JPS6225843Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225843Y2
JPS6225843Y2 JP546081U JP546081U JPS6225843Y2 JP S6225843 Y2 JPS6225843 Y2 JP S6225843Y2 JP 546081 U JP546081 U JP 546081U JP 546081 U JP546081 U JP 546081U JP S6225843 Y2 JPS6225843 Y2 JP S6225843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
bobbin
coil
connection
protruding piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP546081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57119505U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP546081U priority Critical patent/JPS6225843Y2/ja
Publication of JPS57119505U publication Critical patent/JPS57119505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225843Y2 publication Critical patent/JPS6225843Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電磁スイツチ等に用いられる、胴部
と、その胴部の両端にそれぞれ設けられたフラン
ジとよりなるコイル用ボビンに関するもので、端
子取付け板に対するボビンの位置決めを容易に行
うと共にコイル素線端末と、その接続端子との接
続を確実に行い得るようにした、前記コイル用ボ
ビンを提供することを目的とする。
以下、図面により本考案の一実施例について説
明すると、第1図は合成樹脂製コイル用ボビン1
を示すもので、そのボビン1はコイルCを巻付け
る胴部2と、その胴部2の上、下端に一体に設け
られた、四角形のコイル抜止め用の上、下部フラ
ンジ3,3とよりなる。下部フランジ3
下面両側縁には一対の脚片4が一体に設けられて
いる。
また下部フランジ3の一辺からは周方に突出
する突出片5が一体に形成され、その突出片5に
互いに逆向きに開口する一対の切欠き6,6
が形成され、それら切欠き6,6の形成によ
り突出片5先端部にコイル素線端末巻付け用の一
対の小突起7,7が残置されている。
上記ボビン1の胴部2の外周面にはコイル素線
が多重に巻付けられてコイルCが構成され、図示
例においては一方のコイル素線端末C1は一方の
前記小突起7に複数回巻付けられて固定され、
他方のコイル素線端末C2は他方の前記小突起7
に巻付けられず自由状態となつている。
電磁スイツチ8の端子取付け板9上面には第1
接続端子10の固定接点部10と、それと接離
する、第2接続端子11の弾性可動接点部11
とがそれぞれ突設され、また同様に第2接続端子
11より切起されたボビン位置決め突起11
と、一方のコイル素線端末C1と接続される第3
接続端子12の接続突起12とが対向して突設
されている。
前記位置決め突起11および接続突起12
にはそれぞれボビン1の各切欠き6,6が係
合し、また端子取付け板9上面に位置する第2接
続端子11の水平部上に、ボビン1の下部フラン
ジ3が各脚片4,4により水平部両縁を挾んで
載置され、前記切欠き6,6および脚片4,
4により下部フランジ3、即ちボビン1が端子
取付け板9上に位置決めされる。端子取付け板
9、第2接続端子11の水平部およびボビン1の
胴部2に鉄心13が挿通され、その鉄心13の両
端をかしめることにより、ボビン1が端子取付け
板9に固定され、また鉄心13の上端面が可動接
点部11下面に対向する。
ボビン1の一方の小突起7に巻付けられたコ
イル素線端末C1は第3接続端子12の接続突起
12にはんだ等により接続される。この場合コ
イル素線端末C1は小突起7に巻付けられて固
定されており、また細い素線を複数回巻付けるこ
とにより幅広の接続部が形成されるので、接続突
起12とコイル素線端末C1との接続は極めて
容易に行われる。他方のコイル素線端末C2は図
示しない他のコイルに接続される。
上記構成において、コイルCが通電されていな
い状態では可動接点部11が自己の弾性により
固定接点部10に接触し、第1、第2接続端子
10,11を通じて所定の電気回路が閉成されて
いる。そしてコイルCが通電されると、鉄心13
が励磁されるので、それに可動接点部11が吸
着されて固定接点10から離間し、前記電気回
路が開成される。
なお、前記実施例においてはボビン1の突出片
5に一対の切欠き6,6を設けたが、この切
欠きは1個でもよく、また切欠きの形状およびそ
の開口方向は必要に応じて適宜変更される。
以上のように本考案によれば、フランジとして
の下部フランジ3の突出片5に形成された少な
くとも1個の切欠き6を端子取付け板9に突設
された接続端子としての第3接続端子12に係合
して下部フランジ3、即ちボビン1を位置決め
するので、ボビン1が単に凹凸係合により極めて
容易に位置決めされ、また突出片5に残置された
少なくとも1個の小突起7にコイル素線端末
C1を巻付けるので、その端末C1が小突起7
固定され、第3接続端子12とコイル素線端末
C1との接続が確実、且つ容易に行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るボビンの一実施例の斜視
図、第2図は本考案の一実施例を適用した電磁ス
イツチの斜視図、第3図は第2図−線断面図
である。 C1……コイル素線端末、2……胴部、3
…フランジとしての下部フランジ、5……突出
片、6……切欠き、7……小突起、9……端
子取付け板、12……接続端子としての第3接続
端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 胴部2と、該胴部2の両端にそれぞれ設けられ
    たフランジ3,3とよりなるコイル用ボビン
    において、前記一方のフランジ3に、それの周
    方に突出する突出片5を一体に設け、該突出片5
    に、端子取付け板9に突設された接続端子12と
    係合して前記一方のフランジ3の位置決めをな
    す少なくとも1個の切欠き6を形成すると共に
    該切欠き6の形成により前記突出片5先端部に
    前記接続端子12に接続されるコイル素線端末
    C1を巻付ける少なくとも1個の小突起7を残
    置したことを特徴とするコイル用ボビン。
JP546081U 1981-01-19 1981-01-19 Expired JPS6225843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP546081U JPS6225843Y2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP546081U JPS6225843Y2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57119505U JPS57119505U (ja) 1982-07-24
JPS6225843Y2 true JPS6225843Y2 (ja) 1987-07-02

Family

ID=29803836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP546081U Expired JPS6225843Y2 (ja) 1981-01-19 1981-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225843Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57119505U (ja) 1982-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815893B2 (ja) 電磁継電器
US4596974A (en) Transformer comprising coaxial coil formers
US4186363A (en) Solenoid assembly for elevated temperature service
JPS6225843Y2 (ja)
JPH0518443B2 (ja)
US4171863A (en) Transformer terminal support
JPS635209Y2 (ja)
JP2624350B2 (ja) 電池接点
JPS5816105Y2 (ja) ケイデンキ
JPH0246006Y2 (ja)
JPH0527790Y2 (ja)
JP4015705B2 (ja) 電磁継電器
JPS6144404Y2 (ja)
JPS5840508Y2 (ja) リレ−構造
JPH0135569Y2 (ja)
JPH039297Y2 (ja)
JPH0436086Y2 (ja)
JPS6231962Y2 (ja)
JPH0238142Y2 (ja)
JPS647551Y2 (ja)
JPH076599Y2 (ja) リレー
JPH0224191Y2 (ja)
JPS6244512Y2 (ja)
JPS61189146A (ja) モ−タのコイルユニツト
JPH0129967Y2 (ja)