JPS624279A - ニトロフタライド類の製法 - Google Patents

ニトロフタライド類の製法

Info

Publication number
JPS624279A
JPS624279A JP14197085A JP14197085A JPS624279A JP S624279 A JPS624279 A JP S624279A JP 14197085 A JP14197085 A JP 14197085A JP 14197085 A JP14197085 A JP 14197085A JP S624279 A JPS624279 A JP S624279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrate
phthalide
general formula
formula
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14197085A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiro Taniguchi
谷口 誠朗
Yoshimi Morita
良美 森田
Shuzo Hayakawa
早川 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP14197085A priority Critical patent/JPS624279A/ja
Publication of JPS624279A publication Critical patent/JPS624279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はニトロフタライド類の製法に関し、さらに詳し
くは抗アレルギー等の作用を有するトリトクアリン製造
のための中間体、等として有用なニトロフタライド類の
製法に関する。
(従来の技術と解決すべき問題点) 従来、下記一般式(ff)で示されるニトロフタ   
 ゝライド類の製法としては、下記一般式(1)で示さ
れるフタライド類を酢酸中で発煙硝酸と反応させて得る
方法が知られている(たとえば、英国特許第173.9
3!r号明細書)。しかしながら、この方法は、反応に
長時間を要するという難点がある。
(I)            (II)(上記一般式
(I)および(II)中で、11 、 RF及びRsは
低級アルキル基を表わす) (問題点を解決するための手段) 本発明者らは、反応時間の短縮を主たる目的として種々
検討を行った結果、特定の溶媒中、無機硝酸塩を用いる
ことによって、反応を短時間で、且つ、温和な条件で行
うことができることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、下記一般式(I)(上記式中で、
R1、R1及びR1は低級アルキル基を示す) で表わされるフタライド類を、ハロ酢酸又は無水ハロ酢
酸中で、硝酸アンそニウム、硝酸カリウム、硝酸ナトリ
ウム又は硝酸鉄から選ばれる無機硝酸塩と反応させるこ
とを特徴とする下記一般式(II) No、 0 (上記式中で、R1、R2及びR1は上記一般式(I)
で定義したとおりである) で表わされるニトロフタライド類の製造方法にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
まず、上記一般式CI)において、R1、R1及びR8
はメチル基、エチル基、n−プロピル基、1so−プロ
ピル基、n−ブチル基等の炭素数l〜乙の低級アルキル
基であり、R′、HM、HMは異なっていてもよい。
たとえば、トリトクアリンの原料としてのニトロフタラ
イドを得る場合には、R1、R1、B*がともにエチル
基のものが選ばれる。
本発明【おいては、一般式(I)で示されるフタライド
類を、ハロ酢酸又は無水ハロ酢酸中で、硝酸アンモニウ
ム、硝酸カリウム、硝酸ナトリウム又は硝酸鉄から選ば
れる無機硝酸塩によりニド1口化する。
溶媒とL7て用いられるノ・口酢酸又は無水ノ・口酢酸
としては、無水トリフルオロ酢酸、無水トリクロロ酢酸
、無水ジクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸等が挙げられる
溶媒の使用量は、原料フタライド類に対して、l−20
倍量(重量比)、好ましくは3〜6倍量(重量比)であ
る。
上記無機塩の量は、原料フタライド類に対してo、g−
″−5倍モル、好ましくは1〜1.3倍モルである。
反応温度は、0〜120℃、好ましくはlO〜コSCで
ある。反応時間は30分〜グg時間、好ましくは/−1
0時間である。
反応終了後、精製は有機化学の常法に従って行なわれる
さらに、たとえば、一般式(I)においてR1、Hl 
、 Haがエチル基の場合、得られるニトロフタライド
類は、次いで溶媒中でコタルニノ(Cota−rnln
e )  と反応させ、得られるフタライドイソキノリ
ン類を錫等によって還元することによって、トリトクア
リンに導くことができる。
(実施例) 以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 (lI、z、ts −) !Jエトキシークー二トロフ
l’ライドの合成) 4(、、lt、! −)リエトキシフタライドへ33?
(θ、00.1モル)と硝酸カリウムO,Sθ!r?(
06005モル)に無水トリフルオロ酢酸コ、5ゴとク
ロロホルムj−を加え、室温でS時間攪拌した。攪拌後
、クロロホルムを加えて飽和重曹水でよく洗浄し、次い
で飽和食塩水で洗って硫酸マグネシウムで乾燥した。次
に、溶媒を留去し、その残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにかけ酢酸エチル−n−ヘキサン(l:5
体積比)で展開して目的物弘、5.ルートリエトキシ−
7−ニトロフタライドo、s t P (収率37%)
を得た(mp、g/ffダ0)。
(発明の効果) 本発明方法によれば、産業上好ましくない重金属を用い
ることなく、非重金属硝酸塩を用いて、マイルドな条件
で且つ、短時間でニトロ化を行なうことができる。
出願人  三菱化成工業株式会社 代即人  弁理士 長谷用  − ほか1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (上記式中で、R^1、R^2及びR^3は低級アルキ
    ル基を示す) で表わされるフタライド類を、ハロ酢酸又は無水ハロ酢
    酸中で、硝酸アンモニウム、硝酸カリウム、硝酸ナトリ
    ウム又は硝酸鉄から選ばれる無機硝酸塩と反応させるこ
    とを特徴とする下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (上記式中で、R^1、R^2及びR^3は上記一般式
    ( I )中で定義したとおりである。) で表わされるニトロフタライド類の製造方法。
JP14197085A 1985-06-28 1985-06-28 ニトロフタライド類の製法 Pending JPS624279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14197085A JPS624279A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 ニトロフタライド類の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14197085A JPS624279A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 ニトロフタライド類の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS624279A true JPS624279A (ja) 1987-01-10

Family

ID=15304359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14197085A Pending JPS624279A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 ニトロフタライド類の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624279A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5034541A (en) Method of preparing 1-phenyl-1-diethylaminocarbonyl-2-phthalimidomethyl-cyclopropane-z
IE901675A1 (en) Preparation of 2,4,5-Trifluorobenzoic Acid by the¹Decarboxylation of 3,4,6-Trifluorophthalic Anhydride
JPS6024781B2 (ja) シス−2−ヒドロキシ−2−フエニル−r−1−シクロヘキサンカルボン酸の製造法
JPS624279A (ja) ニトロフタライド類の製法
JPH04217650A (ja) δ−アミノレブリン酸の酸付加塩の製造方法
JP2851672B2 (ja) 2,4,5―トリフルオロ安息香酸の製造方法
JP2000506889A (ja) ヒドロキシ芳香族化合物のアルキル化及びスマイルス転位の方法
JPH05279345A (ja) 4,6−ジアルコキシピリミジンの製造方法
JPH0713042B2 (ja) 2,6−ジクロロ−3,4−ジニトロエチルベンゼン及びその製法
JPS62479A (ja) ニトロフタライド類の製造方法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JP2885537B2 (ja) トラン誘導体の製造法
JPS5857335A (ja) 2−(1−インダノイル)酢酸類の製造方法
JPS62481A (ja) ニトロフタライド類の製法
JPH072690B2 (ja) 3−メチル−4−ニトロフエノ−ルの製造方法
JPS61197573A (ja) 5,6−エポキシ化トランスビタミンd3
KR910009236B1 (ko) N-2'-카르복실페닐-4-클로로안트라닐산의 신규 제조방법
JPS5934712B2 (ja) 7− ヒドロキシ −2− ニトロベンゾフラン ノ セイゾウホウ
JP2526413B2 (ja) アルキレンジフェニルジスルホニルフルオライドおよびその合成方法
JPH01238548A (ja) ナフタレン―1,4,5,8―テトラカルボン酸テトラアルキルエステルの製造方法
JP2590436B2 (ja) ジフェニルジスルホニルフルオライドの合成方法
JPH02282376A (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製造方法
JPS6056701B2 (ja) Ν−(3,4−ジメトキシシンナモイル)アントラニル酸の製造方法
JPH0344066B2 (ja)
JPS62190176A (ja) スピロジエノン類の製造方法