JPH0312050B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312050B2
JPH0312050B2 JP56062714A JP6271481A JPH0312050B2 JP H0312050 B2 JPH0312050 B2 JP H0312050B2 JP 56062714 A JP56062714 A JP 56062714A JP 6271481 A JP6271481 A JP 6271481A JP H0312050 B2 JPH0312050 B2 JP H0312050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
trans
ester
cis
chrysanthemum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56062714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176930A (en
Inventor
Takeo Suzukamo
Masami Fukao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP56062714A priority Critical patent/JPS57176930A/ja
Priority to US06/359,319 priority patent/US4473703A/en
Priority to DE8282301470T priority patent/DE3268358D1/de
Priority to EP82301470A priority patent/EP0062979B1/en
Publication of JPS57176930A publication Critical patent/JPS57176930A/ja
Publication of JPH0312050B2 publication Critical patent/JPH0312050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式() (式中、Rはアルキル基を表わす。) で示されるラセミ−2,2−ジメチル−3−(2
−メチル−1−プロペニル)−1,3−トランス
−シクロプロパン−1−カルボン酸アルキルエス
テル、すなわちラセミ−トランス−第一菊酸アル
キルエステルの製造法に関する。 さらに詳しくは、一般式() (式中、Rは前述と同じ意味を有する。) で示されるラセミ−2,2−ジメチル−3−(2
−メチル−1−プロペニル)−1,3−シス−シ
クロプロパン−1−カルボン酸アルキルエステ
ル、すなわちラセミ−シス−第一菊酸アルキルエ
ステル、またはそれとラセミ−トランス−第一菊
酸アルキルエステルの混合物に、ある種のルイス
酸を作用させることを特徴とするラセミ−トラン
ス−第一菊酸アルキルエステルの製造法に関す
る。 第一菊酸はピレスリン、アレスリン、クリスロ
ンなどのいわゆるピレスロイドと称される低毒速
効性殺虫エステルの酸成分を構成し、天然に産す
る除虫菊より得られる殺虫成分に存在する第一菊
酸はトランス体であり、また殺虫効力はシス体の
エステルよりもトランス体のエステルの方が強い
ことが知られている。よつてシス体をトランス化
しトランス体とすることは、シス体、またはシス
体を多く含むエステルを用いるよりも遥かに経済
的である。 従来、第一菊酸アルキルエステルは次式に示す
ように、2,5−ジメチル−ヘキサ−2,4−ジ
エンとジアゾ酢酸エステルを反応させる方法によ
り広く工業的に製造されている。 しかるに該方法によつて得られる第一菊酸アル
キルエステルは、目的物であるトランス体とC1
炭素に関して立体配置が異なるシス体の混合物と
して得られる。 従つて、シス−第一菊酸またはシス/トランス
混合第一菊酸のアルキルエステルをトランス−第
一菊酸アルキルエステルに変換させる技術は重要
な意義を持つ。 従来、シス−第一菊酸エステルをトランス−第
一菊酸エステルに変換させる方法としては、シス
−第一菊酸アルキルエステルに対してアルカリ金
属の低級アルキル第一アルコラートを低級アルコ
ールの存在下に約150℃〜200℃で反応せしめる方
法(特公昭40−6457号公報)、あるいは特殊な塩
基性触媒で処理する方法(特公昭53−18495号公
報、特公昭53−18496号公報等)が本願発明者ら
によつて見い出されている。 これらの方法は塩基性触媒によるC1炭素の立
体変換反応であるが、本願発明者らはそれとは全
く異なる触媒系を用いることにより、C3炭素の
立体配置の変換によるトランス化方法を新たに知
見し、本発明を完成するに至つた。 すなわち、本発明方法は、シス−第一菊酸アル
キルエステルまたはシス/トランス−第一菊酸ア
ルキルエステルに、ある種のルイス酸を作用させ
ることにより、より低温条件下で容易にシス体の
トランス体への変換が起こり、生成物としてトラ
ンス−第一菊酸アルキルエステルまたは、それに
富む第一菊酸アルキルエステルを得る方法であ
り、本発明方法により得られるトランス−第一菊
酸アルキルエステルまたはそれに富む第一菊酸ア
ルキルエステルは、アルキルエステルのままで、
または常法に従がいアルカリ性水溶液を加えて加
水分解することによりカルボン酸に導き、それぞ
れの用途に供することができ、例えばピレスロロ
ン、アレスロロンに代表されるピレスロイドアル
コールと称される一群のアルコールと反応させる
ことにより、効力の高い殺虫性化合物に導くこと
ができる。 次に本発明方法につき、詳細に説明する。 本発明において用いるシス−第一菊酸は、ラセ
ミ体であつて、その純度は何ら制限はなく、シス
体単独またはトランス体との混合物であつてもよ
い。 また前記一般式(),()において、置換基
Rとしては何えばメチル、エチル、プロピル、ブ
チル、ヘキシル、オクチルなど炭素数1〜10のア
ルキル基である。 ルイス酸としては、三弗化硼素、塩化第二鉄、
塩化アルミニウム、臭化アルミニウムあるいはこ
れらの錯体が挙げられ、これらのルイス酸を当該
カルボン酸のアルキルエステルに接触させるとト
ランス化が外圧に関係なく、反応を阻害すること
なく行なわれ、目的とするトランス第一菊酸エス
テルを容易に製造することができる。 また、反応を行なうに際しては本質的に反応を
阻害しない溶媒を用いることが好ましく、溶媒と
しては飽和炭化水素、エーテルあるいは芳香族炭
化水素のハロゲン化物などを挙げることができ
る。これらの中で、ヘキサン、ヘプタン、シクロ
ヘキサン、オクタンなどの飽和炭化水素が好まし
い。 用いるルイス酸の量は特に限定されないが通常
は被処理エステル1モルに対して1/200から当モ
ル、好ましくは1/100から1/2モルである。 本発明方法を実施するに際しての反応温度は通
常−70℃から150℃、好ましくは−30℃から100℃
である。反応温度を著るしく上げるとシクロプロ
パン環の開裂および他の反応を引き起こすなど好
ましからざる現象がみられる。 反応に要する時間は用いる触媒の量、反応温度
によつても変わり、厳密に規定する必要はない
が、通常は1分から、20時間以内で充分目的を達
することができる。この時、反応の進行度はガス
クロマトグラフイー、液体クロマトグラフイー、
赤外スペクトル等の分析手段によつて求めること
ができる。 また、本発明方法は、減圧下あるいは加圧下で
反応を行なうこともできるが、常圧下で容易にト
ランス化は進行する。より確実に反応を行なうた
めには不活性ガス雰囲気下で行なえばよい。 尚、本発明方法を実施するに際しては、バツチ
形式あるいは連続形式の何れの形式でも行なうこ
とができ、また仕込み方法も、原料のエステルを
前記ルイス酸と共に反応容器に一括して入れる方
式、あるいは反応の進行に応じて連続的に、また
は断続的に入れる方式の何れの方法をも採用する
ことができる。 以上のようにして反応が終了した反応液から、
前記ルイス酸を除去し濃縮または必要に応じ蒸留
精製することにより、C3炭素の立体配置が変換
されて生成したトランス−第一菊酸アルキルエス
テル、またはそれに富む第一菊酸アルキルエステ
ルが得られる。これを常法に従がい、アルカリ性
水溶液を加えて加水分解することにより、トラン
ス−第一菊酸、またはそれに富む第一菊酸が容易
に得られ、さらには必要に応じこれを蒸留、クロ
マトグラフイーなどにより精製し、純粋なトラン
ス体を得ることもできる。 以上詳記したごとく本発明の方法によれば、シ
ス−第一菊酸アルキルエステルのトランス変換が
容易に高収率で行なうことができ特にトランス−
第一菊酸アルキルエステルの工業的な製造にとつ
て極めて有利になる。 次に実施例によつて本発明の方法を説明する。 実施例 1 200mlのフラスコに窒素雰囲気下シス−第一菊
酸エチルエステル4.0gとn−ヘプタン100gを仕
込み塩化アルミニウム1.36gを加えて、70℃で3
時間撹拌しながら反応した。反応液に水を加えて
塩化アルミニウムを分解除去し、有機層を水洗し
た後、濃縮すると4.0gの反応物が得られ、蒸留
すると沸点110〜116℃/21mmHg、の油状物3.4g
が得られた。このものの赤外線吸収スペクトルは
トランス第一菊酸エチルエステルのそれを示し
た。 次いでこれに、20%苛性ソーダ水溶液6.2gを
加えて100℃で2.5時間撹拌しながら加水分解し、
トルエンを加えて中性物を抽出した後、水層を稀
硫酸で中和、酸析し、トルエン抽出、水洗して濃
縮するとトランス体に富む第一菊酸2.4gが得ら
れ、ガスクロマトグラフイーで分析した異性体比
率は、シス体:12%、トランス体:88%であつ
た。 実施例 2 100mlフラスコに窒素雰囲気下でシス体:34.1
%、トランス体:65.9%からなる第一菊酸エチル
エステル2.0gをn−ヘプタン18.0gと共に仕込
み塩化アルミニウム0.7gを加えて70℃で3時間
かきまぜた。 反応後、水を加えて塩化アルミニウムを分解除
去し、溶媒を除去したのち、これに、20%苛性ソ
ーダ水溶液3.1gを加えて80〜100℃で3時間加水
分解した。トルエンで中性物を抽出後、硫酸々性
にしトルエン抽出、水洗、乾燥、濃縮、蒸留する
と沸点109〜116℃/2mmHgのトランス体に富む
菊酸1.3gを得た。 このものの異性体比率をガスクロマトグラフイ
ーにより分析するとシス体:8.1%、トランス
体:91.9%であつた。 実施例 3 100mlフラスコに窒素雰囲気下で実施例2で用
いた第一菊酸エチルエステル2.0gとn−ヘプタ
ン18.0gを仕込み、塩化第二鉄0.65gを加えて、
70℃で3時間かきまぜた。 反応後水を加えて塩化第二鉄を分解除去し濃縮
すると1.5gの第一菊酸エチルエステルを得た。
このものをガスクロマトグラフイーで分析した結
果、その異性体比率はシス体:6.2%、トランス
体:93.8%であつた。 実施例 4 実施例3と同様にして、第一菊酸エチルエステ
ル2.0gとn−ヘプタン18.0gを仕込み三フツ化
ホウ素エーテル錯体0.43gを仕込み50℃で0.5時
間かきまぜた。次いで上記と同様にして後処理を
して1.76gの第一菊酸エチルエステルを得た。こ
のものの異性体比率はシス体:5.9%、トランス
体:94.1%であつた。 実施例 5 実施例4において三フツ化ホウ素エーテル錯体
の代りに臭化アルミニウム0.43gを用いる以外は
実施例4と同様行つた。異性体比率はシス体:
8.8%、トランス体:91.2%であつた。 実施例 6 実施例3と同様にして第一菊酸メチルエステル
(シス体:34.8%、トランス体:65.2%)2.0gと
n−ヘプタン18.0gを仕込み塩化アルミニウム
0.59gを加えて、70℃で1時間かきまぜた。次い
で上記と同様にして後処理して、1.4gの第一菊
酸メチルエステルを得た。このものの異性体比率
は、シス体:7.7%、トランス体:92.3%であつ
た。 実施例 7 実施例3と同様にして第一菊酸n−ブチルエス
テル(シス体:34.5%、トランス体:65.5%)2.0
gとn−ヘプタン18.0gを仕込み塩化アルミニウ
ム0.48gを加え70℃で3時間かきまぜた。次いで
上記と同様にして後処理して、1.6gの第一菊酸
n−ブチルエステルを得た。このものの異性体比
率はシス体:13.9%、トランス体:86.1%であつ
た。 実施例 8 実施例3と同様にして第一菊酸エチルエステル
(実施例3で用いたものと同じ)2.0gとn−ヘプ
タン18.0gを仕込み塩化アルミニウム0.14gを加
えて、70℃で3時間反応した。次いで上記と同様
に後処理して1.8gの第一菊酸エチルエステルを
得た。このものの異性体比率はシス体:12.7%、
トランス体:87.3%であつた。
【特許請求の範囲】
1 DL−α−アミノ酸を光学活性α−フエニル
プロパンスルホン酸と反応させ、生成する2種ジ
アステレオマー塩の溶解度差を利用してその一方
の難溶性ジアステレオマー塩たる光学活性α−ア
ミノ酸と光学活性α−フエニルプロパンスルホン
酸との塩を分離・採取し、次いで該塩を分解する
ことを特徴とする光学活性α−アミノ酸の製法。
JP56062714A 1981-03-30 1981-04-24 Preparation of trans-chrysanthemumic acid alkyl ester Granted JPS57176930A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56062714A JPS57176930A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Preparation of trans-chrysanthemumic acid alkyl ester
US06/359,319 US4473703A (en) 1981-03-30 1982-03-18 Method of epimerization of alkyl chrysanthemate
DE8282301470T DE3268358D1 (en) 1981-03-30 1982-03-22 A method of epimerization of alkyl chrysanthemate
EP82301470A EP0062979B1 (en) 1981-03-30 1982-03-22 A method of epimerization of alkyl chrysanthemate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56062714A JPS57176930A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Preparation of trans-chrysanthemumic acid alkyl ester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176930A JPS57176930A (en) 1982-10-30
JPH0312050B2 true JPH0312050B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=13208270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56062714A Granted JPS57176930A (en) 1981-03-30 1981-04-24 Preparation of trans-chrysanthemumic acid alkyl ester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57176930A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163344A (en) * 1981-03-30 1982-10-07 Sumitomo Chem Co Ltd Isomerization of optically active chrysanthemum- monocarboxylic acid ester

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163344A (en) * 1981-03-30 1982-10-07 Sumitomo Chem Co Ltd Isomerization of optically active chrysanthemum- monocarboxylic acid ester

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176930A (en) 1982-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6980648B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3,6−ジメチルヘキサヒドロベンゾフラン−2−オンおよびその誘導体の製造
Brown et al. A convenient procedure for upgrading commercial (+)-and (-)-. alpha.-pinene to material of high optical purity
Rubottom et al. The Mcpba Oxidation of Alkyl Trimethylsilyl Ketene Acetals
JPS6351136B2 (ja)
Houllemare et al. Synthesis of homoallylic (but-3-enylic) alcohols from aldehydes with allylic chlorides, tin (II) chloride and potassium iodide in water
CN109942459B (zh) 一种合成3-二氟甲基-3-丙烯腈类化合物的方法
JPS58110542A (ja) 塩素化β−ケトエステル
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH0312050B2 (ja)
US6162946A (en) Processing for producing allyl 2-hydroxyisobutyrate
CA2116155A1 (en) Process for producing 1,4-dicyano-2-butene
JPH0665149A (ja) アクリル酸エステルのミカエル付加物から有用化合物を製造する方法
KR20070004048A (ko) 아세트산 3-메틸-2-부테닐의 제조 방법
JP2502936B2 (ja) 新規なアセチレン系誘導体
EP1463706B1 (en) Process for production of 3,3-dimethyl-2-formylcyclopropanecarboxylic acid derivatives
JP3237541B2 (ja) アルデヒド又はケトンの還元方法
JPH0688928B2 (ja) 含フツ素カルボン酸およびその塩
JP3700876B2 (ja) N−(1,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルアミドの製造法
JPS649306B2 (ja)
JP2505456B2 (ja) 乳酸の分離方法
JPS6351137B2 (ja)
CA1284153C (en) Preparation of alkyl trifluroacetoacetate
JP2003183267A (ja) 光学的に純粋な(r)−体または(s)−体のテトラヒドロフラニルケトンの製造方法
JPH0641442B2 (ja) ラセミートランス第一菊酸エステルの製造方法
JP3613636B2 (ja) 3,4−カランジオールの製造法