JPS6239633Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239633Y2
JPS6239633Y2 JP1980002788U JP278880U JPS6239633Y2 JP S6239633 Y2 JPS6239633 Y2 JP S6239633Y2 JP 1980002788 U JP1980002788 U JP 1980002788U JP 278880 U JP278880 U JP 278880U JP S6239633 Y2 JPS6239633 Y2 JP S6239633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
pulling
auxiliary
devices
reaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980002788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56104331U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980002788U priority Critical patent/JPS6239633Y2/ja
Publication of JPS56104331U publication Critical patent/JPS56104331U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239633Y2 publication Critical patent/JPS6239633Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、刈取装置の前部に、横回し型式の茎
稈引起し装置をそれらの引起し爪の先端同志が互
いに対向する状態で並設するとともに、これら並
設引起し装置の前部に複数の縦回し型式の補助引
起し装置を配設してある刈取機に関する。
この種の従来の刈取機は、前記補助引起し装置
の全てを、その引起し作用経路が側面視において
引起し装置の引起し作用経路と平行又はほぼ平行
に姿勢するように対地的に急傾斜に構成されてい
たため、刈取装置の一端部においては、引起し対
象茎桿と非対象茎桿とを分草するだけで、それら
茎桿を直立させる必要がないから、その引起しが
急傾斜の引起し作用経路で行われる早い引起しで
あつても、確実、良好に分草することができるも
のの、並設引起し装置間においては、刈取経路に
導入される茎桿を直立状態まで引起してから並設
引起し装置にその茎桿をを引き渡すようにする
と、その茎桿の刈取や、刈取後の茎桿の搬送等が
良好に行い得るものであるが、対地的に急傾斜の
この補助引起し装置によると、茎桿を倒伏状態か
ら直立状態にするため急速に引起すことから、特
に茎桿が刈取機の進行方向に対して前方に向かつ
て倒伏している場合の追刈り等では、茎桿の引き
ちぎれが生じ易いという欠点があつた。
本考案は、上述の実情に鑑み、並設引起し装置
及び補助引起し装置の簡単な配置改良をもつて、
刈取経路に入つてくる茎桿を引起す際に、その茎
桿を引きちぎることなく直立状態に引起し得る刈
取機を提供することを目的とする。
本考案にかかる刈取機は、刈取装置の前部に、
横回し型式の茎桿引起し装置をそれらの引起し爪
先端同志が互いに対向する状態で並設するととも
に、これら並設引起し装置の前部で、かつ、刈取
装置の未刈側端部の前方位置と、前記横回し型式
の茎桿引起し装置の引起し爪どうしが対向する部
位の前方位置とに、複数の縦回し型式の補助引起
し装置を配設してある刈取機において、前記補助
引起し装置のうち、前記刈取装置の未刈端側に位
置する補助引起し装置を、その引起し作用経路が
側面視において引起し装置の引起し作用経路と平
行又はほぼ平行に姿勢するように配設するととも
に、前記並設引起し装置間の中央前方に位置する
補助引起し装置をその引起し作用経路が前者補助
引起し装置の引起し作用経路よりも対地的に緩傾
斜となるように配設してあることを特徴構成とす
るものである。
これによつて、刈取装置の一端部においては、
急傾斜の補助引起し装置によつて、引起し対象茎
稈と非引起し茎稈とを左右に確実に分草すること
ができるようにし乍らも、前記並設引起し装置間
においては、緩傾斜の補助引起し装置によつて、
茎稈の引起し経路が長くなるから、刈取経路に導
入される茎稈の引起しをゆつくりと行うことがで
き、従つて、並設引起し装置へ茎稈を引渡すまで
に、その茎稈を直立状態に引起し得るとともに、
急な引起しがなくなることにより、茎稈の引きち
ぎれ等の問題点も解消する等の効果を奏するに至
つた。
また、前記緩傾斜補助引起し装置の引起し作用
始端位置が前記急傾斜補助引起し装置のそれより
も前方に突出位置するように構成されている場合
には、引起し途中の先行茎稈とこれに凭れ気味の
傾向にある後続茎稈とを早い時期から充分に引き
離すことができ、引起し性能の向上を図ることが
できる利点がある。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図面はコンバインを示し、バリカン型刈取装置
1の前方地面近くで2条の植立茎稈の株元部に係
合してこれを夫々後方上方に引起す横回し型式の
引起し装置2,2′を、それらの引起し爪2a,
2a′…の先端同志が互いに対向する状態で左右横
方向に並設し、この並設引起し装置2,2′と機
体後部に搭載した脱穀装置3との間に、刈取茎稈
を漸次横倒れ姿勢に変更し乍ら前記脱穀装置3の
脱穀フイードチエーン4に搬送供給する縦搬送装
置5を架設するとともに、前記並設引起し装置
2,2′間の中央前方及び前記並設引起し装置
2,2′の横外側部前方には、その引起し爪6a
…及び7a,7a′…を機体進行方向の鉛直平面に
沿つて前方下方から後方上方に向かつて突出移動
させるべく構成してある縦回し型式の補助引起し
装置6及び7,7′を配設している。
前記補助引起し装置6及び7,7′のうち、前
記刈取装置1の左右両端部に位置する補助引起し
装置7,7′を、その引起し作用経路が側面視に
おいて並設引起し装置2,2′の引起し作用経路
と平行又はほぼ平行に姿勢するように構成すると
ともに、前記並設引起し装置2,2′間の中央前
方に位置する補助引起し装置6を、その引起し作
用経路が前者補助引起し装置7,7′の引起し作
用経路よりも対地的緩傾斜に姿勢するように構成
し、かつ、前記緩傾斜補助引起し装置6の引起し
作用始端位置を、前記急傾斜補助引起し装置7,
7′の引起し作用始端位置よりも前方に位置する
ように構成している。
また、前記急傾斜補助引起し装置7,7′の引
起しケース7A,7A′側面と並設引起し装置
2,2′の引起しケース2A,2A′前面とに亘つ
て、この補助引起し装置7,7′にて引起された
茎稈を並設引起し装置2,2′の引起し作用領域
内に移行案内するガイド板8,8を設けるととも
に、前記補助引起し装置6及び7,7′の下端前
部に夫々デバイダー9…を連設している。
また、前記刈取装置1後部の刈取ギヤケース1
0から立設した伝動パイプ11,11のうち、前
記脱穀フイードチエーン4側の伝動パイプ11か
ら伝動ケース12を介して一横側部の補助引起し
装置7に伝動し、更に、これから伝動パイプ1
3,13′及び伝動ケース14,14′を介して中
央の補助引起し装置6及び他側部の補助引起し装
置7′に伝動すべく構成している。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取機の実施例を示し、第
1図はコンバイン前部の側面図、第2図は正面図
である。 1……刈取装置、2,2′……引起し装置、2
a,2a′……引起し爪、6,7……補助引起し装
置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 刈取装置1の前部に、横回し型式の茎桿引起
    し装置2,2′をそれらの引起し爪2a,2
    a′…先端同志が互いに対向する状態で並設する
    とともに、これら並設引起し装置2,2′の前
    部で、かつ、刈取装置1の未刈側端部の前方位
    置と、前記横回し型式の茎桿引起し装置2,
    2′の引起し爪2a,2a′どうしが対向する部
    位の前方位置とに、複数の縦回し型式の補助引
    起し装置6,7を配設してある刈取機におい
    て、前記補助引起し装置6,7のうち、前記刈
    取装置1の未刈端側に位置する補助引起し装置
    7を、その引起し作用経路が側面視において引
    起し装置2の引起し作用経路と平行又はほぼ平
    行に姿勢するように配設するとともに、前記並
    設引起し装置2,2′間の中央前方に位置する
    補助引起し装置6をその引起し作用経路が前者
    補助引起し装置7の引起し作用経路よりも対地
    的に緩傾斜となるように配設してあることを特
    徴とする刈取機。 2 前記緩傾斜の補助引起し装置6の引起し作用
    始端位置が、前記未刈端側の急傾斜の補助引起
    し装置7の引起し作用始端位置よりも前方に位
    置する状態で配設されている実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の刈取機。
JP1980002788U 1980-01-14 1980-01-14 Expired JPS6239633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980002788U JPS6239633Y2 (ja) 1980-01-14 1980-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980002788U JPS6239633Y2 (ja) 1980-01-14 1980-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56104331U JPS56104331U (ja) 1981-08-14
JPS6239633Y2 true JPS6239633Y2 (ja) 1987-10-09

Family

ID=29599598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980002788U Expired JPS6239633Y2 (ja) 1980-01-14 1980-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239633Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348819A (en) * 1976-10-06 1978-05-02 Kubota Ltd Crop raising device for reaper

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935060Y2 (ja) * 1978-02-03 1984-09-28 株式会社クボタ 刈取機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348819A (en) * 1976-10-06 1978-05-02 Kubota Ltd Crop raising device for reaper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56104331U (ja) 1981-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930369B2 (ja) 刈取機の植立茎稈分草装置
JPS6239633Y2 (ja)
JPS5927719Y2 (ja) 刈取機
JPS6125627Y2 (ja)
JPH019384Y2 (ja)
JPS6242677Y2 (ja)
JPS603707Y2 (ja) コンバインにおける分草装置
JP2508814B2 (ja) 刈取機の穀稈引起装置
JPS6013336Y2 (ja) 刈取機の分草引起し装置
JPH0569481B2 (ja)
JPS58138318A (ja) 刈取機
JPS5844819Y2 (ja) 刈取収穫機
JPH0137393Y2 (ja)
JPS5851703Y2 (ja) 刈取機
JPS5935063Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS6339Y2 (ja)
JPS5822491Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JPH0240747Y2 (ja)
JPS6014361Y2 (ja) 刈取機
JPS6224436Y2 (ja)
JPH0132520Y2 (ja)
JPS6014360Y2 (ja) 刈取機
JPS6340120Y2 (ja)
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS5863316A (ja) 刈取機の引起し装置