JPS624245A - ラセミトランス第一菊酸エステルの製造法 - Google Patents

ラセミトランス第一菊酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPS624245A
JPS624245A JP60142013A JP14201385A JPS624245A JP S624245 A JPS624245 A JP S624245A JP 60142013 A JP60142013 A JP 60142013A JP 14201385 A JP14201385 A JP 14201385A JP S624245 A JPS624245 A JP S624245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid ester
chrysanthemum
monocarboxylic acid
aluminum bromide
isomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60142013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641441B2 (ja
Inventor
Takeo Suzukamo
鈴鴨 剛夫
Masami Fukao
正美 深尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP60142013A priority Critical patent/JPH0641441B2/ja
Publication of JPS624245A publication Critical patent/JPS624245A/ja
Publication of JPH0641441B2 publication Critical patent/JPH0641441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラセミトランス第一菊酸エステルの製造法に関
し、さらに詳しくは一般式(1)(式中、Rは炭素数1
〜20のアルキル基、シクロアルキル基またはアラルキ
ル基を表わし、*は不斉炭素を表わす。) で示される光学活性な第−菊酸エステルに有機ランス第
一酸エステルの製造法に関する。
第−菊酸は、低毒速効性殺虫剤として有用なピレトリン
、アレスリン、フタルスリンなどのいわゆるピレスロイ
ド系殺虫剤としてよく知られているエステル類の酸成分
を構成するものであり、前記一般式(1)で示される第
−菊酸エステルは、これらのピレスロイド系殺虫剤の原
料として有用である。
前記一般式(1)で示される第−菊酸エステルにはシス
、トランスの幾何異性体があり、またその各々に←)お
よび(ハ)の光学異性体があることから1合計4種の異
性体が存在する。一般に、これらの異性体の中、トラン
ス体から導びかれるピレスロイド系のエステル類は対応
するシス体から導びかれるピレスロイド系エステル類よ
りも強い殺虫活性を示し、さらに←)体のエステル類が
対応する(ハ)体のエステル類よ6も遥かに高い活性を
示すことが知られている。
第−菊酸は通常の製造法ではシス体、トランス体の混合
したラセミ体、即ち(至)体として合成され、これを光
学活性な有機塩基を用いて光学分割することにより(ト
)体が得られ、より高活性な殺虫性化合物の製造に使用
されている。こ3こで光学分割された残りの(ハ)体は
そのピレスロイド系のエステルとしての活性が殆んどな
く、従ってこの有用性のない(ハ)体を効率よくラセミ
化し、上記の光学分割の原料として供し得るようにする
ことは、特に工業的規模での(ト)体の生産時において
は大きな課題となる。
しかしながら、前記のように、一般式(1)で示される
シクロプロパンカルボン酸にはC1位と03位に2個の
不斉炭素を有するため、そのラセミ化には枇々の困蛙を
伴なう。
これ迄、第−菊酸エステルのラセミ化方法としては、光
学活性第一菊酸エステルを光増感剤の存在下に紫外線を
照射する方法(特公昭47−80697号公報)が知ら
れているが、該方法は反応率が劣るうえ光源の電力消費
量が大きく、また光源の寿命も比較的短いことなど工業
的に実施するには批々の問題点を有する。
また、ラセミ化法ではないが、第−菊酸エステルのエビ
化法として、該エステルにある種の塩基を作用させるこ
とによる01エピ化法(例えば特公昭58−18455
号公報、特公昭58−18496号公報)や該エステル
に塩化アルミニウム、塩化鉄、三弗化ホウ素エーテル錯
体などを作用させることによるC3エピ化法(特開昭5
7−168844号公報)が報告されている。しかし、
これらは2ケの不斉炭素の中の1ケの不斉炭素に関する
立体変換反応すなわちエピ化反応に係わる。
本発明者らは、当該化合物のラセミ化反応について鋭意
研究したところ、前記式(1)で示される光学活性第一
菊酸エステルに有機ハイドロパーオキサイドの存在下臭
化アルミニウムを作用させることにより、容易にしかも
扁収率でラセミ化が進行し、ラセミトランス第一菊酸エ
ステルが得られることを見い出し、さらに種々の検討を
加えて、本発明に至った。
本発明方法によれば、例えば酵累などによる生物学的分
割法において分離除去される無効なH−第一菊酸エステ
ルを直接効率よく、殺虫効力の高いラセミトランス体に
変換することが可能となることから極めて好都合である
以下に本発明の方法について詳細に説明する。
本発明において原料として用いる光学活性第一菊酸エス
テルは4柿の異性体の中の1M単独、またはこれらの任
意の割合の混合物を用いることができ、シス/トランス
比および光学純度はどの程度のものでも差しつかえない
が、本発明の目的から考えて(ハ)体または(ハ)体に
富む第−菊酸エステルを用いる時に、その意義を発揮す
ることは言うまでもない。
本発明において、用いる臭化アルミニウムの量は被処理
第一菊酸エステル1モルに対し1/1000〜l/4 
% Jl/、好ましくは11500〜115モルの範囲
である。
また、有機ハイドロパーオキサイドとしては、下記のよ
うなものが挙げられ、その使用態は、臭化アルミニウム
1モルに対しl/10〜5モル、好ましくはl/4〜2
モルの範囲である。
(1)脂肪族ハイドロパーオキサイド エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル類の酸化によって生成するハイドロパーオキサ
イド t−ブチルハイドロパーオキサイド 1.1,8.8−テトラメチルブチルハイドロパーオキ
サイド p−メンタンハイドロパーオキサイド など (2)芳香族ハイドロパーオキサイド キュメンハイドロパーオキサイド ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド など また、本発明方法を実施するに際しては不活性溶媒を使
用することが好ましく、そのような溶媒としては、芳香
族炭化水素およびそのハロゲン化物、エーテル類などを
挙げることができる。
また反応温度は特に制限されるものではないが、通常−
20℃から40℃程度の温度域で充分その目的を達成す
ることができる。
反応に要する時間は臭化アルミニウムおよび有機ハイド
ロパーオキサイドの使用量や反応温度によっても変わり
得るが通常数分〜IO時間である。
本発明方法を実施するに際しては、通常、被処理第一菊
酸エステルとハイドロパーオキサイドとを溶媒に溶解し
、次いでこれに臭化アルミニウムを加えるか、あるいは
、被処理第一菊酸エステルを溶媒に溶解し、次いでこれ
にハイドロパーオキサイドおよび臭化アルミニウムを併
産する操作により行なわれる。
尚、反応の進行度は反応液の一部をサンプリングしてガ
スクロマトグラフィー等による分析で求めることができ
る。
以上のようにして反応させた後の反応液は、例えばこれ
を水、塩酸水などで洗浄後、濃縮すまた、このようにし
て得られる第−菊酸エステルは、これを常法に従がい、
アルカリ性水溶液を加えて加水分解することにより、ラ
セミトランス第−菊酸、またはそれに富む第−菊酸が容
易に得られ、さらに必要に応じこれを蒸留、クロマトグ
ラフィーなどにより精製し、純粋なトランス体を得るこ
ともできる。
以上詳述したように本発明方法により、前記式(1)で
示される第−菊酸エステルの(ハ)体、またはそれに富
む第−菊酸エステルを効率よく有用なラセミトランス体
に変換させることができ、有効利用が可能となるばかり
でなく、さらにこれを各種の光学分割方法と組み合わせ
ることにより、より有用な←)体に変換させることも可
能となる。
次に、実施例によって1本発明をさらに詳細に説明する
が、本発明は伺らこれらに限定されるものではない。
実施例1 80m1容のフラスコに窒素気流中で、←)−シス体2
.4%、(へ)−シス体16.3%、←)−トランス体
12,1%、(ハ)−トランス体70.2%の組成の第
−菊酸エチルエステル2.02にジオキサン8.0yお
よびtert−ブチルハイドロパーオキサイド0.05
 yを入れ、これに、20℃で攪拌しながら臭化アルミ
ニウム0.169を加え1時間かきまぜた。次いで該反
応液に少量の水を加えてかきまぜた後、減圧下に濃縮し
た。濃縮残渣にトルエン10wtを加え、20%塩酸水
溶液1 mlで2回、10%水酸化ナトリウム水溶液1
 mlおよび飽和食塩水1 mlで順次洗浄した後、減
圧下に濃縮し、1.957の油状物を得た。該油状物を
減圧蒸留し、沸点85〜88℃/10mmHfの留分1
.875’を得た。該留出物は赤外線吸収スペクトルか
ら第−句酸エチルエステルであることが確認された。次
いで該留出物を10%水酸化ナトリウム水溶水溶液5y
と共に8時間加熱還流し加水分解したのち、トルエンを
加え撹拌し分液した。
水層を塩酸酸性にした後、トルエンで抽出し、有機層を
水洗後無水硫酸ソーダで乾燥し、減圧下に溶媒を留去し
た。残留液を蒸留し、沸点110〜119℃/ 2.5
 rrwnH9の留出液1、57 Fを得た。このもの
はその赤外線吸収スペクトルより、第−菊酸であること
が確認された。このものの一部を、ガスクロマトグラフ
ィーにより、その光学異性体比率を求めたところ(ト)
−シス体2.9%、(へ)−シス体8.2%、(→−ト
ランス体46.2%、(へ)−トランス体47.7%で
あった。
実施例2 30厘l容のフラスコに窒素気流中で実施例1で用いた
ものと同一組成の第−菊酸エチルエステル2.0yとト
ルエン6.0ノを入れた。
これに、20℃で撹拌しながら臭化アルミニウム0.2
79とトルエン1.07の混合液およ滴下終了後1.5
時間攪拌した。次いで該反応液を20%塩酸水溶液、1
0%水酸化ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄
した後。
減圧下に濃縮し、1.949の油状物を得た。
核部状物を減圧下に蒸留し、沸点85〜88’C/ 1
0 mmHyの留分1.68Fを得た。該留出物はその
赤外線吸収スペクトルから、第−菊酸エチルエステルで
あることが確認された。
次いでこのものの一部を実施例1と同様にして加水分解
し、得られたカルボン酸をガスクロマトグラフィーによ
り分析し、その光学異性体比率を求めたところ、←)−
シス体8.1%、(ハ)−シス体2.9%、(ホ)−ト
ランス体44.4%、(ハ)−トランス体49.6%で
あった。
実施例3 8C)xl谷のフラスコに窒素気流中で(ト)−シス体
1.1%、(ハ)−シス体18.5%、←)−トランス
体8.8%、(ハ)−トランス体76.6%の組成の第
−匍酸一〇−ブチルエステル2.0yとクロルベンゼン
6.02を入れ、これに80℃で臭化アルミニウム0.
26 Fとクロルベンゼン1.02の混合液およびta
rt−ブチルハイドロパーオキサイド0.09 yとク
ロルベンゼン1.02の溶液を同時に滴下した。2時間
攪拌後実施例1と同様に後処理し、沸点105〜106
℃/ 2 mmHjの留出液1.62Fを得た。
該留出液はその赤外線スペクトルから第−菊酸−n−ブ
チルエステルと確認された。
このものの一部を実施例1と同様にして加水分解し、得
られたカルボン酸の一部についてガスクロマトグラフィ
ーにより分析し、光学異性体比率を求めたところ、に)
−シス体4.9%、(へ)−シス体5.1%、←)−ト
ランス体42.4%、(へ)−トランス体47.6%で
あった。
実施例4 ン8.5ノおよびtert−ブチルハイドロパーオキサ
イド0.00929を入れ、これに15〜20℃で攪拌
しながら臭化アルE O,027flとジオキサン0.
5yの混合液を滴下した。
滴下終了後1時間攪拌した。次いで該反応液に水を加え
て攪拌した後1反応液を減圧下に濃縮した。濃縮残渣に
ヘキサンと希塩酸を加えて振盪した後分液し、有機層を
10%水酸化ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次
洗浄した。有機層を無水硫酸ソーダで乾燥後、減圧下に
濃縮し、i、opの油状物を得た。該油状物をガスクロ
マトグラフィーにより分析し、第−菊酸エチルエステル
の含量を算出したところ0.947Fであった。
このものの一部を前述と同様にして加水分解し、得られ
た第−菊酸の一部をガスクロマトグラフィーにより分析
し光学異性体比率を求めたところ、(ト)−シス体2.
9%、(ハ)−シス体8.6%、に)−トランス体48
.4%、(へ)−トランス体45.1%であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基、シクロアル
    キル基またはアラルキル基を表わし、*は不斉炭素を表
    わす。) で示される光学活性第一菊酸エステルに有機ハイドロパ
    ーオキサイドの存在下、臭化アルミニウムを作用させる
    ことを特徴とする上記式で示されるラセミトランス第一
    菊酸エステルの製造法。
JP60142013A 1985-06-27 1985-06-27 ラセミトランス第一菊酸エステルの製造法 Expired - Fee Related JPH0641441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142013A JPH0641441B2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27 ラセミトランス第一菊酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142013A JPH0641441B2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27 ラセミトランス第一菊酸エステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624245A true JPS624245A (ja) 1987-01-10
JPH0641441B2 JPH0641441B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=15305342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142013A Expired - Fee Related JPH0641441B2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27 ラセミトランス第一菊酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641441B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750370B2 (en) 2001-07-18 2004-06-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for racemizing optically active vinyl-substituted cyclopropanecarboxylic acid compound

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142015A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Isuzu Motors Ltd デイ−ゼル機関のスワ−ル制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142015A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Isuzu Motors Ltd デイ−ゼル機関のスワ−ル制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750370B2 (en) 2001-07-18 2004-06-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for racemizing optically active vinyl-substituted cyclopropanecarboxylic acid compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641441B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351136B2 (ja)
EP0165070B1 (en) Method for racemization of chrysanthemic acid or its ester
EP0261824B1 (en) Method for racemization of optically active chrysanthemic acid or its ester
JPS624245A (ja) ラセミトランス第一菊酸エステルの製造法
JP2000309558A (ja) 2−アダマンチル(メタ)アクリレート類の製造方法
JPS62198643A (ja) ラセミ第一菊酸類の製造法
JPH0531538B2 (ja)
JP2600354B2 (ja) ラセミ菊酸類の製造方法
JPS61275250A (ja) トランス第一菊酸エステルの製造方法
JPH0688934B2 (ja) 光学活性第一菊酸類をラセミ化する方法
JPS615047A (ja) 第一菊酸のラセミ化法
JPS624246A (ja) ラセミートランス第一菊酸エステルの製造方法
JPS60174744A (ja) 第一菊酸誘導体のラセミ化方法
JPH0327343A (ja) トランス菊酸類の製造方法
JPS63101345A (ja) ラセミ―トランス―第一菊酸類の製造方法
JP2503585B2 (ja) 菊酸誘導体のラセミ化方法
JPS63218641A (ja) 光学活性第一菊酸類のラセミ化方法
JP2003055363A (ja) ラクトンの製造方法
JPH0331273A (ja) 光学活性なフリルカルビノール類およびその製造法
JPH0611735B2 (ja) 光学活性なβ―アルキル―γ―アシルオキシカルボン酸エステルの製造方法
JPS615046A (ja) 第一菊酸のラセミ化方法
JPS63196541A (ja) 光学活性第一菊酸類のラセミ化方法
JPH0533692B2 (ja)
JPH0312050B2 (ja)
JPH0262844A (ja) ラセミージハロビニルシクロプロパンカルボン酸ハライドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees