JPS603707Y2 - コンバインにおける分草装置 - Google Patents

コンバインにおける分草装置

Info

Publication number
JPS603707Y2
JPS603707Y2 JP10783778U JP10783778U JPS603707Y2 JP S603707 Y2 JPS603707 Y2 JP S603707Y2 JP 10783778 U JP10783778 U JP 10783778U JP 10783778 U JP10783778 U JP 10783778U JP S603707 Y2 JPS603707 Y2 JP S603707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weeding
culm
cutting
width
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10783778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5525431U (ja
Inventor
英毅 西村
誠治 高橋
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP10783778U priority Critical patent/JPS603707Y2/ja
Publication of JPS5525431U publication Critical patent/JPS5525431U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603707Y2 publication Critical patent/JPS603707Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、圃場内を走行しつつ、圃場に植立する殻稈
を刈取り、刈取殻稈について脱穀を行なうコンバインに
おいて、殻稈刈取り前に植立殻稈について分草を行なう
分草装置に、関するものである。
従来のこの種分草装置は、刈取部に巾方向の中間位で設
けられる分草体を、刈取部に巾方向の両端位で設けられ
る分草体と同様に、前下方向きに傾斜すると共に前方か
ら後方にかけて横巾を大とする分草板をその背面のほぼ
下端部で、一般に分草杆ないし分草パイプと称されてい
る取付杆の先端に付けてなる構造としであるものに、構
成されて来ている。
ところで刈取部に巾方向のの中間位で設けられる分草体
にて分草される植立殻稈は株元部での分草後に左右の殻
稈引起し装置により引起されるわけであるが、上記のよ
うな従来の分草装置では次のような不具合がみられてい
た。
すなわち、中間位の分草体における分草板の後端部、つ
まり同分草板において最も横巾を大とすると共に最上位
に位置する分草板部、であって殻稈株元部の最大限の分
草を行なう分草板部と取付杆との間には、上下方向で段
差があり、また左右殻稈引起し装置における左右の引起
しタイン間には、同左右の引起しタイン相互の干渉を避
けるべく上方向きの直線走行径路部でも若干の間隙を有
せしめであると共に該左右の引起しタイン間には引起し
タインが植立殻稈に作用し始めることとなる回行径路部
においては大きな間隙が存在することとなるから、株元
部で最大限に分草された植立殻稈のうちの数本が、分草
板後端部を外れたときに左右の引起しタイン間の間隙に
こぼれ込み、殻稈引起し装置により引起されないままに
残るといった不具合が、みられていたのである。
そして引起されないままに残った数本の殻稈に対しては
、刈刃が円滑に作用しないと共に、例え刈刃による刈取
りが行なわれたとしても事後の搬送が円滑に行なわれな
くなるから、結局、上記の不具合は収穫上のロスをひき
起すものとなっていた。
この考案の目的とするところは、円滑な分草、引起し及
び刈取作用を阻害せずして上記の不具合を解消するコン
バインにおける新規な分草装置を、提供するにある。
図示の実施例について、この考案に係るコンバインにお
ける分草装置の構成を説明すると、第1.2図に示すコ
ンバイン前部において、まずその諸機構は、概路次のよ
うに構成されている。
すなわち、このコンバインには通例のように、左右のク
ローラ1の駆動で走行せしめられる機体の前部に、水平
支点軸Oまわりで昇降回動可能に支持して、刈取部2を
設置しである。
そして、この刈取部2には、最前方下方位に位置して圃
場に植立する殻稈を分草する両側の分草体3A及び中央
の分草体3Bと、この分草体3A、3B間でやや斜め後
上朋向きに立上らせて設けである殻稈引起し装置4であ
ってその引起しタイン(引起し爪)4aにより植立殻稈
について引起し作用を行なう殻稈引起し装置4と、この
殻稈引起し装置4の方力で横方向に沿わせである刈刃5
であって横往復駆動され植立殻稈について刈取りを行な
う刈刃5と、刈取り前後の殻稈について刈取部巾方向の
中央位置方向に掻込むを行なう掻込みベル)6aを備え
た左右1対の殻稈掻込み装置6と、刈取殻稈について株
元部でさらに掻込み行なう左右1対の殻稈掻込み装置6
と、刈取殻稈について株元部でさらに掻込みを行なう左
右1対の殻稈掻込みホイール7と、刈取殻稈についてそ
の株元部で後記株元部縦搬装置9へ受継搬送を行なう株
元受継搬送装置8と、この株元受継搬送装置8から刈取
殻稈株元部を受継し縦搬送を行ない脱穀部11−側のフ
ィートチエン12へと受渡す株元部縦搬送装置9であっ
てその傾斜姿勢を変更調節可能な株元部縦搬送装置9と
、°刈取殻稈の穂先側を縦搬送し脱穀部11へと受渡す
穂先側縦搬送装置10等が、設けられている。
コンバイン前部の諸機構は、概略上記のように構成され
ているのであるが、前記した両側の分草体3Aが、前下
方向きに傾斜すると共に前方から後方にかけて横巾を大
とする分草板13を、前方向きに延出させた取付杆14
の先端に固定して、構成されているのに対し、刈取部2
山方向の中間位に設けられた前記の中央の分草体3Bは
特に、次のようなものに構成されている。
すなわち、この分草体3Bは、左右の殻稈掻込みホイー
ル7間の下方位置において基端を固定して、左右の殻稈
掻込み装置6間から刈刃5の上方と左右の殻稈引起し装
置4間を通し前方へ延出させて、設けられている。
そしてこの分草体3Bは、平板状のものに形成されてい
るが、その先端部は、最先端Aから左右の殻稈引起し装
置4よりも若干前方の位置Bまでにわたって、前下方向
きに傾斜すると共に、両側の分草体3Aの分草板13と
同等の角度で前方から後方にかけ横巾dを順次大してそ
の両側縁を分草作用部とする分草部15に、形成されて
いる。
位置Bでの分草体3Bの横巾、っまり分草部15最基端
の横巾は、分草体3Bが左右の殻稈引起し装置4間を通
過する部分での左右の引起しタイン4a間の間隔α(こ
の間隔のは、上記通過部分ではタイン4aが回行径路上
にあった直線走行径路上での間隔βより大である。
)よりも大とされている。
またこの分草体3Bは、上記の位置Bから左右引起し装
置4の若干後方の位置Cにかけては、つまり左右の引起
しタイン4aの上記回行径路部では、その横巾を順次小
とし、且つ、やや後下方向きに傾斜する部分16に形成
されており、位置Cから左右の殻稈掻込みホイール7間
の直前位置りにかけては、左右の殻稈掻込み装置6ない
しその掻込みベルト6aの平面視での傾斜角度とほぼ同
等の傾斜角度で該ベルト6aとは逆向きに両側端縁17
aが傾斜するように、後方にかけて横巾を順次大とする
部分17であって、やや後上方向きに傾斜する部分17
に、形成されている。
そして、上記の位置りから左右掻込みホイール7の掻込
み方向での接合点近くの位置Eにかけては、やや後下方
向きに傾斜すると共に後方向きに横巾を順次小とする部
分18に形成して、該部分18の両側端縁18aをほぼ
、掻込みベルト6aの回行軌跡に沿わせである。
なお、各殻稈掻込みホイール7は、スターホイールに形
成されて、その上面には通例のように殻稈捲付き防止板
19を附設しであるが、図示の場合には第3図に示すよ
うに、ホイール7と防止板19を一体化し、且つ、−直
径に沿い2分割して、形威し、製作の容易化を図ると共
に、容易に着脱できる構造としている。
次に作用について説明すると、中央の分草体3Bが地表
面GLに沿った部分、つまり従来のものにおける取付杆
(分草杆、分草パイプ)を有せず、同分草体3Bの先端
部分が後上方向きに傾斜する分草部15のみによって形
威されているから、図示コンバインを用いての収穫作業
中に曲り刈りを行なっても、この分草体3Bが植立殻稈
の株元を押して踏み倒すといった不都合が生じないこと
となっている。
また分草作用自体についてみると、分草部15が前記の
ように、殻稈引起し装置4の前下方向きに傾斜し後方向
きに横巾を大とする分草体3B先端部でもって形威され
、分草位置、特に最大限に分草が行なわれる、分草部1
5の最基端位置Bが、株元ではなく上方に位置すること
からして、株を割って分草を行なっても殻稈が倒される
ことが無い。
しかも上記分草部15に後続させて後下方向きに傾斜す
ると共に前方から後方にかけて横巾を小とする部分16
を設けであることから、分草部15の最基端位置Bで最
大限に分草が行なわれた殻稈について事後、横巾を小と
して部分16でもっては株元が拡げられず上方位置で分
草が行なわれ株元は拡げられないままの状態が維持され
て、分草後の刈取り時に株が1つまたは2つの刈刃5に
入った状態で刈取りが行なわれ刈取った後の殻稈乱れが
少なくなると共に、部分16が後下方向きに傾斜させで
あることで左右の殻稈引起し装置4の左右の引起しタイ
ン4aを、分草体3Bに邪魔されずして低い位置から殻
稈に作用させ得ることとでき、殻稈引起し装置4による
殻稈引起し作用を円滑に行なわせることとできる。
そして特に、分草部15の最基端位置Bで最大限に分草
された殻稈は、その後、株元を部分16ないしその両側
縁によってガイドされつつ左右の引起しタイン4a方向
に相対移動する関係となるから、該殻稈のうちの2,3
本が左右の引起しタイン4a間の間隙にこぼれ込むとい
ったような現象が起きずして殻稈の全てに対し引起しタ
イン4aが作用し、殻稈の引起しが完全となる。
なお図示の場合には、分草体3に前記位置C9D間で前
記のように掻込みベルト6aの平面視での傾斜角度とほ
ぼ同等の傾斜角度で該ベルト6aとは逆向きに両側端縁
17aが傾斜するように後方にかけて横巾を順次大とす
る部分17を設けて、該部分17の左右端縁17aと左
右掻込みベルト6a間に後方向きに順次巾を小とする殻
稈誘導路Pが形威されることとしているから、分草体3
Bが上記部分17において殻稈を掻込みベルト6a方向
に誘導するガイド機能を果たし、他のガイドを不要とす
る可能性を与えるものとなっている。
以上の説明から明らかなように、この考案のコンバイン
における分草装置は、刈取部2に巾方向の中間位で設け
られる分草体3Bを、平面状のものに形威して左右の殻
稈掻込み装置6間から刈刃5の上方と左右殻稈引起し装
置4間を通し前方へ延出させて設け、この分草体3Bの
先端部を、左右の殻稈引起し装置4よりも前において前
下方向きに傾斜すると共に前方から後方にかけて横巾d
を大としてその両側縁を分草作用部とする分草部15に
形成すると共に、この分草部15に後続させて上記分草
体3Bに、左右の殻稈引起し装置4における引起しタイ
ン4aの下降径路と上昇径路間の回行径路部におき後下
方向きに傾斜すると共に前方から後方にかけて横巾を小
とする部分16を設けてなる構成のもので、次のような
長所を備えている。
すなわちこの考案の分草装置は、最初に述べたように従
来のものが、刈取部巾方向の中間位の分草体も取付杆(
分草杆、分草パイプ)の先端に分草板を取付けである構
造のものとされていて、前下方向きに傾斜し前から後方
にかけて横巾を大とする上記分草板にて分草される殻稈
が分草板の後端部を外れた位置からは何ら誘導されない
ことから、分草殻稈中の2,3本が、左右の殻稈引起し
装置における左右の引起しタイン間の間隙にこぼれ込み
引起しを受けずして、収穫上のロスを招いていたのに対
し、中間位の分草体3Bをして平板状のものに形威し、
そのような板状分草体3Bに、先端の分草部15に引続
き、左右の引起し4タインaの回行径路部において後下
方向きに傾斜すると共に前方から後方にかけて横巾を小
とする部分16を設けて、分草部15により比較的上方
の位置で最大限に分草された殻稈がその分草後に、上記
した色分16ないしその両側縁によりガイドされつつ後
方向きに相対移動することとし、これにより分草殻稈中
の全てが、分草体3B山方向の内側に倒れ込み左右引起
しタイン間の間隙にこぼれ込むことがないように、図っ
たものであって、従来のものの不具合を解消し収穫量を
高める効果を奏する。
それでありながらこの考案の分草装置は、中間位の分草
体3Bにおける先端の分草部15、つまり前下方向きに
傾斜すると共に前方から後方にかけて横巾を大とし両側
縁を分草作用部とする分草部15により、分草により殻
稈の倒れが起きない比較的高位置で最大限の分草が行な
われると共に、分草部15に引続き後下方向きに傾斜さ
せて設けられている部分16の横巾が前方から後方にか
け横巾を小とされていることから、分草部15にて分草
された殻稈の株元が上記部分16にて拡げられ殻稈の倒
れが起きるといった事態も生ぜず、殻稈を倒すことなく
分草するといった円滑な分草作用を遠戚する。
また分草に際し上記のように株元が拡げられないことか
ら、刈刃による刈取作用も円滑に行なわれると共に、分
草部15に後続して左右の引起しタインの回行径路部に
位置する部分16が後下方向きに傾斜させであることか
ら、左右の殻稈引起し装置における引起しタインを低い
位置から殻稈に作用させ得ることとなって、円滑な殻稈
引起し作用も阻害しない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を装備したコンバインの前
部を示す一部縦断面図、第2図は同コンバイン前部の平
面図、第3図は同フンバインの一部の分解斜視図である
。 2・・・・・・刈取部、3A、3B・・・・・・分草体
、4・・・・・・殻稈引起し装置、4a・・・・・・引
起しタイン、5・・・・・・刈刃、6・・・・・・殻稈
掻込み装置、6a・・・・・・掻込みベルト、7・・・
・・・殻稈掻込みホイール、15・・・・・・分草部、
16・・・・・・部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刈取部に巾方向の中間位で設けられる分草体を、平板状
    のものに形成して左右の殻稈掻込み装置間から刈刃の上
    方と左右の殻稈引起し装置間を通し前方へ延出させて設
    け、この分草体の先端部を、左右の殻稈引起し装置より
    も前方において前下方向きに傾斜すると共に前方から後
    方にかけて横巾を大としてその両側縁を分草作用部とす
    る分草部に形成すると共に、この分草部に後続させて上
    記分草体に、左右の殻稈引起し装置における引起しタイ
    ンの下降径路と上昇径路間の回行径路部におき後下方向
    きに傾斜すると共にかけて横巾を小とする部分を設けて
    なる、コンバインにおける分草装置。
JP10783778U 1978-08-05 1978-08-05 コンバインにおける分草装置 Expired JPS603707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10783778U JPS603707Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05 コンバインにおける分草装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10783778U JPS603707Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05 コンバインにおける分草装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5525431U JPS5525431U (ja) 1980-02-19
JPS603707Y2 true JPS603707Y2 (ja) 1985-02-01

Family

ID=29052321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10783778U Expired JPS603707Y2 (ja) 1978-08-05 1978-08-05 コンバインにおける分草装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603707Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5525431U (ja) 1980-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603707Y2 (ja) コンバインにおける分草装置
JPS5927719Y2 (ja) 刈取機
JPS5936987Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS60160815A (ja) 刈取機の穀稈搬送装置
JPH0137393Y2 (ja)
JPS58138316A (ja) 刈取機
JPS6239633Y2 (ja)
JPH0569481B2 (ja)
JPS5915866Y2 (ja) コンバインにおける穀稈掻込み装置
JPS6013336Y2 (ja) 刈取機の分草引起し装置
JPS6125627Y2 (ja)
JPS5941948Y2 (ja) 刈取機
JPS6014360Y2 (ja) 刈取機
JPH0713471Y2 (ja) 長稈作物刈取機における分草装置
JPS6218178Y2 (ja)
JPH0132520Y2 (ja)
JPS6216817Y2 (ja)
JPS5818658Y2 (ja) 収穫機における分草装置
JPS58138317A (ja) 刈取機
JPH0132521Y2 (ja)
JP2760698B2 (ja) コンバインの分草構造
JPH022185Y2 (ja)
JPH0121924B2 (ja)
JPH02195819A (ja) コンバインの第二刈刃の案内ガイド
JPS58175413A (ja) 刈取穀稈引起装置