JPS591449Y2 - 乗用田植機における植付作業機のスタンド - Google Patents

乗用田植機における植付作業機のスタンド

Info

Publication number
JPS591449Y2
JPS591449Y2 JP6880478U JP6880478U JPS591449Y2 JP S591449 Y2 JPS591449 Y2 JP S591449Y2 JP 6880478 U JP6880478 U JP 6880478U JP 6880478 U JP6880478 U JP 6880478U JP S591449 Y2 JPS591449 Y2 JP S591449Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
stand
machine
lift mechanism
planting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6880478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54170326U (ja
Inventor
栄一郎 木下
Original Assignee
井関農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井関農機株式会社 filed Critical 井関農機株式会社
Priority to JP6880478U priority Critical patent/JPS591449Y2/ja
Publication of JPS54170326U publication Critical patent/JPS54170326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591449Y2 publication Critical patent/JPS591449Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、乗用田植機の後部に装着された植付作業機の
スタンドに関するものである。
従来周知の乗用田植機として、乗用車体の後部にリフト
機構を介して8〜10条植の植付作業機が連結され、こ
の植付作業機には、前記リフト機構の上下動により、リ
フト機構と植付作業機の間に設けた脱着装置を作動して
脱着操作されるようにしたものがある。
そして、植付作業機を乗用車体から取外した状態で運搬
車に積載して運搬移動したり、収納したり、また保守整
備したりしているが、植付作業機は、リフト機構により
フロートの接地面を水平に保持して上下動される関係か
ら、フロートの底面を接地させた状態ではリフト機構と
の脱着操作ができず、例えば前方に約20度傾斜させた
姿勢で脱着可能となっている。
このため、脱着操作が面倒なうえ、フロートを直接接地
させると、フロ−1〜自体や植付体などを損傷するおそ
れもあった。
そこで本考案は、植付作業機に前後に回動可能なスタン
ドを設け、このスタンドは、植付作業機を所定角度前傾
させた姿勢で支持しリフト機構との脱着操作を可能にす
る支持位置と、植付作業機側に回動して植付作業機の植
付作業を可能とする収納位置とを選択できるようにする
と共に、その接地辺の後端部を弧状に形成することによ
って特にリフト機構と植付作業機の脱着作業時に、スタ
ンドと地面あるいは床面などとの対接部分およびスタン
ド自体の対接部分を損傷しないようにした乗用田植機に
おける植付作業機のスタンドを提供しようとするもので
ある。
以下、図面を参照して本考案の一実施例を具体的に説明
する。
図において符号1は乗用車体で、この乗用車体1の後端
部に設けたリフト機構2には、脱着装置3を介して植付
作業機4が脱着されるようになっている。
乗用車体1は、左右一対の前輪11および後輪12を有
し、この前輪11および後輪12を駆動して走行すると
共に、その車体上に運転席13、予備苗タンク14など
を具備している。
ノット機構2は、横リンク21および22と縦リンク2
3および24を4点で支持して平行リンクを構成し、横
リンク21と乗用車体1との間に油圧シノンダ25が設
けられ、この油圧シリンダ25の伸縮により横リンク2
1.22を回動して植付作業機4を昇降するようになっ
ている。
植付作業機4は、従来周知の田植機のように、本体41
の下側にフロート42を設け、本体41の上側に苗タン
ク43が乗用車体1側に傾斜しかつ所定間隔で左右に往
復動するように設けられ、この苗タンク43の傾斜下端
部に対向して植込体44が上下運動するように装着され
、植込体44によって苗タンク43の苗が一株ずつ切出
されて圃場に植付けられるようになっている。
脱着装置3は、前記植付作業機4の本体41に約20度
後方に傾斜するように固着した懸架板31と、リフト機
構2の後端部に上記懸架板とほぼ同一の角度後方に傾斜
するよう取付けられ、懸架板31の上部屈曲部32と所
定角度で係合する係合体33と、懸架板31と係合体3
3の下部を対接させた状態で懸架板31と係合体33と
の脱着操作を行う操作レバー34とからなり、リフト機
構2の上下動と操作レバー34の操作により、リフト機
構2と植付作業機4を脱着するようになっている。
この脱着操作の際には、植付作業機4のフロート42の
底面が水平に接地する状態では懸架板31の上部屈曲部
32と係合体33の上部とはそのままには保合できず、
乗用車体1側、即ち前方に約20度傾斜させた状態で保
合可能となっている。
また、植付作業機4にはスタンド5が設けられている。
このスタンド5は、接地部51と支持辺52の境界部、
即ち接地部51の後端部に彎曲部53を有し、接地部5
1と支持辺52をステー54で連結して側面視で三角形
に形成すると共に、接地部51の上端部を植付作業機4
に設けた支持軸55に前後方向に回動可能に枢着させた
ものである。
そしてスタンド5は、接地部51を接地させて植付作業
機4を所定高さにかつフロート42の底面がほぼ20度
前傾姿勢となった状態、即ち懸架板31の上部屈曲部3
2と係合体33の上部とが係合可能な角度に保持する支
持位置と、前方に回動してスタンド5全体がフロート4
2の上部の植付作業機4内に収容される収納位置とに選
択、保持できるようになっている。
このような構成において、第3図に示すようにスタンド
5を支持位置にして支持された植付作業機4にリフト機
構2を連結するには、乗用車体1を後退させリフト機構
2を上下調節しながら脱着装置3の係合体33の上部を
懸架板31の上部屈曲部32に接近して係合させ、リフ
ト機構2を揚上すると、植付作業機4は、係合体33の
上部と上部屈曲部32との係合点を支点として時計方向
にほぼ20度回動、変位し、第4図に示すようにフロー
ト42の底面が水平となり、係合体33の下部と懸架板
31の下部とが対接する。
このとき、スタンド5も植付作業機4と共に回動して持
上げられるが、第4図に示すように彎曲部53が接地す
るので接地部に無理な力が掛らず、対接物を傷めること
がなく、またスタンド5自体も損傷しないようになって
いる。
そして、操作レバー34を操作して懸架板31と係合体
33を完全に結合させ、スタンド5を収納位置に回動す
れば、植付作業機4の植付作業が可能となる。
また、植付作業機4をリンク機構2に連結した植付作業
状態から、植付作業機4を切離す場合には、スタンド5
を支持位置とし、リンク機構2により植付作業機4を下
降すると、まずスタンド5の彎曲部53が第4図に示す
状態で接地し、次いで操作レバー34を操作して脱着装
置3の結合を解除するようにしリフト機構2をさらに下
降すると、前述の植付作業機4とリフト機構2の連結時
とは逆の順序で植付作業機4が取外され、第3図の状態
にスタンド5により支持され静置される。
このときも、スタンド5に彎曲部53が設けられている
ので前記同様に対接物を傷めたりスタンド自体を損傷す
ることなくスムーズに分離作業ができる。
以上の説明から明らかなように本考案によれば植付作業
機に前後方向に回動可能なスタンドを設け、このスタン
ドを、植付作業機を所定の前傾姿勢に支持してリフト機
構と植付作業機の脱着操作を可能にする支持位置と、前
方に回動して植付作業機を使用状態にする収納位置とに
選択できるようにしたので、リフト機構と植付作業機と
の脱着作業が簡単、容易かつ安全に行え、しかも植付作
業機下部のフロートや植付体が接地することがないから
これらを損傷するおそれがなく、また、スタンドの接地
部の後端部を弧状に形成したからスタンドの支持位置と
収納位置との切換え時に、対接物を傷つけたり、スタン
ド自体を損傷することがない、などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は乗用車体の側面図、第2図は植付作業機の側面
図、第3図は植付作業機をスタンドで支持した状態を示
す側面図、第4図は植付作業機とリフト機構との脱着操
作状態を示す側面図である。 1・・・乗用車体、2・・・リフト機構、3・・・脱着
装置、4・・・植付作業機、5・・・スタンド、51・
・・接地辺、52・・・・・・支持辺、53・・・彎曲
部、54・・・ステー、55・・・支持軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乗用車体の後部にリフト機構を介して植付作業機が連結
    され、この植付作業機は、前傾姿勢において前記リフト
    機構の上下動により、リフト機構と植付作業機との間に
    設けた脱着装置を作動して脱着操作されるようにした乗
    用田植機において、前記植付作業機に、前後方向に回動
    可能なスタンドを設け、このスタンドは、植付作業機を
    所定角度前傾させた姿勢で支持して前記脱着装置の脱着
    操作を可能にする支持位置と、前方に回動して植付作業
    機の植付作業を可能にする収納位置とを選択できるよう
    にすると共に、その接地辺の後端部を弧状に形成したこ
    とを特徴とする乗用田植機における植付作業機のスタン
    ド。
JP6880478U 1978-05-22 1978-05-22 乗用田植機における植付作業機のスタンド Expired JPS591449Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6880478U JPS591449Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 乗用田植機における植付作業機のスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6880478U JPS591449Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 乗用田植機における植付作業機のスタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54170326U JPS54170326U (ja) 1979-12-01
JPS591449Y2 true JPS591449Y2 (ja) 1984-01-17

Family

ID=28977022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6880478U Expired JPS591449Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 乗用田植機における植付作業機のスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591449Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054605A (ja) * 1983-09-02 1985-03-29 井関農機株式会社 農作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54170326U (ja) 1979-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS591449Y2 (ja) 乗用田植機における植付作業機のスタンド
JP3129319B2 (ja) 苗植機
JP4125472B2 (ja) 対地作業同時移植機
JPS6018023Y2 (ja) 田植機の植付け装置昇降機構
JPH0112450B2 (ja)
JP2510341Y2 (ja) 農用管理作業機における座席取付構造
JP4192345B2 (ja) 苗植機
JP4806937B2 (ja) 農作業機
JPH0438641Y2 (ja)
JPH0144009Y2 (ja)
JPS6016263Y2 (ja) 歩行型田植機
JP3632774B2 (ja) トラクター牽引作業機の操向輪制御装置
JPS6228811Y2 (ja)
JPH071930Y2 (ja) 田植機
JPH0824461B2 (ja) 苗植機
JPS5923628Y2 (ja) 運搬車
JPH0455458Y2 (ja)
JPH0353634Y2 (ja)
JP3413869B2 (ja) 苗植機の苗補給装置
JP3412200B2 (ja) 苗植機
JPH0720189Y2 (ja) 作業用車両の作業機連結構造
JPH0211203B2 (ja)
JPH081616Y2 (ja) 乗用型苗植付け機における補助苗載台装置
JPH0549318A (ja) 田植機の水平制御装置
JPH0260283B2 (ja)