JPS594980Y2 - ダンプ用コンベア - Google Patents

ダンプ用コンベア

Info

Publication number
JPS594980Y2
JPS594980Y2 JP1979168955U JP16895579U JPS594980Y2 JP S594980 Y2 JPS594980 Y2 JP S594980Y2 JP 1979168955 U JP1979168955 U JP 1979168955U JP 16895579 U JP16895579 U JP 16895579U JP S594980 Y2 JPS594980 Y2 JP S594980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
frame
cover
plate
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979168955U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5688724U (ja
Inventor
直吉 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1979168955U priority Critical patent/JPS594980Y2/ja
Publication of JPS5688724U publication Critical patent/JPS5688724U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594980Y2 publication Critical patent/JPS594980Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、ダンプカーで運んで来た牧草をサイレージコン
ベアでサイロに収納する際、当該ダンプカーとサイレー
ジコンベア間に配設することにより上記牧草の積みかえ
を容易かつ的確に行うことのできるコンベアを提供しよ
うとするものである。
以下図面を参照しながら、本案のl実施例の詳細を説明
する。
1は、本案のダンプ用コンベアである。
そして、その構成は、上面の前方が低く後方が高く所定
角度で傾斜した状態に構成され、下面に移動用車輪2A
を有し、かつ、前方にはけん引用金具3を進退自在に設
けたフレーム2の前後に鎖歯車4A。
4Bを適数個配設し、上記鎖歯車間には鎖4Cを掛架し
、上記銀量には連結板4Dを所定間隔をもって連設して
コンベア本体4を形威し、上記フレームの左右縁には左
右側板5を起伏自在に連結し、上記側板の前方側5Aは
正面略乙状に構成されると共に、上記側板の中心には支
脚5Bを連結し、上記フレームの前方には水平方向に受
板6を開閉自在に配設し、上記受板の後端には上記コン
ベアの下方縁に上方からカバーするゴム板6Aを連設す
ると共に、上記コンベア本体の上端部には断面V状のカ
バー7を設け、上記カバーの中央部には排出ロアAを設
け、上記カバー内には回転シャフト8を設け、上記回転
シャフトには上記排出口へ牧草を送るスクリュー8Aが
取付けられ、上記コンベア本体の後方付近の上方には牧
草の移送量を規制するくし刃体9が配設されている。
10は、上記フレーム2の後方下面に垂下された補助脚
であるが、下方脚10Aは上方脚10Bに対して伸縮自
在に構成されている。
IOCは所定高さで固定するロックピンである。
図中、4Eは上方へ移動する連結板の下面に位置するよ
う張設された板体、5Cは蝶番である。
また、上記受板6は上記フレームの前方縁に突出せしめ
た小アーム6Bの先端にピンPで連結されている。
さらに、上記くし刃体9の構成は、上記コンベア本体4
の後方付近に植設したアーム9Cに所定角度で支持され
た支持棒9C’の先端に当該コンベア本体4の長手方向
をもって横棒9Aを回転自在に支持せしめ、この横棒に
は上記フレームの後方向に向けたタイン9Bが適当間隔
をもって並設され、かつ、上記横棒の一方端にはレバー
9Dが当該横棒の長手方向と直交方向をもって固定され
ている。
そして、このレバー9Dは上記アーム9Cの外側面に上
下方向をもって添設した縦枠9Eに係脱するよう構成さ
れている。
そして、この縦枠は上記アーム9Cに添着せしめた縦棒
体9E’に所定間隔をもって上記レバー9Dの高さを固
定する爪9E″が水平方向に突設されている。
従って、第6図の如く、レバー9Dを縦枠9Eの下方に
位置する爪に係止した場合はタイン9Bの先端が下方に
位置し、また、上記レバー9Dを第9図の如く縦枠9E
の上方に位置する爪9E″に係止した場合はタイン9B
の先端は上方に位置することになる。
このように、タイン9Bの先端の昇降により、この先端
と鎖歯車4Bと距離L(第2図参照)を変化させること
により牧草の排出量を調整しうる。
そこで、上記支持棒9C’は第1図、第2図、第6図、
第7図、第9図の如く、当該支持棒の後端9C″はカバ
ー7に連結され、はぼ中央部はアーム9CにピンPで連
結されている。
また、第11図の如く、支持棒9Cにリンク機構を採用
することにより、当該支持棒を適宜屈曲せしめると支持
棒の先端を昇降させることかで゛きる。
そのまま固定するにはピンPのほかにもう一本の固定ピ
ンP′で、支持棒とアームを連結するとよい。
本案のものは、上述の如く構成されているから、ダンプ
カー11などに積みあげられた牧草をサイレージコンベ
ア12を介してサイロ13に収納しようとする際、ダン
プカーから本願の装置上に落し、コンベアにより上記サ
イレージコンベアに移送せしめる。
この場合、本案のコンベア上に落すからサイレージコン
ベアの幅がせまくても円滑でかつ安全な作業をすること
ができる。
また、ダンプカーから牧草が塊つとなって落下しても、
本願のコンベアは勾配が形成されているから、上昇する
に際して当該牧草は平均的にならされることになる。
加えて、ゴム板6Aが設けられているから牧草がコンベ
アにまきこまれることがないと共に、側板の前方側5A
が正面略乙状に構成されているがら、作業具の受板6上
への乗り降りが容易である。
すなわち、本願のもの1は第4図の如くダンプカー11
の後方に配設使用するが、作業員が受板6上に立って作
業をする必要がある。
この場合、側板の前方側5Aが正面略乙状となっている
から、ダンプカー後端部と側板との間に、間隔部5A’
が形成されることになり、この部分より容易に乗降りで
きる。
さらに、側板が起伏自在に構成されているから、不使用
時にはコンベア本体上に折りたたみコンパクトな状態に
することができる。
この場合、カバー7まで移送された牧草はスクリュー8
Aによって排出ロアA方向に寄せられ、この排出口から
排出せしめることかで゛き、かつ、くし刃体9における
タインの高さが昇降自在に構成されているから、このタ
インの高さを適宜調節することにより当該牧草の排出量
を最適の状態に調整することができる。
この場合、タインが上述の如く並設されているから、カ
バー7方向に確実に誘導することができる。
使用後は左右側板5をコンベア本体4の上面に折りたた
むことにより所望する個所へ移動あるいは収納すること
ができる。
このように本案のものによれば、牧草処理を省力した作
業で行うことのできる有用な考案と言うべきものである
【図面の簡単な説明】
図面は本案の1実施例を示すもので、第1図は側面図、
第2図は略図的断面図、第3図は略図的正面図、第4図
は使用状態を示す略図的側面図、第5図はくし刃体のカ
バ一部分の平面図、第6図はくし刃体部分の左側面図、
第7図は同上の平面図、第8図は同上のA−A線拡大断
面図、第9図はくし刃体部分の作動を示す側面図、第1
0図は縦枠とレバーの関係を示す略図的斜視図、第11
図はくし刃体部分の他の実施例を示す側面図である。 1・・・・・・ダンプ用コンベア、2・・・・・・フレ
ーム、3・・・・・・けん引用金具、4・・・・・・コ
ンベア本体、5・・・・・・側板、6・・・・・・受板
、7・・・・・・カバー 7A・・・・・・排出口、8
・・・・・・回転シャフト、8A・・・・・・スクリュ
ー9・・・・・・くし刃体、10・・・・・・補助脚。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面の前方が低く後方が高く所定角度で傾斜した状態に
    構成され、下面に移動用車輪を有しかつ前方にはけん引
    用金具を進退自在に設けたフレームの前後に鎖歯車を適
    数個配設し、上記鎖歯車間には鎖を掛架し、上記銀量に
    は連結板を所定間隔をもって連設してコンベア本体を形
    威し、上記フレームの左右縁には左右側板を起伏自在に
    連結し、上記側板の前方側は正面略乙状に構成されると
    共に、上記側板の中心には支脚を連結し、上記フレーム
    の前方には水平方向に受板を開閉自在に配設し、上記受
    板の後端には上記コンベアの下方縁に上方からカバーす
    るゴム板を連設すると共に、上記コンベア本体の上端部
    には断面V状のカバーを設け、上記カバーの中央部には
    排出口を設け、上記カバー内には回転シャフトを設け、
    上記回転シャフトには上記排出口へ牧草を送るスクリュ
    ーが取付けられ、上記コンベア本体の後方付近の上方に
    は横棒に上記フレームの後方向に向けたタインを適当間
    隔をもって並設せしめてなる牧草の移送量を規制するく
    し刃体が当該タインの先端を昇降調整自在になるよう配
    設されていることを特徴とするダンプ用コンベア。
JP1979168955U 1979-12-05 1979-12-05 ダンプ用コンベア Expired JPS594980Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979168955U JPS594980Y2 (ja) 1979-12-05 1979-12-05 ダンプ用コンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979168955U JPS594980Y2 (ja) 1979-12-05 1979-12-05 ダンプ用コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5688724U JPS5688724U (ja) 1981-07-15
JPS594980Y2 true JPS594980Y2 (ja) 1984-02-15

Family

ID=29679799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979168955U Expired JPS594980Y2 (ja) 1979-12-05 1979-12-05 ダンプ用コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594980Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324377Y1 (ja) * 1966-11-30 1968-10-14
JPH071067U (ja) * 1993-06-04 1995-01-10 花王株式会社 磁気記録媒体の製造装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455091U (ja) * 1977-09-19 1979-04-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324377Y1 (ja) * 1966-11-30 1968-10-14
JPH071067U (ja) * 1993-06-04 1995-01-10 花王株式会社 磁気記録媒体の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5688724U (ja) 1981-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2949199A (en) Containers for self-loading vehicles
DE3202277A1 (de) Verschlussanordnung fuer ladevorrichtung
US3844617A (en) Dump box farm wagon
US4861219A (en) Apparatus for lifting and carrying heavy loads
US2829896A (en) Spreader attachment for fork lift truck
US5121970A (en) Wheel barrow dump apparatus
US3057490A (en) Vehicle with loading device
US3135080A (en) Forage harvesting units
US1792586A (en) Bagging platform for coal trucks
US4739868A (en) Portable elevatable auger
JPS594980Y2 (ja) ダンプ用コンベア
US2458031A (en) Sand spreading and loading device
US3348715A (en) Vehicle with bucket
US4464987A (en) Refuse compacting and transporting system
US2673009A (en) Keg dumping device
DE3312508A1 (de) Zusatzvorrichtung fuer einen abrollkipper
US4316691A (en) Round bale handling attachment for a tractor
JP3616664B2 (ja) 重量物の昇降装置
US3286861A (en) Material handling apparatus
EP0162125B1 (de) Behälter, insbesondere für Baustoff, und zugehöriges Transportfahrzeug
CA1167395A (en) Self-dumping bin
JPS6010992B2 (ja) 昇降反転装置
JPS5820092Y2 (ja) コ−ンボツクス
JPH0313153Y2 (ja)
JPS6138428Y2 (ja)