JPS6243376Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243376Y2
JPS6243376Y2 JP12150379U JP12150379U JPS6243376Y2 JP S6243376 Y2 JPS6243376 Y2 JP S6243376Y2 JP 12150379 U JP12150379 U JP 12150379U JP 12150379 U JP12150379 U JP 12150379U JP S6243376 Y2 JPS6243376 Y2 JP S6243376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
push button
operating lever
knob
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12150379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641320U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12150379U priority Critical patent/JPS6243376Y2/ja
Publication of JPS5641320U publication Critical patent/JPS5641320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6243376Y2 publication Critical patent/JPS6243376Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動変速機の操作装置に関する。
従来、自動変速機の操作装置としては、例えば
第1図、第2図に示すようなものがある。同図に
おいて、1は車体であり、2は車体1にボルト3
を介して回動自在に支持された軸であり、この軸
2に操作レバー4が取付けられる。この操作レバ
ー4にはロツド5が摺動自在に挿入されており、
このロツド5の上端には斜面6が形成されてい
る。7は操作レバー4に固定されたノブであり、
このノブ7には第2図中左右方向に延在する摺動
穴8が形成され、この摺動穴8に押釦9が摺動自
在に挿入されている。この押釦9には斜面6と係
合可能な係合孔10が形成されている。11は摺
動穴8に挿入された圧縮バネであり、この圧縮バ
ネ11は押釦9を右方向に付勢している。圧縮バ
ネ12はロツド5を上端側へ付勢するよう操作レ
バー4内に収納されている。13はロツド5の下
端部に設けられたピンであり、このピン13はポ
ジシヨンプレート14に形成されたセレクト位置
決め孔15の係合面16に圧縮バネ12により当
接させられている。セレクト位置決め孔15の係
合面16は軸2の軸線を中心とする、半径の異な
る複数の同心の円弧面17,18,19,20,
21と、これらの円弧面17,18,19,2
0,21間を連結し、軸2の軸線に対して放射方
向に延在する段部22,23,24,25と、に
より構成されている。円弧面20上には異なつた
セレクト状態を示す位置N,D,D2が設けられ
ており、ピン13がこれらの位置N,D,D2
あるときには自動変速機(図示されていない)は
それぞれニユートラル、車輛をあるギヤー比パタ
ーンで前進させるセレクト状態、車輛を異なつた
ギヤー比パターンで前進させるセレクト状態にセ
レクトされる。26はその一端を軸2に、他端を
ケーブルを介して図示されていない自動変速機に
連結されているロツドである。
このような従来の自動変速機の操作装置にあつ
ては、位置N〜D〜D2間のセレクトは押釦9を
押し込むことなく操作レバー4を回動できるよう
に同一の円弧面20上に複数の位置N,D,D2
が設けられることによりピン13がいずれの位置
N,D,D2にセレクトされているか運転者には
感知しにくくなるのを防ぐため、自動変速機の内
部に節度感発生装置を設けたものも知られてい
る。しかしながら、この節度感発生装置により発
生される節度感はケーブルなどの連結機構を介し
てロツドに伝えられるため連結機構により緩衝さ
れ運転者に十分な節度感を与えることができなか
つた。この傾向は特に横置き前エンジン前輪駆動
車などのように変速機の振動を逃げる必要がある
とき顕著となる。さらに運転者に十分な節度感を
与えるため、ローラとカムを利用した節度感発生
装置を自動変速機の操作装置に取付けたもの(本
田技研の“アコード”)や、実開昭50−9921号公
報に係るものがあつた。
一方、前述のように自動変速機の操作装置にお
いては、前記操作レバー4とともに回動する前記
ロツド26の他端はケーブルを有するリンケージ
を介して図示されていない自動変速機のマニユア
ルバルブに連結されている。このマニユアルバル
ブの位置決めは、ライン圧を有する作動油を所定
のバルブや摩擦要素へ供給したり、あるいはその
作動油を排油したりするような機能を十分発揮さ
せる上で非常に重要である。このため、マニユア
ルバルブの最適なセレクト位置と前記操作装置の
操作レバー4のセレクト位置とは確実に対応させ
る必要がある。
しかしながら、前記ローラとカムを利用した節
度感発生装置を取付けたものや実開昭50−9921号
公報に係るものにおいては、ローラやポジシヨン
ピンが係合するカム面が波形(〓)となつてい
て、ローラやポジシヨンピンは波形凹部の一番深
い部分に係止して操作レバーのセレクト位置が一
義的に決まつてしまう。このため、リンケージの
組付誤差等により操作レバー4のセレクト位置に
拘束されてマニユアルバルブのセレクト位置が最
適な位置からずれてしまうおそれがあり、自動変
速機の性能を損なうとともにこれを防止あるいは
修正するための調整はわずらわしく車両の組立効
率を低下させているという問題点があつた。
そこで、本考案は、ピンが係合するセレクト位
置決め孔の係合面で押釦を押し込むことなく操作
レバーを回動できる部分間を平滑面としてこの平
滑面上のセレクト位置が変わる位置に、押釦をノ
ブに押し込むことなく操作レバーを回動すること
によりピンが乗り越えられる高さを有する突起を
これらの突起間および突起と前記平滑面の両各端
との間の平滑面長さが前記ピンの径より大きくな
るように設けることにより、運転者に十分な節度
感を与えるとともに、マニユアルバルブの最適な
セレクト位置と操作レバーのセレクト位置とを確
実に対応させることを目的とする。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第3図〜第5図はこの考案の一実施例を示す図
である。まず、構成を説明すると、27は車体で
あり、28は車体27にボルト29を介して回動
自在に支持された軸であり、この軸28には操作
レバー30が固定されている。この操作レバー3
0内にはロツド31が摺動自在に挿入されている
摺動孔32が形成されている。前記ロツド31の
上端には斜面33が形成されている。36は操作
レバー30の上端に固定されたノブであり、この
ノブ36内には第4図中左右方向に延在する摺動
穴37が形成され、この摺動穴37内には押釦3
8が摺動自在に挿入されている。この押釦38に
は上下方向に貫通し、ロツド31の上端部が挿入
された係合孔39が形成され、この係合孔39は
ロツド31の斜面33に係合する係合面40を有
している。45は摺動穴37内でノブ36と押釦
38の間に挿入された第1弾性部材としての圧縮
バネであり、この圧縮バネ45は押釦38の係合
面40がロツド31の斜面33から離隔する方向
に、すなわち押釦38がノブ36から突出する方
向に、押釦38を付勢する。ロツド31の中間部
には環状のバネ受け46が固定され、バネ受け4
6と操作レバー30他端に形成されたバネ受け4
7との間にはロツド31をその軸に沿つて上端方
向に付勢するよう第2弾性部材としての圧縮バネ
48が介在されている。ロツド31の下端側には
ピン49が固定されており、このピン49は車体
27に固定されたポジシヨンプレート50に形成
されたセレクト位置決め孔51の係合面52に係
合している。この孔51の係合面52は軸28の
軸線を中心とする径の異なる同心円弧面53,5
4,55,56,57と、これらの円弧面53,
54,55,56,57間を連結し、軸28の軸
線に対して放射方向に延在する段部58,59,
60,61と、により構成されている。円弧面5
3上には位置Pが、円弧面55上には位置Rが、
円弧面56上には3つの位置N,D,D2が、円
弧面57上には位置D1がそれぞれ設けられてお
り、ピン49が位置P,R,N,D,D2,D1
係合しているとき、自動変速機はそれぞれ、駐車
させるセレクト状態、ニユートラル状態、あるギ
ヤー比パターンで前進させるセレクト状態(例え
ば第1速、第2速、第3速にシフト可能な状
態),異なつたギヤー比パターンで前進させるセ
レクト状態(例えば第1速と第2速とのみにシフ
ト可能な状態),さらに異なつたギヤー比パター
ンで前進させるセレクト状態(例えば第1速のみ
にシフト可能な状態)になるようセレクトされ
る。円弧面56は同一半径でその一端から他端ま
で平滑な面に形成されており、この平滑面56上
における3つのセレクト位置N,D,D2のそれ
ぞれの間には、すなわちセレクト位置が変わる位
置には、突起62,63が形成されている。突起
62,63は自動変速機のセレクト状態を変える
とき押釦38を押圧することなく操作レバー30
を回動させてもピン49が乗り越えられる程度の
高さに形成される。
また、円弧面56における段部60と突起62
との間、突起62と突起63との間、および突起
63と段部61との間の平滑面長さはピン49の
径より大きくなつていて、図示しない変速機内部
のマニユアルバルブのセレクト位置と操作レバー
30のセレクト位置との間の位置的誤差を吸収で
きる間隔にしておく。64は一端が軸28に、他
端が図示していない自動変速機を操作するリンク
に連結されているロツドである。
次に、この考案による上記実施例の作用を説明
する。
第3図に示すようにピン49は今、位置Nに係
合しているとする。この状態から自動変速機のの
セレクト位置を例えば位置Dに移動させるには、
押釦38を押し込むことなく操作レバー30を矢
印A方向に回動させる。このとき、ピン49は突
起62を乗り越えながらここを通過する。この状
態をさらに詳しく説明すると、まず、操作レバー
30の回動によりピン49は突起62に当接する
が、この突起62を乗り越えるには操作レバー3
0の回動力を強めてピン49を圧縮バネ48の弾
性力に対抗して乗り上げさせねばならない。そし
て、ピン49が突起62の頂上を乗り越えるとピ
ン49は位置Dの係合面52に圧縮バネ48の弾
性力によつて瞬間的に戻される結果、操作レバー
30の回動に対する抵抗力が小さくなり、節度感
として感じることができる。また、このときの衝
撃によつて発生した振動は操作レバー31を介し
て運転者の手にさらに、この衝撃によつて発生し
た音は運転者の耳に伝達され、運転者の節度感を
増す。次に、ピン49を位置D2から位置D1に移
動させるには、押釦38を圧縮バネ45に対抗し
て押圧すると係合面40が斜面33に係合して、
これらがスライドすることによりロツド31は操
作レバー30内でその軸に沿つて下端方向へ圧縮
バネ48に対抗して摺動する。この状態で操作レ
バー30を矢印Aの方向へさらに回動させると、
ピン49は円弧面56と57を結ぶ段部61を乗
り越え位置D2に移動する。その後、押釦38を
押圧するのを止めると、押釦38は圧縮バネ45
によつて押し戻される。このとき、ロツド31は
ピン49が位置D1にあるときより下端側に移動
しているが、押釦38は第1弾性部材45により
初期位置へ復帰する。ピン49を位置Nから位置
Rへ移動させるときの操作、ピン49を位置Rか
ら位置Pへ移動させるときの操作は前述のピン4
9を位置D2からD1へ移動させるときの操作と同
様に押釦38を押圧することにより行なう。
ピン49が位置N,D,D2にあるときは、ピ
ン49が係合する円弧面56の段部60と突起6
2との間、突起62と63との間、および突起6
3と段部61との間の平滑面長さが、前述のよう
にピン49の径より大きくなつているため、ピン
49はその間で多少移動できる。このため、操作
レバー30を回動させてピン49がいずれかのセ
レクト位置における円弧面56に係合してセレク
ト位置が大体定まると、図示しないマニユアルバ
ルブがライン圧を有する作動油の通過圧により最
適なセレクト位置に移動して静止し、次に図外の
リンケージを介して操作レバー30が前後いずれ
かに多少移動させられてマニユアルバルブのセレ
クト位置との間の位置的誤差が吸収され、操作レ
バー30は最終的に最適なセレクト位置に静止し
て両者のセレクト位置は確実に対応する。
以上説明したように、本考案によれば、ピンが
係合するセレクト位置決め孔の係合面で押釦を押
し込むことなく操作レバーを回動できる部分間を
平滑面としてこの平滑面上のセレクト位置が変わ
る位置に、押釦をノブに押し込むことなく操作レ
バーを回動することによりピンが乗り越えられる
高さを有する突起をこれらの突起間および各突起
と前記平滑面の両各端との間の平滑面長さが前記
ピンの径より大きくなるように設けることによ
り、運転者に十分な節度感を与えることができ
る。そしてさらに、マニユアルバルブの最適なセ
レクト位置と操作レバーのセレクト位置とを確実
に対応させることができるため、これら両位置の
間にずれ(位置的誤差)が発生することを防止し
て自動変速機の性能を向上させることができると
ともに、車両の組立効率をも向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動変速機の操作装置を示す正
面図、第2図は第1図のX−X矢視断面図、第3
図はこの考案に係る自動変速機の操作装置の一実
施例を示す正面図、第4図は第3図のY−Y矢視
断面図、第5図は第3図のポジシヨンプレート拡
大図である。 27……車体、30……操作レバー、31……
ロツド、33……斜面、36……ノブ、38……
押釦、45……第1弾性部材、48……第2弾性
部材、49……ピン、50……ポジシヨンプレー
ト、51……セレクト位置決め孔、52……係合
面、62,63……突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. セレクト位置決め孔を有し車体に固定されるポ
    ジシヨンプレートと、上端部にノブを有し車体に
    対して回動可能に設けられた操作レバーと、ノブ
    内に摺動可能に挿入された押釦と、上端部が押釦
    に斜面を介して係合し下端部に設けたピンがポジ
    シヨンプレートの孔に係合して押釦のノブ内への
    押し込み操作により操作レバー内でこの軸方向へ
    移動するロツドと、押釦をこれがノブから突出す
    る方向へ付勢する第1弾性部材と、押釦のノブ内
    への押し込み操作によるロツドの軸方向移動に対
    抗する方向へロツドを付勢する第2弾性部材と、
    を備えた自動変速機の操作装置において、前記ピ
    ンが係合するセレクト位置決め孔の係合面で押釦
    を押し込むことなく操作レバーを回動できる部分
    間を平滑面としてこの平滑面上のセレクト位置が
    変わる位置に、押釦をノブに押し込むことなく操
    作レバーを回動することによりピンが乗り越えら
    れる高さを有する突起をこれらの突起間および各
    突起と前記平滑面の両各端との間の平滑面長さが
    前記ピンの径より大きくなるように設けて運転者
    に節度感を与えるようにしたことを特徴とする自
    動変速機の操作装置。
JP12150379U 1979-09-03 1979-09-03 Expired JPS6243376Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12150379U JPS6243376Y2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12150379U JPS6243376Y2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641320U JPS5641320U (ja) 1981-04-16
JPS6243376Y2 true JPS6243376Y2 (ja) 1987-11-11

Family

ID=29353637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12150379U Expired JPS6243376Y2 (ja) 1979-09-03 1979-09-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243376Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010059758A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 이계안 자동 변속기용 변속 레버의 이동 제한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5641320U (ja) 1981-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012165Y2 (ja) 自動変速機の操作装置
JPS6328010Y2 (ja)
US6196080B1 (en) Shift lever unit for dual-mode automatic transmission
EP0702172B1 (en) Manual transmission
GB2182404A (en) Automatic transmission parking gear mechanism
JP2581917Y2 (ja) 変速機の操作装置
JP2993353B2 (ja) 手動変速機の操作装置
USRE31451E (en) Manual transmission shifter for operating a transmission with elongated actuators such as flexible cables
JPS6243376Y2 (ja)
JPS6131220Y2 (ja)
US4706514A (en) Gear selector for manual transmission having reverse gear lockout
JPS63158621A (ja) 自動変速機用可倒式シフトレバ−装置
JPS6129053Y2 (ja)
JPS638971Y2 (ja)
JPS6230808Y2 (ja)
JP2606552Y2 (ja) 自動変速機のコラム式シフトレバー装置
JPS6410367B2 (ja)
JPH0438129Y2 (ja)
JPS6349764Y2 (ja)
KR970008496B1 (ko) 자동차용 수동 변속기의 변속장치
JP2876089B2 (ja) 車両用自動変速機の手動選速機構付シフト装置
JPS6313061Y2 (ja)
JP3475711B2 (ja) 手動変速機の操作装置
JPH0116185Y2 (ja)
JPS6336423Y2 (ja)