JPS638971Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638971Y2
JPS638971Y2 JP1981032508U JP3250881U JPS638971Y2 JP S638971 Y2 JPS638971 Y2 JP S638971Y2 JP 1981032508 U JP1981032508 U JP 1981032508U JP 3250881 U JP3250881 U JP 3250881U JP S638971 Y2 JPS638971 Y2 JP S638971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
slider
groove
automatic transmission
select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981032508U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57144734U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981032508U priority Critical patent/JPS638971Y2/ja
Publication of JPS57144734U publication Critical patent/JPS57144734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638971Y2 publication Critical patent/JPS638971Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車に用いられる自動変速機の
セレクト操作節度感発生装置、詳しくは構造を簡
素化した自動変速機のセレクト操作節度感発生装
置に関する。
従来の自動変速機のセレクト操作節度感発生装
置としては、例えば、実開昭55−91319あるいは
実開昭55−170130に示されるようなものがある。
実開昭55−91319に示されているものは、係止ピ
ンの摺動案内をシフトレバーと別体でシフトレバ
ーの外側に溶接等で固定して、係止ピンがカム形
成板に形成された波状連続部分に係合するよう構
成されている。また、実開昭55−170130に示され
ているものは、シフトレバーの内部にガイド体を
設け、このガイド体に固定されシフトレバーを貫
通するローラピンに設けられたローラが、デイテ
ントプレートに形成された節度感用のノツチに係
合するよう構成されている。
しかしながら、このような実開昭55−91319に
示される従来の自動変速機のセレクト操作節度感
発生装置においては、摺動案内をシフトレバーと
別体で設けてシフトレバーに溶接などで固定する
構成であるため、セレクト操作節度感発生装置の
製造コストが高くなるとともに、シフトレバーの
廻りがセレクト操作節度感発生装置の配設により
有効スペースを占められ繁雑になるという問題点
があつた。また、実開昭55−170130に示されてい
るセレクト操作節度感発生装置においては、シフ
トレバーの内部にガイド体を配設する構造である
ため、その構造が複雑になるとともに、シフトレ
バーの径が大きくなつてしまうという問題点があ
つた。
この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、自動変速機のセレクト操作節
度感発生装置を、車体に回動自在に支持されたシ
フトレバーと、筒状の案内部がこのシフトレバー
をこの軸方向に摺動自在に挿通して前記シフトレ
バーの回動方向に直交する方向へ突出する摺動子
と、この摺動子を前記シフトレバーに非回転に支
持する回転阻止手段と、前記シフトレバーの回動
方向と平行に車体に設けられ、自動変速機の各セ
レクトポジシヨンに対応する凹部を有する波状溝
を形成された波状溝形成板と、前記シフトレバー
の外側にオフセツトして配置され、一端が車体
に、他端がシフトレバーを挿通した摺動子に取り
付けられて前記波状溝に前記摺動子を弾性的かつ
摺動自在に押圧する押圧手段とを備え、前記波状
溝形成板をシフトレバーと押圧手段との間に設け
るように構成し、上記問題点を解決することを目
的としている。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1図,第2図,第3図および第4図は、この
考案の一実施例を示す図である。まず、構成を説
明する。1は車体であり、2は車体1にボルト3
を介して回動自在に支持された軸であり、この軸
2にはシフトレバー4が固定されている。このシ
フトレバー4の内部には、ロツド5が摺動自在に
挿入されている摺動孔6が形成されている。前記
ロツド5の上端には、斜面5aが形成されてい
る。7はシフトレバー4の上端に固定されたノブ
であり、このノブ7には第2図左右方向に延在す
る摺動穴8が形成され、この摺動穴8内には押釦
9が摺動自在に挿入されている。この押釦9には
上下方向に貫通し、ロツド5の上端部が挿入され
た係合孔10が形成され、この係合孔10はロツ
ド5の斜面5aに係合する係合面11を有してい
る。12は摺動穴8内でノブ7と押釦9との間に
挿入された第1弾性部材としての圧縮バネであ
り、この圧縮バネ12は押釦9の係合面11がロ
ツド5の斜面5aから離隔する方向に、すなわち
押釦9がノブ7から突出する方向へ、押釦9を付
勢する。ロツド5の下端部には環状のバネ受け1
3が固定され、バネ受け13とシフトレバー4の
下方に形成されたバネ受14との間には、ロツド
5をその軸に沿つて上端方向に付勢するよう第2
弾性部材としての圧縮バネ15が介在されてい
る。上方のバネ受け13にはピン16が形成され
ており、このピン16は車体1にシフトレバー4
の回動方向と平行に固定されたポジシヨンプレー
ト17に形成されたセレクト位置決め孔18の係
合面19に係合している。このセレクト位置決め
孔18の係合面19は、第3図に詳示するように
軸2の軸線を中心とする径の異なる同心の円弧面
20,21,22,23,24と、これらの円弧
面20,21,22,23,24の間を連結し、
軸2の軸線に対して放射方向に延在する段部2
5,26,27,28と、により構成されてい
る。係合面19上には自動変速機の変速モードと
それぞれ対応するセレクトポジシヨンが設けられ
ている。すなわち、円弧面20にはPポジシヨ
ン、円弧面22にはRポジシヨン、円弧面23に
は3つのポジシヨン、Nポジシヨン、Dポジシヨ
ン、D2ポジシヨン、円弧面24にはD1ポジシヨ
ン、がそれぞれ設けられている。そして、ピン1
6が各ポジシヨンP,R,N,D,D2,D1に係
合しているとき、自動変速機はそれぞれ、駐車ポ
ジシヨン、後退ポジシヨン、ニユートラルポジシ
ヨン、普通前進走行ポジシヨン、低速前進走行の
2ポジシヨン、低速走行の1ポジシヨンになるよ
うセレクトされる。29は摺動子であり、この摺
動子29は、第4図に詳示するように、シフトレ
バー4を摺動自在に挿通する案内部29aと、こ
の略筒状の案内部29aに一体に形成されシフト
レバー4の回動方向と直交する方向に突出した突
出部29bと、を備えている。案内部29aの突
出部29bの形成された側と反対側には、回転阻
止手段30が設けられている。この回転阻止手段
30は、案内部29aに形成されたネジ孔29c
と、シフトレバー4の長手方向に形成された溝部
4aと、ネジ孔29cに螺着して溝部4aを長手
方向摺動可能なピン31と、を備えている。この
ピン31は、摺動子29がシフトレバー4廻りに
回転しようとする場合には、ピン31が溝部4c
の端壁に当接して、摺動子29とシフトレバー4
との相対回転を阻止するものである。また、摺動
子29には、回転カラー32が突出子29bを回
転自在に外装すよう設けられ、この回転カラー3
2は摺動子29と後述の波状溝が摺動する際の摺
動抵抗を軽減する摩擦抵抗軽減手段33となつて
いる。34はシフトレバー4の外側に配置された
押圧手段であり、この押圧手段34は、後述する
波状溝の形成される方向に対応して摺動子29を
下方に付勢するよう、一端が車体1に固着された
ポジシヨンプレート17と一体のブラケツト35
に支持されて他端が突出部29bの先端の環状溝
36に支持された引張スプリング37を、備えて
いる。38はポジシヨンプレート17の上端に固
定された節度感発生用の波状溝である。この波状
溝38は、シフトレバー4の回動中心と同心に、
前述の自動変速機の変送モードP,R,N,D,
D2,D1に対応した6つの凹部39,40,41,
42,43,44と、これらの凹部39,40,
41,42,43,44を隔てる5つの凸部4
5,46,47,48,49と、が形成されてい
る。摺動子29の突出部29bは、引張スプリン
グ37によりこの波状溝38に押圧されて、シフ
トレバー4があるセレクトポジシヨンにセレクト
されると、その対応する凹部に係止する。なお、
前述の波状溝38は、セレクト位置決め孔18と
同様にポジシヨンプレート17に孔を形成してそ
の孔の上端あるいは下端面に形成してもよい。
次に作用を説明する。
今、例えばシフトレバー4が普通前進走行ポジ
シヨンにセレクトされているとすれば、ピン16
はこのDポジシヨンに対応する円弧面23のDポ
ジシヨンに対応する部分に係止するとともに、摺
動子29は回転カラー32を介して波状溝38の
Dポジシヨンに対応する凹部42に係止してい
る。この状態から、シフトレバー4を例えば低速
前進走行の2ポジシヨンにセレクトするには、押
釦9を押し込むことなくシフトレバー4を回動操
作する。この時、バネ受け13に形成されたピン
16は、係合面19上を摺動して2ポジシヨンに
対応する円弧面23へ移動して係止する。一方、
摺動子29は、突出部29bを外装するよう設け
られた回転カラー32を回転させながら波状溝3
8上を移動し、波状溝38のDポジシヨンに対応
する凹部42と2ポジシヨンに対応する凹部43
との間の凸部48を乗り越えて、凹部43に係止
する。この時、摺動子29が凸部48を乗り越え
る際の抵抗力により摺動子29とシフトレバー4
とが相対回転をするような回転力を受けるがピン
31が溝部4aの端壁に当接してこの相対回転を
阻止するとともに、摺動子29はシフトレバー4
の外周をガイドとして図中上方に凸部48の高さ
分摺動する。また、摺動子29は引張スプリング
37により波状溝38へ押圧されているため、摺
動子29がこの凸部48を乗り越える際には、引
張スプリング37が凸部48の高さ分伸長してシ
フトレバー4の操作に抵抗力を加える。これによ
り、運転者はこの抵抗力をセレクトポジシヨンの
切り換え節度感として感じることができる。な
お、この節度感は、引張スプリング37が凸部4
8を越える際に伸長して生じる弾性力のみによ
る。なぜならば、摺動子29は突出子29bに設
けられた回転カラー32が波状溝38上を回転し
ながら移動するため、小さなころがり摩擦が生じ
るのみであり、このころがり摩擦は節度感にはほ
とんど影響を与えない。したがつて、引張スプリ
ング37のバネ定数、波状溝38の凸部45,4
6,47,48,49の高さあるいは凹部39,
40,41,42,43,44の傾斜角度を変化
させれば、節度感は自由に変化可能である。ま
た、波状溝38がシフトレバー4の回動中心と同
心に形成されているため、いずれのセレクトポジ
シヨンにおいても摺動子29に負荷される引張ス
プリング37の弾性力が等しく、いずれのポジシ
ヨンへセレクトするかにより必要とするシフトレ
バー4の操作力が異なることはない。
また、例えば普通前進走行ポジシヨンにセレク
トされているシフトレバー4を後退ポジシヨンに
セレクトする場合には、押釦9を圧縮バネ12の
弾性力に抗して押し込むと、押釦9は斜面5aを
介してロツド5を下方に押圧する。よつてロツド
5およびバネ受け13に形成されたピン16は圧
縮バネ15の弾性力に抗して下方に移動し、ピン
16と係合面19との係止状態が解かれる。ここ
で、シフトレバー4を回動すれば、ピン16はニ
ユートラルポジシヨンNに対応する円弧面23の
部分および段差27を乗り越えて移動する。この
後、押釦9を離せばピン16は圧縮バネ15の弾
性力によりリバースポジシヨンRに対応する円弧
面22へ係止する。一方、摺動子29は押釦9の
操作とは無関係にシフトレバー4の回動により、
波状溝38のDポジシヨンに対応する凹部42か
らRポジシヨンに対応する凹部40へNポジシヨ
ンに対応する凹部41を通つて移動する。この場
合には、摺動子29は2つの凸部46,47を乗
り越えて、前述のように、シフトレバー4の操作
には、2度の抵抗力が作用する。これにより、運
転者は2つのセレクトポジシヨン間をセレクトし
たことを感じる。
また、このセレクト操作節度感発生装置は、シ
フトレバー4を実質的にほとんど改造することな
く組み込めるため、製造コストを増大させること
もない。
さらに、本実施例では引張りスプリング37を
シフトレバー4の外周にオフセツトして設けてい
るので、組付性、美観を共に向上させることがで
きるとともに、大きな力のかかる摺動子29自体
の強度、剛性を簡単に向上させることができる。
また、摺動子29にガタや倒れが発生せず確実に
波状溝38に係合することができる。換言すれ
ば、いわゆる両持ちであり、安定している。この
ため、摺動子29の製造自由度が格段に向上し、
又摺動子29の強度、剛性を十分高くしておける
ため、引張りスプリング37を取り替えるだけで
節度感の大小を調節することができ、汎用性が格
段に向上する。
なお、この実施例では、シフトレバー4に長手
方向に設けた溝部4aと、摺動子29の案内部材
29aに設けられた回転防止用のピン31と、を
備えた回転阻止手段30により摺動子29のシフ
トレバー4廻りの回転を阻止しているが、シフト
レバー4の摺動子29の摺動する部分をたとえば
断面矩形とするとともに、摺動子29の案内部材
29aを対応する矩形として、シフトレバー4と
摺動子29との相対回転を阻止するような回転阻
止手段とすることも可能である。
第5図には、他の実施例を示す。
この実施例は、シフトレバー4を間に挾んで、
引張スプリング37と対峙するようにバランスス
プリング50を配設して、これら2つのスプリン
グ37,50が、押圧手段34と回転阻止手段3
0とを構成するものである。なお、前述の実施例
と同一の部分には同一の番号を付して、その説明
は省略する。50はバランススプリングであり、
このバランススプリング50は、その一端が車体
1に固着されたブラケツト51に支持されて、他
端が摺動子29の案内部材29aに形成された係
止片52に支持されている。このバランススプリ
ング50は引張スプリング37とシフトレバー4
を間にしてシフトレバー4の回動方向と直交する
方向に対峙するよう配設されており、摺動子29
とシフトレバー4との摺動を滑らかにしている。
また、摺動子29の突出子29bが波状溝38の
凸部を乗り越える際には、摺動子29がシフトレ
バー4廻りに若干の微少回動およびシフトレバー
4の長手方向の摺動をして、引張スプリング37
およびバランススプリング50は伸長するが、摺
動子29が前述の微少回動をするため、引張スプ
リング37およびバランススプリング50の伸長
による弾性力は、摺動子29に接線方向分力と放
射方向分力を生じて、この接線方向分力が摺動子
29とシフトレバー4との相対回転を阻止するよ
うに作用して、また、放射方向分力が摺動子29
を波状溝38に押圧するよう作用する。すなわ
ち、このバランススプリング50と引張スプリン
グ37とは、押圧手段34と回転阻止手段30と
の両方の作用を併せ持つものである。
以上説明してきたように、この考案によれば、
自動変速機のセレクト操作節度感発生装置を、車
体に回動自在に支持されたシフトレバーと、筒状
の案内部がこのシフトレバーをこの軸方向に摺動
自在に挿通して前記シフトレバーの回動方向に直
交する方向へ突出する摺動子と、この摺動子を前
記シフトレバーに非回転に支持する回転阻止手段
と、前記シフトレバーの回動方向と平行に車体に
設けられ自動変速機の各セレクトポジシヨンに対
応する凹部を有する波状溝を形成された波状溝形
成板と、前記シフトレバーの外側にオフセツトし
て配置され、一端が車体に、他端がシフトレバー
を挿通した摺動子に取り付けられて前記波状溝に
前記摺動子を弾性的かつ摺動自在に押圧する押圧
手段と、を備えるとともに、前記波状溝形成板を
シフトレバーと押圧手段との間に設け、前記摺動
子が前記シフトレバーの外周に沿つて摺動するよ
う構成したため、部品点数が削減されこの節度感
発生装置が安価に製造可能となるとともに、シフ
トレバーの周囲の有効スペースが増大し、さら
に、シフトレバーをほとんど改変することなく組
み込むことができるようになるという効果が得ら
れる。
なお、第5図に示す実施例においては、押圧手
段および回転阻止手段をシフトレバーを間にして
対峙する2つのスプリングを備えて構成したた
め、上記効果に加えて、このセレクト操作節度感
発生装置の構造がさらに簡素化されるとともに摺
動子とシフトレバーとの摺動が円滑になるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る自動変速機の
セレクト操作節度感発生装置を示す側面図、第2
図は第1図に示す自動変速機のセレクト操作節度
感発生装置をA−A線で断面して示す正面図、第
3図は第1図に示す自動変速機のセレクト操作節
度感発生装置の波状溝付近を詳示する図、第4図
は第1図に示す自動変速機のセレクト操作節度感
発生装置の摺動子を詳示する断面図、第5図はこ
の考案の他の実施例に係る自動変速機のセレクト
操作節度感発生装置を断面して示す正面図であ
る。 1……車体、4……シフトレバー、4a……溝
部、17……ポジシヨンプレート(波状溝形成
板)、29……摺動子、30……回転阻止手段、
31……ピン、32……回転カラー、33……摩
擦抵抗軽減手段、34……押圧手段、37……引
張スプリング、38……波状溝、39,40,4
1,42,43,44……凹部、50……バラン
ススプリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車体に回動自在に支持されたシフトレバー
    と、筒状の案内部がこのシフトレバーをこの軸
    方向に摺動自在に挿通して前記シフトレバーの
    回動方向に直交する方向へ突出する摺動子と、
    この摺動子を前記シフトレバーに非回転に支持
    する回転阻止手段と、前記シフトレバーの回動
    方向と平行に車体に設けられ自動変速機の各セ
    レクトポジシヨンに対応する凹部を有する波状
    溝を形成された波状溝形成板と、前記シフトレ
    バーの外側にオフセツトして配置され、一端が
    車体に、他端がシフトレバーを挿通した摺動子
    に取り付けられて前記波状溝に前記摺動子を弾
    性的かつ摺動自在に押圧する押圧手段と、を備
    え、前記波状溝形成板をシフトレバーと押圧手
    段との間に設けたことを特徴とする自動変速機
    のセレクト操作節度感発生装置。 (2) 前記波状溝が、前記シフトレバーのセレクト
    位置決め用のセレクト位置決め孔を形成された
    ポジシヨンプレートに形成されたことを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項の自動変速
    機のセレクト操作節度感発生装置。 (3) 前記回転阻止手段が、前記シフトレバーに長
    手方向に形成された溝部と、前記摺動子に設け
    られ前記溝部に係合し前記溝部を長手方向に摺
    動自在なピンとからなることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項乃至第2項記載自動
    変速機のセレクト操作節度感発生装置。
JP1981032508U 1981-03-09 1981-03-09 Expired JPS638971Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981032508U JPS638971Y2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981032508U JPS638971Y2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57144734U JPS57144734U (ja) 1982-09-11
JPS638971Y2 true JPS638971Y2 (ja) 1988-03-17

Family

ID=29829908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981032508U Expired JPS638971Y2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638971Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186008U (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 株式会社クボタ 田植機の線引きマーカー
JPH0214692Y2 (ja) * 1985-09-05 1990-04-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61252Y2 (ja) * 1979-05-24 1986-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57144734U (ja) 1982-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012165Y2 (ja) 自動変速機の操作装置
US11255426B2 (en) Rotary shifter with auto-return and cam lock mechanism
KR102088352B1 (ko) 차량용 다이얼 변속 레버 장치
US6783480B2 (en) Control device for automatic transmission
JPS638971Y2 (ja)
CA1076974A (en) Parking brake mechanism for motor vehicle equipped with power transmission with torque converter
JPH0536730Y2 (ja)
JPH0642613A (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPS6131220Y2 (ja)
JP2555472Y2 (ja) 変速操作機構のミスシフト防止装置
JPS63158621A (ja) 自動変速機用可倒式シフトレバ−装置
JPS6243376Y2 (ja)
JPH03253424A (ja) 車両用自動変速機のシフトレバー
JPH0121230Y2 (ja)
JPS6129053Y2 (ja)
JPH0532190A (ja) 変速操作装置
JPS6233163Y2 (ja)
JPH0220530Y2 (ja)
JP3836917B2 (ja) 自動車の変速操作装置
JPS6410367B2 (ja)
JP2606552Y2 (ja) 自動変速機のコラム式シフトレバー装置
JPH0468726B2 (ja)
JPS6349764Y2 (ja)
JPS6030088Y2 (ja) 車両用自動変速機のシフトレバ−装置
JPS605152Y2 (ja) マニュアルトランスミッションのシフト機構