JPS6243116A - アルミニウム箔からなるコンデンサ電極の製法 - Google Patents

アルミニウム箔からなるコンデンサ電極の製法

Info

Publication number
JPS6243116A
JPS6243116A JP61190701A JP19070186A JPS6243116A JP S6243116 A JPS6243116 A JP S6243116A JP 61190701 A JP61190701 A JP 61190701A JP 19070186 A JP19070186 A JP 19070186A JP S6243116 A JPS6243116 A JP S6243116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
adipate
solution
corroded
borate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61190701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797543B2 (ja
Inventor
ツルン・ハン・ニユヤエン
アラン・ブルース・マクフアーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sprague Electric Co
Original Assignee
Sprague Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sprague Electric Co filed Critical Sprague Electric Co
Publication of JPS6243116A publication Critical patent/JPS6243116A/ja
Publication of JPH0797543B2 publication Critical patent/JPH0797543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0029Processes of manufacture
    • H01G9/0032Processes of manufacture formation of the dielectric layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/12Anodising more than once, e.g. in different baths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は低電圧用(定格100vのコンデンサ用)の、
150Vまでで腐食された箔を中間電圧ないし高電圧用
に適合させる二行程陽極処理法に関する。
従来の技術 低電圧として腐食された箔は一般に微細な腐食構造を有
する。腐食処理が直流を用いて電気化学的に行なわれる
場合、腐食構造は方向を頻繁に変える狭い管又はトンネ
ルからなり、完全に線条である。低電圧コンデンサ用(
0〜100■)として、障壁を陽極処理された成形皮膜
は比較的薄く、これらのトンネルの内部は充填又は埋込
まれることなく陽極酸化物で覆われる。
従ってその表面積は大きくまた充填又は使用コンrノサ
′賀解液はこれらのトンネル内を貫通することができる
高電圧用(約250V)の、直流を使用して電気化学的
に腐食された箔は一般にかなり粗いトンネル腐食構造を
有する。トンネルは広く、無秩序に配列されているので
はなく、腐食構造は子供のジャングルジムに類似してい
るといえる。この広いトンネルは高電圧作業に必要とさ
れる厚い陽極酸化物皮膜を提供する。
交流を用いて腐食された箔は著しく異なる腐食構造を有
する。トンネルよりもむしろ穴が形成され、腐食構造は
葡萄の房又はカリフラワーの花に類似する。低電圧AC
(交流)腐食は、極めて微細でまた陽極酸化物によって
容易に埋込まれる可能性のある穴を生じ、その結果表面
積、従って静′1容量は減少する。高電圧AC腐食は一
層深い多数の円形の穴を生じ、この穴は腐食によって生
じた増大した箔表面積を著しく減少させることなしに、
より厚い陽極酸化物層を提供する。
中間電圧用(150〜250V)の箔は、前記の一層均
整のとれた幅広い双方の腐食構造によって示されるもの
の中間構造を有する。
更にコンデンサ製造業者は広範な電圧範囲でのコンデン
サを製造可能とするため多数の腐食箔を記録しなければ
ならない。腐食された箔の各範囲を多数記録保持するこ
とによって経費はかかるが、さもなければ特殊な電圧範
囲での需用が大きい場合適当な箔が不足するという危険
が生じる。
発明を達成するだめの手段 本発明により低電圧で腐食されたアルミニウム箔は二行
程陽極処理法で中間〜高電圧用に適合される。箔を第一
行程でアジピン酸塩電解液中で低電圧で陽極処理し、次
いで第二行程で硼酸塩電解液中で高電圧で陽極処理する
。両行程1185℃から電解液の沸点までの温度で、有
利には90℃で実施する。
好まし7いアジピン酸塩電解液は、米国特許第4.53
7,665号明細書に記載されており、これはアジピン
酸塩05〜12%を含む水溶液、有利にはアジピン酸ゾ
アンモニウム45%溶液である。
好まし7い硼酸塩電解液は、第二の高電圧行程(例えば
20口V以上)で要求される高抵抗率を得るため、硼酸
5〜10%、有利には10チをかむ溶液である。
本発明の二行程陽極処理で、低電圧コンデンサ用として
腐食されまた微細な腐食構造を有する箔は、微細な腐食
構造を埋込むことなく高電圧で陽極処理することができ
る。この結果第一行程のアジピン酸塩陽極処理で腐食構
造容積の多くを消費しない薄い誘電酸化物が生じ、第二
の陽極酸化物層が提供される。結果的に記録中の箔の種
類を減少させ及び/又は中間ないし高電圧範囲の多くの
需用に応することができる。
実施例 低電圧用、すなわち定格100■以下のコンデンサ用の
腐食された箔をまずアゾピン酸中で陽極処理し、次いで
硼酸中で陽極処理した。所望の化成電圧に応じてアゾピ
ン酸塩電解液はアジピン酸塩、有利にはアジピン酸ゾア
ンモニウム0.5〜12チを含む水溶液である。硼酸電
解液は200V以上で陽極処理するのに適した硼酸5〜
10チを含む水溶液である。双方の陽極処理行程は85
℃から電解液の沸点までの間で実施する。
下記の実施例では150Vまでで腐食した箔を本発明の
方法(A)で陽極処理し、標準高電圧法(B)例えば予
備沸騰により水和酸化物層を生ぜしめ、次いで高電圧陽
極処理することにより製造した、同じ150vで腐食し
た箔と比較した。更に高電圧で腐食した箔を比較のだめ
記載する。
試料(A)はまずアジピン酸ジアンモニウムの4.5チ
水溶液系中で150vで陽極処理し、洗浄し、次いで硼
酸の10チ水溶液中で280vで陽極処理した。試料(
B)は水中で沸騰させて水利酸化物層を形成させ、次い
で硼酸塩電解液中で280vで陽極処理する標準高電圧
法で陽極処理した。
試料1の箔は標準の直流(DC)で腐食した低電圧箔で
あり、試料2はACで腐食した低電圧箔であり、試料6
は実験的なパルスDC腐食箔であり、これはアジピン酸
塩−硼酸塩処理によって陽極処理されており、試料4は
高電圧DC腐食箔(200〜350V)であった。
陽極酸化物皮膜の厚さの定性分析値である注水電圧(平
均12久/V)及び箔006−45c’(=1if$2
)当りの静電容量(μF )は280Vfで各試料につ
き測定した。
箔   注水電圧   静電容量 I A     329     4 、851 B 
    334     3 、362A     3
31     5.342B     334    
 4.703A     327     4.414
A     325     4.694B     
527     4.80僅少な差が存在することを示
す。しかし低電圧箔を使用した場合、本発明による二行
程アゾピン酸塩−硼酸塩化成は、標準高電圧陽啄処理を
行なった場合よりも高い静電容量を生じた。
更に結果は、試料A(本発明方法)で得られた静電容量
が高電圧箔(箔4B)を使用して標準高電圧法で得られ
た静電容量と十分に比較可能であることを示す。従って
本発明は、必要な場合には高電圧用の適当な生成物を生
じる低電圧箔の陽極処理法である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、低電圧用の、腐食処理によつて得られた微細な腐食
    構造を有するアルミニウム箔からコンデンサ電極を製造
    する方法において、前記箔をアジピン酸塩溶液からなる
    第一行程電解液中で低電圧で陽極処理し、箔から第一電
    解液を洗い落し、次いでこの箔を硼酸塩化成電解液を使
    用しての第二陽極処理行程で高電圧で陽極処理し、これ
    により前記箔の微細な腐食構造は埋込まれず、箔は高電
    圧コンデンサ用に適合されることを特徴とする、アルミ
    ニウム箔からなるコンデンサ電極の製法。 2、アジピン酸塩溶液が0.5〜12%のアジピン酸塩
    溶液である、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、アジピン酸塩がアジピン酸ジアンモニウムである、
    特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、アジピン酸塩溶液が4.5%のアジピン酸ジアンモ
    ニウム溶液である、特許請求の範囲第3項記載の方法。 5、硼酸塩溶液が5〜10%の硼酸塩溶液である、特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 6、硼酸塩溶液が10%の硼酸溶液である、特許請求の
    範囲第5項記載の方法。 7、アジピン酸塩陽極処理及び硼酸塩陽極処理を85℃
    から溶液の沸点までの間の温度で実施する、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 8、各陽極処理温度が90℃である、特許請求の範囲第
    7項記載の方法。
JP61190701A 1985-08-15 1986-08-15 アルミニウム箔からなるコンデンサ電極の製法 Expired - Lifetime JPH0797543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US765742 1985-08-15
US06/765,742 US4582574A (en) 1985-08-15 1985-08-15 Preparation of capacitor electrodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6243116A true JPS6243116A (ja) 1987-02-25
JPH0797543B2 JPH0797543B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=25074360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61190701A Expired - Lifetime JPH0797543B2 (ja) 1985-08-15 1986-08-15 アルミニウム箔からなるコンデンサ電極の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4582574A (ja)
JP (1) JPH0797543B2 (ja)
CA (1) CA1244104A (ja)
GB (1) GB2179059B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936957A (en) * 1988-03-28 1990-06-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Thin film oxide dielectric structure and method
US5643432A (en) * 1995-07-13 1997-07-01 Avx Corporation Selective anodization of capacitor anode body
US6287673B1 (en) 1998-03-03 2001-09-11 Acktar Ltd. Method for producing high surface area foil electrodes
US6865071B2 (en) * 1998-03-03 2005-03-08 Acktar Ltd. Electrolytic capacitors and method for making them
US6299752B1 (en) * 1999-03-10 2001-10-09 Pacesetter, Inc. Very high volt oxide formation of aluminum for electrolytic capacitors
US7125610B2 (en) * 2003-03-17 2006-10-24 Kemet Electronics Corporation Capacitor containing aluminum anode foil anodized in low water content glycerine-phosphate electrolyte without a pre-anodizing hydration step
US7578924B1 (en) 2004-07-29 2009-08-25 Pacesetter, Inc. Process for producing high etch gains for electrolytic capacitor manufacturing
IL173121A (en) * 2006-01-12 2011-07-31 Dina Katsir Electrodes, membranes, printing plate precursors and other articles including multi-strata porous coatings
US8405956B2 (en) * 2009-06-01 2013-03-26 Avx Corporation High voltage electrolytic capacitors
US10072349B2 (en) 2016-01-05 2018-09-11 Pacesetter, Inc. Etch solutions having bis(perfluoroalkylsulfonyl)imides, and use thereof to form anode foils with increased capacitance
US10422050B2 (en) 2016-12-02 2019-09-24 Pacesetter, Inc. Process for using persulfate in a low pH etch solution to increase aluminum foil capacitance
US10309033B2 (en) 2016-12-02 2019-06-04 Pacesetter, Inc. Process additives to reduce etch resist undercutting in the manufacture of anode foils
US10240249B2 (en) 2016-12-02 2019-03-26 Pacesetter, Inc. Use of nonafluorobutanesulfonic acid in a low pH etch solution to increase aluminum foil capacitance
CN107287639A (zh) * 2017-07-11 2017-10-24 新疆金泰新材料技术有限公司 一种高比容、高折曲、低漏电电极箔的化成方法
CN111020663B (zh) * 2019-12-10 2021-05-28 河南裕展精密科技有限公司 铝合金氧化膜的制作方法、铝合金氧化膜及铝合金制品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137977A (ja) * 1984-07-28 1986-02-22 Marcon Electronics Co Ltd 電解コンデンサ用アルミ箔の化成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB398825A (en) * 1932-01-16 1933-09-18 Philip Ray Coursey Improvements in the electrolytic production of insulating layers on metals
US2052575A (en) * 1934-02-14 1936-09-01 Magnavox Co Method of forming electrodes for electrolytic condensers
JPS57115815A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Nichicon Capacitor Ltd Method of compounding aluminum foil for electrolytic condenser
US4481084A (en) * 1984-04-16 1984-11-06 Sprague Electric Company Anodization of aluminum electrolyte capacitor foil
US4537665A (en) * 1984-09-04 1985-08-27 Sprague Electric Company Production of aluminum foil capacitor electrodes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137977A (ja) * 1984-07-28 1986-02-22 Marcon Electronics Co Ltd 電解コンデンサ用アルミ箔の化成方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8618105D0 (en) 1986-09-03
US4582574A (en) 1986-04-15
JPH0797543B2 (ja) 1995-10-18
GB2179059A (en) 1987-02-25
GB2179059B (en) 1989-08-16
CA1244104A (en) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6243116A (ja) アルミニウム箔からなるコンデンサ電極の製法
JP4660222B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
CA1061741A (en) Two-stage anodization of capacitor electrodes
JP3032570B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔及びその製造法
JPS61240625A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02254192A (ja) 多孔性材料の作製方法
JPS6053452B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウムの陽極酸化方法
JP2602013B2 (ja) エッチング処理用の電解コンデンサ用アルミニウム箔
JPH0513279A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3508288B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPS60115215A (ja) アルミニウム電解コンデンサの製造方法
DE3917425C2 (ja)
JPS61198710A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔のエツチング方法
KR920010628B1 (ko) 알루미늄 전해 콘덴서용 화성박 유전체 피막의 결정화 방법
JPH079870B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極の製造方法
JPH0274020A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
KR890001604B1 (ko) 전해 콘덴서 양극용 알루미늄 화성박(化成箔)의 제조방법
JPH07272985A (ja) アルミ電解コンデンサ用陽極箔の製造方法
JPH0444205A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS63299309A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH07109814B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPS5832407A (ja) タンタル電解コンデンサの製造方法
JPH04196116A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS60163426A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔のエツチング方法
JPS61113799A (ja) 金属箔のエツチング方法