JPS6244838Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244838Y2
JPS6244838Y2 JP1981183281U JP18328181U JPS6244838Y2 JP S6244838 Y2 JPS6244838 Y2 JP S6244838Y2 JP 1981183281 U JP1981183281 U JP 1981183281U JP 18328181 U JP18328181 U JP 18328181U JP S6244838 Y2 JPS6244838 Y2 JP S6244838Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear end
end panel
support frame
joined
bumper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981183281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5887650U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18328181U priority Critical patent/JPS5887650U/ja
Publication of JPS5887650U publication Critical patent/JPS5887650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244838Y2 publication Critical patent/JPS6244838Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車の衝突時における車体の保護
あるいは荷室(トランクルーム)内の荷物の保護
のために車体後部に取り付けられるリヤバンパの
改良に関するものである。
(従来の技術) 従来より、自動車のリヤバンパの一例として、
車幅方向に延びる剛性の高いバンパ支持フレーム
の後面に硬質ウレタン等のエネルギ吸収部材を取
り付けるとともに、該エネルギ吸収部材の表面を
合成樹脂製の被覆材で被覆してなり、上記エネル
ギ吸収部材により自動車の低速衝突時の衝撃を吸
収して車体後部の損傷を防止するようにした、い
わゆる衝撃吸収タイプのものはよく知られてい
る。そして、このような衝撃吸収タイプのリヤバ
ンパは、他の通常のリヤバンパと同様に、車体の
後側下部に前後方向に延びる左右一対のフレーム
(リヤサイドメンバ)後端部にバンパステーを介
して上記バンパ支持フレームを接合することによ
り車体に取り付けられている。
ところで、上記一対のリヤフレーム間には、通
常、車体の車幅方向の補強部材としてのリヤクロ
スメンバが介装されており、それ故、上記衝撃吸
収タイプのリヤバンパを車体に装備した場合、上
記剛性の高いバンパ支持フレームとリヤクロスメ
ンバとの両者によつて車体後部、ひいては車体全
体の重量が大幅に増大することとなり、省エネル
ギ対策としての車両軽量化という今日の要望を満
たし得ないという問題が生じる。
そのため、このような車両の軽量化という要望
を満たすべく、従来、例えば実開昭55−31773号
公報や実開昭55−125870号公報等に開示されてい
るように、上記したバンパ支持フレームをリヤフ
レームの後端部に直接結合して、該バンパ支持フ
レームをリヤクロスメンバと兼用させることによ
り、該リヤクロスメンバを省略するようにしたも
のが提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかるに、これら提案のものでは、バンパ支持
フレームとリヤクロスメンバとを単に兼用してい
るだけであるため、やはりバンパ支持フレームが
別体に必要であり、車体構造が複雑になる嫌いが
ある。
また、車体後部には、通常、トランクルームと
呼ばれる荷室が配設されるが、この荷室内の荷物
を十分に保護するという点では、上記の如きバン
パの改良による構造の簡単化のみならず、バンパ
自体およびその車体への取付部分の剛性強度を十
分大に確保する必要がある。
本考案は斯かる緒点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、上記したバンパ支持フレーム
を、車体後部において荷室後壁としてのリヤエン
ドパネルを活用して形成するようにすることによ
り、車体後部の強度を十分確保しながら、車体の
一部分をそのまま利用してバンパ支持フレームを
形成できるようにして、大きな剛性強度を有し、
しかも軽量でかつ簡単な構造の自動車用リヤバン
パを提供しようとすることにある。
(問題点を解決するための手段) このため、本考案の解決手段は、車体後部の荷
室のフロア面を構成し下面にリヤフレームが接合
されたリヤフロアパネルの後端部にリヤエンドパ
ネルを接合し、該リヤエンドパネルの外面に車幅
方向のほぼ全長に亘り補強部材を配設し、該補強
部材の上下両端部をリヤエンドパネルに接合し
て、リヤエンドパネルと補強部材とにより車幅方
向に延びる閉断面構造のバンパ支持フレームを形
成する構成とする。
そして、このバンパ支持フレームの後面に車幅
方向のほぼ全長に亘りエネルギ吸収部材を取り付
け、かつ該エネルギ吸収部材の表面を合成樹脂製
の被覆材で覆うとともに、上記リヤエンドパネル
の内面に略三角形状のガセツトを配設し、該ガセ
ツトの下部をリヤフロアパネル上面の上記リヤフ
レームと対応する部分に接合し、ガセツトの後部
をリヤエンドパネルの上記バンパ支持フレームと
対応する部分に接合してなる構成としたものであ
る。
(作用) 上記の構成により、本考案では、リヤエンドパ
ネルとその外面に接合された補強部材とによりバ
ンパ支持フレームが形成されているため、バンパ
支持フレームを従来の如き別体に設けることなく
既存の車体部分(リヤエンドパネル)を有効に利
用して形成することができ、よつて車体の構造を
簡単なものにすることができるとともに、その
分、車両の重量を軽減することができる。
しかも、このようにバンパ支持フレームをリヤ
エンドパネルの一部を利用して形成するため、バ
ンパ位置を従来の場合よりも前側に移すことがで
きるので、車体全長を短くして車両をコンパクト
にすることができるとともに、車両の軽量化をよ
り一層図ることができる。また、逆に、バンパ位
置を変えないときには、荷室のスペースを拡大す
ることができる。
さらに、リヤエンドパネルの外面に補強部材が
その上下両端部にて接合されて、バンパ支持フレ
ームが形成されているので、このバンパ支持フレ
ームのみならず、補強部材による補強によりリヤ
エンドパネル自体の剛性強度も増大することとな
る。
加えて、上記リヤエンドパネル内面に配設され
た略三角形状のガセツトの下部を、リヤフロアパ
ネル上面のリヤフレームと対応する部分に接合す
るとともに、後部をリヤエンドパネルのバンパ支
持フレームと対応する部分に接合したので、バン
パ支持フレームからの荷重(特にフロア面より上
方部位の荷重)が上記ガセツトを介して剛性の高
いリヤフレームに効果的に伝達されて分散される
ことになり、上記車体の軽量化及び簡単化に拘ら
ず車体後部の強度を十分に確保することができ
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図ないし第3図にいわゆるハツチバツクタ
イプの自動車の車体後部付近を示し、1は車体の
後部を構成するリヤエンドパネルであつて、該リ
ヤエンドパネル1の左右側縁部(右側縁部のみし
か図示していない)は車体後部の左右側部を構成
するリヤフエンダ2の後縁部に、また下縁部は荷
室としてのトランクルームのフロア面を構成する
リヤフロアパネル3の後縁部にそれぞれ接合され
ている。尚、3aは上記リヤフロアパネル3の左
右中央部に形成されたスペアタイヤ格納用凹部、
4は該リヤフロアパネル3の凹部3aの左右両側
部下面に前後方向に接合されたリヤフレーム、5
はリヤタイヤハウスを形成するためのタイヤハウ
スアウタで、タイヤハウスインナ(図示せず)に
接合される。6はリヤエンドパネル1の開設され
たリヤコンビネーシヨンランプ取付用開口部でで
ある。
そして、上記リヤエンドパネル1の外面(後
面)には車幅方向のほぼ全長に亘り断面コ字形状
の補強部材7が、その上下両端部にてかつ下端部
を上記リヤフレーム4の下端部高さ位置にほぼ対
応せしめるように上記リヤフロアパネル3の基準
面(凹部3a以外の面)の上下に跨つて一体に接
合され、このリヤエンドパネル1と補強部材7と
により、車幅方向に延びる閉断面構造のバンパ支
持フレーム8が形成されている。
さらに、上記バンパ支持フレーム8を構成する
補強部材7の後面には車幅方向のほぼ全長に亘り
硬質発泡ウレタン等のエネルギ吸収部材9が取り
付けられ、該エネルギ吸収部材9の表面は車体側
部(リヤフエンダ2)にまで延びる合成樹脂製の
被覆材10で被覆され、該被覆材10の周縁部は
車体にねじ止めされている。
加えて、11はリヤエンドパネル1の内面に配
設された略三角形状のガセツトであつて、このガ
セツト11は、その下部がリヤフロアパネル3上
面の上記リヤフレーム4と対応する部分に、また
後部が上記リヤエンドパネル1の上記バンパ支持
フレーム8のリヤフロアパネル上側部分に対応す
る部分にそれぞれ接合されており、車体後部の特
にバンパ支持フレーム8のリヤフロアパネル3基
準面よりも上側部分を補強するようにしている。
したがつて、上記実施例においては、リヤエン
ドパネル1とその外面に直接接合された補強部材
7とによりバンパ支持フレーム8が形成されてい
るため、バンパ支持フレーム8を従来の如き別体
に設けることなく既存の車体部分(リヤエンドパ
ネル1)を有効に利用して形成することができ、
よつて車体の構造を簡単なものにすることができ
るとともに、その分、車両の重量を軽減すること
ができる。
しかも、このようにバンパ支持フレーム8をリ
ヤエンドパネル1の一部を利用して形成するた
め、バンパ位置を従来の場合よりも前側に移すこ
とができるので、車体全長を短くして車両をコン
パクトにすることができるとともに、車両の軽量
化をより一層図ることができる。また、逆に、バ
ンパ位置を変えないときには、荷室のスペースを
拡大することができる。
さらに、リヤエンドパネル1の外面に補強部材
7がその上下両端部にて接合されて、バンパ支持
フレーム8が形成されているので、このバンパ支
持フレーム8のみならず、補強部材7による補強
によりリヤエンドパネル1自体の剛性強度も増大
することとになる。
加えて、上記リヤエンドパネル1内面に配設さ
れた略三角形状のガセツト11の下部を、リヤフ
ロアパネル3上面のリヤフレーム4と対応する部
分に接合するとともに、後部をリヤエンドパネル
1のバンパ支持フレーム8(そのリヤフロアパネ
ル上側部分)と対応する部分に接合したので、バ
ンパ支持フレーム8からの荷重(特にフロア面よ
り上方部位の荷重)が上記ガセツト11を介して
剛性の高いリヤフレーム4に効果的に伝達されて
分散されることになり、上記車体の軽量化及び簡
単化に拘らず車体後部の強度を十分に確保するこ
とができる。この車体後部の強度の向上により、
上記リヤエンドパネル1自体の剛性強度の向上と
相俟つて荷室内に収納された荷物を効果的に保護
することができる。
(考案の効果) 以上述べた如く、本考案の自動車のリヤバンパ
によれば、車体後部の荷室のフロア面を構成する
リヤフロアパネルに接合されるリヤエンドパネル
外面に補強部材をその上下端部にて接合して、閉
断面構造のバンパ支持フレームを形成したもので
あるので、従来の如き別体のバンパ支持フレーム
を設けずとも済み、車体構造の簡略化を図り、か
つ荷室内荷物の保護を図ることができるととも
に、車両の軽量化およびコンパクト化を図ること
ができる。しかも、上記バンパ支持フレームから
の荷重をガセツトを介して剛性の高いリヤフレー
ムに効果的に伝達できるので、上記車体の軽量
化、コンパクト化に拘らず車体後部の強度を十分
に確保することができ、上記荷室内荷物の保護を
一層図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図お
よび第2図はそれぞれ車体後部を車室内側および
車室外側から見た斜視図、第3図は第1図の−
線模式断面図である。 1……リヤエンドパネル、3……リヤフロアパ
ネル、4……リヤフレーム、7……補強部材、8
……バンパ支持フレーム、9……エネルギ吸収部
材、10……被覆材、11……ガセツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体後部の荷室のフロア面を構成し下面にリヤ
    フレームが接合されたリヤフロアパネルの後端部
    にリヤエンドパネルを接合し、該リヤエンドパネ
    ルの外面に車幅方向のほぼ全長に亘り補強部材を
    配設し、該補強部材の上下両端部をリヤエンドパ
    ネルに接合して、リヤエンドパネルと補強部材と
    により車幅方向に延びる閉断面構造のバンパ支持
    フレームを形成し、該バンパ支持フレームの後面
    に車幅方向のほぼ全長に亘りエネルギ吸収部材を
    取り付け、かつ該エネルギ吸収部材の表面を合成
    樹脂製の被覆材で覆うとともに、上記リヤエンド
    パネルの内面に略三角形状のガセツトを配設し、
    該ガセツトの下部をリヤフロアパネル上面の上記
    リヤフレームと対応する部分に接合し、ガセツト
    の後部をリヤエンドパネルの上記バンパ支持フレ
    ームと対応する部分に接合してなることを特徴と
    する自動車のリヤバンパ。
JP18328181U 1981-12-08 1981-12-08 自動車のリヤバンパ Granted JPS5887650U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18328181U JPS5887650U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 自動車のリヤバンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18328181U JPS5887650U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 自動車のリヤバンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887650U JPS5887650U (ja) 1983-06-14
JPS6244838Y2 true JPS6244838Y2 (ja) 1987-11-28

Family

ID=33307485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18328181U Granted JPS5887650U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 自動車のリヤバンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887650U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5393196B2 (ja) * 2009-02-26 2014-01-22 本田技研工業株式会社 車体後部構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102745A (en) * 1979-01-29 1980-08-06 Nissan Motor Co Ltd Mounting structure of car bumper
JPS5871238A (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 Nissan Motor Co Ltd リヤバンパの支持構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598937Y2 (ja) * 1979-11-14 1984-03-21 富士重工業株式会社 自動車の後部車体構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102745A (en) * 1979-01-29 1980-08-06 Nissan Motor Co Ltd Mounting structure of car bumper
JPS5871238A (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 Nissan Motor Co Ltd リヤバンパの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5887650U (ja) 1983-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5641194A (en) Body structure for motor vehicle
US4950025A (en) Automobile rear body structure
JP3137881B2 (ja) 自動車の車体構造
KR102440606B1 (ko) 전방 차체 보강구조
JPH10167114A (ja) 自動車のルーフボウ取付構造
JPH02258481A (ja) 車両の後部車体構造
GB2306922A (en) Vehicle body structure with crash boxes at connection of side sill and rear wheel arch
JPS6244838Y2 (ja)
JPH028944B2 (ja)
JP3807202B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP2571388B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6240853Y2 (ja)
JPS6013730Y2 (ja) フレ−ム構造
JPS6366699B2 (ja)
JPS6322146Y2 (ja)
JP3144249B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0221349Y2 (ja)
KR100365231B1 (ko) 해치백형 자동차의 수화물 차단부재
JPS6141669Y2 (ja)
KR0124483Y1 (ko) 차량의 프론트 필러패널 보강구조
JPH0347979Y2 (ja)
JPH0352611Y2 (ja)
JPS6320621Y2 (ja)
JPH017661Y2 (ja)
JPH078381Y2 (ja) 自動車の下部車体構造