JPH0274020A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents
固体電解コンデンサの製造方法Info
- Publication number
- JPH0274020A JPH0274020A JP63227027A JP22702788A JPH0274020A JP H0274020 A JPH0274020 A JP H0274020A JP 63227027 A JP63227027 A JP 63227027A JP 22702788 A JP22702788 A JP 22702788A JP H0274020 A JPH0274020 A JP H0274020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrolytic
- film
- valve metal
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 50
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 claims description 13
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 4
- 150000003233 pyrroles Chemical class 0.000 claims 1
- 150000003577 thiophenes Chemical class 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 21
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 9
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 7
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 7
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 5
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 4
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);dinitrate Chemical compound [Mn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MIVBAHRSNUNMPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical class CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/022—Electrolytes; Absorbents
- H01G9/025—Solid electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電解コンデンサの固体電解質となる導電性高分
子薄膜を、陽極酸化皮膜上に形成させる固体電解コンデ
ンサの製造方法に関するものである。
子薄膜を、陽極酸化皮膜上に形成させる固体電解コンデ
ンサの製造方法に関するものである。
従来の技術
最近、電気機器のディジタル化にともなって、そこに使
用されるコンデンサも高周波領域においてインピーダン
スが低く、小型大容量化への要求が高まっている。従来
、高周波用のコンデンサとしてはプラスチックフィルム
コンデンサ、マイカコンデンサ、積層セラミックコンデ
ンサなどが用いられている。またその他にアルミニウム
乾式電解コンデンサやアルミニウムまたはタンタル固体
電解コンデンサなどがある。アルミニウム乾式電解コン
デンサでは、エツチングを施した陽、陰極アルミニウム
箔を紙のセパレータを介して巻取り、液状の電解質を用
いて構成される。又、アルミニウムやタンタル固体電解
コンデンサでは前記アルミニウム電解コンデンサの特性
改良のため電解質の固体化がなされている。この固体電
解質形成法は硝酸マンガン液に陽極箔を浸貴し、350
c前後の高温炉中にて熱分解し、二酸化マンガン層を形
成させる。このコンデンサの場合、電解質が固体のため
に高温における電解質の流出、低温域での凝固から生ず
る機能低下などの欠点がなく、液状電解質と比べて良好
な周波数特性、温度特性を示す。また、近年では7.7
,8.8−テトラシアノキノジメタン(TCNQ)塩等
の有機半導体を固体電解質として用いた固体電解コンデ
ンサが開発されている。
用されるコンデンサも高周波領域においてインピーダン
スが低く、小型大容量化への要求が高まっている。従来
、高周波用のコンデンサとしてはプラスチックフィルム
コンデンサ、マイカコンデンサ、積層セラミックコンデ
ンサなどが用いられている。またその他にアルミニウム
乾式電解コンデンサやアルミニウムまたはタンタル固体
電解コンデンサなどがある。アルミニウム乾式電解コン
デンサでは、エツチングを施した陽、陰極アルミニウム
箔を紙のセパレータを介して巻取り、液状の電解質を用
いて構成される。又、アルミニウムやタンタル固体電解
コンデンサでは前記アルミニウム電解コンデンサの特性
改良のため電解質の固体化がなされている。この固体電
解質形成法は硝酸マンガン液に陽極箔を浸貴し、350
c前後の高温炉中にて熱分解し、二酸化マンガン層を形
成させる。このコンデンサの場合、電解質が固体のため
に高温における電解質の流出、低温域での凝固から生ず
る機能低下などの欠点がなく、液状電解質と比べて良好
な周波数特性、温度特性を示す。また、近年では7.7
,8.8−テトラシアノキノジメタン(TCNQ)塩等
の有機半導体を固体電解質として用いた固体電解コンデ
ンサが開発されている。
発明が解決しようとする課題
このように種種のコンデンサが使用されているが、フィ
ルムコンデンサおよびマイカコンデンサでは形状が大き
くなってしまうために大容量化が難しく、壕だ積層セラ
ミンクコンデンサは小型大容量の要望から生1れたもの
であるが価格が非常3て高くなるということと、温度特
性が悪いことなどの欠点を有している。また、アルミ電
解コンデンサは酸化皮膜の損傷がおき易いために酸化皮
膜と陰極の間に電解質層を設は随時損傷を修復する必要
がある。このため電解質に液状のものを使用しているも
のは、電解質の液漏れやイオン電導性などの理由から経
時的に静電容量の減少や損失の増大をもたらす事と高周
波特性、低温領域での損失が大きいなどの欠点を有して
いる。次に固体電解質のものについて述べると、高温で
数回熱分解することによる酸化皮膜の損傷及び二酸化マ
ンガンの比抵抗が高いことなどの理由から高周波域での
損失は十分に小さいとは言えない。電解重合によって得
られる導電性高分子の導電率はIO”S/αに達するも
のも知られており、このよなな高分子を電解質として用
いれば、周波数特性の優れた固体電解コンデンサが実現
できる。だだ、誘電体皮膜を有する陽極上ではその損傷
部分からしか電解重合膜が成長せず、電極全表面を完全
に被覆することは困難であり、−力計電体皮膜を電解重
合膜形成後に生成する方式も可能であるが、この場合電
解重合膜が劣化しやすいという問題点を有する。さらに
上記いずれかの方式を採用する場合においても電解質に
接して対極を別途構成しなければならず、製造工程が複
雑になるのは免れない。
ルムコンデンサおよびマイカコンデンサでは形状が大き
くなってしまうために大容量化が難しく、壕だ積層セラ
ミンクコンデンサは小型大容量の要望から生1れたもの
であるが価格が非常3て高くなるということと、温度特
性が悪いことなどの欠点を有している。また、アルミ電
解コンデンサは酸化皮膜の損傷がおき易いために酸化皮
膜と陰極の間に電解質層を設は随時損傷を修復する必要
がある。このため電解質に液状のものを使用しているも
のは、電解質の液漏れやイオン電導性などの理由から経
時的に静電容量の減少や損失の増大をもたらす事と高周
波特性、低温領域での損失が大きいなどの欠点を有して
いる。次に固体電解質のものについて述べると、高温で
数回熱分解することによる酸化皮膜の損傷及び二酸化マ
ンガンの比抵抗が高いことなどの理由から高周波域での
損失は十分に小さいとは言えない。電解重合によって得
られる導電性高分子の導電率はIO”S/αに達するも
のも知られており、このよなな高分子を電解質として用
いれば、周波数特性の優れた固体電解コンデンサが実現
できる。だだ、誘電体皮膜を有する陽極上ではその損傷
部分からしか電解重合膜が成長せず、電極全表面を完全
に被覆することは困難であり、−力計電体皮膜を電解重
合膜形成後に生成する方式も可能であるが、この場合電
解重合膜が劣化しやすいという問題点を有する。さらに
上記いずれかの方式を採用する場合においても電解質に
接して対極を別途構成しなければならず、製造工程が複
雑になるのは免れない。
本発明は上記問題点を解決するもので、劣化の少ない電
解重合膜が簡単な工程で得られた製造方法の提供を目的
とするものである。
解重合膜が簡単な工程で得られた製造方法の提供を目的
とするものである。
課題を解決するための手段
本発明は上記目的を達成するもので、その技術的手段は
誘電体皮膜を有する弁金属からなる第1の電極と、前記
第1の電極に対向して設けられた第2の電極とを備え、
前記第2の電極を反応電極とし、外部に設けられた対極
と第2の電極との間に電圧を印加し、第1と第2の電極
間に導電性電解重合膜を形成させることを特徴とする固
体電解コンデンサの製造方法にある。
誘電体皮膜を有する弁金属からなる第1の電極と、前記
第1の電極に対向して設けられた第2の電極とを備え、
前記第2の電極を反応電極とし、外部に設けられた対極
と第2の電極との間に電圧を印加し、第1と第2の電極
間に導電性電解重合膜を形成させることを特徴とする固
体電解コンデンサの製造方法にある。
作用
本発F8IAti、別途離隔して設けた対極と第2の電
極との間で電解重合反応を行わせるため、誘電体皮膜を
有する電極上に電解重合で得られる導電性高分子膜を均
一に形成でき、しかも第2の電極をそのまま電解コンデ
ンサの陰極として使用することが可能であり、小型・高
性能の固体電解コンデンサを容易に得ることができる。
極との間で電解重合反応を行わせるため、誘電体皮膜を
有する電極上に電解重合で得られる導電性高分子膜を均
一に形成でき、しかも第2の電極をそのまま電解コンデ
ンサの陰極として使用することが可能であり、小型・高
性能の固体電解コンデンサを容易に得ることができる。
実施例
以下に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例における固体電解コンデンサ
の製造方法を説明するだめの装置断面図である。図にお
いて、反応容器12中に重合溶液9を満たし、その中に
陽極酸化(化成)によ9表面に陽極酸化皮膜3を有する
弁金属2(例えばアルミニウム、タンタル、チタン、及
びこれらの合金など)を浸漬し、前記陽極酸化皮膜3に
、別の導電性高分子膜形成可能な電極6をセパレータ紙
4を介して近接設置する。そして前記弁金属2と電極6
の間の距離よりも大きい位置に電解重合用対極10を設
け、前記電極6を陽極、電解重合用対極10を陰極とし
この間に定電圧を加えると、電極6上に電解重合で形成
される導電性高分子膜が時間とともに厚く成長していき
、前記セパレータ紙4と電極の間に電解重合膜(図示せ
ず)が固体電解質として形成される。11は接続線であ
る。このようにして作成された固体電解コンデンサの断
面概観図を第3図に示す。1.7は陽、陰極リード線、
陰極リード線、2は弁金属、3は陽極酸化皮膜、4はセ
パレータ紙、5は電解重合膜、6は電極、8は外装材で
ある。
の製造方法を説明するだめの装置断面図である。図にお
いて、反応容器12中に重合溶液9を満たし、その中に
陽極酸化(化成)によ9表面に陽極酸化皮膜3を有する
弁金属2(例えばアルミニウム、タンタル、チタン、及
びこれらの合金など)を浸漬し、前記陽極酸化皮膜3に
、別の導電性高分子膜形成可能な電極6をセパレータ紙
4を介して近接設置する。そして前記弁金属2と電極6
の間の距離よりも大きい位置に電解重合用対極10を設
け、前記電極6を陽極、電解重合用対極10を陰極とし
この間に定電圧を加えると、電極6上に電解重合で形成
される導電性高分子膜が時間とともに厚く成長していき
、前記セパレータ紙4と電極の間に電解重合膜(図示せ
ず)が固体電解質として形成される。11は接続線であ
る。このようにして作成された固体電解コンデンサの断
面概観図を第3図に示す。1.7は陽、陰極リード線、
陰極リード線、2は弁金属、3は陽極酸化皮膜、4はセ
パレータ紙、5は電解重合膜、6は電極、8は外装材で
ある。
以下に更に詳細に述べる。
〈実施例1〉
第1図に示すような構成の製造装置を用い、重合性モノ
マー(ピロール C4H,NH)■ 0、5 M#3 、 ポリアクリルアミド−2−メチ
ルプロパンスルフオン酸ナトリウム(CH2CH[C0
NHC(CH3) 2−CH2S O,Na ]−)n
1%8、硝酸マンガン(Mn(NOs ) 2 ) 0
.2 M/−e 、溶媒(H2O)150ccの水溶液
組成からなる重合溶液9中に表面をエツチングし陽極酸
化皮膜層3を形成したアルミニウム箔からなる弁金属2
をセパレータ紙4を巻き付けて入れ、そのセパレータ紙
4の表面に電極6を接触させる。ここで電極6は■To
を塗布した導電ガラスを用い、この電極6に対して電解
重合用対極IOには白金板を用いた。この状態で3ボル
トの定電圧を電極6を陽極とじて電極6−電解重合用対
極10間に印加すると数分で電極6表面全体に導電性電
解重合膜5が形成される。その後も定電圧を印加し続け
ると導電性電解重合膜5がセパレータ紙4を介して陽極
酸化皮膜層3上と接触してくる。これを3時間続けると
陽極酸化皮膜層3上全体に導電性電解重合膜5が形成さ
れた。次に、陽極リード線1及び陰極リード線7を付は
外装材8で覆って第3図に示すコンデンサを作成し、イ
ンピーダンス等の特性の測定を行うが、今度はアルミニ
ウム箔からなる弁金属2を陽極とし、導電ガラスからな
る電極6をそのまま陰極として使用する。ここでできた
コンデンサの初期特性を第2表に示す。尚、比較のため
に従来のコンデンサ(25V、1.AIF)の特性を第
1表に示す。
マー(ピロール C4H,NH)■ 0、5 M#3 、 ポリアクリルアミド−2−メチ
ルプロパンスルフオン酸ナトリウム(CH2CH[C0
NHC(CH3) 2−CH2S O,Na ]−)n
1%8、硝酸マンガン(Mn(NOs ) 2 ) 0
.2 M/−e 、溶媒(H2O)150ccの水溶液
組成からなる重合溶液9中に表面をエツチングし陽極酸
化皮膜層3を形成したアルミニウム箔からなる弁金属2
をセパレータ紙4を巻き付けて入れ、そのセパレータ紙
4の表面に電極6を接触させる。ここで電極6は■To
を塗布した導電ガラスを用い、この電極6に対して電解
重合用対極IOには白金板を用いた。この状態で3ボル
トの定電圧を電極6を陽極とじて電極6−電解重合用対
極10間に印加すると数分で電極6表面全体に導電性電
解重合膜5が形成される。その後も定電圧を印加し続け
ると導電性電解重合膜5がセパレータ紙4を介して陽極
酸化皮膜層3上と接触してくる。これを3時間続けると
陽極酸化皮膜層3上全体に導電性電解重合膜5が形成さ
れた。次に、陽極リード線1及び陰極リード線7を付は
外装材8で覆って第3図に示すコンデンサを作成し、イ
ンピーダンス等の特性の測定を行うが、今度はアルミニ
ウム箔からなる弁金属2を陽極とし、導電ガラスからな
る電極6をそのまま陰極として使用する。ここでできた
コンデンサの初期特性を第2表に示す。尚、比較のため
に従来のコンデンサ(25V、1.AIF)の特性を第
1表に示す。
以下余白
第1表 コンデンサ特性
第2表 コンデンサ特性
今回使用した弁金属2であるアルミニウム陽極箔の液中
容量は370 nF (120Hz )であるので容量
達成率は86%である。まだ1MHzのインビダンスは
19ミリオームという値で従来コンデンサと比べて高性
能のコンデンサを得ることができた。
容量は370 nF (120Hz )であるので容量
達成率は86%である。まだ1MHzのインビダンスは
19ミリオームという値で従来コンデンサと比べて高性
能のコンデンサを得ることができた。
〈実施例2〉
重合性モノマー(ピロール)0.5M/影、フタル酸(
0,02M/−8) 、;t! !J ライニルアルコ
ール(1%)、・硝酸マンガン(0,2M/A)、水(
150cc )の水溶液からなる重合溶液9を用いて実
施例1と同様の方法でコンデンサを作製した。
0,02M/−8) 、;t! !J ライニルアルコ
ール(1%)、・硝酸マンガン(0,2M/A)、水(
150cc )の水溶液からなる重合溶液9を用いて実
施例1と同様の方法でコンデンサを作製した。
このコンデンサの初期特性を第3表に示す。
第3表 コンデンサ特性
実施例1よりも容量達成率は良くなり、インピーダンス
、損失は・j・さくなった。
、損失は・j・さくなった。
く重施例3〉
陽極酸化皮膜層3を有する弁金属2をタンタルとして実
施例2と同様の方法でコンデンサを試作した。このコン
デンサの初期特性を第4表に示す。
施例2と同様の方法でコンデンサを試作した。このコン
デンサの初期特性を第4表に示す。
第4表 コンデンサ特性
弁金属2であるタンタル陽極の液中容量は11,3(、
c+F)であるので容量達成率は873%であり、IM
Hzでのインピーダンスは0112オームでアラた。
c+F)であるので容量達成率は873%であり、IM
Hzでのインピーダンスは0112オームでアラた。
・J、実施例4ン
電極6をステンレス板とし、その他は実施例1と同様の
方法でコンデンサを試作した。なお、このステンレス板
の表面は酸で洗浄し不純物を取り除いた状態である。こ
のコンデンサの初期特性を第5表に示す。
方法でコンデンサを試作した。なお、このステンレス板
の表面は酸で洗浄し不純物を取り除いた状態である。こ
のコンデンサの初期特性を第5表に示す。
第5表 コンデンサ特性
〈実施例5〉
本実施例に用いた製造装置の断面概観図を第2図に示す
。
。
重合性モノマー(ピロール)0.5M/、、e、ポリグ
イニルスルフオン酸ナトリウムr−CH2CH(SO3
Na)−Jn 1%、硝酸マンガンrMn(NO3)
2 ] 0.2 M/a、溶媒(水)150cc から
なる水溶液からなる重合溶液9中に酸化皮膜3を形成し
たアルミニウム箔からなる弁金属2をセパレータ紙4を
巻き付けて入れ、そのセパレータ紙4の表面に電極6を
接触させる。ここで電極6には表面処理したアルミニウ
ム板を用い、電解重合用対極10には白金板を用いた。
イニルスルフオン酸ナトリウムr−CH2CH(SO3
Na)−Jn 1%、硝酸マンガンrMn(NO3)
2 ] 0.2 M/a、溶媒(水)150cc から
なる水溶液からなる重合溶液9中に酸化皮膜3を形成し
たアルミニウム箔からなる弁金属2をセパレータ紙4を
巻き付けて入れ、そのセパレータ紙4の表面に電極6を
接触させる。ここで電極6には表面処理したアルミニウ
ム板を用い、電解重合用対極10には白金板を用いた。
第2図に示すように、電極6であるアルミ板に電圧を印
加すると同時に弁金属2であるアルミ箔にも同じ電圧を
印加する。11はその接続線を示す。弁金属2、電極6
を陽極とし、電解重合用対極10を陰極として、この間
に印加する印加電圧を3ボルトとしこれを3時間続ける
と導電性電解重合膜5が陽極表面全体に形成した。得ら
れたコンデンサの断面概観図は第3図に示す通りである
。ここで得られたコンデンサの初期特性を第6表に示す
。容量達成率は良くなり、損失も小さくなった。
加すると同時に弁金属2であるアルミ箔にも同じ電圧を
印加する。11はその接続線を示す。弁金属2、電極6
を陽極とし、電解重合用対極10を陰極として、この間
に印加する印加電圧を3ボルトとしこれを3時間続ける
と導電性電解重合膜5が陽極表面全体に形成した。得ら
れたコンデンサの断面概観図は第3図に示す通りである
。ここで得られたコンデンサの初期特性を第6表に示す
。容量達成率は良くなり、損失も小さくなった。
第6表 コンデンサ特性
発明の効果
以上のように本発明は、誘電体皮膜を有する弁金属から
なる第1の電極表面に第2の電極を近接し、別に電解重
合用対極を設けた構成で電解重合を行ない、第2の電極
表面に導電性電解重合膜を成長させるとわずかに離れて
いる陽極表面に接触し、第1の電極と第2の電極との間
に電解重合膜を形成させる固体電解コンデンサの製造方
法を提供するもので、このようにして得られる導電性電
解重合膜を陽極酸化皮膜層上に均一に、強固に形成させ
ることが可能で、またカーボンペーストや銀ペーストな
どを使って陰極を作る必要がないため工程を少なくする
ことができる。これによって作られる固体電解コンデン
サは、初期容量が大きく、かつ容量経時変化が著しく小
さくなり、まだ液体電解質と比べ損失、高周波インピー
ダンス。
なる第1の電極表面に第2の電極を近接し、別に電解重
合用対極を設けた構成で電解重合を行ない、第2の電極
表面に導電性電解重合膜を成長させるとわずかに離れて
いる陽極表面に接触し、第1の電極と第2の電極との間
に電解重合膜を形成させる固体電解コンデンサの製造方
法を提供するもので、このようにして得られる導電性電
解重合膜を陽極酸化皮膜層上に均一に、強固に形成させ
ることが可能で、またカーボンペーストや銀ペーストな
どを使って陰極を作る必要がないため工程を少なくする
ことができる。これによって作られる固体電解コンデン
サは、初期容量が大きく、かつ容量経時変化が著しく小
さくなり、まだ液体電解質と比べ損失、高周波インピー
ダンス。
LC,などが小さくなる。更に温度変化による容量など
の各特性の変化も少なくなυその効果は大きい。
の各特性の変化も少なくなυその効果は大きい。
第1図及び第2図は本発明の一実施例における固体電解
コンデンサの製造方法を実現する製造装置の断面概観図
、第3図は本発明の製法により得られた固体電解コンデ
ンサの断面概観図である。 2・・・弁金属、3・・・陽極酸化皮膜、り紙、5・・
・電解重合膜、6・・・電極、lO・・・電解重合用対
極。 4・・・セハレー 9・・・重合溶液、
コンデンサの製造方法を実現する製造装置の断面概観図
、第3図は本発明の製法により得られた固体電解コンデ
ンサの断面概観図である。 2・・・弁金属、3・・・陽極酸化皮膜、り紙、5・・
・電解重合膜、6・・・電極、lO・・・電解重合用対
極。 4・・・セハレー 9・・・重合溶液、
Claims (3)
- (1)誘電体皮膜を有する弁金属からなる第1の電極と
、前記第1の電極に対向して設けられた第2の電極とを
備え、前記第2の電極を反応電極とし、外部に設けられ
た電解重合用対極と第2の電極との間に電圧を印加し、
第1と第2の電極間に導電性電解重合膜を形成させるこ
とを特徴とする固体電解コンデンサの製造方法。 - (2)電解重合モノマーとしてピロール誘導体、チオフ
ェン誘導体を用いることを特徴とする請求項1記載の固
体電解コンデンサの製造方法。 - (3)弁金属としてTa、Alを、そして第2の電極も
弁金属と同じ金属からなることを特徴とする請求項1記
載の固体電解コンデンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63227027A JPH0274020A (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63227027A JPH0274020A (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0274020A true JPH0274020A (ja) | 1990-03-14 |
Family
ID=16854369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63227027A Pending JPH0274020A (ja) | 1988-09-09 | 1988-09-09 | 固体電解コンデンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0274020A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0416926A2 (en) * | 1989-09-06 | 1991-03-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for manufacturing a solid electrolytic capacitor |
EP0463391A2 (en) * | 1990-05-25 | 1992-01-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitors and method for manufacturing the same |
JP2002260964A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-13 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサの製造方法及び固体電解コンデンサ |
-
1988
- 1988-09-09 JP JP63227027A patent/JPH0274020A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0416926A2 (en) * | 1989-09-06 | 1991-03-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for manufacturing a solid electrolytic capacitor |
US5071521A (en) * | 1989-09-06 | 1991-12-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for manufacturing a solid electrolytic capacitor |
EP0463391A2 (en) * | 1990-05-25 | 1992-01-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid electrolytic capacitors and method for manufacturing the same |
JP2002260964A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-13 | Nippon Chemicon Corp | 固体電解コンデンサの製造方法及び固体電解コンデンサ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4943892A (en) | Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing the same | |
JPS61240625A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH0274020A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2964345B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2668975B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH01253226A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JPH02224316A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP3104241B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2730345B2 (ja) | コンデンサの製造方法 | |
JPH02219211A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH02132815A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP2924251B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0393214A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0917686A (ja) | コンデンサ | |
JPH0266922A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH02186617A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JPH1174155A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0453117A (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JPH0550125B2 (ja) | ||
JP2924310B2 (ja) | コンデンサの製造方法 | |
JPH03285321A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH0393219A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0274016A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH04307918A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH0521296A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 |