JPS6244440Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244440Y2
JPS6244440Y2 JP15395278U JP15395278U JPS6244440Y2 JP S6244440 Y2 JPS6244440 Y2 JP S6244440Y2 JP 15395278 U JP15395278 U JP 15395278U JP 15395278 U JP15395278 U JP 15395278U JP S6244440 Y2 JPS6244440 Y2 JP S6244440Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
cover
yoke plate
protrusion
electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15395278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5571436U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15395278U priority Critical patent/JPS6244440Y2/ja
Publication of JPS5571436U publication Critical patent/JPS5571436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244440Y2 publication Critical patent/JPS6244440Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリレーのカバー挿着構造の改良に関す
る。
電気通信機器や自動化機器等に不可決の部品と
なつているリレーは、一般にモールド成形した絶
縁体支持部材に電磁石や接点ばね組やカバー等を
装着してあり、主として防じんのための上記カバ
ーを挿着する構造は、従来例えば第1図にその概
要を示す如く、上方が開口した箱形状の支持部材
1には側面に溝2を設け、その溝2と対向してカ
バー3の内側面に設けた突起4を嵌合させるか、
又は上記支持部材2の突起を設けたカバー3に穴
を設けて嵌合させて挿着するものが多く、このよ
うな支持部材1の構造はモールド金型を復雑化さ
せている。一方、電磁石を構成するところの継鉄
板5は、支持部材1に圧入等して固着しており、
その締結は両者の固着に止まつて、他の機能例え
ばカバー3の挿着構造には寄与していない。
本考案の目的は上記支持部材のモールド金型を
単純化することにあり、この目的は支持部材と継
鉄板との締結がカバーの挿着構造に寄与するリレ
ー構造を提供して達成される。
以下図面を用いて本考案を説明する。第2図は
本考案に係るリレーの斜視図で、第3図、第4図
は第2図の電磁石部及び支持部材の斜視図、第5
図は第2図のカバー挿着状態の概要説明図であ
る。
図において、10は絶縁材で形成した上方が開
口し、有底の箱形状の支持部材であり、その対向
した側壁11には端子挿入用の貫通穴12が形成
され、該両側壁11の上面には可動接点モールド
27固定用の突起13とほぼ中央の凹所14には
継鉄板33固定用の突起15が一体的に形成して
あり、更に他の側壁16にはスリツト17が形成
されている。なお、該支持部材10の上面近傍外
側面の肉厚を減じて段付きとし、特に凹所14の
部分を2段の段付きとしてある。
20,20′と21,21′は固定接点端子、2
2,22′はコイル端子、23,23′は接点引出
端子であり、これら端子は側壁11の貫通穴12
に挿入した後、端子の一部を折り曲げて装着して
いる。
電磁石部30はコイル31(点線)が巻装され
た鉄心32、L形の継鉄板33、L形の接触子3
4等で構成され、コイル31のリード線24,2
4′はコイル端子22,22′に巻付けた後半田溶
接される。そして、継鉄板33は両側に穴35を
備えた突起36,36′を一体に有し、該穴35
は支持部材10の突起15に嵌合した後、上方に
突出した突起15の頭を熱かしめして該電磁石部
30を支持部材10に固着するが、その際突起3
6,36′の突端部が支持部材10凹部14の上
面よりそれぞれ側方にやや突出する寸法としてあ
る。
なお、可動接点ばね25は中央部にモールド形
成した絶縁子26と、固定接点端子20,2
0′,21,21′の図示しない接点に対向して接
離する図示しない接点と、接点引出端子23,2
3′に接続するための図示しない接続片を有し、
その一端をモールド体27に固定してあり、モー
ルド体27は、その両端に設けた穴に支持部材1
0の突起13を嵌合した後、上方に突出した突起
13の頭を熱かしめして締結してある。
そして、支持部材10の上方より被せて覆うと
ころの透明な絶縁材をモールド成形したカバー4
0は、第5図に示す如く支持部材10の凹部14
に対向する内側面に突起41が設けてあり、該突
起41は支持部材10の凹部14の段付形状と継
鉄板33の突起36の突端部によつて形成される
ところの横方向に開口した凹部42と嵌合して挿
着される。
第6図は継鉄板33の他の取付例を示す上面図
で、これは上述の熱かしめと異なり、凹部14の
内側壁と突起36,36′の間にポンチ43を挿
入することにより突起36,36′を突起15に
かしめ止めするものである。
以上説明したように、本考案によるリレーは支
持部材と継鉄板との締結構造をカバーの挿着構造
にも機能化させることによつて、上記支持部材の
形状を簡易化することができるため、そのモール
ド金型を安価にするとともに、モールド作業も単
純化して生産性を向上できた効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリレーにおけるカバー挿着状態
説明図、第2図は本考案に係るリレーの斜視図、
第3図は第2図の電磁石部の斜視図、第4図は第
2図の支持部材斜視図、第5図は第2図のカバー
挿着状態説明図、第6図は第2図の部分図であ
る。 1,10……支持部材、3,40……カバー、
4,41……カバーの突起、5,33……継鉄
板、14,42……凹部、30……電磁石部、3
6……継鉄板の突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方が開口した箱形状の絶縁体支持部材に電磁
    石、接点ばね組等を装着し、カバーを被せてなる
    リレーにおいて、上記支持部材の上面近傍外側面
    の肉厚を減じて段付きとし、上記電磁石の継鉄板
    を上記段の部分で一部をやや側方へ突出させて上
    記支持部材上面に固着し、上記継鉄板の側方突出
    部と上記支持部材の段付き形状によつて形成され
    る凹部に、上記カバーの内側面に設けた突起を嵌
    合させたことを特徴とするリレー。
JP15395278U 1978-11-08 1978-11-08 Expired JPS6244440Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395278U JPS6244440Y2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15395278U JPS6244440Y2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5571436U JPS5571436U (ja) 1980-05-16
JPS6244440Y2 true JPS6244440Y2 (ja) 1987-11-24

Family

ID=29141619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15395278U Expired JPS6244440Y2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244440Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5571436U (ja) 1980-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05314885A (ja) 電磁継電器
JPS6244440Y2 (ja)
JPS6312340B2 (ja)
JPS643155Y2 (ja)
JPS6111893Y2 (ja)
JPS5825545Y2 (ja) 電磁継電器
JPH046250B2 (ja)
JPS583242Y2 (ja) 端子装置
JPS6134681Y2 (ja)
JP2872927B2 (ja) 電磁コイル及びこれを用いた電磁リレー
JPH0130772Y2 (ja)
JPS6214649Y2 (ja)
JP3130221B2 (ja) 電磁継電器
JPS5831652U (ja) 電磁継電器
JPH0111566Y2 (ja)
JPH0135400Y2 (ja)
JPS63102146U (ja)
JPS608362Y2 (ja) 電磁継電器
JPH0557808U (ja) コイル
JPS5848762Y2 (ja) 電磁継電器
JPH0129967Y2 (ja)
JPS5916837Y2 (ja) 過電流センサ−
JPH076599Y2 (ja) リレー
JPS6025814Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JPS6225843Y2 (ja)