける時計方向の回敷を阻止すべく為されている。
次に煩倒しバー5は中実体でも良いが同実施例では角パ
イプ体を利用し、掛止体6となるローフ61が当合時内
部に位遣すべくその頭部上面は斜めに切除され、これら
は反転時には第5図に示す状態を呈する。
昇降反転装置1はこの様な構成であるから、第1図の実
線で示す状態から昇降装置2のリフトシリンダ24を作
動させて昇降体23並びに移動マスト22を上昇させる
と容器保持体4も迫動し、最錫高位層手前からは傾倒レ
バー5が掛止体6であるローラ61に当合し、漸次同傾
倒レバーと共に保持体4を反時計万向に反転させて行く
そして昇降体23が最上位となれば同図の想像線に示す
如く反転状態となり、この時シュート3は所要の傾斜状
態を呈してその先端はホッパ−(図示せず)の閉口に臨
むことになる。従って容器7内の物品はシュート3を滑
落してホッパーに投入される訳である。尚、この反転状
態の時鶏止体6と傾倒レバー6との関係は第5図に示す
通りとなり、単に一面側どうしを当合させたのではない
から時計方向の回動力が作用しても容器保持体4が遊動
することはなく、安全が確保できる。逆に反転位置から
昇降体23を降下させると前述とは逆の順序を経て第1
図の実線に示す状態に復帰する。
而して本実施例にあっては移動式にしてあるので物品載
積地等へ本装置1を移動することができ、所謂運搬作業
も兼備するので作業能率は倍力され、省力化に大いに寄
与することが出来る。
尚、容器7は図示したものに限定されることはなく例え
ばドラム缶の様なもの等でも良く、容器保持体4もそれ
に呼応した形態にすることが可能である。以上既述した
如く、本発明に依れば、次の様な優れた効果を奏する事
ができる。
‘11 極めて簡単な機構で以つて物品を収容した客器
を所要高さまで昇降させてこれをホッパー側へ反転させ
る事ができる。
{21 昇降装置を構成するマストが真直であるので、
上部を曲げたものに比べて製作が容易であると共に、前
後方向に高ばらない。
‘31 最上位のマストの上部に掛止体を付設したので
、邪魔にならない。
【41 昇降装置の昇降体に対して支架材を着脱自在に
装着したので、支架材劇蜂のものに替えて例えばフオー
ク等を装着でき、汎用性に富んだものにする事ができる
‘5ー 煩倒しバ一を設けて容器を最上位のマストの上
端以上に位置される様にしたので、容器の最高位置に対
するマストの高さを小さくする事ができる。
‘61 容器保持体にシュートを設けたので、容器の反
転時には物品がシュートに案内されて昇降装置の後方に
位置するホツパ−に投入され、物品がこばれ落ちる心配
がない。
従って、物品の落下に依る危険がなく、安全に作業がで
きる。‘7’容器保持体に対して容器を着脱自在に保持
する様にしたので、物品が収容された別の容器と交換し
たり、或はドラム缶等の様な他の容器に交換でき、作業
能率等を向上できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に係り、第1図は移動式昇降装置
に採用した場合を示す正面図、第2図は容器を除く平面
図、第3図は同じく容器を除いた側面図、第4図は容器
の一態様を示す斜視図、第5図は掛止体と傾倒レバーと
の関係を示す要部拡大正面図である。 1は昇降反転装置、2は昇降装置、3はシュ−ト、4は
容器保持体、5は傾倒レバー、6は掛止体、7は容器、
8は機軸、23は昇降体、23′は支架村。 第2図 第3図 第1図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも一つの真直なマストとこれに対して昇降
    動する昇降体23を備えた昇降装置2と、昇降装置2の
    最上位となるマストの上部に付設した掛止体6と、昇降
    装置2の昇降体23に着脱自在に装着された支架材23
    ′と、下端が前側に上端が後側になる様に斜状態を呈し
    てその中程が横軸8に依り支架材23′の一部に枢結さ
    れてその上端が掛止体6に当合し得る傾倒レバー5と、
    傾倒レバー5の下端に設けられた容器保持体4と、容器
    保持体4の後部に立設されたシユート3と、容器保持体
    4に着脱自在に保持されて物品を収容し得る容器7とか
    ら構成したことを特徴とする昇降反転装置。
JP307178A 1978-01-14 1978-01-14 昇降反転装置 Expired JPS6010992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP307178A JPS6010992B2 (ja) 1978-01-14 1978-01-14 昇降反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP307178A JPS6010992B2 (ja) 1978-01-14 1978-01-14 昇降反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5497958A JPS5497958A (en) 1979-08-02
JPS6010992B2 true JPS6010992B2 (ja) 1985-03-22

Family

ID=11547095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP307178A Expired JPS6010992B2 (ja) 1978-01-14 1978-01-14 昇降反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010992B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180138172A (ko) 2017-06-19 2018-12-28 군제 가부시키가이샤 커버 필름
CN110667956A (zh) * 2019-09-06 2020-01-10 仲景宛西制药股份有限公司 一种中药自动淘洗上料机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180229U (ja) * 1984-05-10 1985-11-29 伊東 璋 容器類反転機
JPH0741994B2 (ja) * 1986-07-18 1995-05-10 黒 河 志 光 容器の回動反転装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180138172A (ko) 2017-06-19 2018-12-28 군제 가부시키가이샤 커버 필름
CN110667956A (zh) * 2019-09-06 2020-01-10 仲景宛西制药股份有限公司 一种中药自动淘洗上料机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5497958A (en) 1979-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2848473A1 (en) Load carrier for mounting on the rear of a vehicle
EP0257925B1 (en) Self-emptying container
USRE30890E (en) Trash container lid system
JP3226266B2 (ja) ロック機構付底開閉式ボックスコンテナ
US5993134A (en) Hand truck with load lifting mechanism
JPS6010992B2 (ja) 昇降反転装置
JP6719712B2 (ja) 容器リフター
JPS61155037A (ja) 貨物自動車
US2978126A (en) Transporting and dumping equipment
US1573130A (en) Self-righting bucket
JP5574373B2 (ja) 荷受台昇降装置
JPH0248316A (ja) 円形長尺部材の収納棚
JPS5848272Y2 (ja) 荷役装置
US2909297A (en) Truck and tilting cradle for container
JPS6338010Y2 (ja)
JPS6133094Y2 (ja)
JP3163010U (ja) 排出装置
JP4045046B2 (ja) コンテナ物品投入方法及び投入装置
JPS594980Y2 (ja) ダンプ用コンベア
JP3041440U (ja) 重量物運搬用台車
JPH08116783A (ja) 重量物の昇降装置
US3794189A (en) Cupola charging apparatus
JPS6341237Y2 (ja)
JPH06271083A (ja) 投入リフト装置
JPS6323361Y2 (ja)